HOME > 質問広場 > くらし > ほったらかしの隣の赤ちゃん

ほったらかしの隣の赤ちゃん

2006.9.21 18:38    0 12

質問者: あこさん(28歳)

隣に住んでいる赤ちゃんの泣き声が
結構な時間聞こえてきます。
泣くことは、赤ちゃんの仕事みたいなものだろうから、そこまで気にしていないんですが、あまりにも、長い時間泣いていると、お母さんは何をしているのかな?と疑問に思います。
あやしている感じもしないんです。

たまたま隣の奥さんと話ししたときに、「赤ちゃんはたくさん泣くと肺が大きくなるから、泣いてもほったらかしにしているのよ」と言っていました。
子育てをしたことがないので、わからないんですが、隣の奥さんが言っていることは正解ですか?
私は、つい、泣くと可哀想だから、どうにか泣き止むようにしたほうがいいんじゃないかなと思ってしまいます。
教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


私も子供が生まれてやっと分かったことがあります。
赤ちゃんってその子によって全然違って、よく泣く子と全然泣かない子に分かれます
。うちはよく泣く方に入ります。


新生児の頃は起きている時は90%泣いていました。残りの10%はミルク飲んでいる時だけ。最初は泣いて放って置いたら泣かなくなるとか可哀相とか近所迷惑とか夫に言われ必死でした。抱っこしてミルクにおっぱいあげて、オムツ変えて温度も湿度も見てそれでも全然ダメ。
最初は夜中ずっと泣いて睡眠不足と私が全くご飯が食べられず一日泣かれでノイローゼになりそうでした。


それで友人に何をしても全然泣きやまないと泣きつくと彼女「うちは泣いてるから元気や〜ってそのまま家事してたよ。二人目になったら放っておけるけど一人目やと無理やもんね」と。
それで心が軽くなり育児が楽になりました



うちのお隣の子はしょっちゅう実家に子供だけ夜中に預けて取りに来るのは次の日の夜中ですが全然泣いていません。
同じ月齢なのにうちの子はママが見えないと発作を起こすほど泣くのです。
特に最近は思い通りにおもちゃが取れない眠れない、そういうことで延々泣きます。
抱っこしないとギャー抱っこしたらエビ反りしてギャー・・・です。


特に主人の帰宅が遅く子供しか関わることが無い時はノイローゼになりそうでした。
育てにくい子もいるんです。
そのお母さんも悩んでるのでは?

2006.9.22 12:08 44

☆ママ(26歳)


泣くと肺が強くなるとよく言いますね。特に昔の人は。でも、本によると何も根拠はないそうです。まあ、どちらが正解かは分かりませんが、家事などをしていてどうしても手が離せない時以外は抱いてあげるのがいいに決まってます。ずっと放っておかれた赤ちゃんは、泣いて訴えても誰も答えてくれないと分かり、その内泣くのをやめてしまうと言います。サイレントベビーですね。それを親は
「育てやすい子」と勘違いするようです。赤ちゃんは泣く事でしか意思表示が出来ないのに、それにさえ答えてあげないなんて勘違い子育てをされていると思います。
私は抱き癖大いに結構!で、抱っこ抱っこで育てています。そうやって思い切り甘える事を知って、親の温もりを感じて大きく育って欲しいと願っています。

2006.9.22 12:18 55

ミク(30歳)


私もこどもがいないのですが、泣く行為は、何かを訴えているのではなかったでしたっけ?
お腹空いた、おむつ取り替えて、どっか痛い、痒いよ〜、寂しいよ〜などなど。
いずれにせよ、ほったらかしは良くないのでは?

2006.9.22 14:45 16

みっち(30歳)


私も子供が出来るまでは、隣の赤ちゃんの声が異常に激しいのではと思って心配したりよくしました。
そして、実際に自分が育児をしてみると、赤ちゃんって抱いてもさすっても声をかけても、かなきり声で泣き続ける事って一日に何度かあるんです。
最近は抱き癖など気にしないでって育児本などに書いてあるんですが、泣いたらすぐ抱っこしたりかまっていたら、すっかり抱き癖がついてしまって、深夜に何時間でも抱き続けるはめになって心身共にくたくた。
それで、あんまりかまい過ぎない様に気をつけている所なんです。
泣くと肺が丈夫になるとか大きくなるとかいうのは迷信だと思いますが、ママも心身ともに健康でいないと、育児は続けられないので、赤ちゃん中心に回る生活になり過ぎないようにした方がいいんだと思います。

2006.9.22 14:47 22

しゅう(30歳)


私も子供がいないので分かりませんが、友人は「赤ちゃんはたくさん泣いたほうが夜ゆっくり寝てくれて助かる」って言ってましたよ〜。

2006.9.22 15:17 11

みるきー(32歳)


こんにちは。
昔はそういったらしいですが何の根拠もないらしいです。
それよりむしろ泣かせすぎのひきつけが怖いような気がしますけどね…
「あんまり泣かせるとひきつけ起こすよ〜」と言ってあげたらどうでしょう。

