HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 4〜5歳 > 息子が言うことをきかなすぎる

息子が言うことをきかなすぎる

2017.7.4 16:58    2 11

質問者: こたけさん(34歳)

4歳の年少の息子がいます。
赤ちゃんの頃は、丈夫で大人しくて、歩くのも話すのもとても早く、手がかからない子でした。

2歳になって、下の子が産まれてから、それと関係があるのかは分かりませんが、ひどいイヤイヤ期が始まりました。
とにかく、なにを言っても言うことをきかない。興奮するとものすごいテンションになってとめられない。
気難しく、自分が納得するまではとにかく周りが何を言っても全く動じません。

幼稚園に入ってからもそれは落ち着くことがなく、むしろひどくなっています。

息子の通っている幼稚園は、終わったあと園庭で遊んだりできないので、みんなささっと帰ります。車で通っている子も多く、うちも車です。
息子は、何度注意しても、外の道路に面した花壇の土で遊びます。
無理やり抱き抱えようものなら、物凄いかんしゃくをおこし、泣き叫び、大暴れするので、なんとか説得しようとするのですがだめで、いつも結局気が済むまで遊んでから帰ることになります。
先生は、気が済むまで遊んでいいですよと言ってくださっているのですが、他の子が一緒になって遊びたがるので、他のお母さんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。

結局帰りたいのに息子と一緒に遊んでしまってなかなか帰れない子もいます。手も泥だらけになってしまいます。

それが嫌で、息子を見ると逃げるように帰る親子もいます。

習い事でも、先生が注意したこと(◯◯を口に入れてはいけません、お片付けしましょうなど)を、何回言われてもせず、笑いながら走り回ったり、床に寝転がったり、裸足で外に行ったりします。
あまりにもひどいので、我が子ながら、後ろから殴りたいくらいの気持ちになることもあります。

おはようございますや、さようならの挨拶も、何回言うように促してもしたことがありません。


毎回家に帰ってから、目を見て言い聞かせたり、かなり強く叱ったりするのですが、直りません。

最近育児が辛くて辛くて、子供が寝たあと泣いてしまうことが多いです。

息子はなにかの障害でしょうか?病院に行った方がよいのでしょうか?

ただの性格だとしたら、親としてどういう風に育てていけばよいのでしょうか?

最後まで読んでくださってありがとうございました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

2歳のグレーゾーンの親です。
聞き分けきかないとか今はないのですが、そういった子は自閉症とか障害の可能性もありますね。
赤ちゃんの頃は普通に見えて逆に手にかからない事、月齢が進むに連れて状況が悪くなる事が多いそうです。

そういう時期なのかもしれませんがあまりにも酷いならその可能性もあるかもと考えていっても良いと思います。

きっとここでその年齢はそんなもんですというのはただそういう時期だっただけで結局何も問題なかった方が言えてるだけもあるので一度発達相談や病院にかかられて見た方が良いと思います。
酷いと言ってももう4歳なら聞き分けはあってもいい感じもします。

2017.7.4 20:54 116

桜(37歳)

うーん、2歳のイヤイヤ期なら泣いて暴れて我を通す子もチラホラいると思いますが4歳年少でそういう感じの子、主さん他に見かけますか?たまたまその時機嫌が悪くて癇癪起こしてるならあるかもしれませんが、お子さんが花壇で遊ぶのは毎日なんですよね。

私は子供2人で幼稚園に通っていますが年少さんで酷い癇癪で泣き叫んで大暴れって一度も見た事ないです。ですから、それが普通なのかと聞かれたら「普通とは言えないんじゃ・・・?」というのが正直な読んだ感想です。
4歳だとヤンチャな言う事聞かない子でも、そこまで癇癪起こす子は見かけません。早生まれの子で年少でもまだ3歳半くらいだったりすると、皆で一緒に行動するって事ができなくて自由奔放にしてる事はありますが、4歳なんですよね?ちょっと周りから浮いてる感じありませんか?送迎や参観などでクラスの他の子と比べて違和感ないでしょうか。発達の相談に行かれた方がいいと思います。

2017.7.4 22:07 24

ぱりんこ(40歳)

