HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 4歳娘を厳しく育てすぎた...

4歳娘を厳しく育てすぎたのでしょうか?長文です

2013.7.22 12:58    15 21

質問者: おれんじさん(37歳)

いつも勉強させて頂いています。

さて、今回はもうすぐ5歳になる娘の育て方についてご相談させて下さい。

ちょっと長文で理解しづらい文章かと思いますが、よろしくお願いします。

私達は核家族で、娘は第1子です。近くに実家がありますが今も両親とも勤務しているので育児にはそんなに関わる機会はありません。週末に2~3時間遊びに行く感じです。義理の実家は遠方で、義母は他界しているため、義父に会いに行くとおもちゃを買ってくれるという感じです。

私は几帳面で多少潔癖です。
なので、娘には小さい時から手洗いうがいや食事の時の行儀など、多分他人が見ていれば「子供なんだから」というモードの時も許さないような雰囲気があったと思います。だからと言って今も注意しなくても完璧かと言われてももちろん子供らしい行儀なのですが…。一事が万事で、人へのご挨拶も
何か頂いたら「ありがとうは?」とすぐ口を出していました。もしかしたらあと1秒後には娘からお礼の言葉が聞けるかも知れないのに。

もともと、引っ込み思案で声も小さいし、消極的な方だと思うのですが、私の関わりによってますますその傾向が強まったようにも最近になって思い始めました。

昨日は、「明日園でプールをしたくない」と言いました。理由を聞くと「友達にけがをしてる癖にと言われたから」とのことでした。(けがというのは、何かにつけて擦りむいたなどと言い絆創膏を2枚くらい貼っていることが多く、また夏には虫刺されにパッチを貼るのでそれも2~3枚になり、なんだか満身創痍な感じになるからです。)そんなことくらいで…と内心思いましたがさすがにそれは言わず、「けがじゃないんだよ~」と言えばいいんじゃないと伝えましたが嫌がります。

また、運動系の習い事をしているのですが、小さい子の動きがかわいらしく微笑ましいのでママさん同士で笑っちゃったりしています。それを見て「もう辞めたい」と言います。理由を聞くと「ママが笑うから。あそこのところうまくできないもん」と言います。事情を説明しましたがなかなか分かってもらえません。

何が言いたいのか怪しくなってきましたが、自分に自信を持って、”他人が何と言おうといいじゃん”って思える子には育てらてないなと思うのです。
いつも私の反応をうかがっているような気がするのです。
否定的な言葉をかけられると避けてしまう、笑われたら自信がなくなる、それって自分は自分でいいって思えてないからかなあと考え込んでしまって…。

職業柄発達障害の専門家とやり取りする機会があるので相談しましたがそういう傾向ではないようです。性格的なものだとのこと。

大して悪いこともしないのに、一つ一つに口出ししてしまいます。
例えばテレビは30分と決めて、この番組が終わったら消すと約束しても、2分3分と引き延ばすので、ちょこちょこ名前を呼んで、消す約束だよね?!とか催促してしまいます。ほんとにうるさくしてしまい、しまいには「わかったよー!!」と険悪になってしまいます。


おおらかに見守ればいいのに、ほんとに口数い多くうるさく
注意するので娘は信頼されている気もしてないのではないかと、育児全般に自信を失っています。

同じように自身の内容な子を育てていらっしゃる方、厳しく子育てされている方、またあえておおらかに子育てされている方、何かアドバイスがありましたら是非教えて下さい!!

よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

>ママが笑うから。あそこのところうまくできないもん

ママに言っても分かってもらえないみたい…。

もう思ったこと言うのも辛い


おかげで私は、引っ込み思案。無知で世間知らずに育ちました。

今はだいぶまともになり、母にも言いたいこと言いますが…。

一言、笑ったことを謝りましたか?

