HOME > 質問広場 > くらし > 義実家・義両親という日本語

義実家・義両親という日本語

2012.6.4 00:49    2 13

質問者: 池永怜さん(28歳)

私と同じく既婚女性が書き込みで、義両親・義実家・義祖母・義叔父等と記しています。


義兄弟や義父母の言い方は知っていますが、義両親・義実家は今まで聞いたことがありません。


義父母は舅・姑の言い方があります。
結婚したら主人の祖母でも祖母、叔父は叔父です。


私が無知なのでしょうか?それとも現代ではこのように呼ぶのでしょうか?


以前から気になっていたのですが、正しくは「義父母」なんじゃないのでしょうか?しかもだんだんそういう言葉を使った質問文が増えてきてるような気がします。
ついでに「義実家」とか「義親戚」なんて言葉もみかけました。それも初めてです。個人的にはなんだかすごくおかしな日本語に見えて気になるんですがみなさんどうですか?ここだけで使われている言葉なのか、それとも使っている人は普段話し言葉でも「義両親」とか「義実家」とかいうのでしょうか? 婚家という言い回しは使わなくなったのでしょうか

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

確かに日常では使いませんが、文章として「義理の両親」「義理の実家」の略で使っているんだと思います。
あまり気にしたことはありませんでした。

婚家、という言葉は、今の風潮として「使いたくない」から使わないのでは?

2012.6.4 06:06 62

町子(41歳)

そんなに気になりませーん。

むしろジネコでは逆に分かりやすいからとか?

読解もしやすいです。

2012.6.4 07:25 38

???(31歳)

ネット上でしか出てこないような言葉遣いや
表現の仕方・・・いろいろありますし、
サイト毎でもルールのようになっている言い回しありますね。

いつも思うのですが、きちんとした日本語ではない、と
指摘し是正させるほどの大したことじゃないですよね。

ジネコって、指摘し批判したがる人多いですね。
言葉の使い方は、それぞれの時代によっても変わるし
いろいろな人がいるのだから・・・、と正直思います。

意味が判ればいいんじゃないですか?
間違った日本語だと判っているなら、
自分が使わなければいいことですから・・・・。

今回の主さんのご指摘ですけど、
そんなに、間違っている、とも思いませんし、
十分意味が通じるサイト言葉、と思いますが。

2012.6.4 07:36 45

いいじゃん(35歳)

投稿文の読み手からすると、わかりやすいからね。

2012.6.4 08:03 37

はいり(47歳)

婚家・・「こんけ」で変換されませんでした。あまり日常生活では聞かないです。
辞書では「嫁入り先または婿入り先」とありました。
私は使いたくありませんねぇ。

結婚とは、夫婦で新しい戸籍を作り、その際には夫または妻の姓を称するというものであり、相手の家の籍に入るわけではありません。
嫁だなんて思われたくないです。嫌な思いもしてるし。

義実家、義両親、分かりやすくていいと思います。
言葉なんて常に変化してますしね。
かつて古典が好きでしたが、平安~鎌倉初期にかけての言葉の変遷なんて見ていると、今日に通じるものがありますよ。

2012.6.4 08:18 26

hiyopiyo(40歳)

なるほど~私も何の考えもなく使用していましたが、言われてみたら変ですね。
自分が何をきっかけにこの言葉を使うようになったのかを考えると、やっぱりネット上で広まっているから、その影響かな?
どなたかも言っていますが、広まったのは確かに使いやすい、分かりやすいからでしょうかね。

逆に婚家という言葉を使用したことがないですね。
結婚って昔は家に嫁ぐという形だったのが、核家族化が進んで新しい家庭を築く、という形になったからかな?と思います。

それとこれはあくまで私のイメージですが(^_^;)
姑と言うと鬼姑、嫁姑問題みたいなネガティブなイメージが真っ先に出てきてしまうので、姑より義母が使いやすいというか。
同じくイメージで舅もエロ舅というイメージ(どんだけ!?スミマセン笑)があり、やっぱり義父という言葉を使ってしまいます。

日本語の使い方って変化してくるので、もしかしたら義〇〇という言葉が今後主流になるかも知れませんね。

2012.6.4 09:23 16

イチシロ(34歳)

