HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 母乳育児と離乳食にヘトヘト。

母乳育児と離乳食にヘトヘト。

2006.6.22 11:24    0 13

質問者: サクラ子さん(秘密)

一歳半の娘がいます。本当に疲れました。

私はアレルギー体質なのですが、体質遺伝の心配があったので7ヶ月まで完母で育てました。
7ヶ月から重湯を始めた離乳食は一歳半になった今でも一日一口、二口。
無理やりでも食べさせようとして、泣かれ、今では離乳食の器を見ただけで後ずさりします。

他のお母さんが「うちの子、バナナを一本食べるのよ。太っちゃって。」
と聞くと悲しくなります。
だって娘はバナナ吐き出すんですもの。
イチゴもモモも。ご飯も。
なんで食べないんだろう。
なんでおっぱいしか飲まないんだろう。
あえて、おっぱいを我慢させ離乳食を目の前に出せば食べるかもと安易な考えで一日だけ断乳しましたが、それでも食べてくれません。それでもお腹はすいているようで泣き喚き、死ぬんじゃないかと思い、おっぱいをあげてしまいました・・・。

周りからは
「一歳を過ぎる頃には母乳は栄養なんて入っていない」って言われ、
「育て方を間違えてる」と言われ、
「一日くらい何も食べないなんて平気。2日は最低抜きなさい。たべるようになるから」と言われ、
言葉が遅いのも
「きちんと栄養を与えていないから」といわれ、言われるたびにへこみます。

体重・身長は平均的なので、「大丈夫よ」と声を大にして言いたいのですが自信なんて全然ありません。
夜泣きもひどく、一時間おきに泣きます。
2時間寝てくれたら、「今日は良く寝てくれてる」って思います。お腹がいっぱいになってないから泣くのかな・・・?

本当にどうしていいか分かりません。
どうすればいいのでしょう?
夫は仕事多忙で育児・家事には参加していません。転勤族なので周りに知り合いもいません。
最近は、見知らぬこの地を散歩している時にふと、『このまま娘と二人で消えてしまいたい・・・』と馬鹿なことを考えてします。
疲れました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


サクラ子さんこんにちは。
そんなに悩まないで下さい。
うちの子も1歳5ヶ月の男の子ですが、離乳食まったく食べませんよ。
離乳食を始めたのもサクラ子さんのお宅と同じ7ヶ月からです。
おっぱい大好きで一日10回以上授乳しています。
しかも夜中は1〜2時間おきに授乳、ひどい時には(特に明け方になると)30分おきに授乳しています。
それでも順調に身長も体重も増えていますし元気です。
娘さんも平均的な体型という事なので心配要らないと思いますよ。
子供が1歳過ぎてからの母乳は栄養がなくなるのではなく、1歳の子には母乳だけでは栄養が足りないので(鉄分とか)その足りない分を食事で補うということを聞いた事があります。
昔の人は2歳くらいまでおっぱいだけで育ったりしていたくらいですからね。
私も息子がご飯を食べないのをイライラしたり、時には怒鳴ってみたりしましたが、それでもまったく食べず、いまでは食べたくなる時期が来たら食べればいいや!と思うようになりました。
育児書や、周りのお子さんと比べたりせず、自分の子供の個性だと思ってストレスをためないで下さいね!
食事をたくさんとるから大きくなるとは限りません、私の周りではたくさん食べるのに平均よりも小さいお子さんもたくさんいますから。
同じ悩みをもっている母親はたくさんいます。
どうか悩まずに気長に子供と付き合ってくださいね!

2006.6.22 19:51 13

桃(25歳)


サクラ子さん、こんばんは。
すごくお疲れの様ですが大丈夫ですか?
私は5ヶ月の娘がいてまだ離乳食を始めていないのでアドバイスになりませんが少しでも元気になってもらいたくて。私も転勤先で子育てなので友人もいませんし、主人はかなり仕事からの帰宅が遅いので育児には参加してもらえませんので私も離乳食が始まると同じ様に悩んだりするのかな?と思います。
市役所や区役所にいらっしゃる保育士さんなどにご相談したりはされましたか?私は時々電話して疑問に思った事を相談します。とても親切に相談にのってくれますよ。
うちの主人が子供の頃は言葉を話しだしたのは3歳くらいからだったと義母が言ってました。
娘さんまだ1歳半だし個人差なんてうんとあるんじゃないでしょうか?うまくいえませんがサクラ子さん元気出してください!