笑われるのと笑わせるのは受け手にとっては大きな違いです。

微笑ましいとか関係ないです。

2013.7.22 14:28 71

匿名(35歳)

すみません、トピ主のおれんじです。

急いで送信したので変換間違いがありました。
下から3行目、“同じように自身の内容な子…”というところは、
“同じように自信のないような子…”の間違いです。
すみません、お詫びして訂正いたします。

大事なところなのに…。
失礼しました。

2013.7.22 14:38 10

おれんじ(37歳)

スレを読んで私のことが書いてあるのかと思いました。

私には四歳になったばかりの息子がいます。
同じように赤ちゃんの頃から厳しく躾てきました。
子供だから仕方ない、と人が思うようなことでも、お行儀が悪いことは決してさせないように常に目を光らせてきたつもりです。

そのおかげ?か、息子は四歳にしてはとても聞き分けのいい子に育ちました。
どこにお邪魔いてもよく「お行儀がいいわね」と褒められます。

でも、常に私の顔色を伺う子になってしまったように思います。

わざとではなく、手が滑って持っていたオモチャを落としてしまったりした時でも「ごめんね、ママ。落としちゃってごめんね。」と慌てたように謝ってきます。
もちろん、普段そんなことで怒ったりはしません。
でも、主さんと同じように、息子が何かしたり言ったりする前に口を出してしまったり、「ダメだよ」の一言で済むようなことも「どうしてあんなことしたの?ダメなことだってわからない?」などなどネチネチと説教してしまっているせいで、私に何か言われる前に早く謝らなきゃっていう気持ちになってしまうんだと思います。

息子から子供らしさを奪ったのは私だと思います。
そのことに気付いてから、私自身の許容範囲を広げよう(もちろんどうしてもダメなことはダメですが)と意識するようにしています。

でもふと気付くとまた細かく言ってしまってたりすることもあり、反省の毎日です。

私も大らかに子育てされている方の子育て術をお聞きしてみたいです。

2013.7.22 14:48 30

てるてる坊主(34歳)

コメント、ありがとうございます。

ご経験談、教えて頂きありがとうございます。

謝りました。
ごめんね、って。それから、説明したのですが…。
とは言え、匿名さんのおっしゃるような思いにとらわれたのかも知れませんね。
笑わせるのとは違う、そうですね。
笑わせるようなこともしますが、子供らしく良く笑わせるという感じではなく、私がおおらかさを意識するようになってやっと…かも知れません。
匿名さんのコメント、胸がズキズキしました。
本当にありがとうございました。


それから、追記ですが、笑ったのは他のお子さんのことなのです。
でもそんなのいいわけなんですよね。
ほんと反省です。

2013.7.22 15:27 6

おれんじ(37歳)

てるてる坊主さん、コメント有難うございます。

私もてるてる坊主さんが私かと思うほどでした。
まさに私もそうです。ねちねち…まさか自分がそうだとは思いたくありませんでしたが、私もいちいち怒りはしませんが、ネチネチくどくど言ってるんです…。

本当に匿名さんのお話にもありましたが、子供の思いに気づかないと…。

ホッとしてる場合ではないですが、てるてる坊主さんのコメントに代弁されたような気がします。

少しずつでも自分を変えて、子供らしさ溢れる我が子になっていけるように関わりたいですね。

ありがとうございました。

2013.7.22 15:31 14

おれんじ(37歳)

トピ主です。
またもやミスです。
7/22の15:27のお礼のコメントは、最初にコメントを下さった匿名さんに対してでした。

何度も失礼しました。

今回の件でちょっと参っていて…。
むさぼるようにネット見ていたので…。

匿名さん、改めましてコメント有難うございました!!

2013.7.22 15:33 3

おれんじ(37歳)

教育関連の仕事してます。厳しく育てすぎると、思春期から、言われないと何も自分から自主的にやらない無気力な子供になりますよ。気をつけて下さい。

2013.7.22 16:11 29

ぱるる(36歳)


アドバイスできる親でもないですが、主さんは、子供の思いを受け止めてあげてませんよね?!

プールしたくない〜と言ってれば、
そうかぁ、なんでしたくないの?と寄り添ってますか?
傷がどうとかの下りで、そんなことくらいでと思うんですよね

習い事に関しても、ママが笑うからという事に対して、他の小さいお友達の動きが可愛くて、という理由なんて五歳の子供にはわかりませんよその理由。

>>>>否定的な言葉をかけられると避けてしまう、笑われたら自信がなくなる、それって自分は自分でいいって思えてないからかなあと考え込んでしまって…。
私でも自分は自分でいいなんて思えませんが。誰でもこんな事嫌ですよ娘さんの素直な感情ですよ。

カウンセラーの仕事みたいですがもう一度言いますが、娘さんの気持ちに寄り添ってますか?

