HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 保育園の先生からよく言わ...

保育園の先生からよく言われること。

2011.7.31 16:55    12 78

質問者: 匿名さん(37歳)

かなり長文になります。内容など不快な方はスルーでお願いします。

今年の4月から、1歳5ヶ月の子供を公立保育園に預けてフルタイム復帰した者です。

保育園の先生から「もっと子供と接する時間をとるように」というような主旨のことをしょっちゅう言われ、なんだか働くことが悪いような、非常に心苦しい気持ちになっています。

仕事は私に不可欠な要素であり、今の仕事を辞めたりパートになるつもりはないため、これから保育園との関わりの中でどのような気持ちや心構えでいけばいいのか、ご意見いただければと思い投稿します。保育士さんのご意見も歓迎です。

現況から書きます。

朝は7:45から預け、帰りは18:00~18:50に迎えに行きます。
いつも朝はうちの子が一番で、帰りはうちの子が最後のことも多いです。
夫も土曜日は仕事のため、土曜日もほぼ毎週8:00~15:00頃まで預けます。
担任の先生は50代くらいのベテラン先生です。

私の仕事は専門職で、プレイヤー且つ経営に関わる役員という立場で、責任も重く時間も体力もハードです。
お互いの両親は遠方のため、子供が病気の時は夫と交代で休んで夫婦二人で乗り切っています。


次に時系列に出来事を書きます。

最初は保育園からネグレクト親のような警戒心を持たれていた気がします。

というのは「入園式は4月5日。保育園は年度初めの準備が忙しいため原則預かるのは入園式翌日から。但し4月1日から預けたい人は申し出てください」という連絡がきたので申し出ました。
当たり前ですが普通の会社は4月1日からフル活動しており、私もそこで働く一員なので預けないことは無理でした。ちなみに申し出たのは私だけでした。

その間1日だけお昼を持たせるように言われ「ベビーフードでもいいですか?」と聞いたらビックリされ、「次の機会はちゃんとお母さんの手作りを用意してくださいね!」とお叱りを受けました。
ベビーフードの理由は、その頃歯がまだ4本しか生えておらず離乳食完了するかしないかの頃で、まだ柔らかめのものを食べていたのと、復帰直後の猛烈な忙しさと疲労で手作り弁当はきつかったためです。

入園式最中、担任の先生が私と子供の様子を横からさりげなく観察しているのがわかりました。

保護者面談・お迎え時・保育参観時など、ことある事に「もっと早く迎えに来てください」「土曜日はなるべく預けないで遊んであげてください」と言われてきました。

先日お盆時期の預け希望を出したら「今は小さいからごまかせるけど、もう少し大きくなると『なんで私だけいつも預けられるの』って気付きますよ」と言われました。

「ごまかせる」って・・。
じゃあどうすりゃいいの?と思います。
3倍速で仕事を片づけ、それでも終わらない時は家に持ち帰り、子育て中の私に戻って来いと言ってくれる会社に感謝し、その間子供が保育園でお世話になっていることに感謝しています。
仕事がなければ預けません。
なんだか働くことが悪いような気にさせられます。

最近は、諦めたのか?あまり色々言われませんが、その代わり「そんなに働いててやっぱり給料高いんですか?」とか聞かれます(苦笑)。

なんだか色々と面倒になってきたので、先日、会社の役員であることを伝えたらハードであることを少し納得してくれましたが。

多分、そんなに都会な場所でもないし、私のような働き方をする女性が多くないために、不思議なんだと思います。
私から見れば、中小企業の民間勤めのお母さんたちのほとんどが毎日定時(しかも5時台)に迎えに来られる状況のほうが本当に不思議です。
交替制勤務などできっちり時間が決まっている人などであれば分かりますが。

もちろん仕事以外の時は思いきり子供と遊んでいます。

最近は、保育園のように忠告をしてくれる人が居た方が、仕事にのめり込む抑止力になっていいのかなとも思います。

長くなりましたが、保育園との関わりの中でどんな気持ちで居たらいいのか、アドバイスなどありましたらお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

お子さん、かわいそうですね。
そんなに働くことを優先したいのなら、なんで子供作ったんですか?
それとも経済的に主さんが働かなきゃやっていけないんですか?
それなら仕方ないかなと思いますが…

私は、小さいうちの愛情が多少たりともその子の将来を左右すると思ってる派ですね。
なので、まだ1歳5ヶ月なのにかわいそうに思います。

2011.7.31 18:22 552

ぴんく(25歳)

私が以前勤めていた会社と似ています。
私は夫の転勤で辞めましたが、ほとんどの方が出産しても続けている会社です。私も子供が2歳まで保育園でした。

朝は8時頃に預けて、帰りは早くて18時過ぎです。残業があれば20時近くまでなります。
基本的に土曜は休みですが、年末年始やゴールデンウィーク辺りはほぼ毎週土曜出勤です。

お盆の休暇もないので、もちろん預けています。

職場結婚も珍しくない会社なので、同じ会社で共働きも多いのでみなさんこんな感じで預けています。
ごまかすとかなぜ自分だけ預けられるのか?といった問題は聞いたことありません。他にお友達もいましたし、子供は保育園大好きでしたよ?

別に気にしなくていいのではないでしょうか?どうしようもないことですから。

お休みの時など家で過ごす時間を大切にして、たくさん話して遊んであげるといいと思います。できるだけ家では仕事はしないのが一番ですが・・・。
仕事と子育ての両立は大変ですが、頑張ってくださいね。



2011.7.31 18:31 149

金魚(32歳)

ぴんくさんへ

そういう嫌みな中傷はやめましょうよ。

そもそも保育園は働くお母さんの為にあるものだと思ってもいいものですよ。


主さんへ

おかしな保育園ですね。
働くお母さんでないと預けられない保育園がほとんどなのに、主さんが責められるなら一体なんのためにあるんでしょう。

私は何もフォローできなくて申し訳ないのですが、めげずに頑張ってくださいね。

2011.7.31 18:39 330

横ですが(38歳)

キャリアウーマンで素敵ですね。

働くところもなく、お金も苦しい、それなんかよりもよっぽどいいと思いますよ。

ただ、お金に余裕あるなら、週に何回かベビーシッターさんなどを使ったらどうでしょうか?

田舎であればベビーシッターなどは無いですが・・・


人にいろいろ言われるのって大人になると嫌ですよね。

でも気にせずお仕事がんばってください。

きっと可哀想などの意見がつくとは思いますが、子供の将来のためにもお金は大事ですし、働けるのなら働いたほうが私はいいと思います。

2011.7.31 18:49 121

しぇる(29歳)

お子さんが可哀想に思います。
私は数年前まで保育園で働いていました。保育士が言うのには、お子さんの表情や行動等から親の愛情を求めていると感じてるからじゃないでしょうか?
お友達のお母さんが保育園にお迎えに来て喜んでいるお友達の姿を羨ましそうに見ていたりとか…
たぶんお子さんの心の叫びを感じてるのだと思います。仕事が大事なのも分かりますが、もー少しお子さん中心で考えてあげてほしいと感じました。

2011.7.31 18:57 373

とくめい(30歳)

子育てと仕事を両立されてる方はすごいと思います。が…主さんは両立ではなくて仕事>子育てになってると思います。

子供にとって母親は誰だか分からなくなってそうですね。子供よりも仕事が大切な感じですね。

自分の母親が主さんみたいだったら…とても嫌です。

2011.7.31 18:57 316

キラキラ(27歳)

朝早くから遅くまで、しかも毎週土曜日も保育園となると子供との時間いつ持ってるの?

お弁当も仕事で忙しいんだから作れないで当たり前って感じなんだろなぁ~って

忙しいを理由に子供を犠牲にしてる!とその保育士さんは思ってるのかもしれませんね

でもそうじゃないですよね

仕事以外は子供と遊んでるとの事ですし

子供も保育園で寂しい思いしてると思うけど短い時間でも
ご両親としっかり関わる時間があるのだから、保育園に居る間子供も頑張れるのだと思います

預けてる園に感謝してるとの事。

いままで通り[いつもありがとうございます]など感謝の言葉を表して行くだけでいいのではと思いますよ

ファイト!!!

2011.7.31 19:24 66

ひれかつ(38歳)

中小企業に勤務しています。
子供は2歳。昨年の4月から保育園に預け、会社復帰しました。

復帰してすぐにお弁当ありました。離乳食の後期でしたが、手作りしました。それからも月一程度でお弁当の日がありますが、作り置きなどで全て手作りしています。
同じクラスの他のお子様のお弁当でベビーフードってありませんでした。

いま、会社は子供が小さいために、セーブせざるを得ないと自分に言い聞かせています。勤務中は猛烈に働き、5時過ぎには退社します。ただし、始業の1時間くらい前には出社してやり残しなど処理します。
子供が生まれる前には残業当たり前、酷いときには午前2時まで働き、9時には出勤と言う生活をしていましたが…


ご主人の勤務時間帯はどんな感じなのでしょうか?もし可能なら、送迎のどちらかを手伝ってもらって、保育時間を短くできないですか?

我が家は私が早く出社するために、主人に朝、保育園への送り届けを頼んでいます。

先日読んだ本に仕事が忙しいから、疲れていると子供には言うべきではない。母親が仕事しているのは子供には関係ないとと言ったようなことが書いてありました(省略しすぎているかもしれません)。

ただ保育士さんは忙しいだろうけど、平日ももっとお子様のことを考えてあげたら?と言うことを遠回しに言っているのではないでしょうか。

我が子は8〜18時位の保育時間になりますが、週末になってくると迎えに行くと疲れてるなと感じます。もう少し早く迎えに行ってあげられたらなと思います。

2011.7.31 19:31 65

ささ(35歳)

基本的に保育園の稼動範囲で、特に迎えが遅くなったり、無理言ったりしていなければ、とやかく言われたくないですよね。
4月1日~の預かりや、お盆時期の預かりも保育園側が受け入れ可能だから申し込んでいるのに、そんな風に言わないで欲しいですね。

ベビーフードに関しても、一日の事だったら持って行っても私は良いと思います。

そもそも保育園はそういう働く親のためにあると思うので。

確かに保母さん達の言っている事もわかります。
子供にとってはお母さんとの時間がもっと多いほうが良いかもしれません。

けれど、それでも働かなくてはならないから預けているんだし、そんな風に言われたら、主さんのように働く事が悪いように思えてきてしまいますよね。

私は専業主婦です。
子供のためには一緒に居てあげた方が良いという考えですが、でも各家庭事情があるし、保育園側がそのように言うのは何か違うような気がします。

それに預け時間が長いだけでネグレクトのように思われるのも心外ですよね。

周りであまりバリバリと働いている母親が少ない土地柄ってのもあるのでしょうね。

お休みの日など、お子様と一緒の時間が充実していれば良いのではないのでしょうか。

とりあえず保母さん達の話はうまくかわして、自信を持ってお仕事頑張ってください。

最後に
>そんなに働いててやっぱり給料高いんですか?
って、余計なお世話ですね・・・

2011.7.31 19:52 94

アラベスク(39歳)

都心部に住んでいる専門職です。
私の周囲ではスレ主さんみたいな母親は普通です。
正社員で定時退社できるほうが不思議です。
その保育士さんは50過ぎて確かに年取ってるけど、考え方も老いちゃってるんでしょうね。
母親だけ攻撃してくるところなんてもうどこの姑かと…

うちの夫が共働きの家庭で育ちましたが、明るく元気に育ってます。義母は産休あけてすぐに働き始めたそうです。夫は心身ともにものっすごいタフです。図太いです。
夫を見てると愛情に飢えてるとか「寂しい子供」の部分は全くないです。ものすごい健康です。
母親が働いてるから子供が○○になるとか可哀想とか、人間ってそんなつまらない生き物じゃないと思います。
もっとずっと複雑で、もっと不思議ですよ!

