HOME > 質問広場 > くらし > 認知症の父について、アド...

認知症の父について、アドバイス頂けたら嬉しいです。

2012.11.9 10:26    5 22

質問者: ひぃさん(28歳)

いつもお世話になっています。今回は父のことを相談させてください。(長文になります)

実父(61)が今年の3月に若年性アルツハイマーの診断を受けました。今は薬で進行を遅らせてる状態ですが、物取られ妄想が激しすぎて困っています。主に本と眼鏡なんですが、いつも自分でどこかに置き忘れ、それを全て母が盗んだと怒鳴るんです。
置き場所を決めたらどうかと、主人と本を数冊仕舞えるサイズの箱をプレゼントしましたが、箱から出して持ち歩いてる最中に置き忘れてしまうためあまり効果がありません。認知症は"言っていることを否定してはいけない"とよく言いますが、怒鳴り散らし罵声を浴びせてくるため、とても言ってることを肯定出来る状態ではなく家族も参ってしまっています。
病院で相談しても、病気だから仕方ないと相手にされません。怒りっぽくなってるのは薬の副作用もあるみたいですが、薬をかえると進行を抑える力が弱まると言われかえられず、変わりに漢方薬を処方してもらいましたがあまり効果はないみたいです。
後一回今の病院に行ったら、認知症専門の外来がある病院に転院する予定ですが、認知症専門の外来に行けば何かかわるのでしょうか?

また、テレビなどで若年性の認知症の方見ると、少しでも病気を遅らせようと自分で頑張ってる方が多く見られますが、父にはそれが全くなく、治療に関しても人事のような感じで尚更家族は苛ついてしまっています。これは父のもともとの性格のせいなんでしょうか?

私は結婚して家を出ていますが、実家は近いので時々顔を出してます。正直時々でも父には疲れてしまうので一緒に生活している家族は本当に大変だと思います。特に母は、実家で今働けるのが母だけなので、午前中と夜掛け持ちで働いていて、休日も認知症関係の集まり(家族の会みたいなものです)があれば積極的に参加したりしています。それなのに父は何かなくなるたびに母を責め、日中ろくに仮眠も取れない状態だと母が言っていました。父は私にもあいつは駄目だと母の愚痴を言い出し、聞いていて本当に気分が悪いです。母も家族も限界で、私自信も不妊治療中なので父のことがストレスになって更に赤ちゃんが出来にくくなったらどうしようと不安になっています。

父の物取られ妄想を減らす方法は何かないでしょうか?今までは怒鳴る、暴言はくで留まっていましたが、最近はものに当たったり、家族に手を出すことも出てきたみたいで、本格的な暴力になったらと不安になっています。
また、ストレスを軽減させるためにも私は実家に行く頻度を減らした方が良いのでしょうか?(母の力になりたいので出来れば減らしたくはないですが;)不妊治療中で身内に認知症の家族が居られる方、ご家族とどの様に向き合っていますか?お話聞かせてもらいたいです。その他どんな些細なことでも構わないので、アドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。長々と読んでくださってありがとうございました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

義理両親と同居中で、義理父(65歳)が認知症です。
うちの場合は怒鳴り散らすことはないのですが
ずっと黙っていて、義理父は自分の気持ちを言いません。
なので何を考えているのかわからず・・・
『何食べたい?』と言っても『何でもいい』と言うのですが
後から『○○が食べたかった』と言うんです。
家族は『自分の気持ちはきちんと言ってね』と言っているのですが
本人は『わかった』だけで改善しません。
うちとスレ主さんの状況は真逆ですがストレスが溜まりますよね。

うちは近々介護認定の方が来るので
状況によっては施設をフル活用しようかと思っています。
義理父はご飯を食べたり排泄などは自分でできるんです。
なので施設を利用することに戸惑いましたが
一番よくないのは家族にストレスが溜まってしまうことです。
なのでスレ主さん達も施設を上手に利用してみてはどうでしょうか。

ちなみに介護認定は何歳でも受けられますが
支給される金額だったり、施設にかかるお金だったりが
年齢によって違うそうです。
(もちろん介護認定がどれぐらいかにもよりますが)
うちは『65歳になると利用料が安くなる』と聞いたので
義理父が65歳になるのを待ちました。
ただ、スレ主さんのお父さんは61歳ですよね。
あと4年は難しいと思うので、お金が許す範囲で
施設を利用したほうがいいと思います。

