HOME > 質問広場 > くらし > 両親の墓守をする人がいません。

両親の墓守をする人がいません。

2006.5.17 22:34    13 12

質問者: レスポさん(32歳)

私は二人姉妹の長女です。
妹は独身(28)ですがキャリアウ-マンで親も私も結婚しないだろうとみています。
結婚するときは妹が婿でもとってくれるだろうとか、何も考えずに結婚した未熟者の私です。(恥)
今になって親の墓守をしてくれる人がいない事、それに対して両親が最近の悩みの種になっているようです。勿論両親は「長女なんだから」というようなことはなくすんなりお嫁にだしてくれましたが、自分達も年老いてきて墓守の問題が現実化してきたようです。私も両親が亡くなった時にお墓参りの一つもできないなんて寂しいです。


今私には長男が1人います。次にもし男の子が生まれたら養子にだそうかということも最近考え始めました。しかし2人目不妊でなかなかできない事と、実際出来たとしても男の子の保証はないですし、何よりも現実問題として自分の子供を親に養子として出す事が(法的な問題ではなく)子供にとって本当に良い事なのだろうか?という事もあります。義両親の問題(快く承諾するとは到底思えませんし)もありますし・・・。


みんさんの知り合い等でこのような問題に養子縁組で解決した方はいらっしゃいますか?又はそういう経験ありという人、どのような方でも構いませんのでご意見宜しくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


墓守ってお寺に供養してもらえばいいじゃないですか。
300万くらい支払えば永遠に供養してもらえるはずですよ。
今時、女の子がひとりしかいないご家庭は多いですよ。
そんなことであなたに心配をかけるなんてとんでもないご両親だと私は思います。
墓守がほしいなら男の子がうまれるまでがんばればよかったのです。
しかも親ならば子供が幸せならそれでいいはずです。
辛口ですみませんでした。

2006.5.18 09:57 15

あり(32歳)


え?お墓の為に我が子を養子出すって本気ですか?
由緒正しい先祖代々の家系なのかもしれませんが・・・
お墓なんて籍や形は関係なく、気持ちさえ有れば、何処に居ても誰と居ても供養は出来ると思いますが。
最悪永大供養って言うのも有るし・・・

2006.5.18 12:45 13

みぃ(33歳)


 参る人がいない場合、永久供養という形でお寺に相談できると思います。しかし真剣に悩んでいたらご両親も自ら調べると思うんですが。結婚したあなたに、あなたがどうもできないような心配をかけるご両親もご両親ですが、あなたも振り回されすぎじゃないですか。

2006.5.18 17:24 33

匿名(秘密)


墓守ってレスポさんの地域ではどういう仕事なんですか?
子供を養子に出すことまで考えるなんて、よっぽど大事な立場なんでしょうね。

私のところは結局お金だけです。
墓の維持費や法要の費用を出すのが墓守。一応長男がやってますね。
でも他の人も気軽にお墓参りしてますよ?

私なら妹と折半するかな。
名義上はどちらかにしておくけど費用はちゃんと姉妹で負担する。

ちなみに私も2人姉妹ですが、うちの墓は母が死んだら永代供養にするとのことです。
勝手に母が頼んじゃいましたが、ありがたいなぁって思いました。

2006.5.18 19:32 20

ひお(33歳)


スレ主さんが守ればいいと思いますよ。私は婿養子をもらったわけではありませんが、私が両親の墓を守るつもりです。主人にも話してあります。

2006.5.18 23:15 8

匿名(秘密)


私も二人姉妹の長女です。
妹が先に嫁に行き、私が翌年嫁に行きました。
結果的には妹が離婚して帰ってきたので(二人の男の子がいます)、まだどうなるか分かりませんが、二人とも嫁いでいる状態の時の事をお話しますね。
うちの実家の場合は、○○家としての墓を守っていくのではなく、その墓を誰かが守っていってくれればいいという考えでした。
なので、現在は【○○家代々之墓】となっていますが【南無阿弥陀仏】(宗派によって違うでしょうが・・・)にして、苗字が違っても入れるようにしようとなっていました。
なので、私は長女で、主人は次男だったので、お墓の管理は私たちがする予定でした。
妹が出戻ってきたので、再婚しなければ妹が守っていき、次は甥という事になるかとは思います。
レスポさんの妹さんが、絶対結婚しないとは言い切れないし、○○家という事に拘らなければ、子供を養子に出さなくても可能ですよね。
たとえ、二人目が女の子でも、結婚相手が長男でなければ、守っていってもらえる可能性はありますよね?
ご両親亡き後は、とりあえずレスポさんか妹さんが管理していけばよいのではないでしょうか?
その後の事は、その時考えても遅くないと思います。
家柄的な、とても複雑な事情があるのであれば、とても難しい問題なので、私は答えることが出来ませんが、ないのであれば、方法はいくらでもあると思います。

2006.5.18 23:43 10

まりー(28歳)