2011.7.31 20:00 115

ラララ(32歳)

それだけ小さい子どもを預けていればそう言われても仕方ないような気がします。
うちは、私が休みが少ないので旦那が休みの日に保育園を休ませて子どもとの時間をとっています。
時間は朝、8時半から4時半までで、朝は、私が送るときと旦那が送るときと半々。
帰りは、私が迎えにいくのとばあちゃんが迎えにいくのと半々。
とある保育園の前を3時くらいに通るとお迎えラッシュで、なんで?と思いますね。
そういうのは、パートの方でしょうか?
私は、正社員ですが、9時から4時で終わりです。
基本、時短なので早いかも。
で、土日は休みです。
うちはかなり小さいうちから預けてるので仕事もセーブしてますが、主さんもせいぜいお子さんが三歳になるくらいまでは時短できないのでしょうか?
ちょっとお子さんが不憫に思えます。

2011.7.31 20:01 74

チキン(30歳)

 私も保育士でありながら、我が子を満1歳から保育所に預けて働く身です。『就労支援』は保育士の役割です。保護者が安心して働くことのできる支援を、そのために入所児童に必要な保育をするために、保育所があります。
 
 私の勤め先は、長時間保育を実施している認可保育所です。土曜はもちろん、日・祝日も、必要に応じ保育を実施しているため、職員の休日の確保も難しいです。それでも私は、この仕事に誇りをもち日々保育に励んでいます。
 
 毎朝、大好きなお母さんとのバイバイに涙していた子どもたちも、お友達や保育士との関係を築いていくなかで、やがてその関係に支えられ、立ち直る力を身につけていきます。大好きな先生や大好きな遊びができることで、保育所が楽しい場所になっていきます。だからといって、子供たちは決して母親と保育士を混同することはありません。母親の愛情に勝るものはないのです。
 
 私は『かわいそうな保育』はしていないと胸を張って言えるよう、一生懸命仕事をしています。だからこそ、我が子を他所の保育所に預けることにも、抵抗はありません。
 ただ、同僚の中には、土・日・祝日に保育を希望する保護者に対し、快く思っていない人がいるのも確かです。きっと自分が『働かせてもらっている』のではなく『預かってあげている』という意識があるのでしょう。
 
 主さんが利用されている保育所の保育士は年配とのことですが、以前は保育所は措置制度(行政が利用者を選ぶような仕組み)だったので、未だその感覚が抜けないのでは?
 今では契約の時代です。利用者が保育所を選ぶ立場なのです。なので、保育所は、選ばれる施設になる努力をしていかなければなりません。サービスを必要とし利用される保護者に対し、利用時間の長さや回数の多さだけで「愛情不足」などと非難すべきではありません。

 仕事と子どもを天秤にかけた場合、親は迷いなく子供を選びます。きっと主さんも。
 ただ、保育所に子どもを預けるということ=子どもより仕事が優先、ということではないと思います。極端な話、子どもの生命が保証されないような場所に、仕事に行くからという理由で預けていく訳ではないのだから。

 子どもには子どもの人生があるように、親にもまた親の人生があります。小さいうちは専業主婦で育児をしたい、仕事をしながら育児も頑張りたい、いろんな考えがあるけれど、それぞれが信念をもって子どもに恥じない生き方をしていれば、愛情は必ず我が子に伝わっていくと思います。
 
 主さんが短い時間でも愛情いっぱいに我が子と接している、仕事をもつことで生き生きと輝いていられると思えるのなら、胸を張って今の生活を続けていかれてはどうでしょうか。

2011.7.31 20:44 244

現役(34歳)

保育士しています。
私自身は専業主婦の母(実際には家で洋裁の仕事をしていましたが、私が寝ている時、幼稚園の時だけと制限していました)に育てられ、あなたも幼稚園に入るまでは自分で育てなさいと言われていました。今は、孫は見るから働きなさいにかわりましたけど(笑)
そんな私が就職して初めて保育園で働くママを見た時、ママがとてもキラキラしている事に衝撃を受けました。大好きな仕事をし、子どもの成長も嬉しくて、忙しいけど、毎日充実してます。そんな姿を見て、例え日中は離れていてもママがこんなにキラキラしていたら、傍にいる子どもも落ち着いて過ごせるんだろうなって思った事を今でもハッキリ覚えています。
もちろん、そんなママばかりではないですが…
私は小さい時から7時〜19時まで預けているママ達をたくさん見てきました。どのママもこれで良いのかと一度は悩みます。でも、私はそんなママをサポートするのが保育士だと思っています。「お子さんと過ごせる時間が少なくても、その分しっかり向き合って濃密な時間を過ごしてください」と声をかけています。
働きながら子育てをする事。これは賛否両論あり、正解はないと思います。それぞれが現状を踏まえた上で、子どもにとって一番良いと思われる事をその都度、選択していけば良いと思います。
子どもは、一番身近である親が不安定になる事で子ども自身も不安定になってしまいます。ですから、主サンを不安にさせるような冷たい言葉をかける保育士に私自身は疑問を感じます。お子さんが不安定なのでは?というような意見もありましたが、主サンの投稿を読むかぎり、保育士は主サンの勤務態勢についてはお話してますが、お子さんの事については触れられていないので、そうではないのかな…と感じました。
主サンも色々と大変かと思いますが、主サンの文章からはお子さんの事を大切に思う気持ちも伝わってきます。あまり思い詰めず自信を持って頑張ってくださいね。
因みに、私の園では離乳食の子にお弁当はお願いせず、園で用意しますが…やっぱり手作りがベストかと…もちろんお忙しいのは重々承知ですが、ソコだけはあれ?っと思いましたので…
長くなり失礼しましたm(__)m

2011.7.31 20:46 61

ぷぅ(31歳)

夜勤もありで働いていた看護師です。役職も頂き 周囲からも頼りにして貰えていたので 大変ハードながら充実した毎日でした。今は産休中です。復帰は1才半からです。お金は貯めたいです。自分自身と子供のために。今は分譲マンションですが一戸建てのためにもお金欲しいです。キャリアも失いたくありません。。最前線で看護師をしている自分自身に価値を感じてきたと思います。
でも 今 母になり、子供は私を選んでくれました。一人の情緒豊かな優しい人間に育って欲しいと何より願います。 その間 子供を最優先に仕事の量を調整していきたいと思っています。旦那の稼ぎだけでは確かにすごく余裕があるとはいえません。でもそれなりにやっていけます。人間相手の看護師にとって子育ては必ずキャリアになると思っています。眠る時間がなくてもお弁当の日は必ず手作りします。傍にいてあげられない償いのような気持ちで。離乳食中でも同じです。保育園にお弁当の日があるのは 働くママだからこそ保母さんが設定してくれた大切な日だと認識しています。
保母さんは子供の様子や忙しさのあまり子供に心が傾いていないお母さんの様子を見かねて助言してくれたんだと思います。復帰したら私も子供のSOSにちゃんと気づいてあげれるかな…。自信ないけど 育短制度使いながらしばらくは子育てしてみる予定です。最前線から外れるという焦りや不安や自己価値の低下はありますけどね…。
働くママ、がんばりましょうね

2011.7.31 20:52 30

働くママ(36歳)

仕事があるから仕方ないと割り切り何を言われても今のまま貫くか、子供といる時間を設けてあげるかだと思います。

私自身も保育園に0歳から預けられてましたが、母は会社でも保育園でも嫌味を言われて大変だったみたいです。
それでも会社が近かったので遅番でも早めのお迎えだったし7時には家族そろってご飯を食べられていたので、ましな方だったのだろうと思います。

同じ保育園の子で、本当に親が仕事仕事で放ったらかしの子がいました。
保育園が休みの日は友達の家(我が家)に遊びに来てお昼ご飯を食べ、夕飯になっても帰らない、みかねて母が自宅に送ると家には誰もいない。
親に一言いった所、小学校低学年のお兄ちゃんと2人でお金を渡されてパンやお菓子を買って食べたりしてたそうです。
小学校のお弁当の日も市販品。中学校でもカップラーメンをよく食べてました。
もちろん帰宅のチャイムが鳴っても外で遊んでる子でした。

その時は市販品が美味しそうに見えたり、門限がないのも羨ましく思ってましたが、自分も子供が産まれてみて、その子は可哀想だったなと思いましたよ。

保育園の先生はそういった事に将来なりかねないと心配されてるんだと思います。また保育園でも寂しそうにしてるのでは?
時間がないのは分かりますが、長く預けてる分せめてご飯だけでもとか手をかけてあげたほうが良いんじゃないかと思います。
主さんがそうなるかは分かりませんが、周りが皆手作りお弁当の中、市販品とか、1人だけいる時間が長いのはやっぱり可哀想ですよ。

でも私は無理なのと思うなら割り切るしかないと思います




2011.7.31 21:01 45

保育園子(31歳)

>私から見れば、中小企業の民間勤めのお母さんたちのほとんどが毎日定時(しかも5時台)に迎えに来られる状況のほうが本当に不思議です。


横ですが・・。
この言い方が不快だったのは私だけ?
5時にお迎えに来る方を見下してませんか?

2011.7.31 21:48 174

よーこ(40歳)

私も育休中で、もう少ししたら復帰予定です。
子どもは保育園に預ける予定ですが、ことあるごとに苦言を言われたらいやですね。主さんが選んだ職業でイキイキと働けてるんだったら素敵だと思います。
公立の保育園なら、それこそ公的な機関なんだし、働くお母さんを支援してほしいです。

他の方のレスを見て感じたんですが、やっぱり育児って母親が求められすぎな気がします。
たぶん主さんが父親だったら保育園の先生もそんなには言わなかったんじゃないかな。

うちはどちらも給料が安いので共働きしないと苦しいです。早く男性も育児して当たり前な時代になればいいのに〜!!