2013.7.22 16:16 13

ポコちゃん(秘密)

ぱるるさん、コメント有難うございます。

そうですか。今気づけたので、なんとか自分を修正していこうと思います。ありがとうございました。



ポコちゃんさん、コメント有難うございます。

→プールしたくない〜と言ってれば、
そうかぁ、なんでしたくないの?と寄り添ってますか?

一応しているつもりです。ただでさえ長文だったので割愛してしまいました。

→傷がどうとかの下りで、そんなことくらいでと思うんですよね

そうですね、思うこと自体いけませんね。初めてのことならまだしも
よくあることだったので思ってしまいました…。

→習い事に関しても、ママが笑うからという事に対して、他の小さいお友達の動きが可愛くて、という理由なんて五歳の子供にはわかりませんよその理由。

ポコちゃんさんのコメントを読んで、私はなんて最低な人間なんだろうと思いました。職業柄、いつもは他者に耳を傾けているのでおっしゃることはわかるつもりです。こと自分となると…終わってますね、私…。母親としての価値がないようです。

子供に申し訳ないです。

アドバイス、ありがとうございました。

2013.7.22 17:14 5

おれんじ(37歳)

うちの5歳の子も似たようなところがあります。
でも私は主さんほどには厳しくありません。
テレビの時間など、厳しくしてる部分もありますが他の家庭よりゆるいところも多いです。
でも娘には自意識過剰というか1言われたら5や10に受け取る部分があります。
なので元々の性格もおおきいかなあと思いますよ。

小心者?の子を持った親として
ネチネチ言わないこと、子供を肯定することは心がけてます。

例えばお友達に怪我のこといわれた、という話なら(うちも似たようなことが最近ありました)、そんな事言われていやだったね、と思い切り共感してあげてます。その上で1日だけどずる休みを許可したりもしてます。
お医者さんにいくついでがあったらこれくらいならプールにはいれると言ってもらったり、かわいい絆創膏を貼ってあげたりもします。

過保護だなあともおもいますが、ママはそんなつもりで言ったんじゃないよ、とか お友達にいやと言いなさいより、気持ちを肯定してあげたほうが落ち着くみたいですよ。
テレビとかもあとちょっとと言えたらたまには特別に30分延長とかしてもいいのではないでしょうか。

2013.7.22 17:22 14

匿名(秘密)

固いなぁ(^_^;)

母親としての価値がないようです。←こんな事言う時点で間違えてますよ。

もっと肩の力抜いて下さい。
私は育児は適当なくらいのが良いと思ってるんです。

本当に悪い事した時だけ叱れば良いんじゃないですかね…。

私の姉が厳しくしっかり育児した結果、ママが居ないと何も出来ない子になりました。

一方、友達は一見心配になるほど手抜き育児してましたが、自分の事は自分で出来るしっかりした子になりました。

まぁ性格もあるかもしれませんが、そんなに力む事無いですよ。
程々程度に育児頑張りましょう!

2013.7.22 18:44 21

イチカ(29歳)

この前テレビでやってたんですが、怒る前に一度誉めてから怒るといいみたいです。

例えば、電車の中で子供が騒いだら、「元気があっていいね!でもうるさく思う人がいるかもしれないから、電車の中では静かにしようね!」みたいに。。

一度誉める事で、自信喪失や否定だけの記憶にならないですよね。

大人になったとき、自己肯定感が低い子になったら悲しいですもんね。。

私も食事の面では厳しくしてしまうので、その他の事で誉める事を意識しています。

的はずれだったらすみません。

2013.7.22 18:54 11

たらこ(25歳)

いいアドバイスはできませんが私も似たようなタイプです。
年長の息子がいます。

母も似てると思います。
私は母に誉められた記憶がありません。
成績が学年1番でも次も1番を取れ
何かしらできなかったらどんくさい、だめだと言われてきました。

私の場合は無意識に子供に対してできて当たり前と
勝手に私の基準を押し付けて、ある意味大人扱いしているように思います。
一人っ子で失敗したら取り返しがつかないという強迫観念があるのか
やたら厳しくきちんとさせたいというのが強いです。

私も「ありがとうは?」ではなく「なんて言うの?」と促しているな~と反省しました。
5~10秒数えてから小言を言うようにしようかなと思いました。
数えている間にきちんと言えたら褒めればいいのかもしれませんね・・・。

