HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 3歳 > 3歳になる女児。落ち着き...

3歳になる女児。落ち着きがありません。

2017.4.8 00:16    3 6

質問者: atakoさん(35歳)

多動なのか?性格なのか?は、だいたいいつごろわかるようになるのでしょうか。。
お店などでパーっと走って行ってしまうときがよくあります。しばらくしたら、帰ってきます。
私を見つけられず、帰ってこれない時にはママー!と言って大泣きしています。
この4月で3歳になる女の子です。
最近、体操教室を習いはじめたところ、一斉での指示が通りにくいです。先生のフォローで、〇〇ちゃん、〜をしてね!と声を掛けられれば、だいたい出来ます。
娘は、目に付いたものに走っていってしまうときもあります。
先生が体操の順序を説明するのが終わらないうちから、ひとりだけ先にやり始めてしまうこともあります。
みんなに合わせて座ったり、リズムダンスをしたりするのは楽しそうに出来ている様子です。
おしゃべりで、一対一での意思疎通はよく出来るように思います。対して、集団の中にいると、気が散りやすく、マイペースなのがわかります。
同月齢のお友達のママさんには、娘は発言がハッキリとしていて、好奇心が強いといわれます。
2歳ちょうどの頃、店を走るなどの行動が気になって支援センターに相談したところ、発達のテストを受けることになりました。
その時の結果は、知能は問題ないとのことでした。行動面で、走り出すのが心配で。と私がお話ししたら、サークルを紹介されて終わりました。発達支援のサークルです。そちらはとても場所が遠くて通えませんでした。
頑張って通っていけば、違っていたのか?3歳児検診でも相談しようとは思っています。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

発達支援サークルとは支援してくれる場所という事ですよね?

私の子はそういった多動ではなく落ち着きはあるのですが私から見て集団行動に引っかかるのでは?という所あり行ってますが、効果ありますよ。
1歳で幼いながらに椅子にずっと座ってられるようになったり話を聞けるようになったり変化はあります。
元々座ってられないタイプでもないのですが練習や教育も兼ねてです。

遠かったのかもしれませんが行かないなんて勿体ないですよ。
地域により送迎というものはないのですね?

問題なければそれはそれで良し、園に入ったら子供も親も先生も大変な思いをするので出来るだけ幼い頃から行かせようと現在2歳ですが1歳半から行ってました。

2017.4.8 06:58 5

真琴(37歳)

私の子どももそんな感じで、一歳半くらいから、支援サークルに通っていましたが、三歳になっても、変わらずでした。
定期的に発達外来にも通い、落ち着いてきたのは幼稚園に入ってからでした。
お子さんによるとしか言えませんけど、親として、おや?っと思うことがあるのなら、積極的に行動した方が、いいと思います。
性格なのか発達障害なのかは、専門医でもすぐに診断はしないです。継続的に診ないと判断できないからです。私は2つの病院に通いましたが、診断は違いました。小学校で集団生活ができないとか悩んでいるお母さんに聞くと、実は幼い頃、健診で指摘されたことがあったとか、健診には引っ掛からずにきたけど何かおかしいと思っていたと言う人が多いです。思春期辺りで診断を受けて支援学校に行くお子さんもいます。
もしものことを考えた場合、お子さんが困らないで生活できるようにするには、早めの対応が望ましいです。

2017.4.8 14:26 3

環(38歳)

落ち着きがない子は沢山居ると思いますがイコール発達障がいではないと思うし。
公道なら危ないし言い聞かせて走り出さないようにしてるんですよね?
まさか公道でもしばらくして帰ってくるまで放置してないですよね?

なら、何故スーパーで走り出してしまうのにカートに乗せたり手を繋がないのですか?
他の客に迷惑だし危ないですよ。

障がいの問題はまだ何とも言えないけれど躾の問題も有ると思います。

2017.4.9 18:46 3

りん(30歳)

ご返信ありがとうございます。
早めの行動がお子さんに良い効果をもたらしているとの事で、参考になりました。
ありがとうございました。

2017.4.10 04:00 0

atako(35歳)

ご返信ありがとうございます。
お子さんが幼稚園に入って落ち着いてきたとの事、うちの子もそうであって欲しいと切に思いつつ、早めの行動がやはり良い効果をもたらすとのこと。
早速、また保健センターに相談させてもらおうと思います。先生によって診断が違ったという事実も大変参考になりました。継続的にみても、難しい診断なのですね。
ありがとうございました。

2017.4.10 04:08 0

atako(35歳)

ご返信ありがとうございます。
もちろん公道では交通量が多いので不安で歩かせられませんので、自転車での移動です。

そもそも、躾の問題ではない可能性があることを不安に思って質問しているのです。
何度も粘り強く言い聞かせること=躾で、問題行動が収まるのなら、たいていの同じ悩みを持つ親御さんは躾をしていないか、または足りないということになってしまいます。
これは、少し調べればまず書いてありますが、多動性は躾の問題ではないんだそうです。
無理やり繋ごうものなら、手を振り払ってさらに危ない方へ走って行こうとしたり。座り込んでその場で大泣き。
無理やりカートに乗せようものなら海老反りになって拒否して、お店に響く声で大号泣です。
追いかけないのではなく、言っても静止がきかないのです。追いかけるほど、振り返りながら楽しそうにさらに遠くに行ってしまう。

普段は宅配サービスの利用と、どうしてもそれで済まない時には空いた時間帯の混まないお店を選んで行く状態です。

2017.4.10 05:06 5

atako(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top