私も感じますよ。「通じるからいい」という方は常識がないのでしょうか?それを正しいと思って使っていた若者がいたら気の毒だから私達気付いた者が言うと良いと思いますね。「妊娠発覚」みたいにね。それが当たり前だと思って使わないでほしいよね

ジネコには指摘する人が多いのではなく真面目な方が多いので好きです

2012.6.4 09:37 20

ぷうさん(27歳)

こういうところで分かりやすくするための表現で、実際に会話やメールなどで使わないだろうし、そう思いながら使ってる人の方が多いだろうなと思っていました。

私は
「おこずかい」
「しずらい」
「言いずらい」
とか書いている人の方がよっぽど気になります。

少し前にあったスレでも40くらいの子持ちの方が「子供のおこずかいについて」みたいに書いてて、そういうのが実生活でふと出てしまったりすると年齢的にもちょっと恥ずかしいかなと思います。

自分も気をつけようと思いました。

2012.6.4 10:19 16

マッシュルーム(39歳)

言葉って生き物ですからね~。同じ日本語だって古語は使わないでしょ。口語と文章でも違ってくるし、新語・略語もどんどん生まれるんですよ。そして流行が去ると死語になったり。

ニュース放送や新聞記事ならまだしも、こういうネット上の掲示板でそんなことを指摘してもキリがないと思いますよ~。字面で通じやすく表現してるだけだし。
真面目も過ぎると疲れませんか。時代に置いていかれますよ。

2012.6.4 10:25 25

古語は使わないでしょ(秘密)

義両親、義実家って言葉はジネコでしか使いません。
だってわかりやすいじゃないですか!
私にとって義実家は「義理の実家」、義両親は「義理の両親」という略称みたいなものと了解してます。
実際に話すときは「義両親」とか言ったことありません。

ネット上でも美しい日本語をとおっしゃる主様のお考えは大変尊いとは思いますが、それを人に押し付けるのはあまりよろしいとは思えません。

ここだけで使う言葉なのでそこまで目くじらたてるほどのことではないのでは?
割りきって適応しても何ら困らないですよ。

2012.6.4 10:47 30

さかな(28歳)

hiyopiyoさんへ

「婚家」は、「こんか」ですよ…。辞書引いてもそれ?

2012.6.4 11:04 25

ちょっとちょっと…(秘密)

口頭表現ではなく文章表現では何も問題はないと思います
言語ははるか昔から常に変化進化し続けているものです
なので『日本語として』とよく言いますがそれ自体がおかしいと思います
言語の変化は特別日本だけでなく外国でも同じであります
新語は生まれては消えたり定着したり
あと数百年したら今使っている言葉は通じないものもあるでしょうね
本来言葉は伝わればそれでいいものです。
今は同じ意味の言葉でもニュアンスを考えて使い分けたりとさまざまなだけだと思います。
おかしいと感じても伝わり定着したらそれはもう日本語として生きていくでしょう
あまり難しく考えなくていいと思います。
因みに私は『お姑』という言葉は口頭でも文章でも使ったことがありませんね。同年代にも使う人はいません
年齢でも使う言葉は違いますよね
面白いなと思います。

2012.6.4 15:58 11

文章表現好き(秘密)

都内で国語を教えています。賛否両論は有りますが、一番正しいのは婚家です。義実家と言う言い方は試験では×になると言えば分かり易いでしょうか。「義姉・妹/義兄・弟」は正しい言い方ですが。
どなたかが「ジネコでは正しい」と記載されていましたが、そういう狭義の問題ではなく日本語としては間違いです。しかしながらネットスラングの如し、皆が書いてると当たり前のようになるのも否定出来ません。婚家という言い方をする人が減ったのが現状ですし、若くして結婚された方が知らないのも無理はありませんよ。また「妊娠発覚」という言葉遣いも確かに0点ですよね。「発覚」は悪事や隠していたことが明るみに出る意味ですから、不倫相手の子が出来てしまったなら未だしも、めでたくパートナーのお子様を懐妊された場合には間違いといったようなところですかね

2012.6.4 21:15 24

さすらいの母(49歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top