HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 二人目不妊 > 2歳差か3歳差か・・・

2歳差か3歳差か・・・

2010.2.27 13:34    0 10

質問者: 専業ママさん(39歳)

みなさん、こんにちは!
不妊治療の末授かった子供が1歳になったので、そろそろ二人目を考えています。
そこで迷っているのが、子供の年齢は2歳違いがよいか、3歳違いがよいか?です。

1人目も何度も体外をしてやっと授かったので、もしもうひとり授かればそれだけで幸せなのですが、凍結卵を移植する時期は自分で決めることになるだけに、迷っています。本当は一人目の子ともう少しゆっくり向き合いたい気持ちもあるけれど、年齢的に余裕はない状況です・・・。

2歳差、3歳差の、ここがよいとかここが大変とか、なんでも構いませんのでよかったら教えていただけませんか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

余計なお世話かもしれませんが、子育ての広場などで質問された方が、レスが多く付くのでは?と思いました。

不妊治療の広場は、お子さんがいらっしゃらなかったり、専業ママさんのように2人目不妊で悩まれてる方がほとんどだと思うので、お子さんが2人以上いる方は少ないかなーと・・・

私も今2人目不妊(1人目も体外でした)で治療中で、2歳差でと思ってましたがなかなか妊娠できず、3歳差すら厳しくなってきました(^^;
なので、何もお答えできずすみません。

2010.2.27 14:31 35

そらん(35歳)

こんにちは。私が思うには厳しい言い方かもしれませんが、もう年齢的に現実と向き合って、少しでも早く妊娠された方が良いと思います。一人目のお子様も治療の末に授かられたのですよね?


何歳差が良いかは、問題ないのでは?主様が考えになられる事はもう一人本当に欲しいかの気持ちではないですか?40歳を過ぎたら妊娠確率は更に下がります。悠長にあと一年待とうとか考えて授からなければ後悔されると思うからです。


子育ては大変で当たり前です。二人いて育てる自信がなければ諦めるしかないですし、本当に欲しいなら30代のうちに妊娠!先ずは主様の身体の方が優先しなければならない年齢なのではないでしょうか?

2010.2.27 15:35 28

匿名(31歳)

うちは3歳差です。
良い所は上の子がある程度なんでもできるので多少子育てが楽なこと、悪い所は受験が重なること、年齢差があるので一緒に楽しくは遊べないことです。
今週同じ内容のスレが立っていたので参考にされては?
それから、余計なお世話でごめんなさい。
もう一人望むなら、間隔云々言う前に早く治療に入った方がいいと思います。
よくわからないんですが、移植したら必ず妊娠するってものではないんですよね?
失礼ですが治療されてなくても年齢的に妊娠しずらい年令にさしかかってきていると思われるんですが…

2010.2.27 16:03 28

ちくわ(35歳)

私も一人めも体外受精にて授かり、今二人め挑戦中です。
周りや、実際に二人めを妊娠されてる方々は、3歳位がちょうどいいよぉ~とか言いますよね。

私は通院や何かの時に上の子を預けたり頼れる所がなかったので、本当なら3歳位の差が良いのかもしれないけど…
ウチはもうちょっと離しました。
人それぞれですよね。

今治療を始めて思ったんですが…
『歳の差関係ないな』って感じてます。
妊娠しにくい体なんですから、贅沢言えないなぁ…と思ってます。
一人めもモチロン、二人めも授かれればそれでいい…。
と考えようになりました。

2010.2.27 16:05 37

おうめ(33歳)

出来た時が産み時だと思います。

予定通りにいかなかった時にカ゛ッカリしちゃいますし。
2歳差か3歳差がいいな〜ぐらいの気持ちの方が楽だと思いますよ。

お互い2人目頑張りましょうね!

答えになってなくてすみません。

2010.2.27 16:45 25

なみ(34歳)

3人ママです。

女性は、産めるうちに早く産んだ方がいいと実感しています。

39歳ですと、一年でも、体力の衰えを感じていくし、出産後は子育てが本当に大変です。子供が病気などすれば、看病もしなくてはならないし。


2010.2.27 17:36 21

たっきー(秘密)

お子様が1歳になられたということは、まだ授乳はされているのでしょうか?

