HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 受身な夫に愛情をもてない

受身な夫に愛情をもてない

2005.2.8 12:26    3 3

質問者: meiさん(32歳)

結婚5年目です。主人とは仲良く過ごしてきたのですが、ある時を境に気持ちが引いてしまいました。まるで夢から覚めたような感じです。
主人には「自分で決める」というような自発的なところを感じることができません。何かをする、どこかに出かける、ということを言い出すのはいつも私。彼からリードしてくれることはほとんどありません。
何をするにも「どうしたらいいか?」と聞いてきます。プレステをしていてゲームの選択肢まで私に聞きます(私がやってるわけじゃないのに)。
なんだかいつも私が決めたりしなくてはいけないことに疲れてしまいました。
優柔不断ですし、すぐ人に頼る傾向があります。
また、すぐに弱音を吐く(すぐ病気?(具合が悪いという)になる、痛い、辛い、など頻繁に言います。)。
いつも完璧でいて欲しいとは思いませんが、30歳も超えていい大人なのだし、甘えてばっかりいないで、リードして欲しいという願望が強くなってきました。
2人の時は赤ちゃん言葉を使ったり、私の指を軽くかんだりつねったりが好きで、嫌がってもかもうとします。もう何度も嫌だというのも疲れました。
以前はこれらのことも気にならなかったのですが、なんだかいいかげん嫌になってしまいました。ここ数日は会話も疲れてしていません。(しかし、彼から話題を振ることはほとんどない)
しかし彼のことは好きなので、仲良くはしたいのです。彼にもっと大人になってリードして欲しいと思うのですが、どうしたらいいのか…。
そんなことを考えていると、毎日が憂鬱でつまらないです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私には、2歳の息子がいますが・・・・
小さくても自己主張はしますよ。
きっと
旦那さんは、子供の頃から何でも
お母さんが物事を決めてきたのかも?
例えば、一緒に出かける時
mei さんが着たい服を、2着ほど旦那さんに見せて
どちらが好きか聞いてみては?
選んでくれなかければ、出かけるのを止めるとか!
主導権握ってるなら、旦那さんを改造してみては?


2005.2.12 16:19 14

ぷりり(秘密)

私も結婚5年目の主婦です。私の夫も受け身で自分では何も決められず、家庭内の重大な事(マイホーム、保険、年金)等はまったく関心を示さず、危機感などまったく感じない人です。出かける時や旅行なども行き先は私が決めます。経済的な事で家計が苦しくなった時は頼りにならず離婚も考える程でした。
何故何も行動を起こさないのか?考えました。彼の実家は裕福で、母親が強く何でもやってくれた様で、自分で決断する事ができないのです。
mieさんのご主人はどうでしたか?
ご主人が何かしようとしたとき、手を差し伸べる人が常にいたと言うことはありませんか?そして私もそうですが、結局妻が決めてしまうと夫は楽になり、結果、小さい頃の行動と同じ事になるのではないかと思います。
でもここ一年で夫は変わりました。
原因は、今まで自営業だったのがサラリーマンに転職し(職も私が見つけましたが・・・)上下関係に揉まれたからです。
自分で決めないとやっていられない状況を作り出す事によって変われるのだと思います。ご主人の仕事がわからないので何とも言えませんが、家庭内においても、決めさせる事が大事だと思います。
妻が強くなればなるほど夫はそれに慣れ、気楽に生きてしまうのではないでしょうか?時には「私にはできないからやって」とか「これわからないどうするの?」とか頼ってみてはどうですか?
ご主人はとても甘えん坊で可愛いとさえ思ってしまいますが、常にそれだけだと疲れますよね?
外ではしっかり働かせ、家の中でも最終決断は夫にさせ、甘えさせる時は甘えさせてあげるというのはどうですか?
参考にならなかったらごめんなさい。
ご主人に愛情があるようなので、まだまだ大丈夫ですよ!

