HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 1歳 > 哺乳瓶、牛乳、ねかしつけ

哺乳瓶、牛乳、ねかしつけ

2014.8.11 20:00    1 10

質問者: むぎさん(秘密)

勉強不足ですみません、教えてください。

1歳4カ月になる男の子がいます。身長が74cm、体重が9.5kgです。
飲み物を飲む際に、まだ飲むというよりは、飲み物で遊びたいみたいで、わざとこぼしたり、哺乳瓶の先を押しつけたり、コップには手を突っ込んだりして、遊んでばかりでうまく飲ませることが出来ません。コップは現在訓練中ですが、寝かしつけには哺乳瓶で牛乳をあげています。(そのあと歯は磨いています。)

質問
①もう完全に哺乳瓶はやめるべきですか?
②寝かしつけに牛乳はもう卒業するべきですか?
③1人で寝ることができるようにさせるため、泣かしっぱなしにするべきでしょうか?

義母が来ていて、息子の体系が相撲取りのようだといいます。私も主人も、息子は特に太っているとは思っていません。義母は、私が寝かしつけに牛乳をあげようとすると、太るからやめるように言われました。ご飯をあげている最中も、まだ途中の段階で、「もうお腹いっぱいだよね」と言って、あまりたくさん食事を与えさせるべきではないと思っているみたいです。実際の食事の量はインターネットや本を見て参考にしているので、普通の量だと思います。
定期健診の結果、身長に対する体重は、標準範囲の中でも真ん中でちょうどいいと思いますし、見た目もデブとは思いません。お医者さんも体重については丁度いいと言っています。ただ、身長の伸びが非常に遅れているので(私168cm、主人180cm)、お医者さんは心配していましたが様子見となりました。牛乳の量は寝かしつけの分を含めて1日400mlです。特別多くないですよね???

寝かしつけについてはいろいろな考えがあると思いますが、私は泣かしっぱなしが苦手なので、ついついすんなり寝てくれるよう、牛乳をあげてしまいますが、いつかは牛乳無しでも寝ることができるようにさせないといけないのですよね。何度か試したことがありますが、牛乳をあげないで寝かせると激泣きでかわいそうで15分で私がギブアップしました。これについても義母は、「泣くことはとても体にいいこと。泣き疲れたらそのうち寝る。」と言っていますが、私がどうしても泣かせっぱなしが出来なくて。。。牛乳が無いと眠れないのか、哺乳瓶を吸わないと眠れないのかまだ試していないのですが、いづれにしても、もうとっくに哺乳瓶はやめるべきでしたでしょうか?

ごちゃごちゃいろいろ書いてしまいましたが、決して皆様から賛同を得て、義母を敵にするつもりはなく、素直にアドバイスを頂きたいのです。
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

勉強不足できちんとしたことは言えないのですが…

牛乳の害について、一度調べてみてはいかがでしょうか。

その上で、それでも飲ませるならそれはそれで1つの選択だと思います。

しかし飲ませるにしても、小学生で上限600mlだと言われています。

1歳の子に毎日400…私には恐ろしくてできません。

2014.8.11 21:18 14

うーん(秘密)

我が家は2歳の子供ですが、お風呂上がり牛乳ですよ。ずっと。姪甥っ子もそうです。
歯磨きはしっかりするし、いつかはやめてくれると思うので、これと言って心配してません。

いけないのですか?

2014.8.11 21:53 7

みかん(32歳)

う~ん様

牛乳に害があるとは、知りませんでした。
お腹をこわさなければいいものと思っていました。牛乳を飲むと背が伸びると希望をもって、よその子より背の低いうちの息子には良いことだと思ってました。インターネットで調べると、1日400mlは適量と書いてあったり、多すぎと書いてあったりで、混乱します。
ありがとうございました。

2014.8.11 22:13 5

むぎ(秘密)

みかん様

そう言われてみれば、大人になった私でさえも、いまだにお風呂上がりは腰に手をあてて、ぐぐっと牛乳を一気飲みします。子供のころはジュースを飲ませてもらえなかったのですが、まるで水代わりに麦茶か牛乳を飲んでました。そのせいかどうかわかりませんが、小学生高学年の時にはすでに身長160cmありました。

2014.8.11 22:17 5

むぎ(秘密)

初めての育児、力が入ってしまうのは仕方ないてすが、いろいろ考え過ぎだと思いました。

①哺乳瓶については、まだ使っていて良いと思います。起きているときは並行してコップやストローなどいろいろなものを試していけば良いです。うちの子はコップ練習という練習はしませんでした。コップであげて遊ぶようならスパウトなどに変更。2歳近くになったある日、何気にコップであげたら飲めた!と言う感じでした。