あと、ネットで家族が認知症の方のための相談もあります。
そういうサイトだともっと的確なアドバイスがもらえるかもしれません。

うまくアドバイスはできませんが
一番は周りの家族がストレスを溜めないことです。

2012.11.9 12:41 9

匿名(37歳)

こんにちは!
若年性アルツハイマー型の方の特徴として、
暴力、暴言があります。
したくてしているわけではないんです。
年齢を召されている方の認知症の場合、
体力の温存が必要となりますが、若年性の場合はその逆で、
発散しなければならないのです。ですから、暴言などがひどくなってくると言われています。

物取られ妄想で、犯人にされる人は、
その方の心の一番近くに居た人、とよく言われます。

ですから、「こんなに尽くしているのになんで犯人にされるのか」という思いも出てくるかもしれません。

病院を変えて、専門の病院に行くと新薬などが処方される可能性があります。
ただ、進行の度合いによっては逆効果な場合もありますが、
一定期間は穏やかになることもあります。
ですから、その薬が合うかどうかは処方されて様子を見てみないとわかりません。

若年性アルツハイマー型認知症の場合は介護保険が適用になります。
市町村の窓口に相談に行かれてはいかがでしょうか?

ケアマネジャーという人が担当してくれるようになります。
今困っていることや、これからどうしたいか、等の相談に無料で乗ってくれます。
そして、デイケアやデイサービスなどお父様に適応したサービスを使うことができます。

今は若年性アルツハイマーの方も多く、同じように悩んでいる家族の方と相談し合ったりすることもできます。

認知症専門の施設(通い・泊まり両方できるところもあります)もだんだんと充実してきていますので、家族の中で抱え込まず、外に助けを求めてもいいのではないかと思います。

また、物取られ妄想を減らすには「無くなったものを一緒に探し、本人に見つけさせる」というのが一つの手です。

どうせお前がここに隠したんだろう!という答えが返ってきても「そうじゃない」等は言わず(言うと逆効果)、「ここにあってよかったね」と一緒に「見つけた」という事実を共有します。

長くなりましたが、ご家族が一番大変な思いをされていると思います。
是非、家族で悩まずいろいろなサービスを使ってみてくださいね。

2012.11.9 13:09 13

まめ(35歳)

現在は入院中ですが、同居していた義母が認知症です。
認知症の症状が出たのが65歳位の時。
最初は 「あれが無くなった」 これが無くなった」と、何か物が無くなる度に嫁の私のせいにされました。

進行止めの薬は処方されたけど、効果はありませんでした。

確実に進行するけど、治る事はありません。認知症の専門医に変わられても、効果は期待しない方が良いと思います。

最初は本人に色々と言い聞かせたり、紙に書いて見える様に貼ったり、メモに書いて渡しても無駄な事でした。

「否定しては駄目」 「叱っては駄目」と言われ、担当のケアマネに相談しても、 「病気だから仕方ありません」の一言で片付けられました。
ケアマネとの相性もあると思います。

介護はマニュアル通りに行く訳ありません。

姑は認知症になってから、人格が変わり暴力的になりました。
物を投げつけたり暴言を吐いたり‥
親戚、隣近所、友達から「介護頑張ってね。ちゃんと見てやってね」と言われるのが一番嫌でした。 実際に介護や同居を体験した人にしか大変さは解らない!!

言われなくたって頑張ってるわ!!と。


2012.11.9 14:09 32

ゆみママ(38歳)

↑で答えてくださっている、匿名さんに追記なのですが、
介護認定は何歳でも、ではなく
市町村に住所のある65歳以上の人が、第1号被保険者となります。

お父様の場合は61歳ですので、医療保険に入っている場合に適応となります。その場合は第2号被保険者となります。

そして、このサービスは特定疾病というものに適応する場合にのみ施行されます。
お父様の若年性アルツハイマー病は特定疾病に認定されているため、この介護保険が使えるというわけです。

そして、金額は年齢によって変わるわけではなく、
「認定調査」により、「介護度」によって金額が決まります。

かかる金額が高くなる、というイメージではなく
使える保険料が増える、ということです。

要支援1、2から、要介護1~5までの基準となります。
一度、市役所に出向き、是非介護認定を受けることをおすすめします。

介護認定により、介護度が決定しますが、
決定を待たずとも、サービスを受けることは可能となっています。

2012.11.9 14:19 7

まめ(35歳)

