HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 義両親に「抱き癖がつく」...

義両親に「抱き癖がつく」と日に10回は言われます…

2010.5.31 10:18    0 23

質問者: 茶渋さん(30歳)

タイトルの通りですが、義両親に「抱き癖がついちゃうよ」と口癖のように言われます。
先週出産し、完母を目指しているため赤ちゃんが泣くたびに抱き上げて授乳をするのですが(病院の指示どおりです)、そのたびに言われじゃあどうすればいいのかと…


ちなみに病院や母親教室では、抱き癖は過去の話で、今はいくらでも抱っこしてあげてと言われました。

一体どうすれば良いのでしょうか??

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ご出産おめでとうございます。

義両親が子育てをやっていた時代と今は違いますし、病院で指導を受けられたとおりでやっていいと思います。
それに、先週産まれたばかりなんだから、抱っこして当たり前ですよ。

義両親が抱っこしたいからとか、預かったときにお母さん以外だと泣くのが困るからとかじゃないですか?

毎日10回も言われると苦痛だし、会いたくなくなりますよね。
もし、言えるなら「今は抱っこしていいって病院で言われいますから、いいんです」って言ってみては?

私だったらもっとハッキリきつく言ってしまうけど…(私のやり方があるとか)

スレ主さんのやりたいやり方が一番だと思いますよ!
頑張って下さい!

2010.5.31 12:05 38

らら(31歳)

うちも言われましたよ!!
抱き上げようとしたら腕を掴まれ阻止されました。

でも「抱き癖、ついてもいいですから!!」って言って抱っこしました(笑)

もうすぐ一歳になりますが、5か月ごろから義父母の抱っこは嫌がって私のところにばかり来ます。

たくさん抱っこしてあげてください。
っていうか抱っこしないで授乳できないし・・・ねぇ?!

2010.5.31 12:05 31

とん(37歳)

泣くたびに授乳でいいと思います。義理のご両親とは同居でしょうか?「病院で指導された」と言っても聞く耳を持たないなら、夫から言ってもらうか、もう無視するしかないですね。

ストレスたまると思いますが、スレ主さん夫婦の子供なんだから周囲の意見に惑わされず、自分達の納得するやり方で育児しましょう。頑張ってください!

2010.5.31 12:11 32

ママ(30歳)

それは昔の話です。

と言ってみました?

自分たちのやり方が一番だと思っている年代の方々は
なかなか考えを改めることができないかと思いますが。

産後そんな事で気を揉む主さんがお気の毒です。

お子様をいっぱい抱っこしてあげてくださいね!

2010.5.31 12:13 66

mami(35歳)

わかります、先月出産しましたが、私も言われました。
「それは昭和の話。今は抱き癖なんて言わない!」
と言って、気にせず泣く度に抱っこしてます。
いつまでも古い考えの人には困りますよね。

2010.5.31 12:16 37

さぁたん(24歳)

ご出産おめでとうございます。
私も3月に出産しました。入院中義両親が来て、同じように抱き癖のことを言ってきました。私が自分の実家へ里帰り中、義母が一度実家へ来たのですがその時に『あらやだ〜抱き癖つけちゃったのね。大変よ。』と言ってきました。
私は『抱き癖は昔の言葉で今は泣いたら抱いてあげるってのが普通なんですよ。抱き癖なんて周りに言ったら笑われちゃいますよ〜。お義母さん、外で抱き癖って言ったら恥かいちゃいますよ〜』と明るく言い切りました(笑)それ以来義母は何も言ってきません。


ご主人に頼んで説明してもらえませんか?嫁の言うことは聞かなくても息子の言う事なら納得してくれるかもしれませんよ。

2010.5.31 12:29 19

ハート(25歳)

同居ですか?私も里帰りが義実家だったから毎日言われました。
実際に抱き癖ってあると思います。でも私からしたらだからなに?
という感じでしたが義母がうるさいので義母の前ではどんなに泣き叫ぼうが抱きませんでした。
私は家に帰るまでの我慢だったからそうしましたが、同居?の人にはそういう訳にはいかないですよね。
泣き叫ぶ我が子を見てなんで私が親なのに私の思ったように育てられないのか矛盾を感じましたよ。
しまいには母乳じゃなければ私が育てるのに…とまで言われ意味が分かりませんでした。
ストレスで一月たつ頃には母乳が出なくなり苦しかったです。

2010.5.31 12:43 16

りょう(30歳)

年配の人はみんな言いますよね。うんざりです。


また言われても、病院で指導されているとか、思い切って抱き癖がつくくらい抱いてあげたいので!と言ってみたらどうですか?