幼稚園の担任の先生に言われた言葉です。
素直でとてもいい子。叱らなくていい子だから叱らないで。
叱るのではなく、どうすべきか考えさせるようにお話してください。
「だめよ」ではなく「いいのかな?悪いのかな?」と言ってみて下さい。
きちんと善悪は分かっています。
子供だから咄嗟に気持ちが先行してしまうけど
考えたらきちんとできるから大丈夫。


たぶん息子もスレ主さんのお嬢さんもいい子ですから
私もスレ主さんも肩の力を抜きましょう。

頑張り過ぎないで下さい。

2013.7.22 20:52 14

アップルワイト(32歳)

はじめまして**


わたしも子供達についつい細かいことを言ってしまいますが、
子育てに大切な
『3つの木(き)』
を忘れずに頑張ってます。
☆やる気!
☆根気!
………… 。そして。
☆のんき!

お母さんには大切な要素だそうです。


なんとかなるよ。
まあいいか。


おおらかな子育て難しいけどお互いに頑張りましょうね。

2013.7.22 21:52 8

リットル(34歳)

うちは6歳男の子ですがかなり私が口うるさいと自覚しています。
でも子供は主様のお子さんとは真逆のタイプに育っています。

正しいかどうかわかりませんが私個人の意見は、育て方とかじゃなくその子の性格によるものが大きいかなと思います。

同じ育て方されても兄弟で全く異質の場合があるように。

なので自信喪失される必要はないですし、お子さんの話をよく聞いてあげていいお母さんだなと客観的にそう思いますよ。

ただ、これも私個人の方針なので正しいかどうかは分かりませんが、
あんまり子供の「やりたくない」とか「やめたい」という、いわゆる泣き言を真剣に聞いてあげすぎるとかえってマイナスかなと思うところはあります。

うちは私がダメ母なもので、泣き言は一応聞いてますがほとんどが「へー、そーなの」程度で終わり。
結果的には何にも変わらないと息子もわかっているのであーだこーだ言わないです。

まぁ、それが将来にどう反映してくるかはわからないので難しいところですが…。

私も何が良くて何がダメかわからなくなる時もいっぱいあって試行錯誤しながらの子育てです。
お互い頑張りましょうね。

2013.7.22 22:59 12

匿名(40歳)

口やかましいと自分で分かってるなら、もう黙ってるしかないです。
自分で考えない子になりますよ。
主さんの中にある物差しで子供を縛ったら可哀想です。躾というより矯正院みたいですよ。
子供は元々自分で学ぶ力もより良く生きる力も備えてるのに、そうした自発性の芽をいちいち摘み取らないで下さい。
一度、児童心理学者の本を読まれることをお勧めします。

2013.7.22 23:36 8

琥珀(32歳)

こんばんは。
2歳半の娘を持つ母親です。
あなたがとっても一生懸命育ててらっしゃること、娘さんのことで悩み、後悔していらっしゃることが伝わってきました。

私もついついい、ごめんなさいを言わないと厳しくしてしまったり、すぐに「ありがとうは?」と促したり、注意したあとに「はいは?」と返事をもとめたりしてしまいます。
まだ2歳なのに…

でも、有り難いことに、娘は保育園でも笑顔一番と言われるほどニコニコ、園長先生からは第一印象から情緒の安定している子だなぁと感じていましたと言っていただけるほど、穏やかに元気に育ってくれています。

私達夫婦は、流産を繰り返し、治療のすえ、やっと娘を授かりました。
子供は当たり前に産まれて来るものではなく、その存在だけでもすごいことなんだと思います。
毎日、今日も元気でいてくれてありがとうと娘に言います。いつの間にか娘も寝る前にはパパ今日もありがとうと言うようになりました。
私達は娘にとって「安全地帯」でありたいと考えています。何があっても、最後は必ずあなたを受け入れる場所だよってことを伝えるように心がけています。厳しくするけど、必ず最後は抱き締めて頭を撫でて誉めてあげます。
そして、2歳ですが一人の人として接しています。私が困ったり、悩んだら「ママね、今すごく困ってる。○○ちゃんがこれをしてくれないとすごくママは困るなぁ。」「ママは悩んでるよ。どうしようかなぁ。」とか。
たまには、子供さんに頼ってみてはどうですか。
ママはあなたに厳しくしすぎたかなぁって今、悩んでるの。そのせいであなたが自分に自信をなくしてないか心配もしてる。あなたはどお?ママは厳しいかもしれないけど、あなたのことが本当に大好きだよ。って…