身内ではないのですがご主人が若年性の認知症で
今は施設に入っている方がいます。
認知症だと場所が変わることでさらに悪化すること
とかもあるようなので施設に入るのなら早めにと
アルツハイマーの方を介護されていた方から
アドバイスがあったらしく施設に入所されました。
自宅でトイレの位置がわからなくなったり排泄を流さなく
なった頃に入ったと言ってました。
家族は毎日行ってらっしゃいますが家で診るよりも
精神的に余裕ができたと言っていました。

2012.11.9 16:33 4

はな(40歳)

不妊治療中でご自身のこともご家族のことも考えないといけない状況で、ひぃさまの心情御察知します。お母様が介護ストレスで精神的にも肉体的にも非常にお辛い状況だと思います。

私は以前まで病院のMSWと介護施設で相談員をしていた者です。
まず若年性認知症ですが、症状はさまざまです。私の関わった方でもトイレに行く途中で何をしにきたのか忘れてしまう人。お風呂をトイレと思いこんでお風呂場でしてしまう人、泥棒が入ったなど幻覚、幻聴のある人、さまざまです。
またひぃさまがおっしゃっています「テレビなどで若年性の認知症の方は少しでも病気を遅らせようと自分で頑張ってる方が多く見られます」とありますが、ご自身で頑張っている方、まれだと思います。ご自身も認知症であることに戸惑いと否定と葛藤で闘っている方がほとんどです。なのでお父様が頑張っていないことはありませんし、性格の影響は若干あるかもしれませんが、それが悪いことではありません。


まず認知症専門の外来がある病院に転院するとのことですが、今行かれている病院は内科でしょうか。認知症専門の外来であれば、認知症の種類を調べる事が可能かと思います。認知症にはアルツハイマーのほか、脳血管性認知症、ピック病など前頭側頭型認知症、レビー小体型認知症など、ひとくちに認知症といっても色々な種類があります。それによって症状も異なりますし治療法(薬)も異なります。

そしてお母様含めご家族様の負担を少しでも軽減するために介護サービスは有効かと思います。
介護保険は65歳以上、もしくは40歳以上で特定疾病(若年性認知症も含まれます)のある方が認定を受ければ介護サービスを利用することが出来ます。
まず市役所に行って介護保険の認定を受ける申請をしてください。
1ヶ月以内に自宅に調査員が来ますのでご家族様も同席され日頃の生活状況をお伝えください。医者の意見書も役所が直接医療機関へ請求しますので、お父様のご病気もきちんと伝わります。
申請から30日ほどで、要介護度が判定されます。それから介護サービスを利用することとなります。例えばお母様が午前中と夜掛け持ちで働いているとのことですので、お父様のお食事の準備等ヘルパーにサービスに入ってもらうのも一つだと思います。また認知症専門のデイサービスというものもあります。これは知らない人と関わるのが苦手な方もいますが、デイサービスのスタッフは認知症の方と関わるプロです。お母様がゆっくり休める時間を作ることも介護サービスを利用する理由になります。
介護認定が出るのは申請から30日後といいましたが、前倒しでサービスを利用することも場合によって可能ですのでケアマネジャーに相談されるとよいと思います。地域包括支援センターであれば、介護度がでるかどうかわからないような状態でも相談にのってくれます。もし相談先がわからなければ市役所で教えてくれると思います。


今はお父様のご病気について信頼できる医療機関をもつこと。そしてお母様に負担をなるべく減らすことが必要かと思います。

ひぃさまが不妊治療に専念できるよう応援しています。

2012.11.9 20:27 6

たけるんるん(36歳)

何より介護されているご家族の苦労を和らげてあげるといいと思います。介護認定は取られてますよね?

時々、お父様をショートステイで泊りに出すか、お母様が泊りに行くか、で、お母様をお休みさせてあげてください。

薬の副作用で、少し乱暴になったりすることはあるみたいです。認知症専門外来で、お薬を変更するとか、そういうことをしてもらってもいいかもしれません。

ストレスで、不妊・・と言われますが、主様も24時間、お父様についてる訳ではないでしょうから、そんなに気にすることないと思いますよ。

認知症の不思議な所は、周りにいる人の感情によって、認知症の患者さんの感情も変動するみたいです。実験的に、みんなニコニコして、接してみてください。もしかすると、感情的なものが安定するかもしれません。

軽い運動をすると、高齢者でも委縮した脳細胞が改善することがあるようです。高齢者でいらっしゃるので、専門のトレーナーさんの指導のもとで、運動してみてもいいかもしれません。

そもそもが、アルツハイマーはベータアミロイドタンパクというものが蓄積して発症するので、血糖値のコントロールが大切なんですよね。お父様は、もしかして糖尿病を発症していませんか?