②の寝かしつけの牛乳。うちも牛乳よく飲む子でそのくらいは飲んでました。何度も欲しがる時はほんの少しだけ水を足してました。寝かしつけの牛乳は虫歯になりやすいから良くないのでは?その後歯磨きするなら大丈夫だとおもいます。

③泣かせぱなしも良くないと思うので、今の時期に一人で寝れるようにさせるならネンネトレーニングなど本を参考にするのが良いと思います。私息子か6ヶ月の時に体がもたなくなりやりました。すぐに効果があり助かりました。でもネントレは泣いてるのが可哀想と中途半端にすると効果も現れないし、子供も可哀想です。特に寝かしつけが苦でないなら無理に一人で寝かす必要もないかもしれません。現に小学生になっても親と一緒に寝てる子も多いですよ。

義母さんのいうことは無視で良いでしょう。息子さん特に太いとも思わないし、その頃は少しプヨプヨの方が良いです。体調が悪くなって食べれなくなると痩せていると特にしんどいですよ。またもっと走れるようになるとバランス良くなっていきます。お菓子などで太っているのでなければそのままで良いと思います。

2014.8.11 22:51 7

けいこ(36歳)

牛乳の適量は機関等によって違うので、どの考え方を指示するかだと思いますよ。

牛乳の害については多く飲みずぎるとカルシュウムを体外に多く排出してしまいカルシュウム不足になる、鉄分吸収を阻害し貧血になりやすい、女性ホルモン過多による女の子の早期月経や男性性器の未発達、アレルギーの誘発、カロリー過多など色々言われています。

牛乳を沢山飲んでいる子が必ずしも骨密度が高いわけでもなく逆にこれだけ乳製品が氾濫している世の中なのに骨が弱い子が多いというのは少し牛乳との付き合い方を考えてもいいかもしれませんね。

①哺乳瓶はもう必要な年齢ではないと思いますが精神的に子供が必要としているなら、もう少しだけ与えてもしかたないと思います。

②うちは寝かしつけに牛乳を与えたことがないです。
寝る前に食べ物や飲み物を与える習慣はつけたくないです。
でも今すぐ、それを止めることが出来ないなら子供の成長を待ちながら徐々に止めていくもありと思います。

③1歳の子を1人で寝かせることに抵抗を感じます。
まだまだ親に対して愛着行動が沢山必要な年齢です。
泣かせっぱなしにするというのは考えられません。
成長してから愛着障害になる人もいますから今は沢山甘えさせてあげてください。
うちは1歳の頃から就眠儀式をしていました。
布団で絵本の読み聞かせをして終わったら電気を消し子守歌を歌うというものです。
最初の頃はなかなか寝なくて1~2時間ぐらいかかっていましたが毎日根気よく続けていったことで条件反射となり部屋を暗くして歌を歌えば5分もすれば寝てしまうようになりましたよ。

子供にきちんとした習慣をつけるのは最初は大変です。
なかなか上手くいかず定着しない事もありますし子供の好みや個性もあります。
焦る必要はないですが親が楽だからと考えも無く、なし崩しにだらだらと今のままを続けることも良いとは思いません。
まだ1歳ですから厳しくする必要もないし子供の成長を待つことも必要ですが、3歳ぐらいまでにはある程度きちんとした生活習慣が身に着くことを目標に努力は続けた方がいいと思いますよ。

2014.8.12 12:37 4

るる☆(46歳)

けいこ様

子供の集まりがあり、まわりの1歳半の子供達はみんなコップで飲んでいたので、うちの子があと2カ月でコップで飲めるようになるのか焦りました。
でも、ストローの時も、ある日突然飲めるようになったので、少し気楽に見守ります。
寝かしつけについては、夜はすんなり寝てくれますが、お昼寝は一苦労です。歌を歌ってあげたり、スキンシップをしたり、それでもだめなら、ベビーカーに乗せたりして寝かせます。ねんねトレーニングを勉強してみます。
ありがとうございました。

るる☆様
牛乳の害についての情報ありがとうございます。
飲みすぎによる害がそれほどあるとは知りませんでした。1日400mlが多過ぎとおっしゃっているかたがいらっしゃるので、もう一度、適量について調べてみようと思います。哺乳瓶については、息子は卒業できる段階なのに、私がそれに気がついていなかったのかも知れません。プレッシャー無しに試してみます。“寝る前に食べ物を与える習慣”といわれてしまうと、ごもっともだと思いました。食べ物というよりはリラックスさせる物(睡眠薬みたいな)という感覚で与えていました。現在は牛乳無しで寝かせることは難しいのですが、少し生活のスケジュールを変えて、寝る直前ではなくて、早めにあげてみようかと思います。私流の就眠儀式もあるのですが、やはり寝る前の牛乳はその1つでした。牛乳無しでの就眠儀式を模索してみようと思います。牛乳を飲まないと、ベッドの上で横になることも嫌がるので、絵本を読める状況ではなくて。。。
        