2006.6.22 20:51 10

ゆずぽん(34歳)


お疲れ様です。
おっぱいが大好きなんですね。
うちもそうでした。でもそれでは困りますね。
私は育児書とは逆に先に母乳を与えて
少し落ち着いてから離乳食を与えてました。
日本人の基本はお米!だけど食べたがらないときは
口当たりの良いヨーグルトやBFのプリンなどを使用してましたよ。
それから体重が増えているならば気にしない!
十分良く育てていらっしゃいますよ。
焦らず怒らずがんばってくださいね。

2006.6.22 22:34 11

あきりん(32歳)


1歳4ヶ月の子がいます。
サクラ子さんは、夜間の授乳が負担になっていませんか?もし、そうなら「夜だけ断乳」という手もあります。お子さんは、眠りが浅くなった時におっぱいを飲んで眠る、というクセが付いているんだと思います。


私の子も1時間おきに泣いて、おっぱいを飲んでました。精神的にも肉体的にもかなり辛かったです。
それで、1歳2ヶ月の時、夜の断乳に踏み切りました。最初の1日目は酷く泣きました。絶叫しても「夜はおっぱいナイナイ」と言い聞かせ、私も一緒になって泣きました。でも、その1日だけでした。
その後、寝た30分後に1度泣く・・というのが2週間ほど続きましたが、その後は朝まで寝ています。
たまに夜泣きしますが、一人で寝たり、抱っこすればすぐに寝ます。
本当は断乳するのが良いのかもしれませんが、私はまだやめたくなかったので、こういう方法を取りました。


夜、おっぱいを飲まなくなって楽になりましたよ。朝、オムツが濡れていないこともあります。それまでは、漏れる位出てました。
また、以前に比べればご飯も食べるようになりました。でも、未だにおっぱいも大好きで、3回以上は飲んでいます。
ひとごととは思えなくて、お返事しました。参考になれば幸いです。

2006.6.22 22:54 10

ドン・マイケル(30歳)


サクラ子さん、はじめまして。
私の娘は1歳なので、先輩であるサクラ子さんに、アドバイスのレスをするのは申し訳ないと思いましたが、離乳食を全然食べてくれずに悩んだ時がありましたので、レスしました。スレを読んで、一生懸命頑張っているのが伝わりました。


私の娘は、最近やっと食べるようになりましたが、以前は3回食になってから全然食べてくれず、用意する度にほんの少しだけで、しょっちゅう手ではらわれてしまいました。
お皿を置いただけで泣かれて、イライラして怒ってしまったこともありました。

他の子はモリモリ食べていると聞くたびに、何がいけないのか、味がまずいのかなど不安になり、役所の離乳食相談に行ってきました。


栄養士さんに事情を説明したら、今は、食べる事が嫌になっていて、お母さんの気持ちが伝わっているからではないかと言われました。

こんなに食べないなら、いっそ2回食にした方がいいのかと聞いたら、3回のリズムが出来ているので、食べなくても3回用意してくださいと言われました。

これからは、盛り付けも少なめにして、
少しでも食べたらほめてあげて、
もし食べきっても食事の量は追加しないで、
「もっと」とは言わないようにして、
笑顔で楽しい雰囲気を作ってくださいと言われました。
とにかく、笑顔で、ほめてあげるといいそうです。


早速家に帰ってやってみましたが、すぐには効果が出るはずもなく、落ち込む日々が続きました。
いつになったら食べるのかと思いましたが、こりずに、笑顔で続けているうちに、少しづつ食べてくれるようになりました。
1ヶ月ぐらいかかったと思います。


つらいですが、食べてくれる日が必来ますので、頑張りすぎないで下さい。
周りの人は、言いたい放題のように言う人もいるので、気にしないで欲しいし、私もそうですが他の子と比べてはいけないと思いました。
旦那さんは忙しいとの事ですが、相談してもいいと思います。私の旦那も忙しいのですが、相談しています。話を聞いてもらうだけでも、不安がやわらぎました。


サクラ子さんが、元気になってくれる事を願っています。生意気に長々とすみませんでした。読んでくださり、有り難うございます。

2006.6.23 01:02 11

みさ(31歳)


