HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 受精卵の分割が遅い

受精卵の分割が遅い

2010.10.14 12:28    0 4

質問者: ちぃさん(32歳)

こんにちは。 今月の12日にクロミッド周期で採卵して5個成熟卵がとれました。男性不妊の為顕微受精し、全て受精、分割しているらしいのですが、今日の朝の時点(採卵から2日目)で、5分割が1個、3分割が1個、2分割が3個と、分割が遅いものが多いです。 

前回の採卵の時も1個卵がとれて、2日目で3分割と分割が遅く、結果胚盤胞になって移植できたのですが、化学流産に終わりました。

遅すぎるわけじゃないし、きれいに分割しているとは言われましたが、2日目なら4分割が正常だと思うし、今回全て胚盤胞まで育てる予定なんですが、確認まで不安です。 

今回も受精卵の分割が遅いというのは個性なのでしょうか? 質の悪いものしかできないのかと思うとこの先不安です。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ランク付けをするなら、あまり良い評価はつかないかもしれませんね。
でも、少し時間は掛っても、胚盤胞まで行くなら可能性は充分あると思います。

私の場合は(一日余分に時間を掛けて)胚盤胞まで育つ受精卵が12%で、
残り88%の受精卵は、分割が遅いどころか、止まってしまいます。
それでも、育った胚盤胞で100%の確率で妊娠しています。
ただ、母体の不都合で、流産をしてしまいますが…。

>受精卵の分割が遅いというのは個性なのでしょうか?
一概に言えませんが、個性と捉えられる面も、多々あると思います。
無事に胚盤胞まで育ってくれると良いですね。

2010.10.15 07:01 28

高齢妊婦(秘密)

高齢妊婦さん

お返事ありがとうございました。
胚盤胞での妊娠率、100%はすごいですね!

今回、初期の胚で5個中4個が
分割が遅かったことで自分の受精卵は
遅い傾向にあるということがわかってしまい、
ショックをうけていました。

ネット検索すると、成長の遅い受精卵は
質が悪いなどというのもあったので…。

でも、成長が遅くても前回胚盤胞になってくれた
ので、今回も祈るしかないですよね。

どうもありがとうございました。

2010.10.15 23:54 27

ちぃ(32歳)

こんにちは。私は今年の8月に採卵・胚移植をしました。
年齢は31歳ですが、FSHが高く、閉経間近の卵巣年齢だと言われてました。
予想通り卵はなかなか育たず、結局採卵出来たのは2個だけ。そのうち受精したのは1個だけでした。
その1個も分割のスピードが凄く遅くて、3日目で4分割、4日目で8分割と丸1日遅れてました。
先生も私の卵の分割のスピードでは凍結になりそうだと言っていましたが、奇跡的に最終日にスピードアップしました。
しかしフラグまるけの質の悪い胚で、妊娠の確率は10%程度だと言われました。

しかしそんな胚で無事妊娠し、今10週になりました。
何が起こるか分かりません。自分の胚を信じて頑張ってくださいね!

2010.10.17 17:51 38

はちこ(31歳)

はちこさん、お返事ありがとうございます。 

分割が遅くても妊娠されたとのこと、おめでとうございます! 最後に巻き返したんですね。

お話を聞いて励みになりました。

今日、胚盤胞の凍結確認をしたところ、5日目に2個凍結されていました。 

卵を信じて移植してこようと思います。ありがとうございました。

2010.10.19 15:37 23

ちぃ(32歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top