HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 発達障害の診断を受けるき...

発達障害の診断を受けるきっかけ教えて下さい

2012.12.23 07:20    2 7

質問者: こっこさん(33歳)

我が家にはもうすぐ5歳の息子がいます。
生後10カ月頃から、なんだか他の子と違うかも?という違和感を持っていましたが(多動で物にばかり興味がある)検診では様子をみましょう、とのことでここまで来ました。
多動などは落ち着き、言葉の遅れもなく、家庭での日常生活には困っていません。

でもやはり「個性的で変わった子」という感じです。

幼稚園ではたまに「こんなことで怒られました」という報告はあるものの、問題行動については報告来てません。
発表会などの行事も参加できています。

でも変わった子です。

会話のキャッチボールはできますが、一方的に話しかけることが多かったり、自分の興味のある会話になると声が大きくなったり距離が近くなったり、友達とも喜んで遊びますが強引だったり、自分の世界が強すぎて何やってるのか理解できない時もあります。

これから成長するにつれ人とうまく関わっていけるのかという心配が常にあります。

こういう微妙な子の場合、診断は必要かどうか。
そして診断を受けた方はどういうきっかけだったのか、診断を受けるメリットデメリットなど、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

主さんの文章から、だいたいどんなお子さんなのか想像できました。
今は8歳のうちの男の子に似ているからです。

個人的には、その位では、病気だとはおもいません。

お母さんが、もっと、コミュニケーションをとって様子をみられたらいかがですか?

 コミュニケーションが取りにくい状況ですか?

でも、心配なさるならいっそのことあっさりとみてもらったらどうでしょうか?

2012.12.23 09:31 7

ゆき(31歳)

うちの場合は、やはり赤ちゃんの頃から変わっているというか、手がかかる子でした。
でも身近に似た様なお友達がいたのと、初産という事もあって、個性だろう、いつか落ち着くだろうと思ってきました。

でも幼稚園に入って、先生からこういう事があったなどと報告を受けたり、先の就学の事を考えると心配になってきて、初めて自治体の発達相談に行きました。
でもそこでは個性の範囲だろうという感じで、療育などは行かなくて良いか?と聞いても、どこも混んでてすぐには入れないし、幼稚園に入ってるなら十分と言われていました。

でもその後に引っ越しをして、そこでも発達相談に行ったのですが、そこはまず発達テストを受ける事になっていて、数値としてばらつきがあるという結果になりました。
私が療育について聞くと、もっと早く行っていたら違ったかも・・と言われ(涙)なるべく早く行ける所を紹介されました。自治体によって、力の入れ具合とか判断が違ってくるんだなと実感しました。

療育先はクリニックだったので、そこでも発達検査を受けました。
うちはグレーゾーンみたいで、はっきりした診断名は言われてません。
でも就学に際して、どういう風に学校に働きかけたらいいか、普通級か特別支援学級どちらに行くか、普通級でも通級のある学校にするか(または通級のある学校にも通うのか)など、色々と詳しい事を知ったり、具体的にどこにそういう学校があるか調べたり考えたりするきっかけになりました。
もし何もしていなかったら、そのまま情報もなく、悶々としたまま就学し、ある日いきなり通級を勧められて戸惑ったり不安になっていたかも知れません。

発達検査は、親が希望しなければ園や学校に知られる事もありませんので、とりあえずご心配なら受けてみるのもいいかと思います。
そこで結果をみてアドバイスを貰ったり、話をしたりする事で、この先どうしたらいいのかを考える事ができると思います。
また、逆に発達検査の結果を園や学校の先生に知らせる事で、どういう風に子供に接したらより効果的かなど、説明したり考えて貰うのに役に立つと思います。

2012.12.23 09:52 10

ちか(36歳)

一歳代でアスペルガーと診断された5歳の娘がおります。

同じく0歳代から違和感を感じ、1歳過ぎからは専門家を巡りました。

我が家の場合は、私から診断が欲しいと医師に詰め寄りました。

第一に私達親がスッキリしたい為。

あとは障碍なら障碍で手帳を取得したり、サービスや支援を受けたいということで、診断名が必要でした(診断名が必要でない自治体もあります)

うちの自治体は児童デイは受給者証のみでOKですが、日中一時支援や移動支援は手帳、または診断書が必要です。

でも、個人的には親や周囲の人が特性をしっかり把握していれば、診断名はなくても良いと思います。
診断名より特性を理解することが、大事なのではないでしょうか?