2011.7.31 21:52 43

さかな(29歳)

わたしはクリエイティブ系の専門職で、結婚後に会社を辞めて独立しました。
都内在住でずっと都心で働いていましたから、スレ主さんのような方はまわりにたくさんいます。
むしろわたしのように専業主婦になった者のほうが、肩身が狭いと言うか・・・「せっかく順調だったのにもったいない」「専業主婦なんてつまらない」というような見方をされることがあります。
どっちの道を選んだとしても、いろんなことを言う人はいます。気にしていたらきりがないですよね。
わたしは古いと言われようと、3歳くらいまでは子供を絶対に自分の手で育てたかったんです。
育児書は嫌いですが、小さな子供にとって母親の愛情をいっぱい感じられる生活が一番望ましいということは、紛れもない真実だと思うからです。
それでも、今でもこれで良かったのかと思う瞬間がありますよ。
兼業主婦でも専業主婦でも、どちらが正しいということはないと思います。
その中で最善の環境と愛情を子供に与えることが、母親の役目ではないでしょうか。
想像で申し訳ないのですが、スレ主さんの文章の中に、お子さんの様子や気持ちの描写がほとんどなかったのが少し気になりました。

2011.7.31 22:03 59

なみ(34歳)

私も主さんと同じ状況です。
ただ私の場合は、義理の両親が近くに住んでいる為なにかあった時はすぐ迎えに行ってくれます。(実際頼んだことは3回位ですが…後は大概私がお迎えに行きます)

子供は7ヵ月から預け、今年に入り近くの町立保育所が延長保育もするようになり転所しました。そこの先生に『休みの日は預けないで』とか色々言われましたよ。
私は平日と日曜日・祝日が休みなので、平日は預けた事がありませんでした…
ただ、第二子妊娠中の為、切迫早産になり、検診の日だけは預けたのが先生的には、『母親失格』みたいに思われたのかもしれません。


私も先生にできる限りの事情は説明して、今は嫌みなんか言われる事ありませんよ。
逆に『おかーさんは沢山愛情を注いでいるのがわかりますよ』って懇談の時に言われました。

日々忙しいと思いますが、もっと先生ともコミニケーションとられてはどうですか??
私も主人は夜勤もあり、帰りもかなり遅く、日曜しか休みはないですし、一人で子育てしてみたいですが、朝は5時に起きてお弁当に朝食の用意と夕食の下ごしらえして、夕食後は少しでも娘と遊べるようにしています。
仕事も大事ですが、子供も可愛いですよ。

2011.7.31 22:18 22

鼻毛ボーン(30歳)

いつも思うんだけど、ジネコってやっぱり働く母親をバッシングするよね。
専業主婦が多いからかな?本当に疑問。

このご時世、共働きが多いし、じゃないと子育てできない家庭事情もあるのに、なんて考え方や価値観が狭いんだろうって、いつもイライラします。

何!?
仕事したいならなんで子供産んだんだ、だって?
ふざけんな!です。
仕事しないで子育てしてることの何が偉いんだよ!って思うんですけど?
仕事しながら子育てしてることの何が悪いんだよ!

仕事してる母親からしたら、そういうバッシングする専業主婦に辟易します。

だいたい保育所ってのは、働く母親のためにあるんだし、しかも幼い赤ちゃんを預かる場所。
いいじゃん、働いて何が悪いの?
働いていたって子供と一緒にいる時間が、愛情にあふれた時間なら問題ないじゃん。

だいたいさ、自分の子供たちを取り上げてもらった医者や助産師さんにも幼子をもつ方達たくさんいるでしょう。
夜勤や夜中に取り上げてもらっといて、何働く親をばかにしてんだか。
日中だって同じだけどね。

本当にいつもいつも働く親を避難する人、最悪だわ。

主さん、私は主さんは一生懸命子育て、仕事がんばってると思うし、全く気にしなくていいと思いますよ。ただ休みの日はたくさんの愛情を与えてあげてくださいね!
子供は絶対、愛情さえもらえたら、働く姿も立派にとらえて、曲がらず育つはずですから!

避難する人は、心も考え方も狭い人なんで無視無視!

2011.7.31 22:31 175

なし(35歳)

私の友人は、小さい頃長時間保育園に預けられていて、やはりお迎えの時にいつも一人だけ残るのが寂しかったと、大人になってから言っていました。

私自身も保育園でしたが、行かなければいけない場所であって、毎日楽しみに行くという感じではありませんでした。

母親がいきいきと働く姿を見るのは、子供にとっても嬉しいものかもしれませんが、園児のうちはそこまで分からないですし、毎日の事となると長時間預けられる寂しさの方が勝るのではないかなと思いました。

子供によって、感じ方も違うのでなんともいえませんが、旦那様にも協力してもらって、毎日お迎えが最後になる状況をもう少し改善されたらいいなと思いました。

2011.7.31 22:34 56

匿名(35歳)

働きながらの子育てお疲れ様です。レスを見たところ、子どもが可哀想だと いう意見もありますが、要は親子の関係性がしっかりとれているかだと思います。働かなければいけない状況は、そのご家庭によるものだし、誰にもわからないと思います。ただ主さんは、気にすることないですよ。周囲に感謝したり、子どもにめいいっぱいの愛情をかけることを忘れなければ。
話がそれますが、レスの中に、子どもの頃に、カップめんを食べたりとありますが、子どもでもご飯を炊いたり、納豆や豆腐など自分で作ったりして食べれますよ。私がそうでした。親から料理を教わり自分で作ることも多々ありました。
悪い面ばかりではないと思います。保育園で学ぶこともたくさんありますよ。

2011.7.31 22:34 26

こまのこ(30歳)

保育園でのお子さんの様子などは何も言われてないのでしょうか?
4月から仕事がとあるので、始めから書かれている時間で預けているのかなと思います。
やはり子どもがスムーズに保育園に慣れていく為には、慣らし保育など短時間から始めて行くのが好ましいと思いました。
保育園は働く親の為にありますが、保育士としては子どもの様子を見ながら、保育することを優先しているのだと思います。(その保育士さんは50代とのことなので、余計にそうなのかもしれないですね。)

お迎えも18時~18時50分と幅があるので、早い時間にも来られると思われてるのかもしれません。

やはり長時間預けられている子どもはかわいそうだなというか、もう少し早く来られたらなぁと思う時もあります。もちろん絶対に口には出しませんが!!

たぶん延長保育の時間なので、対応するのがいつも担任の先生という訳ではないと思うので、上手くコミュニケーションが取れてないのかなと思いました。
お子さんの保育園の様子を聞いたり、先生とお話したり、気兼ねなく預けられるといいですね(-.-;)。

2011.7.31 23:02 22

元保育士(27歳)

変な保育園だなと思います。
本来、保育園とは働くママさんの為にあります。預けていい時間帯内の事であれこれ言われる筋合いはないと思います。

担任の先生は自分の子育てが随分昔のことで両立の難しさを忘れてしまったのではないでしょうか?

小さい子供を預けながら働く大変さは保育士さんが一番わかっていると思いますが。
変則勤務とはいえ、早出や遅出もありますし、お盆期間も働かないといけませんよね。

私は都心部在住ですが、周りは主さんのような人ばかりです。
保育園に長時間預けている子は母親の愛情が薄いとも思いません。
量より質ですよ。
私の周りのお子さんはお母さん好きでみんないい子ばかりですよ。

子供がかわいそうという人の意見はこの際見なかったことにしましょう。
働いてない人に両立の大変さはわかりません。

2011.7.31 23:05 42

ちか(33歳)

保育園でのお子さんの様子などは何も言われてないのでしょうか?
4月から仕事が、とあるので、始めから書かれている時間で預けているのかなと思います。
やはり子どもがスムーズに保育園に慣れていく為には、慣らし保育など短時間から始めて行くのが好ましいと思います。(違ったらすみません。)
もちろん、仕事だし、しょうがなく預けていて、お母さんも大変というのはわかっているので、始めから長時間というのも対応しますけど、子どもにも大きな環境の変化だと思います。
保育園は働く親の為にありますが、保育士としては子どもの様子を見ながら、保育することを優先しているのだと思います。(その保育士さんは50代とのことなので、余計にそうなのかもしれないですね。)

お迎えも18時~18時50分と幅があるので、頑張れば早い時間(18時頃)に来られると思われてるのかもしれません。

やはり長時間預けられている子どもはかわいそうだなというか、もう少し早く来られたらなぁと思う時もあります。
もちろん絶対に口には出しませんが!!

たぶん延長保育の時間なので、対応するのがいつも担任の先生という訳ではないと思うので、上手くコミュニケーションが取れてないこともあるのかなと思いました。
お子さんの保育園の様子を聞いたり、先生とお話したり、気兼ねなく預けられるといいですね(-.-;)。

2011.7.31 23:11 18

元保育士(27歳)

私は土曜日は預けてませんが、ほぼ毎日8時~19時過ぎまで預けて働いています。祖父母に頼れないのも主さんと同じです。
主婦の方や協力者のいる方には、到底理解できないと思います。
かわいい子供の為に、仕事がんばってください!!

2011.7.31 23:34 30

さぶちゃん(37歳)

お仕事を辞めたり時間を短縮できないのなら、保育士さんの意見を聞き流すか保育園をかえるしかないのでは。

子供がお母さんと少しでも長く一緒にいたいのは当たり前の感情ですよね。その保育士さんが保守的なお考えなのかもしれませんが、何かお子さんの様子で気になることがあるのかもしれません。

私は出産を機に多忙な仕事を辞めました。もちろんまわりにはお子さんが保育園に通っているご家庭も沢山います。

働く事情はそれぞれです。でも、残業や土曜日出勤もありではお子さんとの時間が短かすぎませんか…。

小さい子供は一日中ママにべったり甘えてきます。昨日できなかったことが急にできたり、かなり前に絵本で読んだことを急に思い出して話したり。急に甘えて抱っこ~といったり。
保育士さんはお子さんのそういう姿を毎日何時間も見ているんですよね。
家庭の事に口出しされて不快かもしれませんが、一度保育士さんとじっくり対話する時間を作ってみたらもっと理解しあえませんか。

かなり年上の保育士さんのようなのでお母さん感覚で、保育園でのお子さんの様子を詳しく聞いたり、仕事の現状やこれからもよろしくお願いしたいということを素直に話せば伝わるんじゃないかなと思いました。

それでも伝わらないなら土曜日など一部ベビーシッターなどを検討してみてはいかがですか。

2011.7.31 23:45 24

みよ子(34歳)

私は働くことは素晴らしいと思います。

けれど、やはり子ども的には寂しいかなと…。
仕事以外は遊んでるって、19時〜寝る時間までなんて、お風呂入れたりバタバタして終了ですよね?
うちは旦那がそのくらいの勤務ですが、娘(10ヶ月)は、旦那が帰ってきたら大喜びで、寝るまで旦那にワガママ放題です。
しかも休みが週に1日…。
娘さんも小さいのに保育園が仕事と考えると大分頑張ってると思いますよ。

あと、お弁当は毎日じゃないんですよね?そここそ、愛情の大事な表現のしどころなんじゃないですか?
保育園いても、ママはちゃんとあなたのことを考えてるよって伝える場なんじゃないでしょうか?


保育士さんは仕事ですから、預かるのは当たり前ですが、やはり、そういう小さなところが気になるんだと思いますよ。
気になるなら、どうしたら良いか相談してみては?

