HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 実家依存と言う言葉を知り...

実家依存と言う言葉を知りました。私はどうでしょうか

2011.8.30 17:54    0 9

質問者: なるこさん(36歳)

ネットで実家依存、という言葉を見つけました。

○○依存と言う言葉があるのは知っていましたが、実家依存の内容が気になり、あまりいい意味では使われないこともわかりました。

私は18から32で結婚するまで実家とは遠方で一人暮らしをし、ほとんど帰省や親孝行をしてきませんでした。
妹が2人いますが一人は結婚するまで実家、一人は年も離れており今も実家です。

私は転勤や移動が多い仕事で忙しくしており、実家に帰らないことを疑問にも思わず、時々電話で様子を知る程度で、家に顔を出すのは年一回くらい、姉妹の中で一番親との関わりが薄かった気がします。
父は亡くなっています。

母が数年前一度入院をした時は毎週1回は病院に顔を出すようにし、そのあたりから母もいつまでも若くないと感じるようになりました。
結婚が決まり、式の前に妊娠し強いつわりで引っ越し準備ができず初めて母を自宅に呼びました。
新居は義実家と実家の中間になるようにしました。

子どもが生まれてから母を新居に呼ぶことが多くなりました。月に一度は呼び、1歳過ぎてからは呼ぶのとは別に電車で30分の実家に帰り、主人が遅いとわかっている日に行くので夜ご飯を食べて帰ります。

結婚した妹は実家から電車で1時間くらいの場所に住んでいて月に一度母が行きます。
最近2人目が産まれましたが一人目の時から月1ペースはかわりません。これじゃ今までと逆転で申し訳ない、と思うくらい私の方が会っています。別に妹は何とも思っていないのですが私は姉なのに今までほったらかしてきたな、と心の中で反省しています。

私も妹も子どもが病気になった時、とか産後の面倒を任せるために母に来てもらったり呼んだりすることはありません。

ただ、私としては今まで疎遠だった分、できるだけ孫に会わせよう、何か頼ったりするのも嬉しいのかもしれないと考えるようになりました。
実際に母はあれこれ気をまわしてくれ、私と妹の家を行き来するのが本当に楽しいようで、ようやく子どもらしく接することができるようになってきました。
時々ですが子どもを見てあげるから1人でゆっくり買い物に行っておいで、と言ってくれ先日は初めて5時間くらい預けてショッピングに出ました。子どもも懐いてくれ、特に苦も無く過ごせたようでありがたいと思いました。

あまり友人が多い方でもなく、親しい友人は県外で遠方に住んでいるので、実家の存在が急に近くなり、よかった、と思っていました。

と思っていた時に実家依存の文字が目に入り、これは!と思いました。
月に数回会って、ご飯を食べさせてもらい、孫の面倒をみてもらう・・・・要約すれば私のしていることだ、と思いました。

依存している人は依存だとは自覚はないですよね。
私の話からしていかがですか?私は依存傾向になりますか?どっぷり依存でしょうか。いい年になってもしそうなら改めようと思うのでご意見下さい。
お願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

依存じゃないと思いますよ。
実家の娘さんは、結婚して持ち家が、車で15分にあるのに、毎日小学生2人と旦那、日曜日以外、毎日夕飯とお風呂入って、持ち家に帰るので…そこの親御さんは、高齢で夫婦年金生活なのに、食費と光熱費かかるから、出来たら来てほしくないけど、娘だから断れないと嘆いてましたから、こういう人を実家依存というのでは?

2011.8.30 18:28 20

なつみ(36歳)

実家に頼りたくても頼れない人は嫉妬混じりに「依存!」と言うかも。スレ主さんよりももっと頼ってる人は「頼ってない!」と言うかも。他人がどうこう言ってもね、お母さんが喜んでいて、ご主人が快く思っていて、お子さんが嬉しいならいいんじゃないでしょうか。
世間の目なんか気にしても、スレ主さんが困った時、世間はなーんにもしてくれません。勝手なことを言うだけよ。別に誰かに迷惑をかけているんじゃないんだから一般的に見てどうこうなんてどうでもいいことだと思います。

2011.8.30 18:36 35

小梅(36歳)

一言でいえば
「そんなことで依存だというのなら世の中は依存者で溢れかえっています」
スレ主さんが実家依存という言葉を耳にし、自分と当てはめたとおっしゃいましたが、●●依存という言葉は何でもあります。
しかし、依存という言葉はそもそも「病的」であることを指しませんか?「それは●●依存だね」と言われたら誰もが危機感を感じます。
スレ主さんの親子関係ですが極々普通の親子ではないでしょうか?
さして気にすることもないような・・・むしろ読み終えたあとに内容を忘れてしまうほどに退屈極まりない普通の親子(言い方が悪くすみません)一体何を改めることがあるのでしょう?
私にはさっぱり分かりません。
そんなことを気になさるのであれば、「実家依存」ではなく、インターネットの情報を一概に真に受け一喜一憂しインターネットで相談をする「インターネット依存症」を心配されたらいかがでしょう?
厳しい指摘とは思いますが、私個人の意見です。
失礼いたしました。