2010.5.31 12:47 30

もえか(30歳)

私も年配の人に結構言われました。
そんな時に役に立ったのが、最新の育児書や子育てハッヒ゜ーアト゛ハ゛イスなどの本です。
最近の育児書には、どれも、抱っこをたくさんすることで、基本的信頼感ができて、情緒の安定した子供に育つ、と書いてあります

本当は、ハウツー本のような型にはめる本は好きではないのですが、抱っこを子供がして欲しいだけする、という考えは私もそう思ったので、抱きぐせがつく、という人には、昔はそう言われたのかもしれないけど、最近の研究ではこうなのよ、だから私はこうしてるの!と主張するときの、良いツールになってます。

そこまで言うと、大抵の人は医学的根拠があって言ってるわけじゃないので、それ以上言われることはありません。

育児書に振り回されるのはどうかな、と思いますが、自分がこうしたい!ということを裏付けてくれる内容だけは、信じて、利用してます。

いろんな情報や、人によって、ああした方が良い、こうした方が良い、とハ゛ラハ゛ラなので、自分がどうしたいかを、しっかり考えることが大事だなあ、と実感しています。

2010.5.31 12:51 15

フラウみーな(23歳)

ご出産おめでとうございます。
抱き癖は過去の話だということを病院や母親学級で言われた、と伝えたらいかがですか。
納得してもらえなければ、今から尋ねましょうか?って言って電話してみては?
義両親は自分の子育てが正しいと思っていらっしゃるでしょうから、これからも何かと指摘されるでしょうね。
頑張って下さいね。

2010.5.31 13:02 13

二歳男の子(34歳)

出産おめでとうございます。

先週生まれたばかりなのに抱き癖がつく・・・・
びっくりです。病院でも抱いてあげてと教えられたと言ってくるたび言ってみてはどうでしょ?
私だったら「へえ〜昔はね」とツイ言いそうです(笑)


まだ始まったばかりの育児無理せず頑張って下さいね!

2010.5.31 13:22 12

べびまま(22歳)

育児に口出し…不愉快ですね。
お疲れさまです。

日本助産師会から「おまごBOOK」というのがでてるそうです。
残念ながら入手は難しいみたいですが、(社)日本助産師教会のHPで少し内容が表示されていまして、その中に今とむかしの育児の違いがあります。
その中に、「昔はだっこしないよう言われてたが、今はだっこするんですよ!」って書いてあるので、お見せしたらどうでしょう?
「正式な機関でも、今はだっこすべき!ってなってるんで、もう言わないでください!」って。

しかし…昔と違っていろんな事が発見・研究されて、便利な世の中になったーってわかってても、なぜか出産育児に関しては皆「昔幻想」が捨てきれないんですよね…がんばってください。

2010.5.31 13:34 10

suzu(33歳)

こんにちは
私も夫から言われたりしましたが、とにかくいっぱい抱っこしました。(今もしてます)現在11ヶ月
やっぱり子供も、安心するんだとおもいます。
義両親のいうことは聞かなくていいと思います。

2010.5.31 13:46 12

たにた(42歳)

こんにちは。

私の地域でも、抱き癖ついても今だけ!沢山抱っこしてあげましょう!っていわれましたよ。
なので、沢山抱っこしてましたよ。
その方が赤ちゃんも嬉しいんだし!

茶渋さんが赤ちゃんのお母さんなんだし、(もちろん子育て先輩の義母さんの意見も大事ですが)茶渋さんがやりたいようになされるのが一番だと思いますよ。

2010.5.31 14:09 11

ゆーまま(27歳)

私も先月出産し実家に帰ってる時にしょっちゅう言われてました!

自分の親だから『うるさいなぁ〜大丈夫だよ〜!』とか言い返せましたが義親だとそうもいかないしストレスですよね。

言い返せないんであればハイハ〜イっと聞き流して、気にしないのが一番ですよ。

最近の育児書には『抱き癖なんか気にせずいっぱい抱っこしてあげて!』って書いてあるのが結構あると思うのでそのヘ゜ーシ゛開いて目立つ所に置いててみたらどうでしょう(笑)。

2010.5.31 14:56 13

小粒(27歳)

抱き癖なんてつかないから沢山抱っこしてあげて下さい。
ましてや産まれたばかりで赤ちゃんは不安で一杯ですよ。
大きくなって重たくなれば抱っこなんてそうそう出来なくなるし、そう考えれば抱っこする期間なんてあっと言う間です。
私も息子を出産した頃に知り合いの幼稚園の先生から「沢山抱っこしてあげてね~抱き癖なんてつかないから大丈夫よ~」と言われましたがその通りですよ。
現在2歳でもっと沢山抱っこしてあげたいのですが、体重16Kで重くてたまに抱っこして~!と言う時位しか抱っこしていませんよ。

義両親はこれから子育てに何かと口出ししてきそうですが、保育士さんから~と言われたとかヤンワリかわしていくのが良いかもしれませんね!。

2010.5.31 16:52 11

しーちゃん(38歳)

抱っこできるのなんて、人生80年強のうちたった4年くらいなんですよ~位でお話してみては???

ファイト!!!