凍結卵を移植をされる場合は、授乳が終わっていることが前提になると思います。

何度か体外受精をされていることのことですが、凍結卵を移植した場合の妊娠の確率などは先生からお聞きになっていますか?
凍結卵がいくつあるのかにもよりますが、一回での妊娠の確率というのは正直、そんなに高くないと思います。

まずは一度、治療されていた病院で診察を受けた上で先生に
相談してみてはいかがでしょうか?

2010.2.27 18:08 17

マ~サ(37歳)

こんにちは。
主さんと同じく一人目を体外で授かり、先日二人目の陽性判定もらった者です。
うまく継続出来れば3歳差になります。

 2歳差だと一緒によく遊ぶけれど子育ては大変だとか、3歳差は上の子がしっかりしてる分ラクだけど入学卒業が重なるので大変と聞きました。

私は少しでも早く産みたくて、一人目が9ヵ月の時に(母乳の出が悪く産後2ヵ月で生理再開してた事もあり)1個だけ出来た凍結胚盤胞を移植しましたがダメ。
また採卵からになるため迷ってしまいましたが、昨年5月から治療再開。
2歳差だと理想かな?なんて思いながら4度移植するもことごとくダメでした。
胚盤胞移植が通算5回ダメだったので、ストックを1つ残した状態で採卵し2段階移植を受けてやっとの陽性判定…。

一人目は初体外でしたし、正直年齢的にも移植すればすぐに妊娠出来るはず!と自惚れていたと思います。
わかったのは狙ってもなかなかうまくいかないという事でした。

他の方もおっしゃってますが、2~3歳差になればいいな☆という気持ちで。
私個人的には出来るならすぐにでも移植されるのをお勧めします。

2010.2.28 01:56 21

イズミ(34歳)

たくさんのお返事ありがとうございます。
そして子育ての広場のつもりが間違えて不妊の広場に投稿してしまったようで、不快に思われた方、大変申し訳ありませんでした。

みなさんのおっしゃるとおりですね。自分の年齢を考えたら何歳差か悩むよりも、さっさと通院すべきですよね。わかっていたつもりだったのですが、治療の日々から時が流れてすぐ妊娠できるような気になっていたのかもしれません。
子供を安全に預けられる準備が来月整いそうなので、来月早速病院に行ってみようかと思います。
みなさんのおかげで目が覚めました。ありがとうございました。

2010.2.28 22:41 20

専業ママ(39歳)

私は上の子を体外で授かって出産したあと授乳を止めないと生理が来なかったので、2人目の治療開始が採卵からだった為、どちらも体外1回目で出来たにもかかわらず3歳差になってしまいました。

気持ちでは年齢的な事や治療しないといけない事などから授かれるなら年子でもいいと思っていましたが、結果的には3歳差。わかってらっしゃるとは思いますが、治療には時間がかかる事もあります。移植迄の調整や陰性だった場合また採卵からやり直しだったり…
治療を再開されてすぐに授かれるならいいですが、時間なんてあっと言う間にたっちゃいますよ。2歳差、3歳ぐらいで迷われてるなら早いめに考えた方がいいのではないでしょうか?
4歳、5歳差になったり、1人で諦めるって事だってあるかもしれないんだし…

私は3歳差なので何かと重なってしまいますが、今上の子が2歳6ヶ月で物事が大分理解出来る様になった為、お腹をさすってくれたり「このオモチャ赤ちゃんにあげるんだ〜」と下の子が生まれて来るのを楽しみにしてくれてます。姉が1歳7ヶ月差の年子なんですが、なかなか大変そうなので、私のタイミンク゛だったのかもと思っています。(子供によっても理解の仕方が異なるとは思いますが。)

授かれば妥協点なんてすぐに見つかるので大丈夫だと思いますよ。姉は今は大変だけど、後々早く育児が終わるだとか、高齢な自分がすぐに自然に授かれて良かったと言っています。

長々と書いてしまいましたが、1人目と違い子供がいると移植後も安静に出来なかったりするので精神的に苛々されたりしないで、ゆったり治療できると良いですね。

2010.3.1 04:57 20

ヘ゜ネロヘ゜(37歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top