HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 4〜5歳 > ぼーっとした息子、どうし...

ぼーっとした息子、どうしたらいいでしょう?

2014.8.27 17:12    10 6

質問者: まりさん(37歳)

年中の息子なのですが、ぼーっとしていて心配しています。

主人もおっとりしており大人しく、運動など苦手な人なので、遺伝による性格なのだと思いますが、親としては習い事や幼稚園の集団行動でやきもきしてしまいます。

3歳の時検査をして問題がなかったので発達障害とかではないです。

体操教室に入れているのですが、コーチの説明は理解しているはずなのにダラダラして順番なのに次の子に譲ったり、その間違うクラスの方ばかりに気をとられていたり、すぐ気が散ってしまうのです。

他の子はもっとイキイキ機敏に楽しそうにやっているし、いちいちコーチにうながされることなく自発的に順番が来たらやっています。

見ていて心の中で「何してるの、しっかりやりなさいよ!」とイライラしてしまいます。

実際運動が苦手なので嫌なのかもしれないですが、幼稚園でも自分から動けず何にしてもいつも受け身のようです。

楽しそうに園庭で走り回る子達をじっと見ていたり、動きがあまりないです。

うちではよくお話するし、強気で戦隊ものも好きで一人で戦ったりしています。

だけど、指示をされてその通りに何かしたり、集団行動の中でキビキビすることができない感じです。

怒ると余計嫌いになると聞くので、叱らずに注意していますが、時々しっかりしろよ!となってしまうこともあります。

お稽古は有料ですから、コーチもある程度付き合ってくれますが、最近はちょっと放っておかれてる?とか、イラついてる?と思う節もあり、学校の先生になるとやる気のない子と目をつけられるのでは?と心配になります。

これから年長、小学校とますます集団行動を取らなければならないですし、こういうタイプの子をどうやって導けばいいのかわかりません。

アドバイス頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

すみません、アドバイスでもなんでもありませんが、全く同じような息子がいます。
年長です。
同じく主人がのんびりマイペースな人間なので、それに似たのかと思いますが、私が全く逆のタイプの人間なもので、彼ののんびりさにイライラしてしまう時があります。 ボーっとしていて、発達障害を疑った位です。

でも、本人は至って楽しんでいます。キビキビはしていませんが、なんでも楽しんでやる子です。
優しいし、いつも楽しそうなので、友達も多いです。
彼にハキハキさ、キビキビさを求めるのは無理だし、酷かと思っています。ダメなところを変えて行くより、 むしろ、別の彼のいいところを伸ばしてあげた方がいいのかと思いました。

2014.8.27 21:56 15

みかん(38歳)

うちもマイペースでおっとりしてます。慎重な性格で争いになるくらいなら、順番を譲ってしまうくらいです。三歳の男の子です。 ちなみに私もおっとりしているタイプです。


未就園なので、習い事での話しになりますが、個別ならよく学べていますし、よく理解している子どもです。しかし集団の中に入ると、他の子に気をとられがちです。だからこの子は個別か少数指導の習い事が向いてるかなと思ってます。


優しくておっとりしている子どもは競争するような場面では不利ですが、自分の意思をコントロールする力に優れているので、向いてる分野もちゃんとあると思います。
そして優しい子なので、結婚して家庭を作ったなら、優しくてよい夫になれるのではと、親バカながらに思ってます。
でも小学生になったらいじめが出てくるんでは?と心配してます。


繊細な子どもでもあるので、あまりガミガミ言わず、なるべく早め早めに準備を始めるようにしてます。こういうタイプの子どもは小さなうちに鍛えようとガミガミ厳しく、自己肯定感を持てないように育てると思春期になると、自分を否定して上手くいかなくなってしまうそうです。


主さんも子どもに合わせてちゃんと対応されてますね。 おっとりした子どもにガミガミ言わずに促すのって難しいですよね。

でも心配になりますよね。うちはさらにちょっと変わったフィーリングの持ち主の我が子なので、大丈夫か?と思ったりもします。
でも私もマイペースですがなんとかやってますしね…。

2014.8.28 03:04 12

ハム太郎(33歳)