2011.7.31 23:49 55

ちび(25歳)

仕事がどうの、お弁当がどうの、周りがどうの・・・ではなく、主さんがちゃんとお子さんを愛して、一番であればいいんじゃないでしょうか?
保育士さんは、お子さんの様子を見て言ってるんだと思います。
私の知り合いに我が子が一番じゃない人がいて、周りから見ればそれはすぐわかります。
(でも本人は一番大切と言い張ります)
子供なんて、もっと敏感だからわかります。
いつも寂しそうです。


一緒にいる時間が長ければいいとかじゃなく、愛情だと思います。


2011.8.1 00:11 39

ラテ(35歳)

スレ主さんはこれ以上仕事をセーブするつもりはない。現状、お子さんへの愛情は充分与えているし不足しているとは思っていない。それなのに保育園からあれこれ言われ、どうしたら気にしないで現状を保っていけるか教えてほしい。てところでしょうか。
私はまさに定時で上がれる働くお母さんです。定時で上がれるのは上司に相談した上で仕事の配分を配慮していただいているからで、同僚の理解と協力があるからです。
だから私が嫌みを言われるとしたら保育園でなく会社です。
でも私の基本方針が今は子供>仕事(愛情という意味ではなく割きたいと思う時間)なので、例え社員の誰かに嫌みを言われても聞き流すしかありません。
その分、普段から低姿勢に感謝を伝えたり、面倒な事も進んで引き受けたりしています。
スレ主さんが今のままでやっていこうと思っているのであれば、保育園側の言ってくることを一旦すべて受け入れた上で、至らずにすみません。いつもありがとうございます。よろしくお願いします。という態度で接していくしかないと思います。

2011.8.1 00:13 52

はらら(34歳)

元々保育園は幼稚園とは違い、親やそれに代わる人(祖父母など)が子供を見れない人が利用する場ですから、規定内の時間で預けているのであれば何ら問題はないと思います。でも、保育士さんが言いたいのは保育時間がどうのこうのという事ではなく、親と子の触れ合う時間の事ですよね。お子さんが何時に寝るかわかりませんが、21時前には遅くても寝かせたい年齢です。そうすると、遅くても19時に家に着き、ご飯を作り食べさせ、お風呂に入れたら、もう寝る時間です。それが週6日となれば当然一緒に遊ぶ時間は日曜くらいしかありません。
正直なところ私の感覚では、その時間は短すぎます。いくら日曜を濃密に・・・と言えども。しかし感覚は人それぞれですし、生活の状況によってそうせざるを得ない場合ももちろんあります。主さんが今の生活スタイルに自信を持って、これでいい、子供とも少ない時間ではあるけれどちゃんと向き合えていると思っているならば、堂々としていればいいのです。できることをできる範囲で精一杯されているのですよね?それなら保育士さんに何を言われようと堂々としていていいと思います。

私は元幼稚園教諭で、今1歳4ヶ月の子供がいます。決して余裕のある暮らしではありませんが、贅沢をしなければ貯金をしながら親子3人なんとかなります。私は教育現場に携わり、幼児期の生活や環境はやはり大事だと感じました。そして何よりも、職業柄、自分の子供を人に預けて自分は人の子供をみるということに強い抵抗を感じます。もちろん教育に携わることが私の小さい頃からの夢でしたので、いずれなんらかの形で復帰したいですが、私は仕事よりも子供との生活を重点におくことが、今の年齢には重要だと考えます。

私のように仕事を生活のためのツールだと考える人は、必要がなければある程度の年齢までは手元で育てたいと思うのではないでしょうか。主さんのように、仕事を人生のツールと考える人は、子育てと仕事を分けて考えるのでは?保育園は主さんのような方のためでもあるのですから、これでいい!と自信を持って両立されればいいと思います。何も悪いことはしていませんよ。
ただ、忙しいお母さんの多いはずの保育園なのに、何故お弁当の日があるのか・・・。それは、給食やレトルトでは感じ取ることのできない物があるからだとは思いませんか?まだお子さんは小さいので、そんな感覚ではないかもしれませんが、もう少しすると子供はお母さんが作ってくれた美味しそうなお弁当を喜んで食べるようになります。お友達と見せ合いっこなんかもします。食育という言葉がありますね。少し前に食育の全国大会なんかもありました。今や食事は重要な育児の一つですから、そこにはなるべく手を抜かない方がいいと思います。ご飯も、普段一緒に居られない分の愛情表現の一つです。

2011.8.1 00:23 35

お祭り(27歳)

主さん働いてること悪くないですよ。主さんは仕事・育児・家事と随分頑張ってますよ。保育所の先生は子供さんの環境を気にして発言してるんでしょうね。でも私は思います、必ずしも子供と毎日24時間一緒に居るからいい子に育つとか、一緒にいる時間が少ないから問題ありとか関係ないと思います。確かに愛情不足は問題ですが働いてるから愛情不足ではなく、子供を大切にする心だと思います。主さんが仕事したい気持ちわかります。負けないで。応援してます

2011.8.1 01:05 20

キキ(32歳)

なんかベビーフードのくだりも、全部自分を正当化して主さんの言い訳に過ぎないですよね?
自分の仕事は役員で責任重大・忙しい、ってそんな中でも手作りされてるママさんいるし。
それに比べたら手抜きと思われてビックリされるのは当たり前です。
しかも毎日じゃなくてたった1日だけ持ってくるよう頼まれたんでしょ??

そんな言い訳ばかりして仕事も責任重大で大事、子供なんて作らなければ良かったですね。
だって現状ほとんど子育ては保育所がしてるしね。
子供のたった1回の昼食もベビーフード、それでも母親???
子供への愛情が全く感じられない文章でした。

2011.8.1 01:10 146

とくめい(27歳)

専業主婦です。
以前、大企業と言って差し支えないところで働いてました。
私は妊娠を期に退職しましたが。

>私から見れば、中小企業の民間勤めのお母さんたちのほとんどが毎日定時(しかも5時台)に迎えに来られる状況のほうが本当に不思議です。

いやいや大企業ほど福利厚生がきっちりしてますから。
主さんこそ中小企業で働いてるのかな?可哀想だな~と思いましたよ。

そうでなければ、「自分は仕事のできる女」の上から目線な、ちょっと感じ悪い方に思いました。
保育所に文句があるはずなのに、関係ない働くママさんにケチつけるのはお門違いかと。
できる女なら、冷静に。

スレ内容については、一緒に過ごせる短い時間、自信持って思いっきり愛してあげてると言えますよね?
主さんがブレない考え方である事が一番大切かと。
保育所の先生の事は気にしすぎず、上手く甘えて付き合っていけばいいのでは?

2011.8.1 02:11 94

母(36歳)

その保育士さんの言動など、確かに変ですね。

ただ、読んでいると主さんが忙しいのを理由に、子供に手をかけられないことを仕方ない!で片付けてしまっている印象を持ちます。
私も子供を預けて働いているから分かります。
でも、その忙しさの中で確実に子供が犠牲になっている部分もありますよね?
ウチの子はもう少し大きいですが、愛情不足を感じる事も多々あります。関わってあげられない事が続くと荒れてきます。昼間頑張っている分、家では意地悪な事をしてみたり、すごい態度をとったり…そうやって子供なりに信号を出しているのですね。
忙しいとその信号にも腹が立ちついガミガミ母になってしまいますが、その信号を受けとめてあげる事で子供の心も満たされ安定して育ってくれると思います。
休みの日にゆっくり関わっていても、子供が母を求める気持ちに曜日は関係ありません。
保育園に預けるにあたりどう気持ちを持つかを考えるより、忙しい状況の中で少しでもお子さんと関わるにはどうしたら良いかを考えた方が主さん親子にとって良いのではないでしょうか?
平日は家事の犠牲を増やし、30分子供と接する時間を増やすとか。

子供は保育園が好きでも、集団の中で長時間、しかも週休1日で過ごすのは疲れます。
忙しさの中でいかに子供の心身を考慮し生活するか努力するかが私達働く母の義務だと思います。
この先、これ以上どうすればいいの?と感じたら、状況は変えられないなら、お子さんとの過ごし方、関わり方をより良くできるよう努力するしかないのではないでしょうか。

2011.8.1 05:12 34

パフ(38歳)

公立保育園でしょうか?私は都内在住ですが、主さんくらいのスケジュールの人はたくさんいて、普通です。また、企業では三才くらいまでは時短勤務適応が多いので、皆さん遅くとも6時くらいにお迎え、もしくは会社役員など残業やむを得ないかたは、シッターさんが迎えに来ています。私の上司はあえて夜間も融通がきく民間保育園に預けています。お金はかかりますが、お弁当や役員会などもなく、理解もあってよいそうですよ。かといって保育園を変えることが現実的でない場合は、そろそろ面談などがあると思うので、なぜ保育士がそのように発言するのか、話し合った方がよいと思います。相手も主さんの頑張りを知らないかもしれないし、主さんも日常のお子さんの様子が理解できてないかもしれません。責めるつもりはないですが、保育士さんはなにかお子さんのサインを読んでるのかもしれません。保育士も1日十時間過ごしてるのですから、彼らの意見も耳を傾けて見るとわからなかったことがわかるかもですよ。働くことは今の世の中普通のことです。また一度やめたら会社勤めは復活したくてもなかなか元の位置には戻れません。今ある現状でベストな解決法をみつけて頑張りましょ!

2011.8.1 07:59 28

らら(35歳)


働くお母さんは沢山おられますし、主さんがキャリアをつんでいく事も主さんの人生を輝かせる大切な要素だと思います。
ただ、お弁当も作れないくらいお疲れになって、日曜しか密に触れ合うことができないのなら、毎日何時間も主さんよりも多く係わっている先生から様子を聞くのも大事だと思います。

あと、もう少ししたら分かってくるであろうお子さんの繊細なSOSには気付いてあげてくださいね。

両親の子供を見る目がしっかりしているのであれば、共働きもいいですね。




2011.8.1 08:15 40

アロハ(29歳)

働くことはいいと思います。仕事を頑張ってるのも伝わってきます。ただ…文章からはお子さんを思いやる気持ちが伝わってきません。


どなたかも書かれてましたが仕事>育児になってませんか?

2011.8.1 08:31 88

さくら(26歳)

仕事しながら育児お疲れ様です。
私は仕事しながらの育児は家庭事情もあるし、いいと思いますよ。
私も働きながら育児してます。仕事してる間の数時間は実家に預けているので、主さんとは事情が多少違いますが。
ただどんなに忙しくても食事は作ってあげましょう。例えば主さんが体調不良とかなら、ごくたまにならBFもいいと思いますが、やはり食育としては、手作りがいいかな、と。
まして普段からなかなか一緒にいてあげられない環境なんです。ご飯くらいがんばりましょうよ!
もしくは旦那さんにも手伝ってもらうとか。
育児は2人でするものです。だから2人で分担して協力して。

しかし育児は2人でするのに、母親が働くとみんなに叩かれちゃうのは納得いかないですけどね!!
働く母親がそんなに悪いなら、働く父親はなんでいいわけ?
そんなこといったら、父親こそほとんど平日は子供とふれあいなんてないのに。母親だって家計に貢献してるんだから。

働く母親は叩かれるけど、働く父親が叩かれないのは不思議。母親が働いちゃダメなら、父親は育児しちゃダメっていってるのと同じではないかと。
働く母親を叩いてる人は、父親に育児しないでっていってないですよね、絶対。むしろ育児もっとしてよ!とか都合のいいこと言ってるんじゃないです?(笑)

きっと働く母親に冷たい理解のない人には、何いっても綺麗事並べてくるだけで、理解できないでしょうけど〜

2011.8.1 09:38 35

やさ(33歳)

こんにちは。
育児と仕事の両立、お疲れ様です。
文章から察するに、大企業の役つきのお立場とのこと…さぞお忙しいことと思います。
役職についていると、やはり時短勤務難しいのでしょうか?
まわりのお母さん方は、時短勤務の方やなんらか配慮してもらってる方が多いからお迎えが早いのではと思ったのは私だけでしょうか。

おそらく、保育士の先生はそういうお母さん方と比べていらっしゃるのでしょうね。

私みたいに3歳までぎりぎり育休とっているものからしてみれば、働くお母さんは皆様尊敬に値します。
きっと両立頑張ってらっしゃるんだろうなと。
でも、それとは別に、子供に寂しい思いをさせることもまた事実。
子供は何よりママが大好きですからね。
おそらく、主さんなりに愛情をたくさんそそいでいるのだと思いますが、それでも子供には寂しい思いをさせていることは忘れてはいけないと思います。
そのようなスタンスでいれば、保育士の先生もそこまでぐちゃぐちゃ言わないのではないかと思うのですが、どうでしょうか?