認知症になると、何かをしよう、という欲求がなくなりますから、ひどい時は、一日、ぼーっとしてることもあるようですね。
お父様を責めても何もなりません。

できることを、一つずつこなしていくしかないように思います。

2012.11.9 20:43 3

甘栗(秘密)

読売新聞の愛読者です。
以前(今年だったと思います)、認知症についての連載記事が載っていました。うる覚えで申し訳ないのですが、確か記憶によると、認知症の薬の扱いがうまいお医者様にかかるのが大事だ、というような趣旨の記事がでていました。そういうお医者様は、現時点では、どこにでもいる、ということではないようです。ほんの一部のお医者様だけらしいです。
これを試して、量を変えて、それでもこうだったら、こうする、とか、試行錯誤の手探りで、問題行動を抑える努力をしてくださるお医者様がいらっしゃるようです。

また、薬の副作用で凶暴になったというケースも書いてあった記憶があります。それでも放置されていて、ここに来て、やっと改善された、とかそういう内容だったと。

>病院で相談しても、病気だから仕方ないと相手にされません
これを読むと、その病院はそこまでしかできない、って感じがします。

そういう風に、薬のさじ加減を気長に個人に合わせて調整してくれる病院を見つけたとしても、100%の人が劇的に症状が改善するということは絶対にないと思いますが、改善したといういう実例があるのは事実のようです。

よいお医者様にめぐり合えることをお祈りします。

2012.11.9 21:45 5

すずめ(40歳)

このままではお母様が介護疲れで嫌になるかもしれませんよ

役所か、すでに、なにか介護サービスを利用されているのなら、ケアマネージャーさんにきいてみたら、通所介護や、短期入所や、施設サービスの提案があるかもしれません

認知症の方には、確かに否定はしてはいけませんが、すべてが、教科書どうりにはいきません

いらいらしてしまい、うまく、対処できないことだってあるでしょう

そういうことをやわらげるためにも介護サービスの利用をお勧めします

2012.11.9 23:00 2

かっかあ(31歳)

お義父様の介護、ご家族皆さんで頑張ってらっしゃるのですね。
そのご苦労ははかり知れません。

ご家族での介護は身内ゆえに感情的になることも多く、お義父様の行動に対して『なんで?どうして??』と思われる事も多いのではないでしょうか…
でもそれは、あなた様に限らず、認知症のご家族と向き合ってらっしゃる方の多くが抱かれる感情だと思います。

だからこそ、やはり、外部の力をフル活用される事をお勧めします。
今のままでは、お義父様よりもお義母様の方が心身共に限界がきてしまわないか心配です。

前に投稿されている方のおっしゃるように、市役所に行かれる事が第一だと私も感じますが、もしも市役所が遠方にある場合などは、お住まいの地域に『地域包括支援センター』というものがあるはずです。(介護保険法で定められているので必ずあります。)
ここでは、介護に関する相談を受けています。もちろん無料です。
お義母様がお忙しいようであれば、あなた様でも息子であるご主人様でも…
まずは、ご相談されることをお勧めします。

それから、お父様の物取られ妄想についてですが、主にメガネや本と書かれてらっしゃいましたね?
もしも高額な物でなければ、いくつか同じ物をご用意されるのも1つの手です。
お父様が『ない!』と訴えられ始めた時に、用意しておいた物をそっとどこかに置いて、お父様と一緒に探すふりをしながらお父様と一緒に見つける方法です。必ずお父様と一緒に2人で見つけないと、『どこに隠してたんだ!?』という妄想につながるので注意が必要ですが…

