HOME > 質問広場 > くらし > お宮参りと義家族の宗教

お宮参りと義家族の宗教

2007.6.11 19:40    0 6

質問者: おでんさん(33歳)

先週、友情と政治(宗教)というタイトルでお悩みがありましたが、
そのとき、私もみなさんにご意見を伺おうと思い、このたびお便りしました。

ただ今、妊娠5ヶ月に入ったところです。出産の予定は11月中旬です。
私の実家は特に信心している宗教はなく、お葬式にはお坊さんに来ていただくような、一般的な「仏教徒」なんですが、夫と夫の家族が創○学会の信者です。
結婚の際に私も入信させたかったようですが、私は
「宗教選択の自由があるから、信心しないことを今は選びたい」と
夫に告げ、無理に入信させられることなく現在に至ります。(結婚3年目)

さて、本題なのですが、11月に出産すると、
大抵その1ヶ月後くらいに
「お宮参り」をするのが慣わし的に普通だと
(「普通」に語弊があったらすみません)
だと思うのですが、
きっと夫はお寺や神社には来てくれないと思うんです。
少し前に、仏教には「お宮参り」って言うのがあるけど、そちらにはないの?
となんとなく聞いてみたのですが、
「お袋に聞いてみる」っと言ったきりで忘れてしまっています。

里帰り出産することもあるので、夫に内緒にして実の両親とお宮参りを済ましてしまおうかとも考えています。

仮にそちらの宗教に「お宮参り」の習慣がないといって、お参りしないのも
わが子がかわいそうな気がして…。

みなさんが私の立場だったら、どのようにしますか?
ご意見をお聞かせ下さい。
創○学会の方も「お宮参り」等の習慣がありましたら教えて下さい。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


>夫に内緒にして実の両親とお宮参りを済ましてしまおうかとも考えています。

それだけはやめたほうがいいように思います。
お子さんはご夫婦の子供ですから、こういった重要な問題は、あくまでもご夫婦二人で徹底的に話し合って結論を出すべきだと思います。
そういう話し合いを重ね、一つ一つの問題に夫婦で結論を出していくことによって、今後お子さんへの宗教指導をどうするのか(小さい頃から、○会の集まりなどに参加させていくのかどうかなど。)という最も重要な問題への取り組みができていくのではないかと思います。
因みに私は、お付き合いをするかどうか決めるときにさりげなく「特定の宗教を信仰しているかどうか」を相手に確認します。そして、「そういうことは無い。」と言った人とだけお付き合いしてきました。
主人も、父親の親戚に○会の人がいるものの、本人は全く関係なく、完全にニュートラルです。

2007.6.12 10:09 12

それはちょっと…(34歳)


それは困ったことですね。昨年友達が離婚したのですが、原因がその宗教でした。
とはいえ、結婚前から分ってたのにって話をしたら、ここまで酷いとは思わなかったと言っていました。
結局最後まで孫は?のプレッシャーにも負けず、赤ちゃんを産まなかったのは、子供の将来が心配だったからという理由でした。初詣は行けないって言っていました。お宮参りもそうじゃないかな。(お宮参りって所在地の氏神さまにこれから宜しくお願いしますってご挨拶なので、里帰り先で済まされても意味はないと思います。)


無責任な提案と思われるかもしれませんが、スレ主さんも同じ宗教に入信されるのが一番スムーズに事が運ぶんじゃないかなと私は思います。
だって生まれてくる赤ちゃんも入信させられるのは目に見えてるし、そうなるとスレ主さんお1人が違う事をするのは難しいんじゃないでしょうか。
もし、自分の赤ちゃんは入信させたくないとお考えでしたら、この機会にご主人としっかりと宗教に関する見解についてお話し合いをされるべきだと思います。ただ、ご主人のお子様でもあるわけで、やはり大変な問題だと思います。

2007.6.12 14:12 13

jasmine(34歳)


おでんさんには、「お宮参り」は、特別な宗教的行事ではないのかもしれませんが、
ご主人の実家側から見ると、立派に他宗教の行事なのではないでしょうか?