2011.8.1 09:44 21

ゆりまま(26歳)

保育園は、そういう働きながら育児をしていくご家庭の
ためにあるものだと思います。

保育士さんに言われることって、「もっと一緒に過ごして
あげてほしい」と言うことだけですか?

スレ主さん以外にも、今までにだってフルタイムで働いていて
長時間預ける親御さんっていらしたと思うんですが、
わざわざ指摘されたことが気になります。

お子さんの情緒が不安定であるとか、成長発達に何か
注意して欲しいことがあるとか・・・
ネグレクトを疑われる(?)のは、ただ長時間預けている
ことや、ベビーフードのことだけじゃない気がするのですが。

2011.8.1 09:54 47

はっちん(36歳)

ご主人が仕事に行くからという理由で
土曜日預けるというのに疑問を持ったのは私だけでしょうか?

一人では育児できないのでしょうか。

土曜日がお仕事休みなら、お子さんと一緒にいてあげて欲しいです。
たまった家事があるでしょうが、子どもがいたら不可能なほどの家事なんてないですよ。
世の中の専業主婦は子どもを一人二人みながら毎日ひとりでやってますから。

これを、仕事でくたびれているから、という言い訳をされるとしたら、
自分>子どもなんだと思います。

2011.8.1 10:05 105

ひまわり(33歳)

子供さんの様子はどうなんでしょう?
何か気になる行動や様子はあるんでしょうか。

働く母はどうとか保育園の対応がどうよりも
子供さんの様子がまずは大事でしょうに。

子供さんが元気に楽しそうにしてたら
自信持って仕事して外野も無視すれば良いだけの事。

子供が犠牲になってるような環境だけは避けて
欲しいですね~。

2011.8.1 10:06 31

コウ(32歳)

私は第二子が10ヶ月で育休中、第一子は一歳からずっと保育園でお世話になっています。

私はわりと都市部に住んでいますが、主さんと同じような保育園の預け方の方も多いです。私も一時間延長を出産前までは利用していましたし、二時間延長の20:15までを利用している方もいます。
預ける時間帯もほぼ同じ、祝日や連休などの都合で、週6日預けることもあったので、なんだか似てるなー、と思いました。

>最近は、保育園のように忠告をしてくれる人が居た方が、仕事にのめり込む抑止力になっていいのかなとも思います。

という言葉にも、とってもうなずけたんです。

第一子を出産のときは、仕事を続けることに悩む時期もあり、続けると決めてからは、身内や友人、仕事関係、保育園など、「子供がかわいそう」「仕事が半端」と誰かから言われるんじゃないかと、いつも身構え、硬かったな~、コワかっただろうな~と思います。
病気になった子供を母に預け、病院で働く自分のジレンマに涙し感傷的にも。
周りから見たら、なんか・・・・です。

産後復帰して直後がどんなに大変なのも分かるし、私の保育園はとっても理解があったのですが、同僚たちも「弁当のおにぎりが炊き立てをにぎってないから硬い」「手作りのエプロンを作って」「預ける日が多い」など、色々言われていました。

でも、仕事に復帰して慣れて思ったのは、やはり自分は仕事が好きだってことです。経済的にももちろん続ける必要もありました。
いまは、仕事以外のときは、短い時間ですが子供をなによりも優先しようと思っています。

でも、実際は仕事を急に早退して、休んで、他の方に迷惑をかけるし、責任のあることはできません。いつも何かあったとき、対応してもらえるペースです。
短時間勤務の保育園ママのように、行事に協力したり、お友達になったり、子供を習い事に送ったりも最小限しかできません。うらやましいし、これでいいんだろうか。
家事も、宅配食材のスピード料理を自慢、食洗に洗濯乾燥機を使い、エコで手作りの生活を楽しむ雑誌から目を背け、この時期は罪悪感も。
経済面からといいながらも、共働きはむだな出費も多いです。

そういう駄目な弱い自分が、子供が成長するまでの数年間続くし、いつかは若い世代を助けて恩返ししたいけど、今は申し訳ないけど周りにお世話になります・・・・・。のような気持ちでいます。そして、自分の気分だけは明るく周りの雰囲気を悪くしないよう・・・。

そうしたら、肩肘の力が抜けたし、保育士さんとの会話から元気をもらったり、仕事も全然自分がいなくても回るんだなと思ったり、なにより、子供との遊びも楽しめ、子供が生き生きしてるなって見えてきた気がします。夫も、言うと嫌がるんですが、「家事ダン」「イクメン」に徐々になってるんだな~と、これはありがたいです。
子供って、親が気分がよくて、遊んだり話を聞いてくれるのがいちばん嬉しいんじゃないかと思います。

主さんは役員職だし、ダンナさんも仕事バリバリ派かもしれませんが、まずは気持ちから、肩肘の力抜いて、まわりの人もけっこう私たちの為に言ってくれてるのかな~と、悟りみたいな気持ちを・・・・
具体的なアドバイスでなく、ながながと申し訳ないですが。
共働き夫婦、応援してます。

2011.8.1 10:47 18

きゃらっこ(33歳)

主さん、土曜日はご主人が仕事だから預けると書かれていますが、これはどういうことですか?

ご主人は仕事、ということは主さんはお休みということだと読めますが、それでも預けるのですか?


このトピでも、「何故母親にばかり求められるのか」とか「父親はよくて母親は駄目なのか」と書かれている人もいますが、そもそも父親と母親は違います。

近年共働き社会になり、なんにでも「平等」が叫ばれていますが、そもそも子供にとって、父親と母親は同じものなのでしょうか・・・・


保育園の先生がわざわざ主さんに言われるのは、お子さんの様子を見て、愛情不足の兆候があるからだと思います。
働くお母さんをたくさんみている保育園の先生が言われるのですから、やはり問題だと思います。

2011.8.1 10:49 69

ぽこたんぽ(32歳)

私は、こんなに働いてるのよ!だから、保育園も預かってよ!っていう感じが文面から読み取れますが?
そういう態度がきっと保育園に伝わっているからそう言われるのでは?
私は、4月から復帰してますが、土曜日はほとんど休み、朝は、8時半から預けて帰りは、5時半までです。
たまに残業あると6時まで預かってもらいます。
勤務時間は、9時半から4時半ですよ。
大企業ですから、子どもが三歳になるまでは時短してますよ。
ボーナスは減りますけど。

2011.8.1 11:20 33

かなめ(30歳)

スレ主さんは、土曜日って休みなのでしょう?それなのになぜ土曜日まで預けてしまうのですか?子供さんが可哀想。。。

 
朝一から最後の1人になるまで他人に預けられる子供の気持ちって考えたことありますか?それはもう寂しいし悲しいし心細いものなんです。私自身も幼い頃経験があるので覚えています。。。おそらく子供さんも先に迎えに来てくれるお友達を見送りながら、寂しそうにして元気が無いんだと思います。そんな子供の様子を見ている保育士さんも辛いんだと思います。

 
お迎えはいつもスレ主さんなのでしょうか?ご主人の帰りも遅いのでしょうか?もっと職場近くの保育園に空きがあれば、朝ももう少し長く一緒に居られるし帰りも早くお迎えに行けるんでしょうが。。。空きが出たら転園できるように予約しておいてはいかがでしょうか?
 

5時に迎えに行けるのが不思議みたいに言っていますが、社員を大事に思うからそうさせてくれるんですよ。
今後もお子さんより仕事第一で生きていくなら、遠方の親を呼び寄せて子供さんの面倒を見てもらったらいかがですか?

2011.8.1 11:50 58

う~ん(35歳)

私も昨年の4月から1歳8ヶ月の子供を預けて仕事復帰しました。

私の周りでは主さんのような就業形態は普通です。
私も毎週ではありませんが忙しい時期は土曜も仕事です。夫も土曜出勤なので預けています。

時短勤務と残業無しは子供が1歳までしか基本的にありません。
1歳過ぎての育休明けの場合のみ2ヶ月は時短&残業無しにできます。

お盆も仕事です。

土曜も預ける人はそう多くはありませんが、お盆は多いです。

主さんのような人がその保育園では少ないので目立ってしまっているのでしょうね。
探せばたくさん仲間はいますよ。
少なくとも私の会社では何人もの方が主さんのような働くママしています。

短時間でもお子さんとちゃんと接していれば問題ないと思います。
長く一緒にいればいいというものではありません。
ネグレクトとは違いますよね。

ただお弁当は作ってあげたほうがいいです。
うちの子はすごく楽しみにしていますよ?

お互い頑張りましょう♪

2011.8.1 12:19 20

もも(30歳)

普通に、保育士さんはお子さんが可哀相だと強く思っているんでしょう。

朝は1番のり、お迎えも最後で、幼い子の一人ぼっちの姿を見て同情してるんだと思います。

朝はおともだちとその親との色々な別れ方を見て、夕方にはお迎えでおともだちが嬉しそうに親に抱きついて帰って行く様子を見ている姿がとても寂しげに見えるのかもしれませんね。

主さんが大変なのはわかるのですが、一週間に1度でいい、1日でいいからおともだちより早めにお迎えに行ってあげてほしいです。お子さんがその曜日を楽しみにして、毎日頑張れるように。どうか考えてもらいたいです。

2011.8.1 12:23 42

ちみよんこと(32歳)

フルタイム勤務の者です。

日々、育児に仕事に、本当に大変ですよね。よくわかります。
特に育休明けの仕事復帰したばかりの頃は、半端ない大変さですよね(汗)

預ける時間としては、フルタイム正社員でしたらそんなに長い時間ではないと思います。
土曜は預けていませんが、私も同じような時間で預けています。

それにしても、少し余計なことを言ってくる保育園ですね…。
給料のあたりは、おかしいと思います。

ただ保育園って、働くお母さんの味方というより、働くお母さんの子供の味方なんですよね。
その保育士さんも、お子さんの状況、表情を見て、お子さんを思っての発言なのでしょうね。

働く以上は、育児と仕事の両立を頑張るしかありません。
たった1日のお弁当がベビーフードというのは、少し両立ができていない象徴のような気がします。
ヘトヘトなのは、わかります。
仕事が大変でしょうけど、それを言い訳にしてはいけません。
私だったら、倒れる覚悟でもお弁当は手作りします(実際30分程度の早起きで、倒れるとは思えないし)

保育士さんに、仕事>育児と思われないように、行動や言葉で示すしかないと思います。

ちなみに、フルタイム勤務なのにこの時間にレスしているのは、子供が手足口病にかかっているからです(泣)
誰かに突っ込まれそうでしたので…(苦笑)一応説明しておきました。

お互い、ワーキングマザーとして頑張りましょうね!!

