HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 6歳以上 > 小学校の先生について

小学校の先生について

2015.5.14 08:09    1 14

質問者: かんなさん(35歳)

小学2年になる子どもの担任の先生について、相談させて頂きます。
放課後に一部の子ども達だけ残って、特別講習のような事をしているようなんです。先生が「学童の子ども達は、学力を上げる為に残って下さい」と言って、残らせているらしいのです。
宿題をしていなかったり、授業についていけていないお子さんだったらわかるのですが、よく先生に褒められている優秀なお子さんも多数残っています。
うちの子どもは勉強に困っている状態ではないのですが、この行為には正直違和感を感じています。
最近の公立小学校では、こういった事はよくある事なのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

学童は親が迎えに行くから、遅くまで教えられるからじゃないですか?


あと学童でない子は、家で親がチェックしてあげられるし(うちの子の学校は先生に小2位までは親に勉強を見てあげてほしいと言われました)

その担任の先生、親切だなあという印象ですし、差別してやってるようにも私は思えませんでした


2015.5.14 09:05 30

みゆ(35歳)

どこに違和感があるのか分かりかねますが、主さんのお子さんが学童ではないから特別講習を受けられないからやきもきしているのですか?単刀直入に言えば、ひがんでいるのですか?

お子さんが残って講習を受けたい と言えば許可が下りるのか先生に伺ってはどうですか?

学童以外の児童は放課後、塾やお稽古事に通うお子さんが多い昨今、それが時間的に無理な児童に先生が無償で講習しているだけの話ですよ。本来は次の授業の準備や計画書を買いたり、各方面の連絡や書類提出の準備に費やす時間を児童の為に使っているんだから先生にとっては負担なはずです。それを違和感って。
神経質過ぎです。こんな事言われたら何もしない教師が増えるばかりです。

2015.5.14 09:09 36

日傘(38歳)

宿題をやってこない、学力がしんどい子を残らせて放課後に学習させることはあります。
特に学童に通っている子は残らせやすいですから。

一人の学童の子を残させるとその仲のいい子も一緒に残ったりすることもあります。
先生に指名されていない子が自主的に残っている可能性もあります。
低学年だと放課後に先生と一緒に勉強できることが特別なことに思えて自主的に残る子もいます。

もしかしたら学童に通っている特定の学力のしんどい子をカモフラージュするために、「学童の子は残って」と言ってるのかもしれません。

実際にその担任の先生を見たわけではないのではっきり言えませんが・・・。






2015.5.14 09:10 20

おばちゃん(35歳)

ずいぶん熱血な先生ですね。
うちは、学習補助という形で、日本語が不自由な子や、授業についていけない子向けの課外授業ならあります。

その先生は、放課後は毎日学童で明らかに放置に近いような学習面でも問題のある子への救済が主な目的かもしれないですね。ただ、君と君は放課後残ってねとするより、学童の子は…と枠を広げた言いかたにしたのかな。

もし男性の先生でかわいい子だけ選抜で残してるとかなら大問題に発展しそうですが、学童の子という枠で健全に補習しているなら私なら気にしないかなぁ。
先生本人は、余力のある放課後少しなら、勉強したい子はみんな来い~くらいの熱い思いかも。
ただ、主さんも感じるように、他の保護者とか、他のクラスの子とかは考えが別れそうですね。
わざわざ、お金はらって公文とか行かせている人もいるわけだし。
よくあるケースではないと思いますよ。個人的には初めて聞きました。

2015.5.14 09:32 17

まるまる(36歳)

「学童の子だけ、無償で勉強を見てもらえて、ずるい!」ってことですか?

違和感を持ち、ネットでグチグチ書くくらいなら(相談って言ってるけど、相談じゃないよね?)、お子さんに「僕(私)も一緒に勉強してもいいですか?」と言わせればいいんじゃないですか?

それを先生が断ったら、違和感を持って下さい。(笑)

第一、お子さんは居残りで勉強したいんですかね?