厳しくすることは決して悪いことではないと思いますし、あなたが悩んだり不安になるのは親である証拠。お腹に授かった時から子供の事を考え、不安になったり悩んだり。それはきっと子供が大人になっても変わらないと思います。それでいいんだと思いますよ。あなた自身もこんなに考え、悩んでる自分を誉めてあげてくださいね。


まとまりない文でごめんなさい。

2013.7.23 01:53 17

ひわ(36歳)

同じ位の女の子がいます。

主さんは几帳面で潔癖とおっしゃっていますが、先回りして口出しし過ぎなのかな?と思いました。あれしなさいそれはだめと指示を出し過ぎというか。

我が子を含めまわりのお子さんを見ていても、1人目のお子さんはおっとりしていたり消極的だったりすることが多いと思います。私は小さい気が強かったそうですが、娘はどちらかというとおっとりしています。

子供って自分の分身のように錯覚してしまいますが、別の人格を持ってるんですよね。せっかちなママにのんびりしたお子さん、人見知りなママに社交的なお子さんなど真逆な組み合わせもよくあることです。

今気づけたのがチャンスと思って、もっとおおらかに娘さんを受け止めてあげてください。毎日愛情を言葉で伝えて笑顔で褒めていると、子供って自信がついてくると思います。叱るのは他人に迷惑がかかることと危険なことを中心にして、叱る時は褒めて叱って褒めるサンドイッチ方式がいいそうです。

私もそんなに立派な子育てができているとは思いません。でも愛情は言葉でも伝えるようにして、言い過ぎたな叱り過ぎたなというときは素直に娘に謝りその時の気持ちを伝えるようにしています。4歳位だと「いいよ、私もこう思ったよ」とか「さっきはこわかったよ、でも私も悪かったね」など答えてくれますよ。

ちなみに我が家はテレビは事前にこれとこれ見たら終わりねと約束して、キリのいいところで「はい、約束通りおしまーい!」でブチっです(笑)娘も約束したので大抵納得しますが、次の番組が始まるとみたがるので始まる前に私が電源オフします。たまにずれ込んでしまったら「今日は特別ね」と見せることもあります。

2013.7.23 03:05 11

みき(38歳)

同業種ですね。
我が家は息子ですが、多分私の育児はめちゃくちゃ緩いです。叱ったり口を出すのは自傷他害に関する事がほとんどです。そして他の方も言われているように、誉めてから改善点を話します。SSTの要領ですよね。他は基本的に息子の言動を待ちます。嫌がった時はしっかり聞くし、まず私に言えた事を誉めてます。自分の中に溜め込まないで母親は何でも言える相手と思ってもらいたいので。
面接でも同じですよね。ラポールが形成されていなければ肝心の事をなかなか話してもらえなかったりしますし。そして基本的に私たちの仕事って待つものだと思います。確かに我が子の育児と面接では責任も違いますが、多分仕事なら待てるんですよね。介入も必要最小限に留めますし。私はインテークをとったりもしますが、生育歴を聞かせてもらっていると、親になった今では色々思う所が増えてます。もちろん私情は挟みませんが、我が身の事と身の引き締まる事もたくさんあります。親特に母親との信頼関係は生育歴に大きな影響があるように思います。
そう考えると私たちの職種って先を予想できますよね。厳しさの結果や緩さの結果を。私は緩すぎを気をつけなければと思っていますが、自傷他害がない事であればもう少し待ってあげてもいいのではと思います。仕事で他の方々と信頼関係を築けても、いちばん大切な我が子に信頼してもらえなければお互い心理屋失格ですよね、少なくても私はそう考えています。幸いにも『聴く』技術は他の親御さんよりも持ち合わせているはずなんです。『待って』『聴ける』親でいられるようお互い頑張りましょうね。
同業種とはいえ後輩が失礼しました。

2013.7.23 05:20 6

かき氷(34歳)

皆さんと違ってごめんなさい。

別に、躾が厳しいのは、いいと思います。

悪いことを悪いと叱るのは当然です。
子供に我慢を覚えさせるのも当然躾です。

でも、子供は知識も経験もないので、臨機応変な対応や考え方なんて、まだ、なかなか出来ないんです。
特に幼稚園児ですよね。

>ママが笑うから。あそこのところうまくできないもん
と言われて、主さんは自分の行動の正統性を子供に説明していますが、その年齢の子供にはどうでしょうか?
主さんの行動、なんか少しだけ、違うと思いませんか?
でも、間違っているとかではないんですよ!
ただ、相手はまだ未熟な子供です。
口が達者で、大人の言葉が理解出来ている年齢になってきても、まだ未熟ですよ。