お義母様を犯人扱いするのも、ご家族だと、やるせないお気持ちだと思います。
でも、そこは否定せずに…
その場にもしも他の方がいた場合は間に入って
『○○が無くなったの?それは困ったね…』
と、お義父様の気持ちに寄り添うのが一番です。
その上で、聞けるようなら
『どうして○○がいま欲しかったの?』
と理由を聞いてみるのも良いです。
理由が解れば、その物が見つからなくても対応できて納得してもらえることがあるからです。
(メガネがない!→新聞が読めない→代わりに新聞を読み聞かせてあげる等)
つたない提案ですし、認知症も十人十色なのでこの方法がお義父様に上手く行くか解りませんが…
私の訪問している認知症の方に実際よく行っている方法です。

それから、実家に行かれることについてですが…
お義母様の事を気付かってということでしたら、方法は他にもあると思います。
メールで『今日も一日お疲れさまでした。』と送っても、お義母様の好きなケーキを買って行っても…
どんな形でも、あなた様がお義母様が頑張っていることを理解して心配している事を伝えていけば、それが支えになってお義母様も頑張れると思います。

私も妊娠中に同居の義母(要介護5)の介護を行っていた時に支えだったのが、訪問看護士さんやヘルパーさんがかけて下さる労いの言葉でした。

主介護者のお義母様を皆さんで支え、あとは、外の力を使って、ご家族が頑張りすぎずに済むようになるといいですね。

2012.11.10 04:40 3

パンダ(40歳)

*匿名さん*

書き込みありがとうございます☆
匿名さんのお義父さまも認知症を発症されてるんですね。うちの父と正直は真逆のようですが大変なのにはかわりないですよね>_<

若年性認知症でも介護認定してもらえるんですね、うちの父もまだ自分のことは自分で出来るので介護認定はまだ先のことだと思っていましたので母に話してみようと思います。(私がわかってなっただけで、母が知ってる可能性もありますが)

施設のことは私も考えていましたが、父の年齢を考えるとどうなんだろうと思うところもありましたが、このまま家族が心労をかかえてしまうよりは良いですよね。お義父様は施設に行かれるとのことですが、ご本人は嫌がったりしませんか?うちの父の場合、施設はお年寄りが行くものだと思っていてもおかしくないので、行くのを嫌がるかもしれないのが心配です。

インターネットでも認知症の相談を聞いてくれるところがあるんですね、探してみたいと思います。
うまくアドバイス出来ないだなんて全然そんなことないですよ!とても参考になりました^^匿名さんもお義父さまのことで大変なこともあると思いますが、お互い頑張りましょうね。ありがとうございました☆

2012.11.10 10:47 1

ひぃ(28歳)

*まめさん*

書き込みありがとうございます☆
若年性の場合は体力発散のために、暴言、暴力に繋がってるんですね。亡くなった母方の祖父が認知症だったのですが、父のような症状は殆ど見られなかったので性格的な部分なのかなと思っていましたが、年齢的な部分と聞いて納得しました。父もしたくてしている行動ではないんですね。

物取られ妄想は一番身近な人が犯人にされてしまうんですね。実は父は実際に母に本を隠されたことがあるんですが、それは関係ないのでしょうか?病気になる何十年も前ですが、父は昔から本ばかり読む人で、家のことをあまりしない人だったので(全くしてくれなかったわけではないですが)それもあってか喧嘩になった時に母はよく出しっぱなしになってた父の本を隠していました。(隠すと言っても近くにある座布団の下に入れる程度です)父も本気で怒ることは殆どなく、笑いながら探していたので、当時子供だった私や姉も面白がって隠したりしたこともありましたが、そういうのが行けなかったのかと少し反省しています;
物取られ妄想は一緒に探して見つけるのが良いんですね。今度実践してみたいと思います!ただ、毎回じゃないんですが、家族が探し始めると父は自分探さずに座り込み、家族に探させている状態になることが結構あるんです。それに家族がイラつき探すのを止め、また父が怒り出すと悪循環になってしまっていますが、きっとここで家族は怒っちゃいけないんですよね;

若年性認知症でも介護認定してもらえるんですね。半年くらい前に母が市町村の相談窓口に行ったみたいなんですが、私が母から聞いたのは医療費控除(今、病院で申請のための書類を書いてもらっています。これが介護保険のことなのでしょうか?)と来年の夏に障害者年金がおりるということだけで、まだ介護が必要な段階じゃないからケアマネージャーさんなどはつけてもらえないと聞きました。ただ、私もまだ無知で勘違いして聞いている可能性もあるので、もう一度母に確認してみたいと思います。施設等が安く利用出来ればそれにこしたことはないですよね。

