HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 妻が妊娠後、脳血栓で入院...

妻が妊娠後、脳血栓で入院しています

2004.8.17 15:58    0 5

質問者: しーさん(秘密)

はじめまして。妻が元気な時に、こちらのHPをよく拝見していましたので書き込みさせていただきました。
5月中旬に検査薬で妊娠がわかり、すぐに近くの産院に通院しました。
妊娠初期は何事もなかったので、正社員で3年程度働いており責任のあるポストに就いていた事もあり、仕事は続けておりました。
ところが本当にある日突然、妻が言うには普通の人より2週ほど早くつわりがきました。食べ物も、おかゆetc・・・ほんの少ししか食べられなくなりました。心配になり産院の先生に聞いたりHPで調べたところ無理に食べなくても大丈夫との事だったので、仕事も続けておりました。
産院には2週間に一度ほど通院しながら仕事をしていたのですが、8月の初め、会社で相当ひどいつわりになったらしく、その日から実家で休養するようになりました。産院には通院していたようですが、つわりがひどいようなら来て下さいとの事で、詳しい検査等はしなかったようです。
つわりの症状に加え、頭痛と右手足のしびれがあったようなのですが、医者も本人も、つわりが原因だと思っていたようです。
ところが8月10日に頭痛としびれがひどくなったらしく産院に通院、お義母さんが言うには字が書けない状態で足も引きずっていたそうです。産院で何らかの検査はしたようですが、そんな状態なのに入院etcなく返されました。
その日の晩に痙攣発作で倒れ10分ほど意識不明になり救急車で総合病院に搬送されました。
診断結果、静脈洞血栓症の疑いあり、早く手術しないと生命にかかわるとの事・・・意識はあるものの、もうろうとしていて、右半身のまひがひどく発作の際、舌を噛んでいて・・・とても見ていられない状態でした・・・
お盆休みで人手不足のところをスタッフの方に頑張っていただき11日に手術、6時間半かかりました。
手術は先生の腕の良さもあり120%成功で、16日には自分でトイレに行けるようになりました!
先生も驚くほどの回復ぶりなのですが、6ヶ月後を目安に再発の恐れと赤ちゃんへの影響が全くないとは言い切れないところが心配です。6ヶ月間、何事もなく母子ともに元気でいる姿を見られる事を信じています。
そんな中でも色々考えなければならない事がいろいろあり、相談に乗っていただければ幸いです。
僕自身は全く病気したことがないので、こんな時、何をしたらいいのか全く解りません。

今現在の疑問点は

高額医療・・・(すみません、よく知りません)etc諸手続きはどうすればいいのでしょうか、他にもこの様な何らかの優遇措置のようなものがありますか

妻の健康保険について(任意継続、継続療養とは何なのか)妻は退職したいとの意向を会社側に伝えたのですが、会社側は復帰してほしいのか休職扱いになっています

最後にとても難しい問題ですが、こんな重症の状態を見抜けず適切な処置を行わなかった産院に責任はないのか。妻とその両親は責任追及などしなくていいとの見解ですが、どうも僕は腹の虫が収まりません・・・
妊娠中は血液が固まりやすく、脳血栓etcの症例は稀にあるそうです
ただ僕自身も事を荒立てたくはありません、ですが搬送後の妻のつらそうな姿が目に焼きついて離れず、この怒りを何処にぶつければいいのか解りません・・・

よろしければアドバイスをお願いします。
またこういった相談をできるHPが他にもあれば紹介していただけると助かります。

よろしくお願いします。


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

状況がかなりシリアスなようなので、こんな所で相談するより弁護士にご相談された方がいいかと思います。

ご心配でしょうが、奥さんを支えながら頑張ってください。

2004.8.18 09:33 40

ゆっち(秘密)

まず脳外科の先生と連携してくれる産婦人科の医師を紹介して貰って下さい。
奥様は血液凝固しやすい体質なのではないかと思います。
不育症の知識がある医師の方が安心ではないでしょうか?

高額医療費、任意継続は社会保険事務所に問い合わせした方が早いです。
奥様が組合のある会社に勤めているなら組合に聞いてみては?

間違っていたらごめんなさい。
高額医療費は個人で確定申告の時期に申告をすればいいはずです。
高額入院の手続きなら病院に診断書を書いて貰い社会保険事務所に行って
の申告するはず。
任意継続は退職した後に社会保険事務所に行って手続きをすれば簡単に終わります。

無事に赤ちゃんが生まれて来る事をお祈りしています。
奥様の支えになってくださいね。

2004.8.18 10:02 63

ぶぶこ(秘密)

本当に大変だと思います。 さて高額医療費の件ですが管轄は社会保険事務所

になります。 確か病院の領収書を一ヶ月単位でまとめて所定の用紙に添付を

し請求するということだったと思います。

奥様が在職中であれば給料の何%で計算をしてお金がもらえる制度もありま

す。これも管轄は社会保険事務所です。 あとは一般の生保に請求をされても

いいですね、入院特約とかに加入していませんか?

ともかく社会保険事務所に行って事情を話し、お金が沢山出る手段を聞いてく

ださい。 治療はお金が本当にかかります、。

病院を相手どって・・・、の件ですが自治体によってはナイタ-法律相談など

もありますから市役所などに相談を!