2006.9.22 15:46 14

はな(31歳)


もうすぐ9ヶ月の子供を育児中です。


あまりにほったらかし過ぎるのもどうかとは思いますが、うちの息子は知恵がだんだんついてきて、自分の気に入らないことが起こると大泣きします。


その時は私もほっとくようにしています。「泣いてもダメだよ」と教えたいのです。
ようは我慢することを教えたいと思っているのです。


あと肺が鍛えられるというのは良く聞きます。本当かどうかはわかりませんが・・。

2006.9.22 16:49 7

匿名(秘密)


なかせたままがよいかどうかわかりませんが、私は集合住宅に住んでいた頃、近隣に迷惑をかけたくないという気持ちで、あやしていました。
それに、おなかいっぱいでオムツを変えた後にも泣くときは、眠いか甘えたいのだと思って・・・悲しい気持ちにさせたくなくて泣かせないようにしてました。。
泣いてもOKというのは、ある意味すごいし、少しだけうらやましいです。自分もそういうことができたら、育児疲れで滅入ったりしなかったろうにな・・・。

2006.9.22 18:16 7

KY(35歳)


現在、育児中です。
うちの子は、おっぱいを飲んでいないときは、殆ど泣いています。夜はよく寝ます。泣きやませるには「たって歩く」か「抱っこでスクワット」です。なるべくしてあげたいけど、いつまでもしていても時間もなくなるし、抱っこで腱鞘炎になっちゃいました。なので、泣かせているときもあります。
育児書とかには、なるべく欲求に答えてあげると書いているけど、全てに答えるのは難しいと思います。
私の友達のお母さんは自営業で忙しかったので、赤ちゃんが泣いても様子を見に行くだけであやしたりはしなかったそうです。
環境が許せば、あやさなくても、おっぱいあげておむつを替えたりして、育てているのであれば別に問題はないと思います。

2006.9.23 21:28 7

さなえ(28歳)


私は子供はいませんが、母が託児所をしていたこともあったり、小さな甥っ子、姪っ子がたくさんいるので、そういった経験からですが。。。

赤ちゃんは何か訴えて泣いている以外は、時には泣かせておくのも必要ではないかと思います。泣くことがストレス発散にもなると思うし、泣くことで赤ちゃんなりに学ぶこともあると思います。

私の夫の弟には2人の子供がいるのですが、絶対に子供を泣かせたままにしないのです。私には過保護にしか見えません。

その結果かわかりませんが、上の子は何だか情緒不安定で、ちょっと嫌なことが起こると、どう感情表現していいかわからないようなこわばった表情をして、最後は泣き出します。泣き方もパニックになったような泣き方です。機嫌よく笑っていたかと思うと、予想外の出来事に対応できないのです。さっと顔色と表情が変わる様子が心配です。いつも、その子が何か困ったり、不安になったりする前に周りの人がその障害を取り除いてあげて、何事もなかった状況を作りだしているからだと、私は思っています。

最近も私の犬とその子が遊んでいる時に、姪っ子は自分から手を犬になめさせているまでは良かったのですが、犬が自分から姪っ子の手をなめた瞬間、顔がこわばり、しばらくしてパニックになってしまいました。家の夫を自分のお父さんと間違えて、抱っこされたのはいいけど、途中でお父さんではないと気がつき、でもどうしていいかわからないで、すごく緊張して固まったまま動けなくなってもいました。悪いことをして、母親の口調が少しきつくなっただけでも対応できずに、この状況をリセットしてほしいかのようにパニックになります。

ただ泣くということだけなのですが、赤ちゃんは脳にいろんな刺激を受け、感情を安定させていくのではないでしょうか。ほったらかしはいけませんが、泣く時間も大切な勉強だと思います。

すみません。夫の弟の家に遊びにいくたびに、姪っ子たちと接するのにも、泣かせないように気を使っていたので、ちょっとストレスが溜まっていて、関係ない話しで長くなってしまいました。。。

2006.9.24 12:11 8

ジェシー(35歳)


うちの隣の子もほったらかして育てたそうです。今3歳ですが、情緒不安定でお友達の事を叩いたり蹴ったりしています。ただそれが抱っこしなかったからかどうかは分かりません。
ずっと抱かれていたから、不安定になるとも思いません。持って生まれた個性がありますから、こう育てたからこうなるなんてマニュアルもないと思います。でも、本当に
「肺が強くなるから」だけの理由でほったらかしにしているのなら、それは間違いかなと思います。
私は相手に出来る時は、こども優先に子育てしています。抱っこなんて数年したらこどもが恥ずかしがってさせてくれなくなるしね。今のうちです。

2006.9.24 19:49 7

みっき(31歳)


みなさんたくさんの回答ありがとうございます。
あこです。
肺が大きくなるというのは、迷信ということなんですね。
みなさんの回答を読んで、抱きしめてあげることも大事だし、時にはストレス発散で泣かしておくことも大事だとわかりました。
子育ては難しいんだなとわかりました。
回答ありがとうございました。

2006.9.25 09:49 8

あこ(28歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top