HOME > 質問広場 > くらし > 郵便局でのクレジット勧誘

郵便局でのクレジット勧誘

2006.5.1 18:41    0 7

質問者: 年寄りっこさん(24歳)

多くの郵便局でよく郵貯カードが一緒になった
クレジットカードの勧誘をしているのを見かけるのですが、
今日近くの郵便局で勧誘人がお年寄りをクレジットの
会員に勧誘していました。(80歳くらい)
私の住んでいる町はお年寄りが多いので、勧誘人にとって
客としての対象がお年寄りになるのは当たり前なのかも知れませんが
その勧誘されていたお年寄りは耳も遠くクレジットカードという
ものをあまり理解できて内容でした。
しかし勧誘人の巧みな(?)話術でお年寄りは会員になることを
承諾してしまったようでした。
勧誘人はカードについて「ジャ○クス、ビ○、マ○ター」の
三種類がありますが…と説明していましたが、お年寄りには
わかるはずもなく…最後のほうはそのお年寄りは「ここに丸つけて」
とか「保険証見せて」とか勧誘人の言われるがままに従っていました。
お年寄りとはいえ、社会では一成人だし、その方が承諾されたの
だから仕方がないのですが、こういうのはどうなのかなって思いました。
勧誘する人も自分の立場だけ考えないで、使う人のことを
もっと親身になって考えてほしいと感じました。
(幼稚な文章ですみません)

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


 勧誘自体もそうですが、その勧誘アルバイトの方が、郵便局の正面入り口にて携帯電話で私用の長電話をされていました。支所なので入口も狭く、通行の邪魔になるうえ、電話の声も大きくて丸聞こえでした(><)。。

 しっかりとされている方もあるでしょうが、、残念でした。
 社会人としてのマナーを・・そして人としての・・・って思います。

2006.5.1 23:11 8

びんちょうたん(30歳)


多分それは専門の派遣の仕事だと
思うのですが、何歳以上の高齢者は
勧誘しないように指導されている
はずなんですよね、普通は。
何件取っていくらという歩合を
貰えるのでしょうが、そういう
高齢者は契約取っても1件として
入れてもらえないで会社の方で
返却するとかしてるんじゃないかと
思われます。
勧誘する人の道徳観を問われる
問題なんですよね。
自分の意思でカード作りたいか
どうかを決められる人じゃないと
困りますからね。

2006.5.2 17:01 8

yossie(43歳)


いくら郵便局の方のノルマが大変とは言えそれはひどいですね。
これは、年寄りっ子さんが郵便局に電話か手紙を書いて郵便局の上の方にお知らせすべきだと思います。
もしかしたら局としては把握していないかもしれないし。

2006.5.2 20:23 9

ゴロゴロ(38歳)


ごろごろさん、カード勧誘の人はクレジット会社の人で郵便局職員とは関係ないですよ。
郵便局は場所を提供してあげてるだけだしね。
不満があるなら、カード会社にクレーム付けたらいいのでは?

2006.5.2 23:57 7

momorin(28歳)


私もまったく同じ光景に出会った事があっただけにびっくりです。
最近のあの方たちの勧誘はあまりにもやりすぎだと思います・・・。

入り口に立ちふさがったり、ATMを使っている人の画面が見えるほど近づいたり。。。。

きっと近々「こんな契約しらない」っていうお年寄り、その御家族が気づいて問題になりますよね。ノルマがあるとはいってもやってはいけない行動です。

次に見た時は注意しようと思っています。

2006.5.3 01:31 8

アカネー(26歳)


momorinさん、ご指摘ありがとう。早とちりしてしまいました。

そうそう、クレジット会社に電話電話。

2006.5.3 13:36 7

ゴロゴロ(38歳)


みなさんお返事ありがとうございました。あの光景が忘れられずもんもんとしていたので…
でもみなさんに賛同していただいて行動を起こす勇気がでました。
偽善かも知れませんが、今の世の中はお年寄りなどの弱い立場の人が事件に巻き込まれるのが許せません。
より多くのモラルを持ったカード勧誘人が増えるといいですね。

2006.5.3 22:22 6

年寄りっこ(24歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top