2011.8.1 13:47 28

ハチハチ(35歳)

主さんを擁護するわけじゃないんですが、主さんは土曜日休みとは書いてなくないですか?

私は、「(私も土曜日出勤で)夫も土曜日出勤のため…」と読み取ったのですが…。

まぁ、主さんの書き方が大変言い訳がましく感じてしまうところがあるので、どちらとも受け取れるんですが…。

2011.8.1 14:09 20

横ですが…(32歳)

単純に保育士さんはスレ主さんのお子さんにだけ【何か】を感じとっているのではないですか?

保育園は基本働く親の為にあるようなものです、
その中でスレ主さんのような忙しい母親、父親なんか沢山いて普通です、
でもそのような親子を沢山見てきた保育士さんがスレ主さんのお子さんの状態をみて少し度がすぎていると感じているのでは?

単に長時間預ける事に関してだけではなく、
お子さんの普段の様子などから、言うのだとも思います。
他の多忙な家庭のお子さんと違って、スレ主さんのお子さんの小さなSOSを先生は察知しているのかもしれませんね。

スレ主さんはお子さんとの時間を沢山作っていると思っているようですが、
毎日の小さな関わりと日曜日だけたっぷり!とはまた違うかなと。。。

今はまだ小さいですが、これから大きくなってきて字や絵を書いたりなど、親子で一緒になんて19時から夕飯、お風呂とあればする時間もないでしょうね。
そんなの保育園でやってるなんて思っていたら、それは違うと思います、
そういう小さい親子の関わりが、子供には必要なんだと思います。
保育士さんは今の状況をみて、スレ主さんがもっと仕事をセーブできるのならやった方がいいと判断されたんじゃないかと。。。

あら~オムツ外れたのね~、沢山お喋りできるようになったね~
こ~んな絵が描けるようになったんだ~
上手に字が書けるね~

そんな小さい出来事、早朝から遅くまで預けていると見逃してしまいますね、一度きりの育児。。。
なんとかお仕事との両立をもう少し調整できればいいですね。

2011.8.1 14:25 26

ミホ(40歳)

横ですが・・・さん

土曜日預けることに対して発言したものです。
土曜日の預ける時間帯を見ると(8時~15時)、
主さんは休みなんだろうなと推測したわけです。
それに、決め付けているわけではありません。
「休みなのなら」と書きました。

2011.8.1 15:14 26

ひまわり(33歳)

お子さんのことが書かれていないので分からないのですが・・・。

主さんから見たお子さんの様子はどうなのでしょうか?
4月から預けているとなると、今日で4ヶ月。
月~金のそれだけ長い時間に保育園に預けているとなると、ママよりも保育園の先生が様子を見ている時間が長いと思います。
家にいるときの子どもの様子と、保育園に預けられているときの様子は違うのでは?

保育士のほうから、そのような話をされるというのは、お子さんの保育園にいるときの様子がおかしいと感じているのかもしれません。

まだ自分の思っていることを話せるような年齢ではないので、お子さん自身も預けられていることが分かってないでしょう。
ですが、これから成長していけば、少なからず寂しいという気持ちが生まれてきます。
けっして働くママを非難したいのではなく、子どもの気持ちに寄り添って考えてほしいので、私は自分の考えを書きたいと思います。

私自身が、小さな頃から共働きだったため預けられていました。
当時は週休2日ではないので土曜日もです。今よりも働くママが少なかったので、母も肩身が狭かったとは思います。
でも、そういうことを考えられるのって、自分が大人になってからではないですか?
子どもの頃に、「ママは自分のために頑張って働いている」と周りの大人に言われても、本人は寂しくて仕方ないのです。
私は預けられているときに、本当に寂しくて何度も園を脱走して、母の仕事場を探しに行ったことあります。

まだ1歳5ヶ月なので、そこまではしないかもしれませんが、たとえば園内で遊んでいるときに転んで泣いて、保育士が抱っこして泣き止まそうとしても、子どもは「ママ~」と泣いているのかもしれません。
楽しそうに遊んでいるときは、ママじゃなくても良いんです。
泣いているとき、悲しいときや寂しいときは、ママじゃなければダメなんです。

主さんの中で仕事は必要不可欠なものというのであれば、働きながらの子育ても良いと思います。
ですが、お子さんの成長は止められません。すぐに大きくなって自分の手を離れてしまいます。
もう少しだけお子さんを中心に考えてあげてほしいなと思います。

2011.8.1 15:17 34

マロン(33歳)

保育士さんは、スレ主さんが働くこと自体をいいか悪いか仰っておられるのではなく、単純に毎日一緒に過ごしていく中で、お子さんの「寂しいオーラ」を感じ取って、お子さんの代わりに伝えてくれているだけなんじゃないですか?

ハナから「キャリアウーマンでバリバリ仕事をこなしている私の事情なんて、保育士なんかに理解できる訳ない」って思っていませんか?
入口から否定や言い訳せずに、一度真摯な気持ちで、保育士さんの言葉にも耳を傾けてみては?
相手の方は、それこそ何百人というお子さん達を見てきたプロです。

確かに、働く女性に対する考え方は少し古いのかもしれませんけど、お子さんの小さな変化を察知する力は、私自身も含めた、まだ母親歴1年そこそこの初心者よりも、ずっとずっと持っていらっしゃるんじゃないですかね。

私も専門職で働いていたので、「激務」というものはよくよく存じ上げているつもりですけど、やっぱりごく客観的にお子さんの視点から見れば、可哀想な状況だと思いますよ。
うちの子と主さんのお子さんがほぼ同じ月齢ですが、少なくとも息子や周りのお友達を見ている限りでは、まだまだママが「世界の中心」という感じです。

人それぞれの考え方ですが、私は主さんのような状況になるのに抵抗があった為、仕事を辞めた身ですので、理解はできるものの共感はできませんでした。
これも一つの意見ということです。

2011.8.1 15:44 52

ららぽ(28歳)

こんな内容、激論になるに決まってるじゃない。
主さんは一体何を求めて投稿したの?

兼業が想像できない専業主婦、兼業は現代の女性の
象徴のフルタイム主婦。いろんな人が踏み入れてる
サイトに投稿する内容ではないと思うけど。

働きながら子育ては別に悪くないですよ。
私も子供2人育児しながらフルタイムでしたけど
自分の生活に疲れちゃって辞めました。
そんなの人それぞれ。ただ、子供は親を選んで産まれて
これないでしょ?やっぱり、ある程度の愛情はほしいよね。
ゆっくりお話して、風呂入って、ご飯食べて。
これを満たしてないと思うなら保育園の先生に
怒れてもしょうがないよね。ちなみに20時お迎えで
そこからのスキンシップの内容を知りたいです。
それが毎日なら先生も心配になるでしょ?
週6働いて日曜は目一杯接するって鉄人技だよね。
私には出来ません。

2011.8.1 16:27 44

くまママ(33歳)

私なんかは単純に
お子さんが可哀想だなぁ〜と思いました。


朝は一番で独り。
夜も最終的にゃ独り。
たった一回のお弁当すら疲れてるから作らない。
可哀想以外の言葉は見付かりません。


というか、ここまで仕事がハードな人って
日頃どうやってお子さんとコミュニケーションを取っているんですか?

2011.8.1 16:36 94

ブラックレイン(38歳)

横ですが・・・。

その年齢で会社役員ってことは、どう考えても主さんこそ、中小企業ですよね?
大企業じゃあり得ません。

2011.8.1 17:03 64

あのー(37歳)

お疲れ様です。
意見の中にもありましたが、私も両立と言うよりは
仕事になってる気がします
もちろんそれは家庭それぞれなのでいいとは思うのですが
それで両立と思っている部分が見えてるんじゃないかな?
スレ主さんからすれば保育士さんはうるさい存在かも
しれませんが、何か言ってくれる人ってのが
ありがたい場合もありますよ。
お子さんを見てるからこそ言える事もあります。
現に保育士さんに言われて、考える機会も出来た訳ですよね?
何も言われなかったらもっと突っ走って仕事オンリーに
なってた可能性だってありますよ。
時間の使い方は大変でしょうけど、人に言われたら又
見直す事が出来ますからいいように解釈しては
どうでしょうか?


>このご時世、共働きが多いし、じゃないと子育てできない家庭事情もあるのに、なんて考え方や価値観が狭いんだろうって、いつもイライラします。

ならスレ主さんのこの件も


>私から見れば、中小企業の民間勤めのお母さんたちのほとんどが毎日定時(しかも5時台)に迎えに来られる状況のほうが本当に不思議です。

考え方や価値観狭くないですか?
自分と違えば不思議と思う人って一杯いますよ
何も専業主婦の人だけが狭い訳じゃないのは
この一文でわかりましたよね?

2011.8.1 18:32 40

りりか(35歳)

なしさん?
そうじゃないでしょ。批判している方は、育児と仕事のバランスが取れていないようだから批判されていると読みましたが。
専業主婦が多いから働く女性をたたく!なんていう単純な構図しか理解しか出来ないのかな?

私は働く女性云々をどうこう言うこと自体が時代錯誤だと思っていますが、投稿者さんの文面を読む限り、子育てにかける比重が軽いように見えました。
保育園側の意見はもう少しバランスを!ということではないですか?

