HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 2歳 > 虐待を防ぎたい

虐待を防ぎたい

2014.11.22 00:28    0 18

質問者: 杏さん(29歳)

過去に虐待を受けていました。言葉の暴力、無視、無関心、放置、監禁のような感じで、暴力行為はあまり、ありません。どつかれたりすることは何度かありました。それによって玄関から落ちたことはあります。
そんな私も二児の母になり、愛しくてたまらない子供2人を真剣に向き合いながら、心をこめて育児してきました。
しかし、2歳をすぎた頃から、イヤイヤ期に入り、私の方もイライラすることが増えました。言葉でひどいことを言って泣かせたり、(もうママはあなたのこと知らない!よそのおうちに行きなさいなど…)何度言ってもわからないときは軽く叩くこともあります。今はまだここで収まっているけど、いつも必死に自分を押さえています。もっと強く罵りたい気持ち、叩きたい気持ちが湧いてきて自分でも驚くことがあります。必死にこらえ、ひとりになり、泣きます。イライラが募ると涙が出てきます。そして、思い出しました。私の母もイライラしていると泣きながら怒ってたのです。何度も、しね!でてけ!恥さらし!と泣きながら言われたこともあります。なんでできないの?とか、おくちはないの?返事は?とか、こっちみなさいよ!とか、言葉遣いが母そっくりな自分に気づくと、動悸がするほどに自己嫌悪になります。いつか、強く子供を叩くのではないか、とめられなくなるのではないか、私は母の血をいちばん引き継いでいるのではないかと、考えれば考えるほどに苦しいのです。どこか、相談する場所がほしいのですが、こんなことを相談したら、情緒不安定と言われ子供と離れ離れにさせられるのでは、と不安です。区役所、県の相談機関、病院、話せばそれが周囲に漏れ、ひどい母親として認識されるのではと。虐待されていたことは誰も知りません。だから、虐待は虐待を産むと言われるのがなによりも怖く、それによって私は子供と別れなければならなくなるのもイヤです。親身になって、話を聞いてくれるところはあるのでしょうか?虐待母としてではなく、ひとりの人間として、子供を傷つけたくないと本気で心から思ってる母として見てくれるのでしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

主さん、よーーーくわかります。

私は実父から意味のない暴力、性的、実母からは束縛、教育ママ、自由を奪われました。
私も負の連鎖は絶ちきるつもりで不妊治療し39の時に出産しました。
しかし、子育てしていると走馬灯の様に思い出します。父にブロック塀で頭をガンガン叩きつけられた…その時と同じブロックを見つけてしまった時には本当に辛いです。
いつか自分も虐待してしまう気がします。イラっとした時は少しだけ逃げて深呼吸して今は落ち着きますが、息子がイヤイヤ期になったら私は耐えられるのか…考えてしまいます。

私は主人に自分の気持ちを素直に話します。主人も真剣に聞いてくれます。あとは市の保健師さんにも数回相談しました。それは自分への予防です。子供を守ってくれるなら虐待してしまう前に子供を行政に託します。
あとは一時保育を利用してストレスをためない様にして実家には行かず距離を置いています。


オレンジリボンという団体があるのを知りました。サイトを見つけただけで詳しく覗いてませんが時間がある時に隅々覗いてみます。カウンセリングも視野に入れてます。

主さん一人だけじゃない!一緒に乗り越えましょう。

2014.11.22 07:12 16

通りすがり(40歳)

私も2歳5ヶ月の息子と、今妊娠9ヶ月の娘の2人のママになる予定です。
私は父親だった人から(今は離婚しもう12年会っていません)虐待されていました。私の場合は力の暴力と言葉の暴力の両方です。
殴られたり蹴られたりは毎日(父親がお酒飲んだ時や機嫌の悪い時)頭を殴られ救急車に乗り後頭部を縫ったこともあります。言葉も毎日で怒鳴られていました。
私も、虐待を受けていた人は自分の子供に虐待をする。というのを聞いていました。
そして2歳5ヶ月になった息子に時々大きな声で怒ったり、手やお尻を叩いてしまうことがあります。(はじめはきちんと言葉で注意し、それでも言うことを聞かないとやってしまいます…)
そのたびに「私も同じことをしてしまうのかも…」と不安になります。
でも普段はとても可愛いんです。
本当は怒りたくもないし叩きたくもない、絶対なにがあっても手放すことはない!と思っています。
なんの答えにもなっていませんが、なんか主さんと同じかも…と思いレスさせていただきました。

長文失礼しました。

2014.11.22 09:42 14

じゅじゅ(30歳)