8ヶ月児の母です。
うちは、一般の育児書とおりに、4ヶ月頃から、離乳食の準備期・前期と進めていましたが、湿疹が身体中に出たことと、西原先生の本を読む機会に恵まれて、その意見に賛同したことで、5ヶ月の途中から離乳食は中断し、今までずっとミルクのみ(母乳は出ません)です。
今までの健診では、順調な成長で、異常もありません。7〜8ヶ月健診の際、ドクターには、正直に西原式で育てているので離乳食は途中で止めたことを告げましたが、順調な成長であることもあってか、何も言われませんでした。
うちの子は、与えるものは何でも食べてくれましたし、吐き出すこともほとんどなかったので、いつでも離乳食ははじめられるとは思います。でも、子供は私たちと一緒に食卓に座らせて食べるところを見せても自ら食べ物を欲しがらないし、アレルギーの危険性を少しでも回避し、健康な大人になってもらいたいので、このままであれば、1歳過ぎまでは、完全ミルクで育てる予定です。
実家の両親などからは、離乳食をあげないことなど、私の育児方針について、ことあるごとに批判されますが、私は子供が元気で、順調に育ってくれていることに自信をもっていますから、何も勉強しないで周囲と同じことをしていれば安心という考えを持った人の意見は受け入れない覚悟をしています。
子供の腸が大人と同じような消化機能をもつには、とても時間がかかるそうです。アレルギーの心配があるのであれば、かえって、離乳食は遅い方が良いのではないかとも思います。それに、一口づつでも離乳食をあげていれば、自然に、少しづつ、量も質も増加してくるようになるのではないでしょうか。そんなに焦ることはないように感じますが?
うちも、これから、どうなるかはわかりませんが、子供の成長は個人差が大きいので、他人と比べることだけはしないように、我が子の健康と将来のことだけを考えて育てようと思っています。
それから、赤ちゃんは、大きければ良いというものではないそうですよ。デブデブしている子は、将来的に、不健康で賢くない場合が多いという説もあります。アメリカの赤ちゃんの標準体重は、日本の赤ちゃんよりも少なく考えられているそうですし、日本は、早く大きくして、大人と同じような生活にすることばかり考えいてる育児マニュアルばかりで、私は、最近、不信を感じる部分が多くあります。
健康で、順調な成長を遂げていて、ミルクや母乳をいっぱい飲めて、いいウンチをしていれば、まだ完全な腸の機能をもっていない1歳半なのですから、そんなに離乳食について神経質に考えなくてもだいじょうぶだと思います。
うちの親戚の子供たちは、赤ちゃんの頃から、喘息やアトピーなど、薬を常用している子がとても多く(遺伝ではありません。親はみんな健康体です)、それを見ていると、マニュアルとおりの育児が完全でない可能性の高さを思わされます。
子供の健康ことだけ考えて、楽しい育児をしましょう! 

2006.6.23 12:52 4

とくとく(秘密)


皆さんと同じく「元気を出して下さい!!」です。
色んなストレスが重なって、本当に疲れてしまっているんだと思います。娘さんも、そんなママの気持ちを敏感に感じてナイーブになっているんじゃないでしょうか??

子育ては、いつでもいつまでも悩みだらけです。そんな時私は、「悪い方」と比べる事にしています。
娘がやっぱり離乳食を一日1口・2口食べてくれず、成長や健康が心配でどうしょもなかった時も、「「戦後は、もっともっと栄養がなかったんだ。母なんて、おっぱいの代わりに重湯を飲まされていたらしいし。それでもあんなに立派に(?)育っているじゃない!」」などなど・・・
良い方法かどうかは分かりませんが、あんまり思い悩まず、リラックスしてください。

あと、前のレスにもありましたが、「母乳は栄養がなくなる」のではなく、「母乳だけで栄養を取るのがだんだん難しくなる」というだけです。
離乳食だけになっても、極度の偏食で悩む人もたくさん! 体重・身長が平均的ならば、何の問題もないと思います。 人間の体って、本当に神秘的というか、良くできていて、「一番必要な所には、他を削ってでも必要な物を届ける」というシステムが見事に出来上がっているものです。 気にしすぎず、ゆっくりと子育てしてください!!!