親としてはそのイライラ、よくわかります。

ボーッとしている=思考停止だと捉えてしまいがちですが、それは間違いです。

車で走る道を、のんびり歩くと見える景色や気付くことが違うように、息子さんにしか見えない景色があり、頭の中も心も動いています。

集団生活では損をすることがあるのも確かでしょう。だからと言って、主さんがどう導けばよいかと悩むことは、ひとつ間違うとお子さんを否定することにつながります。ありのままを受け止め、焦らずに見守る方がすくすく伸びます。外で否定されるようなことがあった時は、家ではそれを補うくらい褒めるところを見つけてあげてください。決して重ねて叱らないように。

身をかがめて小さい子に視線を合わせるように、息子さん目線で見てみてください。

2014.8.28 04:28 22

匿名(秘密)

保育の仕事をしていました。
お子さんが興味のあること、ありますか?
絵が好き、粘土が好き、絵本が好き、など。
興味のある事からどんどん行動を引き出してあげたらどうかな?と思います。一つ自信がつくと、それをきっかけに明るくなったり活発になる子は結構いますよ!!
どこにそのスイッチがあるのか?を探すのが大変ですけどね。

又は、仲良しのお友達が出来たらその子にどんどん影響されて活発に、ということもあります。
色々なお友達と遊ばせてみてはどうでしょう?

2014.8.28 08:01 10

林檎(29歳)

主です。

皆様お返事ありがとうございます。

確かに息子は、発達検査をした際に「一対一だとすごくよくお話を聞いてくれるし理解して答える、多動や注意欠陥というのはもっと著しくて息子さんのは個性のレベルです」と言われました。

それ以来はこういう個性と叱らずにいいところを褒めたり、情緒の為と思い、甘えたいだけ甘えさせてきたつもりで、今のところ家の中、パパママの前では明るくおしゃべりで自分の気持ちもちゃんと伝えてきます。

ただ、今年から入園、お稽古など外での集団行動の中で、息子の性格ではやっていけるのか?と焦るようになりました。

そろそろこれまでのやり方でなく周りに合わせるように厳しくしていかなきゃならないか?などと迷っていました。

けれど今まで優しくやってきたのに、繊細な息子だとチックとか夜尿症などになり得ると、どうしたらいいか悩んでいました。

一人っ子でこれといって仲良しのお友達もなく一人で遊ぶのが好きなようだし、テレビ(戦隊もの)が大好きで、そればかりせがみます。
一日1時間までとしていますが、それぐらいしか好きなことがないのかと情けないです。

あれこれさせても本人はいまいち楽しくないようです。

親子でふざけたり体を使った追いかけっこや戦いごっこなどはテレビより大好きなので、外で大人しくなっていた分ストレス発散と思い、体に鞭を打って毎日付き合っていますが、
自分に自信が持てるような好きなことには巡り会えていません。

そういうものは結局他人の集団の中で得るものだと思うのですが、とりあえずこういうタイプの子は無理強いさせず、今のままやっていくしかないですね。

そも中で色々経験させてみていつか気にいるものを見つけてあげたいと思います。

お付き合い頂き、ありがとうございました。

2014.8.28 23:42 14

まり(37歳)

締め後でもう見られていないかもしれませんが、うちの子が同じようなタイプだったので少しお話させてください。
今は小学校一年生です。
幼稚園の頃、同じく、マンツーマンだと話をよく聞けるのに、先生が皆に話すような場面では、自分にも話しかけられていると思わないのか、ぼーっとしているように見えることが多かったです。
今思えばですが、ただぼーっとしていたというよりも、他の事を考えていたみたいです。
空想が好きな子でしたので。
自信を付けさせたくてあれこれ試しましたが、幼稚園の間は結局大きな変化はなく終わりました。
それが、小学校に通い始めて一か月ぐらいしたころ、急にぐんと伸びました。
習い事の先生からも、ずいぶん成長したと言われるまでになりました。
何が原因かは分かりません。
初めて親から離れて子供だけで通学したり、勉強したりというのが、本人にとって自信につながった部分もあるような気がします。
もしかすると、年齢的なものもあるかもしれません。
以前より空想が減って、周りと自分を客観視する力がだんだん
ついてきたように思います。
本人なりに成長しているのだと思います。
やはり、元々の性格もあって誰よりもキビキビというわけにはいきませんが、以前のように見ていてやきもきすることもなくなりました。
少しずつ、集中したり、辛くても挑戦しようとがんばったりする力がついてくると思いますが、それはすぐには結果が出ないのかもしれません。

2014.8.29 23:19 12

まめごはん(36歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top