子供のために本気でって言ってる割には自分の体裁ばっかり気にしてる文ですが、どの辺が本気なんでしょうか?
本気で危険があって子供を離した方がいいと思われれば離す方が子供のためでしょうに。
安易に無理矢理引き裂くようなことはないし、相談内容だって口外することなんてないですよ。
この文章からは結局は自分が可愛いだけしか伝わりませんでした。
主さんも幼少期に辛い思いをしたことは事実ですが、今お子さんを思う、自分が変わりたいと思うならば、公になることも厭わず誰にでも相談することだと思いますけどね。

2014.11.22 10:30 22

どこが?(29歳)

そのような不安のなかでの子育てお疲れ様です。
あなたは虐待されていない人の何倍も大変な思いで育児されてるとおもいます。

カウンセリングがいいです。
区や市でもやってます。
預けることは根本的解決になりません。

あなたの心から大きな不安が去ることをいのってます。

2014.11.22 12:13 14

のん(37歳)

私も性的虐待、精神的虐待、ネグレクトをされたので、お気持ちは分かります。
幼少期に虐待されたことは、あなたに責任はありません。でも、無意識のうちに自分が悪いような気になって虐待されるような家だったことを知られるのも恥ずかしいし怖い。それで他人には話せないですよね。主さんが言うように虐待する親と思われて子供と離されるという怖さもあると思いますが。

私の場合は妊娠を期に、自分も子供に虐待しないように本を読み知識を持ちました。有名な【毒になる親】など数冊。
そしてカウンセラーに初めて経験を話しました。
その後、付き合いから数えて13年目にしてやっと主人にも全てを話せました。
とにかくかなりの勇気がいりましたが、信頼のおける人達に話したのもあり自分が責められる事は一切なく、ちゃんと聞いてくれました。主人に話した事は荷の重い思いをさせてしまったとは思うんですが、親との間に入って守ってくれたりして、話して良かったと思いました。

そして自分の言葉で人に話した事により、親の支配を客観的に見れる部分が大きくなります。
さらに親にも、自分の気持ちを直接や手紙で伝えました。

本にも書いてありますが、克服していくには【勇気】が必要です。
本当に子供の事を想うなら、自分が周囲にどう思われるかが一番重要な事じゃないですよ!

子供は自分の所有物ではなく、違う人間です。価値観や考え方も違います。
自分の思い通りにならずイライラしてしまうのはしょうがないですが、自分と同じ人間じゃないって事、肝に銘じて子育てしないと、親と同じく支配やコントロールして自分の思い通りにしようとしちゃいますよ。

子供ができない時は励ましてあげて下さい。
失敗しても、愛してるって伝えて下さい。
もし自分が子供に酷い事言っちゃったら、ちゃんと謝って下さい。

この世で一番大好きなママに、よそに行けとか
ママはもう知らないとか言われた子供の悲しさや辛さは、とてもとても大きいですよね。主さんも分かりますよね。

大人になってから自分がする行動は親に責任はありません。責任は自分にあるんですよ。

アダルトチルドレン(機能不全家族で育った子供)専門でカウンセリングしている所もあるみたいですよ。
私も気になってはいるけど、まだ行ったことはないんですが。

お互い、負の連鎖を断ち切れるように頑張りましょうね。

2014.11.22 15:29 18

匿名(33歳)

私は杏さんの文面から希望を感じましたよ。だって杏さんは自分は虐待なんてしたくないと思ってるんですもんね?じゃあ今日からイライラしないよう工夫してみればきっと大丈夫ですよ。

私の母は精神不安定なところがあり、そんな母に似た性格の私も育児しながら不安でいっぱいの時期が長いことありました。でも娘が夜中起きなくなってからイライラが激減したんです。ただ、夜、娘(2歳)を寝かしつけた後、夜更かししてしまうと次の日は決まってイライラしやすくなります。だからたま~に家事は早々と切り上げて、少しなら翌朝にまわして、娘と一緒に寝ちゃうんです。もちろん毎日は無理ですがたま~に主人が休みの日の夜とかにそうしてます。そうすると全然翌朝のスッキリ感が違います。全然イライラしませんよ。杏さんは二人もお子さんいるとなかなか寝られないかもしれませんが、その辺はいかがでしょうか?睡眠は影響しませんか?杏さんの親御さんも、睡眠がうまくとれていなかったということはなかったですか?私の母は仕事が夜だった(水商売ではないですが)上に休むのが下手な人なので、朝は弱く、よくイライラしてました。60過ぎた今も時々他人様には見せたくない程酷いです。