2011.8.1 19:20 38

感情論は困る(36歳)

保育園側はお子さん第一に考えますからね。
保育園側の言い分は間違ってないと思います。

主さんは仕事と子育てを両立できてないんですよ。
まずそれを認識してお子さんに申し訳なかったと思ってください。


仕事は工夫すればいくらでも調整できますよ。
もうやってますというなら「もっと」努力してください。

お子さんの為ですよ。

がんばって。

2011.8.1 20:51 34

りん(30歳)

先ほど同名で携帯からレスした者です。
主さん、何度も横レス失礼いたします。

>ひまわりさん

決してひまわりさんの意見に対して文句を言いたかったわけではありません。

主さんの文章を読んで、私も土曜日のくだり気になったんです。それで何度も読み返して、その上で私は土曜日は主さんも旦那さんも出勤なのでは?と読み取り、そういう意見もありますと一意見としてレスしたのです。

イヤな気持ちにさせてしまい、すみません。気持ち、わかっていただけると幸いです。


さて、本題ですが、

私も0歳の子どもを保育園に預けて働いています。
一応、大会社ではありませんが、そこそこの企業です。復帰前はグループのリーダーとして働いていました。

時短勤務で復帰したことや2人目を希望していることもあり、復帰後はリーダーではなくなりました。キャリアからは遠退きましたが、私はそれで良かったと思っています。
子どもは今のところ楽しそうに保育園に通っていますが、やはりお迎えに行くと私の顔を見て泣きそうになります。その顔を見るたびに「ごめんね。」って思いますし、「今のところは時短勤務のまま、子ども中心で。」と再確認します。

私も主さんの文章に子どもさんのことが書かれておらず、「私は…」、「私は…」となっていることが気になりました。

保育士さんが主さんにいろいろ言ってくるのは、周りの他の子の状況と比べてしまうというのもあると思いますが、主さんの母親としての第一印象が良くなかったからではないかと思いました。

主さんの文章を読むと、私も「この方は子供よりも仕事(自分)中心なのかな?」と思ってしまいます。

一度、これを機にご自分の生活を見直してみてはいかがでしょうか。
主さんが、本当に子どもさんのことを考えて、子どもさん第一で生活されているのであれば、保育園の先生の態度もどんどんと柔和になってくるでしょう。
そうならないのであれば、主さんにも何か原因があるのだと思います。

2011.8.1 21:05 31

横ですが(32歳)

私もなしさんの意見はどうかと思います。  

誰も働く母をばかにしているわけでも、非難しているわけでもないと思います。
ただ、みんな母親として、大人である主さんの都合よりも、お子様の気持ちを優先して考えた結果の意見だと思います。
同じ意見の人がいてほっとして便乗してしまいました。失礼しました。

2011.8.1 21:15 20

匿名(35歳)

横です。
ぽこたんぽさん。

確かに母親と父親とでは、違うのかもしれませんが、ぽこたんぽさんのレスをみて『あ〜、きっとこういう方は父子家庭を可哀想だなんて同情とか哀れみを感じて、心で差別する傾向があるんだろうな〜』って思いました。
印象ですが。

母親が育児の中心となるのはいいことだとは私も思いますが、だからといって一日中ベッタリいることが、どれだけ素晴らしいかも、人それぞれですよ。

一日中ベッタリいるからって、素晴らしい育児できてるとは限らないし、かえって母親のストレスたまって子供にあたるケースだってあるんですから。

だからぽこたんぽさんの意見には、なんだか偏見を感じました。

2011.8.1 21:35 27

ナム(28歳)

保育士さんの言うことを聞き入れたくないみたいですね?
朝イチで預けて、帰りもかなり遅い。
土曜日やお盆も預けられる。
何だかお子さんがかわいそうです。
私も4月から仕事してますが、1日〜じゃなくて5日の入園式の次の日から仕事してますよ。
主さんの言い分を見てると、私は、働いてるんだから!!っていう態度が出てますよ

2011.8.1 21:39 37

キラリ(30歳)

>私から見れば、中小企業の民間勤めのお母さんたちのほとんどが毎日定時(しかも5時台)に迎えに来られる状況のほうが本当に不思議です。

これって、主さんが中小企業にお勤めだから言われているんですよね?同じ中小企業に勤めているのにどうして皆早く帰れるの?ってことですよね?
じゃなきゃ、なんだか見下したようで失礼すぎますし・・・
で、その答えは、皆さん仕事と家庭のバランスを工夫しているからです。
仕事をセーブするつもりもなく、そのために園が求めていることができないのであれば、何か言われても仕方がないんじゃないですか?
他の方も書かれていましたが、保育園は働く親のためというより、”家庭での保育に欠ける子供のため”に存在している意味合いが強いため、「もっと子供との時間をとってください」とか、「手作りしてきてください」と子供の立場に立って言われる事はままあります。
私は恥ずかしながら、始めて子供を園へ預ける際に揃えるように指示された園グッズで、「これはどこに売っているのですか?」と質問したら「手作りしてください」と言われてしまいました。
仕事は忙しかったけど、園に従い手作りしましたよ。
もし保育園から言われることが納得いかないのなら、保育園ではなくベビーシッターを雇ってはどうですか?

2011.8.1 21:49 38

ひまわり(33歳)

ナムさんへ


>確かに母親と父親とでは、違うのかもしれませんが、ぽこたんぽさんのレスをみて『あ〜、きっとこういう方は父子家庭を可哀想だなんて同情とか哀れみを感じて、心で差別する傾向があるんだろうな〜』って思いました。
印象ですが。

>母親が育児の中心となるのはいいことだとは私も思いますが、だからといって一日中ベッタリいることが、どれだけ素晴らしいかも、人それぞれですよ。

一日中ベッタリいるからって、素晴らしい育児できてるとは限らないし、かえって母親のストレスたまって子供にあたるケースだってあるんですから。


すみません、ちょっと誤解されています。
父子家庭であっても「母親の役割」を父親が果たせているのなら可哀相でもなんでもありません。

ですが、父子家庭で「母親の役割」を父親が果たせず、子供は預けっぱなしなどで子供が寂しい思いをしているのであれば、気の毒に思います。
わたしには母子家庭の友人がいますが、彼女は父親の役割も母親の役割もこなしています。
離婚し、親権を持つならば、父親・母親、双方の役割を担う覚悟が必要なのではないかと個人的には思います。

わたしがトピ主さんに言いたかったことは、仕事を言い訳に「母親」としての役割をおろそかにしすぎているのではないか、と言うことです。
父親が育児に参加できないのと、母親が同じように育児が出来ないのはワケが違うのではないかということです。

それから

母親が育児の中心になる=子供とべったり

とは書いていません。
もし母親が育児の中心になる=子供とべったり、であるのならば、母親は仕事を持つことができないということになりませんか?それはおかしいと思いますし、お仕事をしながらも母親が育児の中心になっている家庭がほとんどだと思いますよ。


横レスでのやりとりが増えると無駄にレス数が増えるため、ここまでのやりとりとさせていただきます。



2011.8.1 22:46 21

ぽこたんぽ(32歳)

都内で専門職として働いていました。産後の肥立ちが悪く仕事を辞めることになってしまいましたが、本当は働きたかったです。

主さんのように働く方は私のまわりではごくごく普通なのですが、やはりちょっと田舎なのでしょうかね。

主さんは自己実現のために働いていらっしゃるようですが、本当は子供と一緒にいたいのに単に生活費を稼ぐためだけに働いている方の方が、世の中多いと多いと思うんですよね。そういった人たちや、専業主婦の方からは共感は得られないでしょうね・・・

先日、ヨコミネ式の本を読んでいましたが、保育園を経営されている園長が「お母さんのせいにする保育者は良くない」と言っていました。その保育園では、いろいろな事情があってお母さんが働いているのだから朝食を抜いてくる子供には朝ごはんを食べさせ、必要であれば入浴もさせるそうです。実際、そこまでする保育園はほとんどないと思いますが、基本的にお母さんの手が足りないところを補うのが保育だと思います。

お弁当の件もお友達の食べ物が分かる年齢ならともかく、そういうわけでもないし、ベビーフードの方が衛生管理上も優れており合理的だと思います。お弁当からの食中毒って多いですよね。

中々難しいかもしれませんが、私だったら転園か、もしくはベビーシッターさんを雇うなどして、そこの保育園はやめるかも。

保育者さんに可哀そうな子として扱いを受ければ、実際はそうでなくても自分は可哀そうだと思ってしまいそうな気がします。

2011.8.1 23:17 24

匿名(41歳)

私も働くママです。

1歳の頃より保育園に預けていますので主さんの気持は理解できないわけではありません。


しかし、

「3倍速で仕事を片づけ、それでも終わらない時は家に持ち帰り、子育て中の私に戻って来いと言ってくれる会社に感謝し、その間子供が保育園でお世話になっていることに感謝しています。」

と書かれていますが、ここまで仕事に打ち込むことができるなら、ほんの少しだけそれをお子様との時間にあてたいと会社に融通をきかせていただくことは無理なのでしょうか。

なにがなんでも、主さんしかできない仕事で、そこまで働かないと毎日乗り越えられないような状況なのでしょうか。

会社の役員だというのも素晴らしいことです。
でも、会社から、子育て中の主さんに
戻ってきてほしいと言われたときに時短やお迎えの調整などの相談はしなかったのでしょうか。

それほど主さんが大切で、戻ってきてほしいと思ってくれた会社なら、育児前と変わらずバリバリ働いて子供との時間を犠牲にしてほしいなんて思っていないはずです。

主さんも、前と同じようにはいかないことはわかっていたはずです。


保育士に「もっと子供との時間を大切に」と言われたことは、ある程度仕方のないことで予想がついたと思います。

それはやはり保育士さんと話し合うしかないのでは?


私も、戻ってきてほしいと言われ、今子供を預け働いています。

けれど、しっかり復帰する前にこちらの条件は言いました。
保育園にはなるべく早く迎えに行きたいので時短してほしいことや、行事などは必ず出たいこと。(お休みをいただきたい)


お弁当も、食べやすく、やわらかめのものを工夫して作っていました。
いくら疲れていても、です。



人それぞれ状況は違うので、私は、私は、といっても仕方ないですが、主さんはやはりいろいろなことを言い訳にして、育児よりも仕事に力を注いでいる気がしてなりません。

役員だから仕方ない、役員だから理解してほしい、残業当たりまえ、定時で帰れるほうが不思議だなんて、そういう言葉から仕事のほうが優先なんだなとすごく感じました。


会社に融通をきかせてもらうつもりがないのであれば
もう保育園の指示に従うしかありません。(お弁当など)

だって、見てもらっているのですから、少なくとも主さんよりはお子様の様子を毎日観察していてなにか感じ取っているはずだから。。。

保育士さんもなにか伝えたいことがあるのかもしれません。

一度、園の様子などをきき、仕事のこと含めて今の状況を相談されてみてはどうですか。


役員という立場が大切ですか?

