HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 子どもに愛情が伝わってい...

子どもに愛情が伝わっていないのではと不安です。

2013.3.15 14:25    0 2

質問者: みなみさん(31歳)

こんにちは。

現在妊娠9か月、上にもうすぐ四歳になる女の子がいます。
とにかくお腹がはる体質で家事も控えて横になる指示がでています。
張り止めを飲むと動悸や息切れで動くことも会話もできないくらい辛いです。

日曜以外の丸1日娘と過ごす中、調子の悪いことのほうが多く、わがままなことを言われるとついイラッとしてしまうこともあります。
幼稚園は来年度開始のため4月からプレ幼稚園に通う予定ですが張りがあるまま予定日を迎え、出産となりそうなので出遅れそうです。

娘には赤ちゃんがいるから動けないことは、よく話して聞かせておりわかっている感じではありますが、わがままも主張もしたい時期で、赤ちゃんがいるとわかっていてわざとふざけて飛び付いてきたりすることがあります。
妊娠してから娘が更に愛しくなり、抱き締めたりそばにいてほしい気持ちが強くなりました。
言葉でも大好きで大事な存在なこと、でも赤ちゃんがいて、前みたいに遊べなくてごめんねと何度も言っているのですが、私も体が辛くて動悸や息切れに耐えているときなどは邪険とまでは言い過ぎですが、ごめん今無理!などほったらかしにしてしまいます。

主人は協力的で休みの日は娘を任せています。

でも、時々、急に抱きついて来て私に添い寝をするようにくっついて離れない時があり、切なくなります。

まだ小さい子どもに理屈では抑えられない我慢をさせているのではないかと思うと、私の愛情が伝わっていないのではと不安です。

大好きなのに笑顔を向けてあげれない、ぴったりくっついて昼寝をする娘の寝顔をみるたびに自分を責めてしまいます。

でも、やはり薬は辛く笑顔は消えます。薬の大切さはわかっているので止めるわけにはいかず、こんな体質の体が恨めしくなったり思考が悪循環です。

赤ちゃんがお腹から出てきたら元気になる?と毎日聞きます。
うんと答えていますが、赤ちゃんが産まれたら産まれたで果たして満足させてあげらるほど手をかけてあげれるのか?とまた不安です。

子どもにとってはこの数ヵ月、すごくストレスなんだろう、お母さんは何で怖い顔ばっかりで遊んでくれないのか、私のことが嫌いなの?など言葉にできない不安を沢山想像してしまいます。

同じような状況の時があった方、そのときのお子さんの様子はいかがでしたか?

私のような考え方に渇でもいいのでご意見頂ければ嬉しいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

同じ経験はないのですが、お嬢さん健気で可愛らしいですね。

張り止めを飲んでいた経験はあるのですが、36週過ぎると飲まなくて良いと言われると思います。
副作用はなくなるので、一緒にお喋りしたりは苦じゃなくなると思うのであと少しの辛抱だと思いますよ。
お大事にしてくださいね

2013.3.15 17:36 7

さくらんぼう(34歳)

どんな元気な妊婦でも上の子は不安になるものです。


娘さんに不安にならないように…ストレスにならないようにと思う母心はよくわかりますが、それがまた主さんを苦しめていませんか?


私は不安を解消しようとするのではなく、子どもの気持ちに寄り添うだけでいいと思います。《不安な気持ちわかってるよ》と受けとめる事で子どもは安心します。

赤ちゃん産まれたら元気になる?
まずは「心配だよね。」と寄り添う言葉から。娘さんの言葉を繰り返したりしながら話しを聞きます。その上で
「お母さん大好きな~ちゃんと赤ちゃんの為に頑張るけど、何か~ちゃんもお手伝いできる事があったらお願いしてもいい?」とありのままを伝えてはどうでしょう。


息子も一度私が入院しているので入院には敏感で何度か不安を訴えてきました。

私は始め、それに対して「心配しなくても大丈夫」と言ってましたが、息子は同じ質問を繰り返します。つまり安心させようと言った言葉「大丈夫」は、息子の気持ちとは掛け離れた言葉だったのです。そこで
「心配になっちゃうよね。入院した時はいっぱい泣くの我慢したよね。わかるよ。」とありのままを受けとめました。
すると入院の話しをしなくなりました。


大人もですけど、不安になった時、的確な答えもありがたいですが「そうそう、そうなんだよね。」と共感してもらえると落ち着きませんか?

2013.3.15 21:47 6

すず(37歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top