2010.5.31 18:23 11

通りすがりのものです(30歳)

義親にっていうのがつらいとこですね。

泣いたときに(子どもが何か訴えたいとき・・・おしっこが出て気持ち悪いとかお腹すいたとか)だっこして受け止めてあげることは大切なことだって本に書いてありましたよ。(子育てハッピーアドバイスという本・・・一万年堂出版から出版されてます)すごく読みやすいので一度読んでみてください。そして、さらにおじいちゃんおばあちゃんにも読んでもらえるといいなって思いました。

きっと昔から言われてきたことなので、いきなり価値観を変えろといわれてもおじいちゃんおばあちゃんも難しいところもあるんでしょうね。実際おばあちゃんも姑さんからそうおそわっていたりして。
角が立たないように分かってもらえますように。

いっぱい抱っこしていっぱい愛して育ててあげたいですよね。
そんな気持ちが伝わるといいですね。

2010.5.31 22:49 24

りんご(32歳)

4月に女の子を出産しました。
私も、義理母にではないですけど、旦那の親戚の人達に『抱き癖がつく』っ言われたので、『昔と今は違うんですよ』『抱っこしてあげないといけないんです!』ってハッキリ伝えました。ハッキリ言わないと気が済まないタイフ゜なのでf^_^;
茶渋さんもハッキリ自分の気持ちを伝えましょう!

2010.6.1 08:30 11

まる(39歳)

"あなた"からジジババに何回説明してもラチがあきません(笑)


そこで一手。
あなたの両親、旦那の両親双方に最新の育児書プレゼントしちゃいましょう。同じものでね。

最新の育児書には100%
「抱き癖はつかない」
「抱っこが子供を豊かに育てる」
そういう内容が書かれています。

お勧めの本は、心療内科専門医、明橋大二医師著の「子育てハッピーアドバイス」です。

茶渋さんはこの本をご存知ですか?
ジジババはもちろん、茶渋さんの旦那さんにも読ませたら良い本です。

2010.6.1 23:19 10

げんぞ~(38歳)

げんぞ~さんのご意見の賛同します!
「子育てハッピーアドバイス」読みやすく、わかりやすく、とってもいい本です。私のバイブルです。

だっこしすぎて不都合な事なんてないんです。おおいにだっこしてあげましょう。とかかれています。

「小児科」編とか「忙しいパパのためのハッピーアドバイス」なども出ています。

わたし的には「ジジババのためのハッピーアドバイス」編も出してほしいところです。昔流のうろ覚え育児をおしつけられてるお嫁さんたちを守るためにも(笑)

2010.6.2 12:30 11

まり(30歳)

私も義母にも義祖母にも言われた気がするけど、どうだったかなぁ。「昔はそうだったみたいねー。今は違うから大丈夫でしょ」って済ませたような気が・・・。

育児書読んでくれればいいけど、読まない人なら言うしかないですよね?

でも、例え抱き癖がつくとして、困る人いますか?その義母が抱かなきゃいけなくなる状況なら文句が出るのも分かりますが(可愛がりたいときだけ抱っこして忙しい時の小守は私なんでしょ!っていう状況)ご自身でみているなら関係ないですよね。

難しく言わないで、単純に「抱き癖付いても私がそのたんびに抱っこしてあげるからいいんです」ですむんじゃないでしょうか。
実際そうなんでしょうし。泣けば抱っこしてるんですよね?

中には抱っこしすぎて「抱き癖」をつけられると、その人以外の抱っこでは泣きやまないから可愛がれないと思って抱かせない意地悪な親もいるようですし。(うちは意地悪ではありませんが義母では泣きやまない子供が私が抱くと泣きやむのが悔しいみたいで言ってきます。なんで!って。笑い話ですけど)

自分の子供なんだし、抱っこできる時期は限られてるんだから、何言われたって抱いてればいいんです。そのうち「全然言う事聞かないんだから・・・」と諦めてくれるのでは?

2010.6.2 21:24 9

言わせとけば・・・。(32歳)

抱き癖って確かに過去のことばっていう感じがしますよね。
私も第1子が生まれたときはそう思いました。
病院からも「ないたらすぐ抱っこ」と言われていましたし。

でも、その子がとても大変でした。
抱っこしないと機嫌が悪い、ベッドで寝ない、ベビーカーに
のらない。「泣く→すぐ抱っこで対応」をずっとしていたから
4歳になった今も、何でもすぐにやってあげないとぎゃーぎゃー
騒ぐし待てないのです。これはうちの子の性格かもしれませんけどね。

こんなおねえちゃんがいたため、2人目は必然的に「ほったらかし」になってしまいました。泣いていてもよほどのことでないと
かまってあげられなかった。かわいそうなことをしました。
ところが、この子が性格的にゆがんでいるとか親子不審になったかといえば全然そうでもなく、落ち着いてるし自由きままなおおらかな子です。結局どっちでも関係ないんだと思いました。

抱いてあげたい気持ちは分かるんですけど、うちの一人目の子どものようになるケースが多いのも確かですから、お姑さんの言ってることもまんざら間違いではないと思います。
言い方が問題なのかなー とはおもいますけど。

2010.6.3 09:22 13

たら(32歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top