ごめんなさい、普通だとは思えないです。
 

子どもが幼稚園年少の時、そんな子はいませんでした。
ただ一人、先生の指示があってもフラフラしたり、一度癇癪起こすと手に負えない子がいましたが、結局発達障害でした。


四歳とはいえ、そこまで言うことを聞けないとは躾の範疇ではないと思います。


なぜ今まで育児相談に行かなかったのか不思議です。
予約しても何ヶ月も先だと聞きます。 早急に予約だけでも入れてみてはどうでしょうか。

2017.7.4 23:05 85

かおり(38歳)

歩くのも話すのもとても早かったというのが気になりました。能力に極端な凹凸があるならば発達障害の可能性はありますよね。
でも癇癪を起こすと親が言いなりになると学習しているのであれば違いますね。
今まで乳幼児健診で引っかかったことはないのですか?お住まいの地域で発達相談できるところはありませんか?幼稚園の先生はどう思っているのでしょう?
主さんの為にもきちんとしたところに相談したほうが良いと思います。

2017.7.4 23:23 8

匿名(39歳)

うちも4歳です。
保育園っこなのであまり参考にならないかも、ですが…
うちの子も癇癪持ちで悩んでいて、保育士さんに聞くと、起こす子は7歳くらいまで癇癪起こします、と言われました。
叩く、引っ掻く、拗ねる…歳を重ねると知恵がついてますます厄介になってる印象です。
小さい頃は言葉がうまく通じなくて、今は自分の気持ちが強すぎて、思うようにならないと癇癪起こします。
保育士さんには不安が絶頂になるたびに相談してますが、うちの子なんて可愛いもの、なんて言われます。
ベテランさんも多いし、三年近く親身に見てくださってるので先生の言葉は信じてます。

うちは0歳から保育園っこです。園のお友達とは皆んなで大きくなっています。
帰るのが下手でも、正直お互い様。
うちが帰らないでいると、
一緒に帰ろ、どっちが早く靴履けるか競争だ〜、なんてママ友が言ってくれたり。
うちの子が、手を繋いで行こ〜、と誘ったり
だから、おたがいさまです。
子供は皆んなで大きく育てばいいと思います

でも発達障害、気になりますよね。
私も随分気にしてます。
保育士さんに、療育センター行った方がいいですか?とは聞きにくいので、園での様子や関わり方は、私の不安を垣間見せながらよく聞いています。
園では病的な雰囲気はないようで、お母さんの前でワガママをさらけ出せていいのでは?と言われています。
園ではやんちゃ、家ではお利口さんの方が問題では?なんて慰められたりしながら。
そうなのかなぁ、とは思いますが…心配

うちは下の子が療育に通うことになりそうです。なので、その時に相談してみようと思います。
気になるなら勇気を出して相談してみましょう!まずは園から。

あまり御自分とお子さんを責めないで下さいね。頑張りましょう!

2017.7.5 08:32 5

ガラピコ(39歳)

なんで泣いて喚くから遊ばせて帰るのかがわからないです。

泣いて喚いても、抱っこしてすぐに帰ればいいのでは。車なんですからギャーギャー泣く声を延々に周りに聞かせて迷惑かけることもないし、いいと思うんですけど、それをしない理由がわからないです。
幼稚園に行く前に、今日は花壇で遊ばないで帰ろうね、ママとお約束。と事前に話をしておくのもいいと思いますよ。

習い事の様子ですが、これは家でも同じですか?幼稚園ではどうでしょうか?
幼稚園の先生は園での態度はどのように言ってますか?

挨拶については、人見知りもあるんじゃないでしょうか?
うちの園だと知らないママがいると挨拶が出来ない子が結構います。

障害かどうかはわからないですが、今までがいい子で手がかからなかったから、遅れてイヤイヤ反抗期がきている可能性もありますよ。

叱る時は悪いことをしたその場で叱らないと効果が少ないのではないでしょうか。
時間を空けずに叱ってあげて、家に帰ってからだとか、後から蒸し返すのはやめてあげた方がいいように思います。

2017.7.5 19:32 66

シーナ(32歳)

年少さんとのことですが、
こういった子は正直園にいません。

今まで母親の勘とか感じませんでしたか?

通っていらっしゃる園の先生は何も言わないですか?
もしかしたら主さまが何も聞かないから言えない気がします。

最近は園から積極的に働きかけられないそうですからね。

3歳児健診でもひっかからなかったのですか?

