HOME > 不妊治療 > その他 > ドクターが解説 !!生殖医療用語「出生前診断」
HOME > 不妊治療 > その他 > ドクターが解説 !!生殖医療用語「出生前診断」

ドクターが解説 !!生殖医療用語「出生前診断」

コラム 不妊治療

ドクターが解説 !!生殖医療用語「出生前診断」

2016冬 p89

2016.12.26

あとで読む



難しい用語がいろいろと出てくる不妊治療の現場。治療でよく聞く用語だけど、あまり正確に知らないものも多いのでは?勘違いや思い込みを防ぐためにもしっかり確認しておきましょう。クリニックの先生に用語の解説をしていただきました。


 出生前診断


胎児に先天性の病気や奇形、染色体異常などの遺伝性の病気があるかどうかを、胎児・胎盤組織である絨毛の一部や羊水中の細胞の染色体や、超音波画像から診断します。スクリーニング検査として、妊娠初期から中期にかけて行われる胎児超音波検査や母体の血液検査があります。ここで異常が見つかった場合や、高齢妊娠、カップルのどちらかに染色体異常がある場合、染色体異常がある児を妊娠・分娩したことがある場合などに、さらに詳しい検査をします。
出生前診断を受けるメリットとして、先天性の病気や染色体異常の可能性が高いことがわかった場合に、心の準備や経済的な準備が事前にできる、あるいは異常の早期発見により胎内での胎児治療が可能になるといったことがあげられます。その一方で心に大きな傷を負う可能性もあります。また、検査は受けられる時期が限られていること、わずかですが羊水検査後に流産する可能性や、診断の精度が100%ではないといったデメリットもあります。いずれにしても医師やカウンセラーを交えた話し合いが重要になります。





吉澤産婦人科医院 吉澤 廣幸先生

東海大学医学部卒業、東海大学大学院医学研究科修了。吉澤産婦人科医院にて不妊治療に従事する。平成12年11月院長に就任。若い世代から熟年世代まで各世代の方々が安定した健やかな生活を送れるために、日々の変化と進歩に対応した診療を目指しています。

≫ 吉澤産婦人科医院




 




出典:女性のための健康生活マガジン jineko vol.32 2016 Winter
≫ マガジンの記事がすべてご覧いただけます!



マガジンのお申込みはこちら



あとで読む

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

Page
top