2014.8.12 19:43 1

むぎ(秘密)

哺乳瓶か牛乳かどちらが安心材料かわかりませんが、牛乳ならば思い切って哺乳瓶は捨ててしまうくらいの覚悟で辞めてみては?
本当に牛乳が飲みたければストローでもコップでも飲もうとすると思うのですが。(こぼさず上手に飲むかは別の問題ですが。)
それで飲まないなら牛乳は必要ないのではないかと思うので、こちらも少しずつ量を減らすというのはどうでしょう。


入眠儀式っていろいろありますが、どれがあうかは人それぞれだし、時期によっても変わってきたりもしますので、本当にいろいろ試してみるといいと思います。
いま同じくらいの子どもがいますが、その子で寝るパターンは3つくらいあります。眠気の度合いと寝付くのに越える山の高さとでもいいますか。それを観察しながらこちらも手段を変えます。例えて言うなら一人で寝られそうな時に過度に干渉すれば入眠を阻害してしまい、どうにも寝られない時に手助けしないと寝られず泣きます。うまくサポートしてあげるのが入眠儀式と思います。


あとはそうですね。子どももずっと赤ちゃんじゃないので、もう段々と話し始めますし、親の言葉への理解が進みます。そうすれば今苦労している部分はすこし楽になると思いますよ。
寝るということがわかるようになるといいますか。

体型も運動量が増せば変わってきますので、身長面は先生が把握されているならば先生に相談して管理されたらいいと思います。

2014.8.12 23:34 1

もずく(34歳)

もずく様

今日哺乳瓶をやめて、マグっていうのでしょうか、哺乳瓶の次のステップに使う、コップに哺乳瓶の乳首とはちがう形の吸い口がついているもので1日過ごしました。結果、哺乳瓶無しで出来ました。でも、マグではなくて、牛乳もストローへ進むべきなのでしょうか? 紙パックの幼児用ジュースはこぼしながら飲むことができます。カップだと遊んでしまうのですが、疲れている時は遊ぶ元気もなく、カップだと何も飲もうとしません。

今までは、寝る前に牛乳を飲ませれば(その後もちろん歯も磨きます。)満腹感からか、15分以内くらいで寝ます。(夫婦のベッドの隣のベビーベッドで寝かせます。)私か主人が同室にいないと大泣き、同室にいたとしても隣のベッドに寝そべっていないと、息子は活発にベビーベッドの中でいつまでたっても歩き回っています。すぐ寝そうな時は、私は隣で寝そべっているだけで特に何もしないのですが、すぐに寝ないで大声を出す時は、夫婦のベッドに一緒に寝て子守唄を歌ったりして寝かしてから、ベビーベッドへ運びます。1人で寝かせようと試したことが数回ありますが、大泣きすることにより眠気が吹っ飛んでしまうようで、逆効果でした。

牛乳を少しずつ減らすのも試してみたいと思います。
ありがとうございました。

2014.8.13 10:48 0

むぎ(秘密)

一歳9ヶ月の娘がいます。
まず、身長体重から考えて肥満児ではないです。
哺乳瓶も、すぐにやめなければならないとは思いません。

寝かしつけですが、牛乳をあげる以外に何かしているのですか?
例えば抱っこなり、背中トントンなり。


また、小さいうちから一人で寝ることが重要であるとは思いません。
泣くなら尚更です。

そんな私ですが、生後3ヶ月まで抱っこして寝たところで布団に置く寝かしつけ?をしていました。
が、ふとお昼寝は知らぬ間に眠れる子を、なぜ寝るまで抱っこしている必要があるのだろう?と考えるようになり、抱っこでの寝かしつけをやめました。
それから一年半、ずーっと一人で寝ています。
たまに泣くことがありましたが、眠たくて泣いているだけ。
一泣きしたら確実に寝ていました。

今は、お風呂に入って寝る支度、歯磨きをしてうがいをしたらお水を飲んで、ぬいぐるみ達に寝るよーと声かけ。
布団に置くとおやすみと言って、おでこにチュー。これがルーティンです。
子どもも、バイバイ!と言って目を閉じます。

寝る前のルーティンはとっても大事です。
まだ時計を読めない子には特に重要だと思います。
哺乳瓶をやめるときには、是非子どもが喜ぶようなルーティンを考えてあげてください。

2014.8.15 16:51 1

リリコイ(29歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top