2006.6.23 16:08 5

こるか(34歳)


サクラ子さん、こんにちは。ウチの子の離乳食を食べない時期を思いだしました。
ウチの場合は食べさせよう!!と、いう母親の意気込みが駄目だったみたいです。食事は楽しい物!!ワザトラシイ位の笑顔と歌を歌って食べさせてました。ある時、ちょっと考え事をしてしまって、顔が真顔になってたんですね、すると...食べないんです。2〜3週間は歌って食べさせてました。主人がいる時は、「ディナーショー」主人が目の前でおもちゃで、見ながらパクパク。食べさせる事だけに気張りすぎず、楽しく!!
夜鳴きは1週間あったんですが、夜も母親がどっかり構えると、夜泣きも不思議となくなりました。
あくまでもウチの場合です。
気持ちをゆったり構えて、頑張り過ぎないで下さいね。

2006.6.23 18:04 4

リラックス(30歳)


サクラ子さん、大分お疲れのようですね。
消えちゃったりしないでください!!

夜中の授乳で寝不足になってしまっているのかな?
寝不足だとちょっとの事でイライラしてしまいますからね。
授乳のときは起きてしていますか?
添い乳しながらサクラ子さんは寝てしまいましょうよ。
寝不足解消するだけでも、気持ちに余裕ができると思いますよ。

お子様はかなりのオッパイ星人ですね。
でも、身長・体重は平均的なんですよね。
ならまだいいんじゃないですか?焦らなくても。
うちの子なんて、ご飯食べてても平均以下ですよ。

いっそのこと離乳食は諦めてはどうでしょう。
食事の時に、お子様の目の前でおいしそうに食べていると、そのうちお子様も手を出したりするかも・・・
『食』に目覚めてきたら、サクラ子さんの食べてるものを分けてあげる形にして。

言葉は個人差もありますけど、1歳半なら皆そんなに喋らないんじゃないでしょうか・・・
育っている環境にもよりますし。
普段お母様とお二人で過ごしているだけなら、言葉が遅くても無理ないかも。
お母様がおしゃべりで、ず〜っと話し続けているなら別でしょうが・・・

あんまり思いつめないでくださいね。

2006.6.23 18:42 4

ス〜(32歳)


元気を出してください。
きっと頑張りすぎちゃってるのかな?
家の子は最初の頃は沢山食べていたのに、1歳(現在1歳8ヵ月)くらいからパタリと食べなくなりました。用意してもがっかりさせられることも多かったですが、徐々に好きなものは食べるようになりました。
時にはフルーツだけとかの時もありました。 今でもとてもムラがあり、用意したものを一口しか食べなかったりしますし、周りの子とは比べものにならないくらい小食です。 今だに寝る前に必ずミルクを飲みますし…
でも成長はちょっとやせ気味ですが普通です。
お子さんは今母乳が大好きで食べたくないんでしょうね。
負担を軽くするために、寝る前にミルクをためしてみたらいかがでしょう?
多少腹持ちが良くて長くねてくれるかもしれませんよ。
参考になりませんが、とにかく元気を出してくださいね。

2006.6.24 01:08 5

バジル(35歳)


サクラ子さん、遅くなってしまいましたが、読んでくださるといいんですが・・・

体重・身長も平均的なら大丈夫です!!自信を持ってください。

上の子が同じような感じでしたよ。
私もサクラ子さんと同じ気持ちで過ごしてました。妊娠初期に引越し見知らぬ土地での子育て。息が詰まって、子供がいるのに一人ぽっちでいるような・・・子供がいることで、かえって自由に行動することも出来ず、寂しい思いをしていました。

うちは低体重で生まれ、おっぱいだけでは足りているのか心配で、目で確認できるミルクに切り替えました。
それがいけなかったようで、飲みの悪いが余計にわかってしまって、ストレスに。
更に離乳食も食べてくれない・・・で悪循環でした。
私のイライラは募る一方。子供にその感情が伝わり、子供もストレスを感じていたようで、いわゆる「手のかかる子」になっていました。

でも、保育園の園長先生、保育士さんたちにいろいろ相談にのってもらったりして、子育てを手伝ってもらってなんとか乗り切ることができました。
近くの保育園で子育て支援センターはありませんか?役所の保健婦さんも相談にのってくれますよ。
子育ては、一人で頑張らないで、人に頼っていいんですよ。恥ずかしくないですよ。勇気を出して助けを求めてください。
たまには託児所などに預けてリフレッシュするのも一つです。