2005.2.13 10:23 7

ネオ(30歳)

お返事ありがとうございました。
憂鬱な状態でしたが、お返事いただけるとうれしいですね。^^

ぷりりさんへ

>旦那さんは、子供の頃から何でも
>お母さんが物事を決めてきたのかも?

そうだと思います。彼の実家に行くとそれがよく分かります。
義母は専業主婦で、義夫は営業のサラリーマン。
ほとんど家を空けていたそうです。
それだけに、子供の世話をする、ということは義母の生きがいだったかもしれません。遊びに行くと、失礼ながら「やりすぎ」なくらいせわしく世話を焼いています。
彼は服装などにも無頓着なので、洋服は全て彼の母親が買ってきたものを着ていました(自分では全く買うことはありません)。
義母は「○○(彼)くんは他力本願だから…」などといいますが、そうなったのは彼の育った環境がかなり大きいのではないかと思ってしまいます。
結婚して驚いたのは、彼は「困ったときは人に助けてもらう。」のを良しとしていること。助け合い、という意味ではなく、まず「人に頼る」のが、考えの前提にあるようなのです。私は、「どうしても大変な時は人に相談するとしても、まずは自分でやる。」と思って育ってきたので、この考え方のくい違いには戸惑いました。お互いの価値観の違いもあると思うので、彼の考えを否定することはできないけれど、「まず自分で頑張ろう」という気持ちのない人は社会の中にいてちゃんと行動できるのだろうか?という疑問ももってしまいます。

>mei さんが着たい服を、2着ほど旦那さんに見せて
>どちらが好きか聞いてみては?
>選んでくれなかければ、出かけるのを止めるとか!
>主導権握ってるなら、旦那さんを改造してみては?

なるほどー。彼に、「決める」癖をつけるわけですね。
「どっちでもいい」「なんでもいい」は、なしよ!(高島礼子風に)
時間はかかるかもしれないけれど、少しずつ彼が自分で決められる人になるように、努力してみます。ありがとうございました。

ネオさんへ

ネオさんも大変だったのですね。マイホームのようは重大な事まで。。私の場合はまだ大きな決め事で悩んだことはないのですが、今後同じ状況に直面しそうに思えます。とても旦那さんのタイプが似ていますね。

>ご主人が何かしようとしたとき、手を差し伸べる人が常にいたと言うことは
>ありませんか?そして私もそうですが、結局妻が決めてしまうと夫は楽にな>り、結果、小さい頃の行動と同じ事になるのではないかと思います。

ぷりりさんへの返信にも書いたように、彼の母の影響が大きいと思います。
結婚して最初の頃は、私も自分で決められたほうが思いどおりにできるしいいや、くらいの気持ちだったのですが、だんだんと相手がなんでもいい、どうでもいいではちょっとやだなぁ…と思い始め、最近はそれが苦痛になってきてしまいました。また、こちらが決めたことが、結果的にあまりよくなかったりすると、私のせいにされます。これには正直うんざり。
多分、私の好きにさせてあげるよ、というやさしさも含まれているのだと思います。でも、私としてはお互いに話し合って決めたいこともあるし、彼に決め手自分で行動して欲しい場合もある。それを分かってもらいたいんです。

ネオさんのご主人は変わられたのですね。

>自分で決めないとやっていられない状況を作り出す事によって
>変われるのだと思います。ご主人の仕事がわからないので何とも言えません>が、家庭内においても、決めさせる事が大事だと思います。

そうですね。そのことが大事ですね!
家の中にいると切羽詰った状況があまりないので、彼自身が危機感や緊張感をもってやることがない、というのも一つの原因だと思うのですが、少しずつでも彼自身で実行できるように気長に付き合っていくしかないですね。。

>外ではしっかり働かせ、家の中でも最終決断は夫にさせ、甘えさせる時は甘>えさせてあげるというのはどうですか?

やってみます。とても参考になり、これからも頑張ってみようという気持ちも湧きました。

ありがとうございました。

2005.2.18 13:24 9

mei(32歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top