認定症専門の外来なら新薬が貰えるかもとのことで、少し希望が見えたような気がします。逆効果になることもあるみたいですし、何より認知症は治ることはない病気ですので多くは期待せず、もっと父のことをわかっていこうと思います。そしてなるべく家族の中で抱え込まず、施設などの利用も前向きに考えようと思います。

ご丁寧に色々アドバイスくださって本当にありがとうございました☆^^

2012.11.10 23:17 0

ひぃ(28歳)


*ゆみママさん*

ゆみママさんのお義母様も認知症なのですね。物取り妄想の犯人にされてしまったとのことで辛かったですよね:;人格がかわられてしまったことも辛かったと思います。私の父は人格は差ほどかわってないですが怒鳴る時は一気に豹変する感じで、今まで穏やかだったのが急にかわるので戸惑ってしまいます。

父も薬は何種類か飲みましたが、効果が持続してくれたことはありませんでした。ほんの一時だけおだやかになったこともありましたが、薬になれた頃になると元に戻ってしまったり。病院で相談しても、相手にされず、怒りっぽくなるのと病気が進むのどっちが良い?なんて聞かれたこともありました;ゆみママさんのお義母さまのケアマネさんもそうだったように相性ってありますよね。
転院したら、薬の効果は望めなくても、私たち家族に合う先生になってくれたらなって思います。

周りは心配して言ってくれてるんでしょうが言われる側としては辛い時もありますよね。私も友達にもっとこうしたら?とかこうなんじゃない?って言われたことがあり、友達は介護系の資格をもってるみたいなので言ってることはとても正論でしたが、口で言うのは簡単だよー;って思ってしまいました。

お義母さまが入院中とのことでゆみママさんも色々大変だと思いますが、お互い無理せず出来ることを頑張りましょうね^^アドバイスありがとうございました☆

2012.11.11 12:25 1

ひぃ(28歳)

私の母も認知症の診断を受けて丸7年です。
うちの母はレビー小体型で幻視がすごかったのですが、漢方薬の「抑肝散」2.5mgを1日2包飲むだけで、ピタリと幻視は止まっています。

ひぃさんのお父様は、暴力、暴言がひどいという事なので、アルツハイマーではなくて、前頭側頭葉型認知症(ピック病)の可能性があると思います。
ドネピジル製剤よりも、メマリーの方が効くかもしれません。
それに、認知症の薬はどちらの種類でも、普通どんどん増量していくようになっていますが、脳に直接効くので、薬に弱く副作用が出てくる方も多いです。

歩行がおかしくなったり、パーキンソン病のように体が硬くなってきた場合は、
メマリーの場合だと、2.5mgか5mgまでの使用にして、増量しない方がいい人もいます。

精神科医では、幻視を抑えるのにリスパダールなどの抗精神病薬を処方する医者が多いですが、
抗精神病薬を使うせいで副作用が出て、(本当は大丈夫な人でも)メマリーやドネペジル製剤を多量に飲むことがで出来なくなる事が多いので、
幻視止めには抑肝散を処方してもらう医者を探した方がよいです。


また、前頭側頭葉型の認知症で、せん妄などが強い場合は、ウィンタミン(コントミン)の少量の注射で症状を抑えることもできるそうですが、この方法を取ってくれるお医者様も少ないです。

普通の精神科の物忘れ外来より、(ネットで検索できるので)「認知症学会登録医」を探して薬を処方してもらった方が、強い薬を大量に飲まされてフラフラ(または、寝たきり)になるのは、避けられると思います。

他に、『認知症を学ぶ会』、『kyupin先生のブログ 認知症』で検索されても、勉強になると思います。

2012.11.11 16:44 1

とんぼ(38歳)


*はなさん*

書き込みありがとうございます☆
ご主人が若年性認知症の方がいらっしゃるんですね、それも辛いですよね>_<

施設に入るのは早い方が良いんですね。うちの父は怒りっぽくなってる時以外は、言葉が上手く発っせられない時があるくらいで一応自分のことは自分で出来ているので、施設はまだ先だと思っていましたが、早い方が良いってことと、何より家族のことを考えるともう考え始めでも良いんだなって思いました。母にも話してみたいと思います。

アドバイスありがとうございました☆^^

2012.11.11 23:22 1

ひぃ(28歳)