>自分に自信を持って、”他人が何と言おうといいじゃん

こういう子供になってほしいんですよね。
主さんの考えわかります。
でも、どんなタイプの子供でもすぐに形成できる性質ではないと思いませんか?
生まれもった性質がのんびり屋さんも、せっかち屋さんもいるんです。
人生経験も、考え方を学ぶのも、何もかもがこれからの年齢ですよ。

カウンセラーの方ならわかると思いますが、子供は自分の分身ではないですよね。

今の主さんが、決して悪いわけじゃないんです。
素晴らしい点も多くありますよ。
ただ、あと少し、子供の気持ちを聞いてあげたり、主さんが歩み寄ってほしいなと思います。

大丈夫。
厳しい躾は、将来子供のためになります。
ただ親が勘違いしないことです。
厳しい躾と、親の都合を押し付けるのは別物ですよ。

2013.7.23 11:10 7

通りすがりですが(秘密)

皆様、短期間にたくさんのご意見、本当にありがとうございました!!

こんなにアドバイス頂けるとは思っておらず、最初はおひとりおひとりにお礼を書いておりましたが、ちょっと難しくなってきましたので
まとめてで申し訳ないのですがお礼に代えさせて頂きます。
皆様のおっしゃること、身に染みました。
口出ししようとすると皆様のアドバイスが浮かぶようになりましたので、お陰様です!!投稿してよかったです。
ありがとうございました。
これにて〆させて頂きます。


補足(後出しじゃんけんみたいな内容になってしまいました…)ですが、私も最近急に反省したのではなく、娘がもっと小さい頃から反省しては自己修正したり、主人と話し合ったり、身近な専門職の方や健診で保健師の方に相談したりと対策してきました。もちろん、自身も職業柄学びを新たにする機会も多く、娘への受け止め、共感、褒める等努力してきたつもりです。
しかし、顔を突き合わせての相談の場合、やはり相手の方の気遣いもあり、「そんなもんだよー」、「どうしてもそうなるよねー」などの同意や慰めのようなものが混じり、自分が悪いとわかっていてもストップをかけるブレーキにはならず(もちろん他の方のせいではありません)、自分の我慢が決壊すると口出しする状態に戻っているという期間を過ごしてきました。
しかし、今回プールの件、習い事の件でまた猛反省し、自分にどうにかストップをかける方法はないものかと考えました。そして、jinekoさんへの投稿を思いつきました。
 最初の投稿内容には、〆の中で書いた努力やプラスの関わりなどは一切記載しませんでした。もしアドバイス頂けるなら、辛辣な言葉を頂戴し自身を戒めたかったのもあったし、プラスの情報を書くとやんわりとしたアドバイスになるかなと思ったし、何より事実私は自分のプラスの関わりを胸を張って人様に言えるような状態かを考えたら、やはり娘にひどい仕打ちをしてきたということからは逃れられないと考えたからです。
 その中でも私の真意をくみ取って下さる方もいらっしゃいましたし、私の今後の教訓になるようなアドバイスを下さった方々も多くいらっしゃいました。本当にありがたかったです。プリントアウトして、娘の育児日記に貼っておくつもりです。
 同業の方には文面を字義通りでなく、裏をくみ取って頂きたかった気は致しますが(すみません)、ご丁寧にアドバイス下さったこと感謝しております。

 それから、“自分に自信を持って…”というくだりにアドバイス下さった方々もいらっしゃいました。幼児期は万(全)能感というものがあり、親や身近な人間との信頼関係を獲得し、世界が楽しくて仕方なく自分中心に回っている、自分が絶対的な存在であるかのような時期があるとされているようです。ですので、大人の私たちでも感じにくい自信…ではなく、幼児だからこそ持っている自信があるものなのに、うちの娘には私からするとそれが感じられないなという意味で書きました。はしょった書き方になってしまい、すみませんでした。

繰り返しになりますが、皆様からのアドバイスによって目が覚めました。本当にありがとうございました!!

〆なのに、長文で失礼しました。

2013.7.24 01:41 9

おれんじ(37歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top