私の話ではありませんが、友人夫婦がまさにそんな感じです。友人の旦那さんの母方の墓守(跡継ぎ)がいないということで結婚前までは父方の姓でしたが結婚を機に母方の祖父母の養子に入り姓も変りました。私たち若い者からしたら今時跡取りがどうのこうの考える人も少ないのでしょうが祖父母からすれば心配でたまらないんだと思いますよ。
お子さんが幼いうちから養子に出してしまうのはどうかと思いますが、将来お子さんが大きくなってちゃんと理解できるようになったら考えてもいいんではないですか?全然知らないところに養子に出すのではないし・・。
友人夫婦のところも結婚してから養子に入ったので今のところ何の違和感も無くすべてがうまく行っているようですよ。

2006.5.19 10:07 9

なんじゃ(秘密)


墓守だの、自分の子を両親の養子にだのって、考えが古すぎ。。
墓守のために養子縁組なんて、子供がかわいそうです。親の勝手な都合で犠牲になるということです。やめたほうがいいと思います。
大きくなってから、自分で望んだのなら構わないと思いますが。

レスポさんの地域の墓事情はわかりませんが、私の知っている限り、お寺にお金さえ払って入れば、お墓がなくなることはないですよ。定期的にお参りしていれば荒れることもないですし。

あなたが生きている間は、そうやって守っていけばいいのだし、その後は孫としてあなたのお子さんが引き継いでくれるかもしれません。でも、そのお子さんが生涯独身だったら?
未来永劫に続く家系なんて、めったにあり得ないし、先のことはどうなるかわかりません。
家系が途絶えてしまったとしても仕方のないことだとは思いませんか?

2006.5.19 13:00 13

先祖代々之墓(100歳)


「古い」とか「子供がかわいそう」と言われると辛いですが・・・。
こういったことを真剣に考える地域は確かにありますよ、うちがまさしくそうです(地域によるものなのかも、正直わかりませんが)



なので、スレ主さんの悩み、私はよくわかります。「古い」の一言ですむ問題ではないですよね。
私も一人娘、そして子供がまだ赤ちゃんなので深刻に悩んでいます。まだ答えは出せていません。
ちなみに友人は、友人自身が三人兄弟の真ん中なんですが、その方が養子に行きました。もちろんそういった話をきちんと話し合える年齢になってからのことです。
主人とも納得いくまで話し合おうと思っています。

2006.5.19 16:41 9

古い・・ですか。(秘密)


同じ日に同じような立場で記事を載せられてたのでビックリしました。
私も実家の後継者で悩んでおります。
でも皆さんの意見を聞いて、今すぐ解決できることではないのだなぁと思いました。急いで事を起こしても良い結果になるとは限りません。これから先、心にとどめながら生きていかなければならないのは宿命と思い、まずは私達がお墓を大事にする気持ちが一番だと思います。

2006.5.20 09:22 9

夏(31歳)


私の住んでいる地域もそういった事を重んじるところです。
なので一人っ子の私は婿養子を迎えました。
近所でも一人っ子の女性や女姉妹だけのお家ではみんな婿養子に来てもらっています。

やはりお墓の管理をしていくって大変なことですよね。
お寺の改修があればお金を払わなければならないし。

ご実家のご両親・レスポさんのご主人・妹さんでじっくり話し合ってみるべきだと思います。
ご両親が不安をかかえたままだと可哀想ですからね。

2006.5.20 09:59 9

らら(32歳)


墓守問題っていうのは言い換えれば遺産相続などの問題が発生するということです。やはりかなりの大きな家では今でも大きな問題となっています。私も、普通に考えて嫁に行った娘にそのまま全部相続させるということは、すなわち他人の家に全部譲るってことになりますよね。それって嫌だよなって思います。

友達の義両親なんか、平日は普通にメインの仕事をして、休日は田んぼを頑張ってる彼女の両親のことを、いずれあの財産なんかもみなうちに来るんだし、一生懸命もっと頑張って働いて欲しいわね〜とビール片手に酔っ払ってろれつの回らない口で言ったそうで、顔にビールをかけて背中から蹴飛ばして泣きながら出てきて以来拒絶してもう顔も見てないし声も聞いてないそうです。ご主人は将来開業が夢なので、その時資金援助を条件に実家に入り養子縁組するつもりでいます。
少子化で婿養子をもらいたいといっても長男長女の結婚が少なくなく、難しいのが現状な今こそ、こういう問題は現実味を帯びてるんでしょうね。

実際けっこう就職するときとか結婚するときとか、本人が大きくなってきちんと理解した上で何かの機会に変えるようです。本人がそれでいいと納得するならいいと思いますし、ただお墓のためだけっていうのなら嫌だと思いますが、莫大な遺産などのためとなるとそれくらいのことは飲むようですし。
私の周囲でも普通にいましたよ〜。4人兄弟の3男が、継ぎました。

ただそれを一概に「かわいそう」と考える人、ここでもいっぱいいますよね。そういう人たちのそういう考え方が、その道を選んだ人たちには一番嫌なことなんじゃないかと思います。
それぞれ事情があるから、本人とよく話し合った上で決めればいいって言うのが本当のところじゃないかと思います。
べつに養子縁組っていったって、人身売買でもう二度と会えないってのと違うんですし、そういう人たちをかわいそうだなんていわないであげて欲しいですね。本人がまだ小さいうちに養子縁組して、後々嫌だと泣いたというならかわいそうですが、きちんと本人が決めたことならかわいそうなんていらぬお世話ってことです。

2006.5.21 08:51 10

らーめんまん(28歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top