2011.8.30 18:47 31

S(30歳)

引用したものですが。
以下の項目で5つ以上当てはまれば依存度が高いということに
なるそうです。

週に2回以上、実家と電話で話をしている
夫が出張の時は実家に泊りに行く
月1回以上、自分の親が訪問してくる
家事や育児を実家に手伝ってもらうことが多い
実家の親と一緒に買い物や食事に行ったときは、大抵、自分の分も払ってもらう
家賃やローンの支払いなどに関して、実家からお金をもらうなど経済的な支援を受けている
借金の肩代わりや事故の示談など、自分たちの不始末の“しりぬぐい”をしてもらったことがある
悩み事はまず親に相談する
夫より実家の意見の方が正しいと思うことが多い
万が一離婚しても、実家に帰りづらくはない

私はあてはまりました。
しかし自分は改める気もありませんし、それが自覚症状がなく大変なことだとも思いません。
実家に頼る・両親が育児を手伝ってくれる・親子仲がいい
いいことじゃないですか。
頼りたくても頼れない人がたくさんいるんですよ。
何をそんなに心配されてるのですか?そちらのほうが異常では?

2011.8.30 18:53 30

あやか(26歳)

別に気にしなくて良いと思います。

私の中では実家依存は実家に頼らなきゃ生活出来ない状態だと思ってます。


私は治療の末、結婚後四年でようやく今第1子を妊娠中ですが、結婚後、夫婦2人だけでもしょっちゅう実家に行ってましたよ。主人も一緒に。

実家の近くに弟夫婦が住んでおり、3家族(子供なし)でしょっちゅう食事もしてました。
父はまだ働いていることもあり、外食の際は出してもらえることも多いです。

他人からみたら甘えすぎ、依存してると思われるかも知れませんが、両親はそれがとても嬉しい見たいです。

なので、しょっちゅうお買い物やお食事、旅行に誘うようにしてます。
これも親孝行だと思ってます。

主さんもお母様が喜んでらっしゃるなら、全く気にしなくていいと思います。

私はその分、両親の老後介護は充分にできるようにしようと思ってます。

2011.8.30 20:54 13

ぱこ(39歳)

重度の依存ではないと思います。

私の知っている実家依存は、実家のすぐ近くにアパートを借りて、日中はほとんどの時間実家で過ごし、お風呂も夕飯も実家。旦那の夕飯は実家の残り物。みたいな感じです。

ここまで酷くはないにしろ、似たような人は他にもけっこういます。

みなさん揃って、旦那に浮気されたり夫婦仲はうまくいってないようです。

2011.8.31 10:40 12

まるまる(35歳)

スレ主さん まじめな方なんですね。
本当に何でもかんでも親に頼りきりで
何から何まで世話してもらっているわけじゃないし
育児を身内に頼らず一人でやろうとすると
スレ主さんの体が持たないと思います。

両家の実家に程よい距離でうまく行ってるなら
他人があれこれ言おうが、甘えるとこは甘えて
そのぶん親孝行もしっかりやっていけばいいと思います。

親孝行したい時に親は無しとも言いますし
お母様に幸せな老後を過ごしてもらえるように
姉妹で協力しあって、親孝行も頑張ってくださいね。

2011.8.31 15:52 12

いちごみるく(30歳)

実家依存というほどではないと思います。
実家が遠い私からすれば、そのくらい親孝行できて羨ましいです。

個人的には実家依存っていうと、実家を頼ること前提で暮らしが成り立ってるイメージですかね。
親になにかあったときに自分達の生活基盤まで揺らぐ、そういうのが実家依存だと思います。

経済的に厳しいから実家からの援助を受けている
園のお迎えを恒常的に親に頼まないと仕事がつづけられない
毎週のように子供を預けて習い事や息抜きをしている
など。

物心ともに甘えきっているのでなければ大丈夫じゃないですか。

2011.8.31 16:58 12

むん(37歳)

ありがとうございます!

気にしているほうがおかしいとのご指摘、ごもっともです。
友人たちよりかなり遅く結婚した事、友人の子どもはもう小学生以上で友人達はもう家を建て、復職し、私だけがなんとなくスロースタートで今さら親に頼りすぎなのでは?と不安になったので相談しました。

おかしくないと言うご意見、ほっとしました。親孝行という名目で甘えているんじゃないかと考えだしてしまったので、今後もよい関係を続けたいです。

最後に長々とフツーの文章を書き連ね失礼しました。
読んでいただきありがとうございました。

2011.8.31 17:40 10

なるこ(36歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top