HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 4〜5歳 > 幼稚園はどこも差はないですか?

幼稚園はどこも差はないですか?

2015.2.8 00:16    0 4

質問者: みちこさん(37歳)

年長と0歳児の子供がいる母です
3学期になり、年長の娘が幼稚園を嫌がるようになりました

もうじき卒園なのにどうしたのか聞いてみると、
クラスの男の子が急に乱暴になり、ちょっとした暴力をふるってくると言われました

暴力と言うと大げさなのかもしれませんが、お腹や胸辺りをグッと強めに叩いたり、押してくるそうです
積み木で殴ってきたり、言葉の暴力も時にはあるようです

被害にあっているのは娘を入れて、5ー6人のようです
主に女の子です

幼稚園児の話ですし、最初は勘違いもあるのかも知れないと思い、娘には先生にはお話するので、気にしないようにすることと、嫌なら意思表示をするように話しました

先生に話を聞いてみると、「いじめなんかありませんよ? 娘さんは過敏なんではないでしょうか? まあ、注意はしてみますけどね」とだけ言われました

電話を切ったあと、「過敏…? それって神経質とか、モンスターペアレンツと言いたいのかしら…?」と、正直、連絡したことが間違いなのかと思ってしまいました

連絡をした後、乱暴のターゲットが他の子に移ったようで,
まだ不安はあるものの、娘は登園はしています
しかし、娘は「先生はいじめじゃないよーと言って、
お友達が押されていても部屋から出て行っちゃうから、
何にも助けてくれないんだけどさー 
私も助けたら、やられちゃうし」と言っています

さりげなく、娘が一番仲良くしているお友達のお母さんに聞いてみると、乱暴な男の子の話は聞いているそうです
他のお友達を助けるのは難しいけれど、2人ではお互いに助けあって、乱暴されないように逃げているそうです

もう1回、先生に話しをするべきか、今はものすごく被害があるわけではないのでやりすごすか(たまに休むなど)、悩んでいます

実母は「その幼稚園は事なかれ主義のようなので、卒園までやり過ごしたほうが良い もし、可能なら他の家庭からも連絡ができればいいけれど… 子供によっては耐えられる乱暴かもしれないし、どうだか… 下の子供の幼稚園は変えるのもありね」と言っています

皆さんはどう、思いますか? こちらが神経質でしょうか?



 

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

もうすぐ卒業ですから不安感から攻撃的になる子も今の時期はいますね。
先生にお話しすることは良かったと思いますよ。
ただ年長は幼稚園の総仕上げで入学準備の時期ですから年中までの対応とは違う対応をする園もあります。

小学校はそういう事は結構多いです。
そして先生は子供達をずっとは見てくれないし園程介入もしません。
娘さんが自分で対応を考え自分を守る行動を起こしたのは成長であるし小学校でも、そういう経験は役に立ちます。
年長の最後の最後まで先生がしっかり介入する園もありますが、それはそれで入学後の試練も大きいですよ。

1度園に伝えているのですし娘さんの事はひと段落しているのですから私なら、それ以上は私なら言わないで子供に話しを出来るだけ聞きながら見守ると思います。
我が子が悲しい目にあっているのを守るのは親としては辛いですが、そうやって子供も成長する時もありますよ。

2015.2.8 11:31 8

匿名(秘密)

園はいじめという言葉はまず否定します。
私もいじめではないかと聞いたら否定されそんなことぐらいで神経質な親という扱いをされたことがあります。
子供も先生に言っても助けてくれないよと言います。
だから子供に嫌な時は意思表示をすること、またやり返すことを教えました。
おそらく園行事前で先生もそんな対応していられないわ的な感じじゃないでしょうか。
私なら下の子はもっとリサーチして幼稚園変えます。
娘さんの話は年長さんだし信憑性ありだと思います。なんとなく先生が逃げてる感じがします。

2015.2.8 21:03 16

なみ(39歳)

年長だと、小学校での生活の準備段階として、勿論程度にもよりますが、子供のぶったぶたれたなどは自分達で極力対処させると思います。そういう点ではどこも同じかと。
知恵もついてきて、大人をコントロールする子も出てくるので、自分のトラブルを何でも大人を介して解決しようとする子も出てきたりしますしね。
主さんのお子さんは、友達と助け合ったり、どうにか対処する姿も出てきているから、親は一歩下がったほうがいいです。
小学校は先生もやること一杯で、幼稚園とのギャップが大きいですから、友達トラブルはいまいい経験かも。
少しずつ自分で考え対処する人になっていかないといけないんですよ。
やり返せば相手と同じ乱暴な人になるだけだから、必ず言葉でのやりとりを私は勧めますね。

いじめということばは、相手が複数で、自分の子が完全に孤立しているようなら使いますが、園も学校も過敏になるワードですからね。言葉選びは慎重にしたほうが、かえって自分の言いたいことが伝わらなかったりします。

2015.2.9 08:19 13

まるまる(36歳)

匿名さん、なみさん、まるまるさん有難うございます
返事が遅れ、すみませんでした

園の対応が冷たいように思っていましたが、
小学校への練習という点、納得しました
確かについ先日も子供に伝言という形で、
持ち物の指示がありました
冷たいようでも、むしろ子供のことを思ってのことかもしれませんね

ところで、例のちょっと乱暴な男の子(A君)は普通に戻り、
今度は違う男の子(B君)が叩いてきたりするようになったそうです

ただ、娘も慣れたのか、
「あの子はふざけて叩いてくるけど、A君ほどは痛くないよ」と言っています
そういう風に冷静に受け止められているなら問題ないように
思って、今は安心しています

 

2015.2.12 08:35 1

みちこ(37歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top