私は復帰後、役職は下がりましたが、これでよかったと思います。

だって、守りたいものはキャリアではなく自分の子供だから。

主さんと同じで預かってくれる保育園に感謝し、こんな私を温かく迎えてくれた会社に感謝しています。

働くママもいいですが、何を1番大事にすべきか
もう一度考えてほしいと思います。


仕事以外はたくさん遊んでいる、と言いますが、それは主さんの意見であって、実際お子様が、もしかしたら寂しい思いをしているとか
子供は満足なのかはその子でないとわかりませんよね。

そういう意味でも保育士さんといろいろ話してみるのが今できる一番の解決策かもしれません。

2011.8.1 23:36 35

ななみ(36歳)

皆様たくさんのご意見どうもありがとうございました。
すべてじっくり読ませていただきました。
まだ完全に考えがまとまっておらず、悩んでいる部分もありますが、お礼を兼ねてお返事させていただきます。
まとめてのお返事になること、しかも、まとまりのないかなりの長文になることをお許しください。

まず、言葉足らずだった部分についてお詫びします。
土曜日についてですが、私の会社は自由出勤で、仕事があれば出てくるし、なければ出てこなくて良いという感じです。
私の部署は4月~7月が繁忙期だったので、復帰後はほぼ毎週預けていた状態です。
8月~11月と1月~3月の土曜保育は月2回くらいになる予定です。

それから書き方が悪く多くの方の誤解を招き、また不快な思いをさせてしまったようで申し訳ありませんでしたが、私の会社は中小企業です。
先生たちは私の働き方について不思議そうに色々聞いてきますが、私自身が中小企業のプレイヤーだからこそ、同じプレイヤーであろう他のお母さんたちが早めの定時でお迎えできることが、私は逆に不思議だと感じているのです。
中小企業勤務の一人にかかる負担や法律通りには働けない現実の厳しさは、中小企業勤務経験のある人にはよくわかるかと思います。

夫は、男女の子育てに関する福利厚生も完璧な大企業勤務で、今の勤務先が家から近いこともあり、出社時間は私より遅く帰宅は私より早いことが多いです。有休や看護休暇も充実しており、突然休むことになっても職場の理解もあります。

4月からの平日の生活は、母親である私がなるべく子供と接する時間を多くとるために、夫が料理・洗濯・掃除・買い物をし、私が送迎(保育園は私の会社から徒歩30秒なので)・絵本・お絵かき・おままごと・お風呂・寝かしつけなどをしています。

私にとって夫は、精神的になくてはならない存在で、仕事のよきアドバイサーでもあり、私を心身共に支えてくれるパートナーです。

そして私にとって仕事は人生に欠かせないものであることは確かです。
仕事をしないでいると鬱々とした気分になります。
働く場所は変えたとしても、今の専門分野で働くのを辞めることはないと思います。


ただ、みなさんのレスを読み、立ち止まりました。
私は確かに仕事にかまけていたかもしれない。
これでいいんだ、仕方ないんだ、と言い聞かせて4月からそれはもう全速力で走り続けていたかもしれない。

4月当初、お迎えに行って遠くからそっと見ていたら、園庭でコンビカーを押してジャングルジムに当たり前に進めず泣き出した姿。
お迎えに行くたびに私の顔を見るなりワーンと泣き出した日々。(今でこそ笑顔ですが。)
プール参観に行ったら私を見つけ「ママ」と言いながらこちらへ来ようとして、先生に止められていた姿。
その後私と帰れると思ったのに、私が仕事に戻ったので大泣きしていたそうです。
昼間ずっと我慢してるんですよね。
思えば、淋しくて不安で泣きたい気持ちが、何かの拍子に堰を切ったように溢れ出す感じでした。

私は心のどこかで罪悪感を感じつつ、仕事ができる喜びや充実感で心をいっぱいにして、目をそらしていたのかもしれません。


保育園の様子については、連絡帳や送迎時の話の中で先生からは特別に気になる事などは聞いていません。
ただ3月生まれでまだ園では最年少なので「まだ一番小さくて可哀想だから早く迎えにきてあげてください」とは当初よく言われました。

入園時はまだハイハイで、歩き出してやっと2ヶ月。園庭に出たときや延長保育では、年上のお姉さんたちがよく可愛がってくれるそうです。
最近は帰るときに、残っているお姉さんたちに大声で「マイマーイ!!(ばいばい)」と得意気に勢いよく手を振って、更にタッチを求めたりしています。
給食はいつも完食。



まだ昨日の今日ですが、いろいろと考えを巡らせています。
今よりもう少しだけ子供との時間があればいいなと思う自分の気持ちに無理にフタをしないでいい。
繁忙期が終わったので、あと2ヶ月くらい生活してみて、やはりもう少しスタイルを変えたいと思ったら、会社に業務量の調整を言おうと思います。
どなたかが書かれていたように、最終的にどちらを取るかって、それはやっぱり子供だから。
そしてやはりどなたかが書かれていたように、私は肩に力が入りすぎているのかもしれません。

なんだかそう考えると、また保育園の先生の言葉も以前とは違ったふうに感じ取れます。

もう少し客観的に冷静に判断したい部分もあるので、まだ方向性がまとまるには時間が必要ですが、今回、率直なご意見をいただけたこと、立ち止まる機会を得られたこと、本当に感謝しています。

まとまりがなく申し訳ございません。
どうもありがとうございました。

2011.8.2 00:24 42

匿名(37歳)

主です。追記です。

同じ立場の方やワーキングマザーに理解を示し応援メッセージをくださった方々、とても嬉しかったです。勇気づけられました。
私にとって自己実現の一つである仕事と自己研鑽はこれからも向上心をもって取り組んでいきます。
のめり込んんで突っ走って大事なものを見失わないように、時々意識して立ち止まっていこうと思います。

2011.8.2 00:37 21

匿名(37歳)

世間様や、お勤めになられている会社、御家族やお子さんにも
『働かせていただいているんだ』と感謝してみて下さい。
そして、
仕事が忙しいだの仕事で疲れているだのを
絶対言い訳にしないで下さい。
お子さんには関係のない事です。
これは お子さんが小さい間だけではありませんよ。

2011.8.2 01:04 28

仕事を(32歳)

お子さんの様子が一切、書かれていないので、なんともお答えしようが無いのですが、そういうところからも、「お子さんの様子や気持ちをを軽んじている」と、推測することができます。

正直、母親より保育園のほうが、お子さんのことを想っているな~という印象です。
なぜ、ネグレストと思われたのか?なぜ、子どもと関わるように言われるのか?
素直に自分を振り返ってみてはいかがでしょうか?

忙しそうな親でも、お子さんに愛情を持って接しているようであれば、人はそこまで口出ししないと思います。

働くのが悪いのではなく、「母親の代わりはいない」ということをもう少し考えたほうがいいと思います。

あと、
>今は小さいからごまかせるけど、もう少し大きくなると『なんで私だけいつも預けられるの』って気付きますよ」と言われました。
というのは、まったくその通りで、近い将来切実な問題になってくるので、「どうすりゃいいの」で、済ませないでください。

結局、将来、困るのは誰?

2011.8.2 02:27 22

とるんね(39歳)

私は父子家庭で育ちました。父は男性ですし、それこそ仕事も大変だったと思います。
私の幼い頃の父との思い出は夕食後、私の気がすむまで遊んでくれた事です。お絵描きや折り紙、かるたやトランプなどを平日仕事で疲れているであろう父は、笑顔で相手をしてくれました。
家事などは私が眠ってからこなしていた様です。お弁当も父なりに一生懸命作ってくれました。字が読めるようになった私に、ひらがなだけで書かれた手紙を毎日くれました。
不思議な事かどうか判りませんが、私は母がいない寂しさや負い目の様なものを感じた事が一度もありません。
父から「仕事が忙しい」「大変だ」「疲れた」など聞いた事もありません。私が小学生になり父子家庭である事を知った担任の先生方は、私が明るく活発なので、家庭訪問で父と話す際、とても母親がいないとは思えないとビックリされていました。父が泣き言や言い訳をせずに働きながら一生懸命私を育ててくれたのだと
父亡き今でも感謝しています。
大変だと思いますが、主様もお子さんに「素敵な母だな」と思われる様、仕事と育児を両立して下さいね。

2011.8.2 04:01 51

匿名(32歳)

母親が専業主婦で愛情一杯に育てられたと思う子供と、母親は働いているけど愛情一杯に育てられてと思う子供の割合はどのくらいなのでしょうね。
案外同じ位かもしれませんよ。

私の母は仕事人間でした。月曜日から土曜日、残業も沢山あり休みは日曜日と元旦だけでした。
母は子供に貧乏な思いをさせたくないから働くのだと言っていました。

小学生の頃、母親が私に言いました。
このまま仕事を続けてもよいか、家にいて欲しいかと。
私は仕事を頑張ってとだけ言いました。
母は仕事をしていて私に寂しい思いをさせているのではないかと悩んでいたようです。

仕事をしている母はとてもいきいきしています。
負けず嫌いでプラス思考で愛情深い母。
怒るとこわいですが、笑顔も多くカラッとした性格。
私はそんな母が大好きでした。

一年に一回だけ、一泊二日の家族旅行がありました。
夏であれば海水浴、冬であればスキーです。
とても楽しかったです。

匿名さんが仕事量を減らすにしても、現行通りにいくとしても、大切な事は、母親の愛情を子供に見せことだと思います。あと笑顔です!

頑張って下さい!貴方が母親であることにかわりはないですからね。

2011.8.2 20:00 24

シュガー(35歳)

保育士がなんと言おうと自分のスタイルを貫いては?

誰の意見も間違ってはいないけど、最終的に答えは決まってるでしょ。

『私は仕事がしたいです』って。両立なんて誰も上手に出来ないし、

子育てに30分でも子供と向き合う時間があれば(それもしっかり)

十分でしょ。って私は思います。ぐちぐち言うのはナンセンス。

最初から仕事をするって決めたからには多少の犠牲もしょうがない。

私は専業主婦ですが、ベビーフード使用で育てました。

愛情の形は表に見えるものでけではないですよ。

その答えこそ、これから主さんのお子さんが大きくなった時にわかりますよ。
今は貫くしかないでしょ!がんばれ!!

2011.8.2 20:28 20

ドライ(33歳)

保育園に預けている間は、いくら母親であろうと仕事をしているわけですから、子供の様子を見ていないですよね。
自分の代わりに見てくれてる保育士さんがおっしゃる事を、なぜ素直に受け止められないのか、不思議で仕方がないです。

主さんはご自分の物差しを基準になさっているように思えてなりません。子供のペースで過ごせる時間もたまには必要ではありませんか?
いつもよりもう少しお母さんと遊びたいのかな、とか、色に興味を持ってきたから、じゃ今日は外のお花を見ながら色を教えようかな。とか。お子さんにとって「タイムリーな接し方」をする時間ありますか?お仕事してたらそうゆう時間はなかなかとれませんよね。一日24時間しかないですし、「ゆったり過ごす」という時間を作るのは難しいですよね。


最後に働くお母さん凄いです。でも、無償で働く専業主婦のお母さんも凄いなと思います。

お金がないと暮らしてはいけませんが、愛情はお金では買えません。子供の心を満たすのはお金ではなく、母や父の無償の愛です。人の温もりです。

目に見えない物の価値を低く見すぎているようで、お子さん心配です。

2011.8.3 01:28 22

まずいな(35歳)

色々な意見が勉強になるので、毎日まめにアクセスして読ませていただきました。
私も保育園に預けて働いています。

主さんの最初のスレは、正直言って「私はワーキングウーマンよ!」みたいに肩に力が入った印象でちょっとイラついたのですが、二回目のスレで、やっぱり主さんが仕事のできる人間だということが文章でよくわかりました。

沢山の方のご意見にこんなにしっくりとしたお礼、そしてご自分の考え方の変化が書かれていたのを読むことができて幸いです。
感銘を受けました。

わざわざレスするようなこともないのですが、つい感想をこぼしたくて…、すみません。

主さんがお仕事の分野でプロであるように園の先生も保育のプロです。
耳を傾ける姿勢があれば、きっとお子さんにもいい影響になっていくはずです。
私の子供がお世話になっている園は結構母親に優しいので、そういう厳しい意見を言ってくれる所もあるのだと思いました。

でも、小学校や中学高校を考えても、母親にあえて苦言をいう先生のほうが、実は本当にその子のことを見てるし、考えてくれてると思います。(的外れな先生もいますが)

私も主さんを見習って、これから子供のことも仕事のことも真剣にやらないとと思いました。
感想になってしまってごめんなさい。

2011.8.3 23:04 19

シュン(33歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top