HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 0〜6ヶ月 > おへそが出てる

おへそが出てる

2014.2.19 10:46    1 8

質問者: とまとさん(30歳)

1ヵ月半の子どものおへそについて質問します。
子どものおへそがかなり出ていて心配しています。
ここ最近、どんどん大きくなってきていて、ピンポン球ぐらいになりそうな勢いです。
子どもは、2000グラムない低体重で生まれたのですが、それもどうやら関係しているようで、小児科の先生にはいずれ引っ込むから大丈夫だと言われてはいます。
ただ、あまりに出ているので不安がぬぐえず、同じようなお子さまがいらっしゃる方の経験談をお聞きしたくて投稿しました。
皆様はどうでしたか?引っ込みましたか?
教えて下さい!

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちはビー玉位の大きさで、テープで押さえてみたりしましたが、ほんの三時間程でかぶれてしまいダメでした。そのあとは先生に言われた通りほったらかしでしたが、生後三ヶ月くらいである日突然引っ込みました。

2014.2.19 13:14 3

ツインズ♀ママ(38歳)

姪っ子がすんごいデベソでした。

出生体重は3キロ位でした。

心配しましたが、半年位で引っ込みました。でもヘソはちょっと大きい感じがします。(^_^;)

2014.2.19 13:14 8

よっちゃん(37歳)


こんにちは。

うちの子も同じ悩みを持っていたのでお返事しました。

うちの子も1ヶ月〜ピンポン球くらいにおへそが出て、ビックリしたし、すっごく心配だったので小児科受診しました。

そしたら寝返り、ハイハイなど、お腹の筋肉をよく使うようになれば引っ込みますって言われたので、安心して過ごしてました…結果4ヶ月のころには綺麗に引っ込みましたよ!少〜し皮がたるんでるようには見えますが、大丈夫です(^○^)

安心して赤ちゃんと楽しく過ごしてください(*´∀`)♪

あ、それから!1歳過ぎてもそのままならもう一度受診してください、とも言われましたが、ほとんどの赤ちゃんが筋肉付けばおへそが引っ込むようです。

2014.2.19 14:40 1

ミク(30歳)

今1歳過ぎの娘も生後1ヶ月半くらいの頃にお臍出ていました。結構大きくてびっくりしてネットで調べまくりました。
でも何ヶ月かしたら元に戻っていました。ネットにもほとんどの場合が自然と元に戻ると書いていました。
小児科の先生はどうしても気になるようなら、消毒用等の丸いガーゼありますよね、それをお臍に当てて(ある程度力を入れて押しても大丈夫です)テープで固定して下さいって言っていました。
一度その様にしてみましたが、外れるし、テープで肌も荒れるしでやめました。
大丈夫ですよ!そのうち普通のお臍になります。
元に戻らないと手術とかで治せるみたいですが、本当に稀だそうです。

2014.2.19 14:55 3

みこ(30歳)

今1歳過ぎの娘も生後1ヶ月半くらいの頃にお臍出ていました。結構大きくてびっくりしてネットで調べまくりました。
でも何ヶ月かしたら元に戻っていました。ネットにもほとんどの場合が自然と元に戻ると書いていました。
小児科の先生はどうしても気になるようなら、消毒用等の丸いガーゼありますよね、それをお臍に当てて(ある程度力を入れて押しても大丈夫です)テープで固定して下さいって言っていました。
一度その様にしてみましたが、外れるし、テープで肌も荒れるしでやめました。
大丈夫ですよ!そのうち普通のお臍になります。
元に戻らないと手術とかで治せるみたいですが、本当に稀だそうです。

2014.2.19 14:55 1

みこ(30歳)

うちの次男が生後1ヶ月頃からおへそが出て、ビー玉位出ました。小児科の先生が、昔は十円玉で押さえて強制的に治したけど、最近は自然にまかせるという治療法がメジャーになってるので、小児科の先生の考え方次第で矯正するか自然にまかせるか半々なんだよね、と言っていました。
でも自然に治らない、もしくはでべそ気味になることもあるときき、うちは強制的に治しました。
コットンの塊をおへそのうえに置き医療用テープで止めます。
1ヶ月後には引っ込んでました。
若干今もでべそ気味ですがポコッとは出ていません。
私はせっかちで心配性なので待てませんでした。

2014.2.19 16:43 0

きーこ(37歳)

ウチの息子もなりました。
2800gで何の問題もなく産まれた子でしたが、生後1か月あたりから
出始めて最大2.5cmまで大きくなり、6か月あたりから収束傾向に向かいました。
11か月の現在は、ほとんどおさまりつつあります。

母体と臍帯が繋がっていた時代の筋肉の穴から腸が出てしまうのですが
押せばグジュグジュッと腸が戻っていくなら問題無しで経過観察するようです。
戻らない「嵌頓ヘルニア」になったり、幼稚園に行くくらいの年齢までデベソのままだったら手術したりする、と聞きました。

腹圧が多くかかるとなるそうで、ウチの場合は母乳が足りずに泣き過ぎ、友人の子は便秘が原因かな〜なんて言っていました。

しかし、いなかっぺ大将のデベソってコレか!と思いましたね。

2014.2.20 02:17 1

ゆきねこ(36歳)

「臍ヘルニア」だと思います。
うちの娘もそうでした(2500グラムちょっとで出産)。
指で押し込むとグジュグジュという音がして、怖かったです。
雷が鳴ると、5歳上の息子が「○ちゃんのおへそが取られちゃう!」と娘のおへそを隠してくれていました。
産院での2ヶ月健診の時に、「あと一ヶ月もしたら引っ込むでしょう」と先生に言われ、本当に3ヶ月健診の時には普通っぽいおへそになっていました。
そのまま引っ込まなかった場合は、手術になるそうです。

2014.2.22 17:06 1

匿名(40歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top