*たけるんるんさん*

書き込みありがとうございます☆
そして心配してくださって本当にありがとうございます!:;たけるんるんさんは介護施設の相談員をされていたのですね。

認知症といっても本当に色々な症状があるんですね。テレビで見たのもそうですが、母が認知症の家族の会に参加していて、そこでも前向きに頑張ってる人の話をよく聞くので、そういう人が多いのかなって思ってましたが、そういう人だから表に出れるのであって、実際はそうじゃない人の方が多いんですね。前向きになりたくてもなれない時ってあると思いますし、病気になって一番辛いのは父だと思うから、前向きじゃないことに関しては責めちゃいけないんだなって思いました。

今、父が行っているのは心療内科です。認知症と言っても本当に色々あるんですね。転院したら、もう一度最初から検査してもらうてもりなので、父は本当にアルツハイマーなのか違う認知症なのかはっきりわかったらなと思っています。

やはりうちの父でも介護サービスは利用出来るんですね。まだ介護が必要な段階ではないのでダメだと思っていましたので、もう一度母に話してみようと思います。母が仕事の時のご飯の支度は姉がしているので何とかなってますが、色んなことが母の負担にはなってしまってると思うので、施設の利用などで母の負担が減ればと思いました。

色々教えてくださった上に、心配や応援までしてくださってありがとうございました(*ノд<*)母の負担が減り、私自身も不妊治療に専念出来るように頑張りたいと思います☆アドバイス本当にありがとうございました^^

2012.11.12 09:37 1

ひぃ(28歳)


*甘栗さん*

書き込みありがとうございます☆
介護認定ですが、私が知る限り受けていないと思います。母が市町村の相談窓口に行くと聞いた時、私も介護認定を受けるものだと思っていましたが、その後聞いた話は医療費控除と障害者年金の話だけで、まだ介護が必要な段階ではないので、ケアマネージャさんについてもらったりは出来ないと聞きました。でも、皆さんからの書き込みを見るとうちの父でも出来るみたいなので、もう一度母と話をしてみようと思います。

怒りっぽくなるのは薬のせいもありますよね。新しい病院で父に合った薬を頂けたらなと思います。

認知症は血糖値のコントロールが大切なんですね、知りませんでした(*>_<*)糖尿病は発症していないと思いますが、父は病気なってから食が細くなり、体重も10㎏近く落ちてしまったので、他に病気があるんじゃないと心配にはなっています。

確かにみんな日頃のイライラで父に対してなかなかにこにこは出来ていないと思います。笑顔で接することも大切ですよね。
私もストレスのこととか気にしすぎないように笑顔で父に接しられたらと思います。
アドバイスありがとうございました☆^^

2012.11.12 10:15 0

ひぃ(28歳)

*すずめさん*

書き込みありがとうございます☆
認知症はお薬の扱いが上手いお医者さんに見てもらうのが大切なんですね。今の病院の先生は県の中での名医と言われてる方で、実力はあるお医者様のようですが、怒りっぽいのを抑えると病気の進行が進む、怒りっぽくなるのは病気だから仕方ないでいつも済まされてしまいます。先生が仰っていることももっともだと思いますが、怒りっぽくなる原因が全て病気ではなく、副作用も考えられるならどうにかならないのかとどうしても家族は思ってしまいますよね。今の先生のようなドライな対応を望まれてる患者さんやご家族も居るのかもしれませんが、私たち家族には合わないことがかわったので、新しい病院で良い先生にめぐり合えたらと思って居ます。
すずめさんの言われた通り、薬の量を加減してくれたり、違う薬を試してくれたりしてもらった方が、例え良い結果が出なかったとしても家族の気持ちは違いますよね。

すずめさんが教えてくださったような良い先生にめぐり会えたらと思っています。アドバイスありがとうございました☆^^

2012.11.12 14:12 0

ひぃ(28歳)

*かっかあさん*

書き込みありがとうございます☆
 
やはりこのままでは母が疲れてしまいますよね。
年齢的に早いと思ってましたが、そんなことも言ってられないので、施設や介護サービスのこと、検討したいと思います。
 
父にはまだケアマネージャさんがついていないので、まずはそこからかなと思います。

かっかあさんの言う通り、認知症は人によって出る症状も違いますし、なかなか教科書通りにはいかないですよね。臨機応援に父に合った対応の仕方を見つけて行ければと思います。