お母さんのストレスは子供に伝わります。
市販のベビーフード使っても良いですよ。瓶詰めの小分けして冷凍して、使うときはチン♪でできあがり。
食事のときはお母さんと楽しく食べたいと思います。だから笑顔でいられるときに、手抜きしたっていいんですよ。
食べないからとイライラしていると鬼の形相になってしまいますから、ますます怖くて食べなくなってしまうんです。私がそうでしたから。
私も無理に食べさせたことが何度もあります。泣く子の前で何てことしてるんだろうと私も泣いてました。
食事はあくまでも「楽しく」を心がけてくださいね。今からでもまだまだ間に合いますよ!大丈夫です。
ゆったりのんびりでいきましょう。

2006.6.26 11:06 6

ぐるりん(31歳)


皆さん、温かい励ましを有難うございます。
>桃さん
「食べたくなる時期を待つ」すごく有難い言葉でした。有難うございます。
>ゆずぽんさん
同じように転勤先での暮らしとの事、お疲れ様です。
行政には健診の折に相談しましたが、田舎だからなのか、年齢の高めの保健婦さんだったためか「もし、自分の孫なら無理にでも食べさせてるわよ。母乳に栄養はない。ちゃんと食べさせなさい」ときつく言われてしまいました。>_<
ところ変われば・・・なのでしょうね。アドバイス有難うございました。
>あきりんさん
早速、QPのかぼちゃプリンで試してみました。食べました!!子供を生む前から、義母より「BFを絶対にあげてはいけない」と言われ、こだわり過ぎていました。
これからはこういう便利なものもよいですね。有難うございました。
>ドン・マイケルさん
夜だけ断乳は今までも考えていました。ちょうど今がその時期かもしれません。アドバイス有難うございました。
>みささん
そうですね、食べる時期が必ずきますよね。焦らないようにしたいと思います。「楽しい雰囲気・笑顔・褒める」を忘れずにしたいと思います。有難うございました。
>とくとくさん
お子様、アレルギーの具合はその後いかがですか?私の子も牛乳・大豆アレルギーですが最近、少しあげてみたところ以前よりはだいぶ改善していました。月齢があがって腸が強くなったようです。でも中々、気は抜けませんよね。お互いに頑張りましょうね。有難うございました。
>こるかさん
前後と比べるのはいい方法だなと思いました!
そうですよね。栄養の足りなかったであろう戦後に育った世代が高度経済成長を作り上げたのですし。栄養の満ちているこの時代!そんなに心配する必要ないですよね。
有難うございました。
>リラックスさん
「ディナーショー」は食べることに対して楽しい気持ちになってくれそうですね。
アドバイス有難うございました。
>ス〜さん
そうなんですよね。私も一歳半なら個人差があると思っていましたが、保健婦さんに「遅すぎる」とかなり厳しく言われ凹んでしまいました。それから、寝る時の授乳スタイルをたまに添い乳→完全に添い乳だけにしてみました。楽ですね。有難うございました。
>バジルさん
アドバイス有難うございます。うちの子はミルク&大豆アレルギーなので人工乳は難しいです。でも、本当に親身にアドバイスを有難うございました。

時間を割いてアドバイスを下さった皆様、本当に有難うございました。自分の掲載された文があまりにも弱気で恥ずかしかったです。ご心配をかけて申し訳ありませんでした。「自分だけじゃない、みんな頑張っている」事を忘れずに今日も明日も出来るだけ楽しみながら育児を頑張りたいと思います。有難うございました。

2006.6.26 13:01 5

サクラ子(秘密)


もう閉めちゃったようですが、気になって。うちの息子は月齢が下ですが、母乳のみでさえも私の食事内容によってアレルギーがあるので、色々と気にしています。今のところアレルギーがないようで、きっと元気なお子さんなのでしょう。

子供の世話をするためにもお母さんの健康は、一番大切だけど、離乳食のことはお子さんに任せるのが一番かと。何が自分の体に良いか、アレルギー以外の面でも、わかっているんじゃないかと思います。アレルギーが気になりのならなおさら。苺はまだ早すぎますよ。バナナも私たちの住んでいる土地では育たない南国の果物なので、できればしばらくあげたくないと思っています。

そして、一歳過ぎても母乳にはよい栄養がありますよ。脳みその発達に大切だから、ミルク場合はしっかり(母乳の代わりに)牛乳を飲んだりするでしょう?2歳まではどうしても必要とのことです。牛乳よりも母乳の方がその子のためでしょうし。

夜の断乳は、私もそろそろ考えようかな、という段階。

お互い、できるだけ無理しない程度に、かつ子供の個性に合わせてやっていきましょうよ。

2006.6.28 01:28 5

木蓮(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top