2015.5.14 09:41 30

カキコ(35歳)

モヤモヤするならこんなところでスレ立てる前に担任に直接聞けば早いのに…聞けない人なんでしょうか?
うちの子供たちの学校にもありますよ。
基本的には長めの病欠があった子、図工や家庭科などの期限のある課題が遅れ気味の子、学力に不安がある子が対象で(担任から声が掛かります)週1です。
それ以外でも友達の付き合いや気分的に残りたい子も自発的に残るので、対象は一応あるけど希望があれば誰でもOKです。
恐らくスレ主さんがご存知ないだけでシステムはどこも同じだと思うので、そんなに特別扱いがズルいと思うならお子さんに残りたいって希望して受けてくるように言っては?
それこそ公立なんだから望む子を排除したりはしないと思いますよ。

2015.5.14 10:57 9

パラパラ(38歳)

ご意見ありがとうございます。
正直厳しいと感じてしまう意見もありましたが、私の考えすぎだという事もよくわかりました。
先生にお会いする機会があれば、聞いてみようと思います。これにて閉めさせて頂きます。ありがとうございました。

2015.5.14 12:59 4

かんな(35歳)

我が子可愛い、で主さんのような人が、モンペになるんだと思う。


あなたが学校や担任に進言したら、今のご時世、学校側もやめざるをえないでしょう。


そうなると、いま参加している子供達はどうなるのでしょう?
共働きのお家もあるでしょうし、みんながみんな家庭で勉強をみてもらえるわけでも、塾や習い事に通えるわけではない。


その子達の気持ちも考えてあげられないものですかね。

2015.5.14 13:48 42

締め後ですが…(35歳)

分からないから聞いただけなのに、そんなにフルボッコにしなくても…。

そういうことがよくあることかそうでないかは、低学年のお母さんにはよく分からないことですし、よくあることだと分かったんだからそれでいいのでは?
いきなり先生に聞いてもいい内容のことか分からなかったからネットで聞いたのでは。親しいママ友がいなくて学生時代の友人にも小学生以上の子供がいる人がいなかったらネットで聞くしかなかったりしますし。

2015.5.14 16:33 24

ひまわり(39歳)

疑問に思うことを聞くだけでモンペですか…。
世の中おかしな人が増えましたね。

2015.5.14 18:50 21

三浦(35歳)

そもそも、こういうことに「違和感」をおぼえる思考回路が、モンペ要素ありだと思ったまで。

ちなみに、今現在主さんがモンペであるとは言ってないですよ(文章読さえすればわかると思いますが)

2015.5.14 20:03 21

匿名(35歳)

2度目です。
上にもあれこれ書きましたが、担任が?と私は驚きました。うちは放課後の補講は専任の先生がいて、対象は、明らかに理由のある子たちです。
学童は低学年の子が多いですし、宿題を見るボランティアさんが何人かいます。あとは、地域の試みとして、特定の学校や施設でボランティアのお年寄りや学生が寺子屋のような内容のことをやっています。
子供も高学年で、役員なんかもやりましたが、地域差もあるのでしょうね。
公立なら同じような…と意見がありましたが、どこでも同じということはないと思いますよ。
私が住んでいる辺りは、クラスあたりの児童数も多いし、担任は相当忙しいので、そういう意味でも驚きました。
授業もどうしても全体を見た平均的なものになるので、放課後に家庭なり塾なりでのフォローをされている親が多いです。
主さんのところは、どちらかというと学習支援の体制が整っておらず、担任が個人で動いているのかな?と感じました。
違和感を感じる親御さんがいても不思議はないと思いました。

2015.5.15 07:04 9

まるまる(36歳)

完全に横ですが。
38歳にもなって「フルボッコ」って・・・。
ビックリです。

2015.5.15 09:01 19

とくめいさんで(秘密)

フルボッコにいちいちケチつけてるアナタもどうかなと。
しょーもない。

2015.5.15 17:11 17

とくめいさんへ(笑)(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top