私は世の中のイライラしてる人はみんな夜更かししないで早く寝られたらいいのにと思います。仕事や育児でどうしても寝られない日もあるでしょうが、翌日休みの日とかだけでも夜更かしせず、子供みたいに早く寝て、沢山寝るとイライラしなくなるんじゃないかと思うんです。
それと…、心が苦しくなるほど辛いことは信頼できる人に話すと、聞いてもらうだけでもすごく楽になると思いますよ。

いろいろ偉そうなこと言ってごめんなさい。ちょっとでも力になれたらいいなと思って。一緒に育児がんばりましょうね。

2014.11.22 23:24 7

フレンド(36歳)

もうすぐ3歳になる息子の母親です。

私も実の父親から虐待を受けて育ちました。主に暴力、暴言です。
父親に殺される前に殺さなければと幼い頃から思って生きていました。父親は私が二十歳になる前に他界しました。

私も今、まさにイヤイヤ期、第一次反抗期の息子と毎日一緒にいます。

あなたと同じように、イライラして、自分が抑えられなかった時期があります。

子供に酷い言葉をあびせたり、おしりですが強く叩いてしまった事もあります。後で死ぬほど後悔するのに、少し日にちが立てばまた同じ事を繰り返していました。

役にたたないかもしれませんが、私が今のところ成功している方法を書かせてください。

1、あなたはご主人に今のご自分の事や虐待を受けて育った事を話していますか?
私は主人に全て話しています。
自分も子供を虐待してしまうかもしれないということも・・・
主人は私がそんな事をするはずがないと信じてくれています。
イライラして、限界がきそうになった時は主人に仕事を早退して帰ってきてもらっています。勿論、これは本当に限界を感じた時だけです。

2、子供に対してイライラしても、その矛先を主人に向けています。
主人はきちんと理解してくれています。

3、子供に酷い言葉を言いそうになったり、言ってしまったら、自分の口や頬を思いっきりつねります。
子供に手を挙げそうになったら自分の頬を叩きます。
「ママ、叩かんの!」って言って息子が抱きしめてくれます。
この方法は、息子を不安にさせているかもしれないので、やめなければいけないですが、今はまだ息子に甘えるこのやり方しか思いつきません。

4、ドラッグストアなどでイライラや情緒不安定にきく薬を売っています。
本当に効き目があるかは謎ですが、飲むと少し落ち着きます。

5、主人が仕事でいない時は、なるべく怒らないように心がけています。主人が居れば主人が必ず止めてくれるし、子供から、離れて一人になることもできるので、イライラが溜まっても主人が帰って来るまでは我慢します。

相談されるなら、まずはご主人がいいと思います。もうご相談されてたらごめんなさい。
私は、主人や息子に甘えながら克服する方法しか思いつきませんでした。
でも、こんな私を大事だと言ってくれる人達にしか頼れない、彼らの言葉だけが私にとっては唯一の薬です。

2014.11.23 00:04 11

まき(32歳)

横ですが、どこがさん

虐待の連鎖に関して、お勉強されたらどうですか?
主さん、この様な意見は深く考えずスルーして大丈夫ですよ。
トラウマは、正論や精神論では解決しません

2014.11.23 01:08 19

パンダ(秘密)

皆さんのお返事を、何度も何度も読み返し、涙しました。お返事遅れてすみません。同じような境遇の方、同じように思いながら育児をしている方が、私の他にもいらっしゃると知り、心が救われるようです。どこが?さんのように思われることも重々承知で相談しました。しかし、体裁を気にして周囲に相談できないというのは少し違います。虐待の連鎖があるという前提で見られるとささいなことでさえ、そういう目で見られ、誤解を招くかもしれないと不安があるからです。伝わりづらくすみません。酷い虐待を受けたみなさん、こんな私のモヤモヤとした相談にお応えくださり、本当にありがとうございました。
主人や行政などに相談してみる勇気がわきました。ありがとうございます。
また、アダルトチルドレンと言われたことが過去にあります。そのような団体の方々と話をしたいと思っていたので、これを機会に、相談をしてみたいと思います。
本当に、同じような方がいらっしゃること、何よりも力になりました。どうか、皆さんとそのご家族が幸せでありますように。
今度は、幸せになりましょう。そして、虐待の連鎖を打ち切り、幸せの連鎖を築いていきましょう。
ありがとうございましたm(__)m

2014.11.23 12:52 13

杏(29歳)

横ですみません
二度目のレスです。

どこが?さん

虐待をうけて育つと何が一番大切なのか解らなくなります。それに加えて完璧に家事、子育て、仕事をしないと「誰かに怒られる(殴られる)」と考えてしまいます。私たちはそれが辛いんですよ。

2014.11.23 13:24 11

通りすがり(40歳)