あとはこれから就学に向け、普通級に在籍しても先生からのフォローが必須かと思います。
その時に、特性と共に診断名があると先生も理解しやすいかもしれません。
ただ診断名が一人歩きし、お子さん自身の特性ではなく、その診断名の一般的な特性があると誤解される可能性もあるので、難しいところではありますが。

診断はいつでも受けられるものですので、親が必要であれば受ければ良いし、必要でないと思えば診断はなくても良いと思います。

要は子どもの特性を理解し、その特性に合った対処法、支援法、関わり方を把握し、周囲の人に理解してもらうことが出来たら、診断名はあってもなくても良いと思います。

2012.12.23 10:45 14

ハチハチ(36歳)


ウチの子供は、小4の時
に、教育相談を受け
その後、病院で診断
されました。

幼少時から、違和感が
あり、幼稚園に入園後
担任の先生に
毎年、相談しつつ
通園し、卒園。

小学校に入学し
変わらず、毎年
相談しつつ、4年生
になった時に
去年迄、できていた
九九がすっかり抜けて
いて、なかなか
覚えられなかった事が
診断を受けるキッカケと
なりました。

余談ですが、子供が
キッカケで、私も発達障害
だと、診断を受ける
結果になりました。

もし、発達障害だと
早く知る事ができれば
療育を受けたり
また、早ければ早い程
伸びしろがあると
思うので、そこが
メリットかなと思います。

ただ、診断できる病院
も、まだ数多くはない
と思うので、予約が
数ヶ月先になる事も
あるかも知れません。

2012.12.23 13:13 7

あや(39歳)

わたしの息子は1歳ですが、0歳の頃からなんとなく違和感がありました。
なにか違うとおもっていました。
いわゆる、親の勘というものです。
一歳前から保健センターを飛ばして療育センターに面談に行き、
先生の診察をしてもらいました。
日本では一歳前だと早すぎて診断しない医師がスタンダードとのことで、定期的に受診し経過をみてもらっています。

お子さんは5歳なのでなにかしら特性があれぼ診断して頂けると思いますが、診断名が決まることが重要なのではないんです。
そうやって専門施設、専門医にかかることによって、子どもの特性を見抜いてもらえ、親としての関わり方の具体的アドバイスをしてもらえます。
どういうタイプの子どもなので、こういう傾向がある、親や周りはこのときはこう関わるといい、といった具合に。
いわゆる障碍のない人も、世の中の人全員がその可能性の一部は必ず持ち合わせているそうです。
たとえばパズルにして考えると、
「100ピースのうち70ピース以上の要素を持ち合わせていると自閉症。しかし、誰もがみな、10ピースもっていたり、40ピース持っていたり、持ち合わせているピースの数が違うだけ」
と説明を受けました。
先生自身も何十個か持っている、それが普通、とのことでした。

息子さんがなにか診断がつかなくても、むしろ、定型八達の子どもだとしても、療育でおそわることはとても勉強になり、子育てする上で非常に得る物が多いですよ!

療育って聞くと敷居が高いけれど、「親の育てにくさ」「違和感」、いわゆる親の勘で、
この子なんか違うなぁと思われているのなら、なおさら受診してみて欲しいです。後悔はなく得る物のほうが多いですよ。

一般敵に幼児の男児の言動は不可解とされているのも事実ですよね。
息子さんがただ成長過程なのか、個性の範囲でおさまらないなにかの特性をお持ちなのかはわかりませんが、専門医にみてもらうことで確実にスッキリしますよ。
主さんは10ヶ月から数年に渡り違和感を感じておられるようですし、さっそく行動に出られたらいいと思います。
専門医の予約もはじめはすみやかにみてもらえることもありますが、定期受診は数ヶ月おきになることもあります。混み合っているのですよね。
まず、平日、25日にさっそくお電話で問い合わせてみられてはいかがでしょうか。
身構えなくても大丈夫です。少し踏み出してみてください。どちらにしろスッキリ、前に進めますよ。応援しています。

2012.12.23 15:23 12

綿菓子(31歳)

発達障害は、「スペクトラム」といって、例えばピラミッドの形の様に、重い人は知能障害や強度のアスペルガーなど多重に障害を持っている方もいますが、
底辺の境界線間際にいる人は、知能も高く、ストレスが強くかかった時だけ対人関係に障害が出てくるような軽い人も大勢います。

おそらく、本人も知らないけれど実は発達障害という方は、文系よりも理工系の方に高い割合でいると言われています。

こっこさんのお子さんの様に、知能は問題なくても、高学年になって対人関係に問題が起きそうなお子さんは、診断を受けることで、対人訓練ができる場所への紹介が受けられるのではないでしょうか。

早く診断を受けて何がメリットかというと、
対人訓練などを早くから受けられる事で、本人も他人と自分がどういう部分で違うのかを把握でき、
年齢が上がるにつれて、自分で、この場面ではどの様なふるまうべきかなどが、ある程度予測できるようになり、気を付けることができるようになる点だと思います。

2012.12.24 12:10 7

みみ(40歳)

お返事遅くなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございました。

発達相談というと、少し敷居が高い気がして
私自身がすごく構えてしまっていた感じがします。

皆様のアドバイスを読んで、まずは相談だけという感じで
行ってみようと思います!

診断の有無よりも、現在の環境(息子の言動が理解できなく、つい叱りすぎてしまう)を改善できるだけでも大きな一歩になりそうなので。

道が開けた気がします。
どうもありがとうございました!

2012.12.27 07:04 5

こっこ(33歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top