HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 人見知りの子を持つママさん

人見知りの子を持つママさん

2012.9.23 15:03    0 8

質問者: なみなさん(28歳)

くだらない質問かもしれませんが、お願いします。

今度、久しぶりに美容院に行きます(*^o^*)
出産後は忙しく、完母だし、夫に子どもを預けるのが無理だったので(一人で面倒みれませんでした)、1年近く伸びっぱなしでひどいことに…(ToT)
やっと、夫も子どもの面倒が見れるようになり、授乳も落ち着いてきたので、念願の美容院に!!

で、質問は、子どもが人見知りで、私と夫以外は拒否なんですが、髪を切っても、ママのことはちゃんとわかりますか?

今は肩より長いくらいで黒いんですが、あごくらいのボブにして、髪も茶色く(暗め)染めようと思ってるんですが…。
一応、子どもが寝てる間に行って、起きたら夫に連れてきてもらう予定です。
それより一緒に行って見せてた方がいいのか…。(美容院で泣きそうですが。)

長くなってしまいましたが、似たような経験があれば、お話聞かせてくださいm(_ _)m

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

大丈夫!分かりますよ!

私はロングからショートにした上に、髪の色も変えましたが、ちゃんとママだと認識してくれました。

泣かれたのは、マスクをしたときとパックをしたときですね。
お面では泣かなかったので、我が子は顔の一部が隠れると怖いようです(^。^;)

2012.9.23 21:34 4

みかん(35歳)

我が家の子も人見知りです。
私と主人以外は大泣きです。

私は美容院で、黒髪ボブからダークブラウンのショートで更にパーマもかけました。
かなりイメチェンしました。

知らない人だと思われたらどうしようかと思いながら帰ってきたら、ニコニコ満面の笑みでしたよ。
やっぱりママのことは分かるんですね。

だから大丈夫ですよ。主さんもかわいいママになってきてくださいね。

2012.9.23 21:45 1

あさこ(35歳)

うちの子は10ヶ月頃が一番人見知りがひどかったんですが、私が美容院行ってロングからボブにした時は、帰ってもママだとわからなかったみたいで、ギャン泣きでしたよ。

半日くらいパパにべったりで私には近寄ってきませんでした(涙)

でも、すぐ慣れます‼
確か次の日にはもう全然大丈夫だったと思います。

ちなみに家ではメガネをかけてるんですが、メガネを子どもに壊されてしまい、メガネ変えただけでもママだと分からずしばらくギャン泣きでした。

2012.9.23 22:50 4

ほっぺ(33歳)

顔は変わらないんだからわかるでしょう。

(−_−;)

2012.9.23 23:02 6

ドヒャッ(30歳)

我が子も人見知りが激しいので、お気持ち分かります。機嫌のよい時でも私が側にいないと分かったら泣きますし、一度ぐずったら私以外では泣き止みません。私が抱っこするまで号泣してます。


半年に1回くらいの頻度で散髪には子供の昼寝を利用して行ってます。思いっきり一緒に遊んで疲れさせてからチャイルドシートに乗せ、子供が寝付いてから私は美容院で降り、私が終わるまで旦那は睡眠中の子供とドライブしてます。


ちなみに我が子の場合、髪切っても大丈夫でしたが、メガネを新調したら怯えて泣かれました。
もしかしたら「誰!」という感じに泣かれるかもしれませんね。

2012.9.24 00:03 1

さより(35歳)

いつもすっぴんなのに濃いメイクにつけまつげ(ある意味変装)とかだったら分らないと思いますが、髪切って染める程度なら分ると思いますよ。

そばにお子さん居たら気になっちゃうと思うので是非一人で行って癒されてきて下さいね~
カラーもするんじゃお茶も出ると思うので優雅なひと時を~

2012.9.24 00:45 2

椿(40歳)

怖がりで人見知りの娘がいます。
私の場合はカラーはしなかったのですが、初めは私をじーっと見たり、わざと見ないようにしたり、と戸惑っているようでしたが、「○○ちゃん、ママ髪切ったよ」と言って抱っこしたら直ぐにいつものようになりましたよ。 見た目だけじゃなく、声や匂いで認識してくれるんじゃないでしょうか。

2012.9.24 02:24 2

前髪(32歳)

主です。
たくさんのお返事ありがとうございましたm(_ _)m
似たような経験を聞けて、安心して美容院に行ってこられます(*^o^*)

2時間近く主人に預けるのは初めてなので、そこが少し心配ですが…。

でも、久しぶりに美容院に行ってゆっくりしたいと思います。

2012.9.24 13:20 1

なみな(28歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top