被虐待の経験がなくてもイヤイヤ期はイライラします。まして過去の経験を思い出して…というのは、大変な精神力が必要だろうとお察しします。

虐待された子どもは、常に脳内が危険信号の状態になり、後天的な発達障害を生じることが多い、ととある本で読みました。そしてその場合、子どもだけでなく虐待行為をしてしまう親にもケアが必要、ということでした。

主さんは、お辛い経験がありながら、お子さんたちに同じ思いをさせたくないと考えていらっしゃる。ならば、早めに行政や専門機関に相談したほうがいいと思います。危ないと感じていらっしゃるその気持ちを伝えて、適切なケアや援助を受けていければ、少しでも安心できるのではないでしょうか。

虐待の経験者ではありませんが、私も二児の母として、子育ての大変さはわかります。いつか自分が虐待する側になってしまったら?という恐怖は私にもあります。そうならないために、何が虐待なのかは知っておこうと関連の本をいくつか読んでいるところです。

どなたか書いていらっしゃったオレンジリボンは、私の地元が発祥です。虐待による痛ましい事件をきっかけに、この活動がスタートしました。どうか一日も早く虐待がなくなって欲しいと願っています。

2014.11.23 18:52 10

るい(秘密)

二度目ですが、主です。通りすがりさん、パンダさん、ありがとうございます。

家事、育児、仕事をしっかり完璧にしなければ捨てられる、そう思うことが多いです。

また、主人ですが、優しいところがある反面、虐待に関しての知識がなく、また、そのようなことを甘えと解釈するような厳しい人です。あまり皆さんの旦那様のように、力になってくれない可能性はあります。。。
例えば、虐待をしたくないと言えば、じゃあしなきゃいいじゃん?虐待するやつなんてただの短気だろ?我慢しろ、できないなら子育てする権利ない!そんなこと言うお前に子供は託せない!と、言われることが想像できます。皆さん、このような考えの旦那であっても相談しますか?
すみません。
勇気が揺らいでいます。

2014.11.23 19:14 5

杏(29歳)

ちゃんと助けてくれる相手を選んで相談しましょう。

旦那さんの前に、児童相談所などに相談するか、虐待防止ホットラインに電話しましょう。主さんには、そのくらいの危機感があると思います。

助けを求めるなら、身内より第三者です。

2014.11.23 21:13 8

相談相手は選んで(秘密)

失礼ですがご主人は、決めつけをしたり圧力をかけたりしてくる方のようなので、主さんの心の安定を考えるとまだ話すべきではないと思います。
最初はカウンセラーなど、この根の深い問題に理解のある方に話した方が安全です。

虐待のトラウマを克服するためには過去を見つめ直す必要があるので、ものすごく悲しみや怒りやマイナスな感情が襲って来ます。本当に辛い作業になりますが、ゆっくりでも必ず前進します。
私は関連の本を読み切るというだけでも涙が溢れ、精神的に辛くなり何日もかけないと読めませんでした。


とは言っても、いつかはご主人にも虐待された事実を知ってもらう場面があるといいですよね。人生を共にする支え合う家族として…。

2014.11.23 23:19 8

匿名(33歳)

2度目です。厳しいご主人なんですね?それなら必ずしも話さなくてもいいのではないでしょうか?

あの、私他にも提案があるんですが、イライラして爆発しそうになった時はお風呂場に行き、ドアをロックしてお風呂掃除するのはいかがですか?洗面所のドアもあれば出来ればそこも閉めて。
私は水を流しながらブラシで床をゴシゴシやってると子供の大きな鳴き声が少しは耳に入りにくくなって、掃除が終わる頃(私は5分強位です)にはだいぶ冷静さを取り戻せました。そういえばシャワー(冷水)でも近くにいるだけでマイナスイオンを浴びてるのと同じでストレスにいいって以前聞いたような気がします。私はこれ、結構効きましたよ。たったの5分程度だし、こどもの安全対策だけ抜かりなくしっかりしておけば、罵声を浴びせたりするよりずっといいですよね?戻った時に落ち着けて優しくしてあげられるんだから。
あと、家でも出来る運動もするといいですよ。体力がつけば心の余裕も出てきます。「えぇ~めんどくさい」が口癖だった私が最近はほとんど言わなくなりました。ちなみに私が毎日やってるのはスロースクワットです。猫背にならないよう上体を真っ直ぐにキープしながら8数えながら下がり、膝が90度になる手前で8数えながら上がり、直立する手前でまた下がり、これを繰り返します。しんどいところで止めます。毎日歯磨きとかしながらやってるうちに何回も出来るようになります。大腿筋を鍛えると全然違いますよ!疲れにくくなります。あと、腕立て伏せは頭の血流が活発になってスッキリします。育児のイライラは運動不足も原因の一つじゃないかとさえ思います。
杏さん、運動はいいですよ。クヨクヨ考えることが少なくなります。同じ人間です。きっと大丈夫ですよ。いろいろストレス解消法、試してみてください。
お顔は見えませんが応援してます。