2004.8.18 10:44 32

大変ですね(秘密)

長文ですみません。

こんにちわ。大変でしたね。私も仕事をしてますが、昨年妊娠に際して、長期入院しましたので、わかる範囲でお答えします。
さて、高額医療ですが、正確な金額は覚えてませんが、約7万円以上一月にかかると(一月単位で計算される)それ以上の金額(7万は帰って来ません)は後で戻ってきます。(健康保険から)しかし、戻ってくるのは、3〜4ヶ月かかりました。したがっって一旦は全額支払わなければなりません。手続きは、奥さんの会社に聞いてください。

後お金に関してですが、10万以上の医療費であれば、5年前までさかのぼって確定申告できます。家族まとめて出来ますので本人だけでなく、ご主人が歯医者などでかかったことがあれば、その領収書も一緒に申告してください。(領収書は無くさないで)

退職ですが、出産予定6ヶ月以内であれば会社の方から出産手当金、出産育児一時金がもらえます。但し6ヶ月を一日でも過ぎるとだめです。
6ヵ月以上経ってしまった場合、「出産育児一時金」は、ご主人の扶養になればご主人の健保、国民健康保健に加入した人は国民健康保健からもらえますが、残念ながら「出産手当金」はもらえません。会社の健康保険を任意継続すれば、退職時期に関係なく両方もらえます。

出産育児一時金、出産手当金の件で
妊娠、出産が6ヶ月以内で退職する場合、退職の際会社から用紙をもらうか、健康保険から郵送してもらいます。申請は直接健康保険へ郵送を。

年収130万円未満の人は、ご主人の健康保険の扶養になれますが、それ以上の人は、
(1) 国民健康保険に加入
(2) 健康保険の任意継続
のどちらかを選ばなければなりません。任意継続というのは、退職後も会社の健康保険に2年間加入できる制度で、保険料は今までの約2倍支払わなければなりません。国民健康保険の場合、保険料は住民税の2倍程度(自治体によって異なりますので、役所へ問い合わせを)。
任意継続の手続きは、退職後20日以内に健康保険組合に申請します。国民健康保険の手続きは、役所へしてください。
いちお会社にも聞いてみてくださいね。
違ってたらごめんなさい。

最後にご主人のお気持ち、他人には押し図ることは出来ませんが、
私も入院した折、一度医者にかかった時、大丈夫といわれましたが、あまりのしんどさに、他の病院を受診し即刻入院になりました。
死ぬかと思いましたが幸い無事に退院できました。
そのときは確かにうちの主人も大変怒ってました。しかし私の気持ちとしては確かに憤りは感じましたが、子供が無事生まれてくれる事が私としては一番でしたので、そのエネルギーを子供のため、無事出産するまでのエネルギーにして欲しい胸伝えました。まだまだ経過も長いと思いますし、私の何倍もつらい思いもしていると思います。
個人の考え方もあると思いますので適切なアドバイスできませんが、参考までに。





2004.8.18 11:18 28

なこっこ(秘密)

しーさんこんにちは。さぞ心配されたでしょう。と同時にお怒りの気持ちも痛いほど伝わります。
 今現在の主治医からよーく説明を受けてみてください。どうしてこうなってしまったのか?という過程と予防できたのでは?などなど。それでも納得出来ないようであれば弁護士に相談するのもよろしいかと・・

?高額療養費ですが、一ヶ月に72300円以上(部屋代と食事代は加算せ  ず)の医療費を支払った場合請求できます。請求場所は社会保険事  務所です。必ず領収書と印鑑、保険証、通帳を持参してください。
 三〜四ヶ月後に通帳に振り込まれます。

?傷病手当の請求ができるかもしれません。用紙は社会保険事務所にあ ります。第一回目は勤務日数や賃金など職場で記入してもらわなけれ ばなりません。給料の六割が保証されます。傷病手当は最長で一年半 で、毎月申請しなければいけません。仕事ができないという医師の診 断も必要です。

?会社の就業規則にもよりますが、退職の意思は一ヶ月前に言わなけれ ばなりませんし退職届が必要です。おそらく急な出来事で会社側も驚 かれたことでしょう。一時的な処置として休職扱いにされたのではな いでしょうか?退職の意思が固いならもう一度はっきりと会社側に伝 えることだと思います。引継ぎもありますしね・・・

?退職後の保険ですが、任意継続がいいのでは?ただし保険料は高いで す。その人の年収にもよりますけど。私は18400円毎月支払っていま  す。傷病手当が入ってくるのでなんとかなってますけど。

?奥様の生命保険(手術・入院保障)を確認してください。保険証券が あれば支店に電話すると診断書用紙を郵送してくれます。診断書は  5000円ほどかかります。

?来年必ず確定申告をしてください。退職して復職しないなら必要で  す。そして、任意継続されるなら、その保険料の領収書も持参してく ださい。

?確定申告時医療費控除をしてください。年間10万超えた場合に返って きます。(生命保険と高額療養費の補填を引いて10万超えた分)
 同居家族全員の医療費が対象になります。領収書は必ず保管しておい てください。そして、年収が一番多い人の名義で医療費控除をうけて ください。 
?退職したらハローワークも必ず行って手続きをしてください。妊娠し ていることを告げると延長してくれます。

以上私が知っている範囲です。詳しいことは、やはり社会保険事務所に足を運び相談されることが一番だと思います。

「母つよし」です。
本当に女性は強いと思います。でも、今一番つらいのは奥様です。
しっかりサポートし、愛情を奮発してください。
おとーちゃんガンバレ!!そして、おかーちゃんと赤ちゃんガンバレ!

2004.8.19 09:15 24

色白ポッチャリン子(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top