私の知り合いでどう考えても落ち着きがないでは済まない子がいたのですがお母さんが性格だからとのんびりされてて。

案の定、小学校に入ってから普通級で浮きまくって授業にも付いていけていません。
多分このままだと支援級にいくことになりそうです。

療育を早めに受けておけば対処出来ることは全然違います。
厳しいことを言って申し訳ありませんが、一刻も早く発達診断を受けられた方がよろしいかと思います。

2017.7.5 19:37 18

なな(42歳)

先生がいいと言うのですから存分に花壇で遊ぶのはいいのでは?
つられる子のことまで気に病む必要はありません
スレ主さん、いい顔しようとし過ぎです
禁止が多くないですか?習い事での振る舞いはダメですけど
でもよく考えたら別にいいことでもダメって言ってませんか?
あとお子さんの話を集中して聞いたり、共感したり、あとお子さんを褒めたりしてますか?

2017.7.5 22:15 6

ふ(38歳)

息子さん、やっぱり4歳でこの園での様子は普通では無いと思います。
気になった事は、興奮すると 凄いテンションになる。
物の確認。強迫性障害を持っていたら気になる事は確認にせずにはいられなくなり、発達障害の典型的な物です。
1度児童精神科医に診て貰って下さい。
グレーかな?と言われたらもう一軒回って下さい。
先生によって診断付けたりグレーで終わらせたりの先生も居ます。
息子さんには直ぐに療育が必用だと感じます。
このまま小学生まで放置は彼の為に絶対やめて下さい。

2017.7.6 00:17 2

らら(38歳)

泣き叫ぼうが、癇癪をおこそうが、ダメなものはダメと、毅然として、叱ったことありますか?

癇癪を起こして、そこで負けたらダメですよ。

そもそも、男の子に説得なんて甘ったるい躾けなど無駄です。がつんとやりましょう。叩くときはおしりを。頭や胴体は叩いてはいけません。怪我しますから。

2017.7.7 07:50 14

匿名(秘密)

ほかの方も仰るように、もし主さんが息子さんの発達について専門家の診断を受けられたいのであれば、予約だけでもすぐに取られる事をオススメします。地域の保健福祉センターなどに問い合わせるといいですよ。秋頃まで先約で埋まっているかも知れませんが。

でも、もし何かの診断がついたとしても、具体的な解決策が得られて、息子さんが次の日から劇的に(主さんが思い描く理想の姿へと)変化するわけではありません。結局それまでと同じ日常がまた始まるだけです。

親にはそれぞれ、子どもの幸福を願って思い描く理想の姿があって当然であり、その理想像に全力で導いていくこともまた当たり前のことです。ですから主さんのされている子育ては、親として間違ってはおられないと思います。

しかし現実問題として、親の描いた理想とお子さんの実態が違っていたとしたら、軌道修正をして、お子さんに合った“幸せな将来”を共に模索してあげることもまた親の愛情なのではないでしょうか。

周囲の大人たちが「型」にはめることをやめたら才能を発揮する子はたくさんいます。

そういう意味では、「気の済むまで遊んでいい」と言ってくれる先生がいらっしゃることは、息子さんにとってたいへん恵まれた環境だと思います。

主さんも一緒に泥んこになって、息子さんととことんお話しされてみてはいかがですか。息子さんの世界に思い切って飛び込んで行って、親も一緒に遊ぶうちに、もしかすると何か見えてくるかも知れません。

手なんか洗うか、お絞りを常備しておくかすればいいじゃないですか。そんなことは小さな事です。周りの人達に迷惑をかけないのは大事なことですが、何もかもいっぺんに一人ではできません。だからその場では息子さん優先して、ほかのママさんには別の機会に謝るなどされてはいかがでしょうか。

その習い事は、おそらく今の息子さんには魅力的ではないのでしょう。そんな状態で、無理に続けても身につかないと思います。
ほかの習い事の方が向いているのか、先生が合わないのか、まだ時期的に早いのか、そもそも“外で他人から習う”ということに向いていないのか。いろいろ考えられますが、息子さんが夢中になって学べる場はほかにあるように思います。

2017.7.12 02:59 2

レモネード(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top