2014.11.23 23:27 8

フレンド(36歳)

二度目です。

ご主人に相談される事を戸惑っているのですね。

私の夫も、最初はあまり真剣に向き合ってはくれませんでした。
虐待とはかけ離れた、素敵な家庭で育った夫にとって、虐待なんて身近におこるものではないと思っていたようです。

あなたの旦那様とはちょっと違いますが、何度も何度も自分の幼少時代の事を話して、最後は泣きながら「助けてほしい。あなたにしか出来ません」と頼みました。

実際、保健師さんに相談したり、カウンセリングも受けましたが、私の場合、他人が自分に親身になってくれるものではないという思いがあって皆さんの言葉があまり届いてきませんでした、(これも幼い頃に父親の暴力から守ってくれる人が居なかったのが原因かもしれません。誰も、自分自身ですら信用出来ない)

でも、ずっとそんなんじゃ駄目だと思いました。
私が信じられる人は、一番は息子です。だから息子にも少し甘えて助けてもらいます。
二番目は夫です。私が虐待なんてするはずがないと強く信じてくれている彼を信じています。

無理に相談する相手をご主人にしなくても良いと思います。あなたが今、信頼できる人に話すのが一番です。保健師さんやカウンセラーの方、兄弟やご友人などの中にあなたを助けてくれる人がいらっしゃる事を願います。

でも、本当に理解してもらえるまでは少し時間がかかるかもしれません。たくさんの勇気が必用かもしれません。

子供たちの為にお互い頑張りましょうね。

2014.11.24 00:13 6

まき(32歳)

失礼ですが素人の旦那さんより、プロの方に相談した方がいいと思います。素人のアドバイスは、ずれた方向に行ってしまう危険がありますから。

私の友人は、障害を持って生まれた子を育てる自信が持てず、本当に辛い時に相談されたことがありますが、経験の無い私は何も役に立ちませんでした。このままでは子に危害を加えてしまうかも、自分もどうにかなってしまうかも、と彼女は児童相談所に行きました。
何度目かの相談で、子どもを預けて自分の心身を休める期間を作ってもらい、彼女は自身も福祉関係の勉強をして、なんとか家庭を落ち着かせることができました。

本当にこんな時、どんなに身近でもどんなに親身になろうとしても、所詮素人では真底の役には立ちません。私は、友人がきちんとプロの援助を受けてくれたことに感謝しています。

主さん、どうか素人などアテになさらず、プロのケアを受けてください。

2014.11.24 07:05 8

プロに相談(秘密)

主です。
皆さん、本当に、本当に、ありがとうございます。
はじめの相談も、途中の相談も、とりとめのない愚痴のような相談だったにも関わらず、真剣に回答してくださったこと、言葉にできないほどに嬉しく思っています。
何度もレスして頂いた方にも、心から感謝致します。
ありがとうございました。

皆さんのお返事を読み、主人ではなく、行政に相談しようと思いました。今は連休中だったので、明日にでも。メール相談は一昨日、区の相談ホームページを見つけ、さっそく行いました。

子供を守るはずの母親が、子供を幸せにしなければいけない母親が、イライラして虐待してしまうかもしれないなんて、誰にも相談できずにおりました。きっと、普通に育った方には、分かってもらえないと、自分で決めつけていた部分もあります。主人のように、甘えだと言われてしまうのではないかと、母親失格、子供なんて産まなきゃ良かったのに、などと、言われてもいない言葉が私に重みとなって、一歩を踏み出せずにいました。自信がありませんでした。
そんな弱く愚かな私に、子供はいつも満面の笑みでママ大好きと言ってくれます。幼い頃、必要とされていなかった私が、やっと必要とされ、愛されているのに、その愛に応えられるのか、不安で夜も眠れませんでした。
今は、自信が湧いています。相談をして、皆さんが紹介してくれた本を読みたいです。睡眠をとりイライラ解消をし、体力もつけたいです。虐待の連鎖を断ち切ります。大好きな我が子を守ります。
明日も、明後日も、この気持ちが持続しますように。
イライラして、私の中に眠る、母親にそっくりな部分が目を覚ましませんように。

皆さん、本当にありがとうございました。
皆さんも幸せになってください。

2014.11.24 23:54 6

杏(29歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top