アドバイスありがとうございました☆^^

2012.11.12 14:20 1

ひぃ(28歳)

*パンダさん*

書き込みありがとうございます☆
介護と呼べるのようなことを父にしてあげられてるのかはわかりませんが、今のところ家族の中だけで頑張っていますが、やはり限界はありますので介護サービスなどを利用することを検討しようと思います。

市町村の相談窓口には母が行ったようですが、市役所の地域包括支援センターにはまだ言ってないかもしれまんので、母に確認し行くようにしようと思います。

やはり物取られ妄想は一緒に探すことが大切なんですね。うちはいつも父が怒り出すと、私と姉で探し、父は見つかるのを待っているという状況が多いです。父は私と姉が探し始める前に一通り自分では探したつもりになっているので(実際探してますがとても雑です;)探そうとはせず、みつからなかったらまた怒ると言った感じなので今度から出来るだけ一緒に探すようにしたいと思います。

眼鏡に関しては、老眼鏡なので100ショップで2,3個買って来て、なくなった時にこっちを使ったらと言ったこともありましたが、そんなのは嫌だと使ってくれませんでした。普段使ってるものもホームセンターで購入したものでそんなに高価なものじゃないんですが、父なりのこだわりがあるのかもしれませんね。本も図書館から借りて来てるものなので、一回で5,6冊は借りて来て、返却日が書いてあるしおりがなくなったとか、本人も返したかどうかわからなくなる時もあるので、借りるなら1,2冊にしようと言うのですが、聞いてくれなくて困ってしまいます;

実家行くことが助けになると思ってましたが、それ以外にも出来ることっていっぱいあろいますよね。パンダさんの言うとおり、実家に行けなくても気持ちの面で母を助けられたらと思います^^

パンダさんも妊娠中にお儀母様の介護大変でしたね。ちなみにうちは認知症なのは実父です。父のことで主人にも苦労はかけていますが、嫌な顔ひとつせず、助けてくれて色々一緒に考えてくれて私も母も本当に感謝しています。助けてくれたり優しい言葉をくれる存在って大きいですよね。でも、主人にばかり頼っても居られませんし、主人のためにも早く子供も授かりたいので、もっと外に頼って、笑顔で介護が出来る環境を作っていけたらと思います^^
アドバイスありがとうございました☆

2012.11.12 14:55 0

ひぃ(28歳)

とんぼさん*

書き込みありがとうございます☆
とんぼさんのお母様も認知症とのことで、介護は大変ですよね>_<
症状に漢方薬が有効な場合もあるんですね。うちのちちも怒りっぽいのを抑えるための漢方を商法されていますが、あまり聞いてないみたしです;(最初の頃は聞いてたようにも見えましたが)

認知症と言っても色々種類があるのですね。
うちの父は検査の結果、脳の萎縮はあまり見られなかったみたいなんですが、脳の血液の状態がアルツハイマーの患者さんにみられる状態に似ていることからアルツハイマーだと診断されました。診断を受けた時、アルツハイマーとはっきり言われたわけではなく、アルツハイマーだろうと思いますと先生もおそらくといった感じでしたので、とんぼさんが言われたように別の認知症の可能性もあるんじゃないかと私も思います。転院したら、一から検査もしてもらうつもりなので、そこではっきり父の病気とそれに見合った治療法がわかればと思っています。

とんぼさんが教えてくださったような医師やサイトも検索してみてみようと思います。アドバイスありがとうございました☆^^

2012.11.12 15:08 2

ひぃ(28歳)

 
皆様、沢山のアドバイスありがとうございました。色んなアドバイスを頂けてどれもとても参考になりました。お返事お礼を言うのが遅くなっていしまい、すいませんでした。

今までは家族だけで頑張っていましたが、今後は外に助けを求めることもしていこうと思います。まずは介護認定のこと母に確認し、まだのようなら受けたいと思います。

家で見るときも、家族が無理のないように父と向きあっていきたいです。父にも軽い運動など無理がない程度に病気の進行を少しでも遅らせられるように頑張ってもらえたらと思います。
 
皆様からの書き込みを読み、母や他の家族、私達夫婦、そして何より父が笑顔で生活出来るような環境を作っていけるように、私も出来ることから頑張りたいです。本当にありがとうございました☆^^

2012.11.12 15:18 1

ひぃ(28歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top