「宗教選択の自由があるから、信心しないことを今は選びたい」という意志を尊重してもらっているのであれば、神社での行事も強いる事はできないかも・・・。


もともと、私の地域には、、宮参りの習慣はなく、ここ数十年で、メディアの影響で行われるようになった程度です。
ですから、私なら、特別に宮参りはしません。
私自身もしませんでしたし、しないから、健やかに育たないと言う事はありません。


でも、子どもに着物を着せて、写真は撮るかもしれません。
単純に、可愛い姿を残したい!と言う理由で。

2007.6.13 00:25 12

きっか(33歳)


私の夫&家族、親戚一同もみんな○会です。
付き合って3ヶ月程経った時に夫の方から話してくれました。なんでも、お義母さんがとても熱心で親戚一同みんな勧誘し、夫も生まれた時に勝手に入信させられていたそうです。なので、夫自信はあまり熱心ではありません。
でも、夫と結婚を考えるにあたってすごく悩んだのはやはり宗教の違いです。何度も話し合いはしました。不安に思ってることは全て聞き、こういうときはどうなるの?って全部答えをもらいました。

・結婚しても私は入信しないし、生まれてくる子供も勝手に入信させたくない
→入信しなくていいし、お義母さんにも勧誘はさせない。子供は二十歳になった時に自分で考えて決めさせよう。

・今まではお正月に家族で○会の集まりに行ってたけど、結婚したらどうするの?
→○会の集まりには一切行かない。

・新居に○会の人が会合に出るように誘いに来たりしないの?
→転居届けは出さないから大丈夫

・結婚式とか教会式でできないの?
→俺は教会でやりたい・・・

こんな感じで色々話を聞きました。
私は○会の人が神社やお寺に行かないって事を知りませんでした。実際、夫と付き合っている頃に夏祭りや初詣で一緒に神社に行ってお参りまでしていたので。私はそこまで夫自信が熱心でなかったから結婚できたと思います。
結婚後一度お義母さんに集まりに行かない?って誘われたのですが、夫がすかさず断ってくれました。
私も今妊娠中でもうすぐ出産です。夫の家族にも夫の方からお宮参りに来てもらうようにお願いしてあります。
おでんさんもこの際はっきりさせておいた方がいいと思いますよ。もし、○会のお宮参りみたいな儀式に連れて行かれたら間違いなくお子さんは入信させられますよ。それでもいいのか、いやなのか話し合うべきだと思います。

2007.6.13 01:27 10

初めが肝心(31歳)


●会の友達は奈良・京都の修学旅行でお寺に入れず外で待っていました。
他の●会の友達は子供に七五三をさせてなかったですよ。
よく話し合ってください。

2007.6.13 01:33 13

がんばってください(秘密)


スレ主のおでんです。
皆さん、ご意見ありがとうございます。

スレを立てた時に詳細を記述しませんで不十分だったと思います。

私も夫とは十分、話し合って夫の信心している宗教の本も何冊か読み、まずは理解に努めました。その上で、「信心しない」ことを決めたので、夫も夫の家族も私に理解を示してくれたのだと思います。なので円満と言っては円満なのですが…。

妊娠がわかったときに実母が幼い私の写真をたくさん見せてくれて、お宮参りの写真があったんです。
お礼参りも兼ねて行ったと実母は言っていましたが、そんな写真を見たら、
わが子もお宮参りしたいと思ってしまって…。
いずれにせよ、素直に話した方がいいですよね…きっと。

私は、子供が生まれたから入信させられるとは考えていませんでした。(呑気ですかね?)

初めが肝心さんと同じで、子供が20歳になったとき自分の意思で決めれば良いと思っていましたし、夫も同意しています。
その間に集まりに行ってもいいと思っています。頻繁に行ったり、知らない間に義両親に洗脳されたくはないですが、夫や夫の家族の宗教を全て批判する気もありません。いろいろなことを知って見識となればと思っています。

全国や世界各地で信心している方がたくさんいる○会ですから(私には理解できないですが、)何か良いこともあるのでしょう。

私の親が何かしらの信心をしていたら私も信者だったかもしれないし、宗教をやっているから結婚や付き合いをしないという理由にはなりませんでした。

夫も京都のお寺に紅葉など観に行ったことや修学旅行も普通に行ったそうです。ただ手を合わせないと言っていました。
なので、お宮参りに来てくれないのではないかと…勝手に。

私には初めが肝心さんと境遇が似ていると勝手に思ったのですが、(結婚前に聞いたことや決めたことが類似しているので)
夫は初めは肝心さんのご主人よりほんの少しだけ熱心かもしれないです。夫も兄弟の中では一番無関心なのですが…。
お宮参りに義両親さんも来て下さるとは嬉しいですね。

時期を見て、夫と話し合ってみます。
貴重なご意見ありがとうございました。

2007.6.13 18:55 6

おでん(33歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top