HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 初節句、自分で用意した方...

初節句、自分で用意した方いらっしゃいますか?(長文)

2008.3.27 15:54    0 9

質問者: かぶとさん(秘密)

こんにちは。
子供の初節句についての質問です。
私は今妊娠中期なのですが、お腹の子は男の子のようです。
先日、実母とデパートを歩いていたら、男の子の節句の鎧兜が沢山売っていました。
何気なく母が「お〜、来年はこれ買わなきゃね!あ、男の子だからウチじゃないか」と言ったのですが・・・
私はそこで思わず無言になってしまいました。
ここでもよく、女の子の初節句は嫁側、男の子の初節句は主人側が用意するものという話を目にしていましたし、実際私の実家も兄の所の子供達(男女一人ずついます)にはそうしていたようです。義姉の方の家も、それが当たり前と雛人形はあちらから申し出て用意してくれたようなのですが・・・
 
私の主人の実家が、どうもそういう所、とくに金銭面にだらしない家で、とても初節句にお祝いも鎧兜も申し出てくれるとは思えません。
私達が出会ってから現在に至るまで、一銭も出してくれた事は無いどころか、逆に私に必ず返すからと借金を申し込んできて、何年も経つのに全く返す気は無いというような状態です。
ので、主人から実家の方に節句の話をしても無駄なのは目に見えています。主人も私に対して申し訳なさそうで、私からもあまり言えません。
 
私はあちらの家からの冠婚葬祭に際してのお祝い、内祝いが無い事はもう諦めてますし(私達の結婚式の、主人側からのお祝い金も全て持って行かれました)貸したお金も捨てたつもりで割り切って、二度と貸さない事にしてその辺の関係を自分の中で割り切っているのですが、問題は私の実家の方なのです。
私の実家は、そういう常識等にすごく厳しい家で、もし今までのお金の話なんかしたらビックリ仰天で、軽蔑されてしまうと思います。何故かお歳暮だけは蟹等の高価なものを私の実家に送ってくるので、私の両親はあちらの家はちゃんとした家だと思っているようです。
双方の実家は遠く、この先双方の両親がもう会う事もほとんど無いだろうと思いますし、私達は今は私の実家の近くに住んでいて、私の実家との付き合いのほうが多いので(多分この先一生)、主人が気まずくなるだろうと思うので、この先も話すつもりはありません。
 
が、次の初節句が問題です。
ここでも周りでも、自分で用意したという話を聞かないのですが、お祝いも無く、全て自分で用意しても普通でしょうか?
せめてほんの少しのお祝いでも貰えれば、「お金で貰ったよ」と自分の実家に言い訳もできるのですが・・・
「自分達で用意するよ〜」と言えば必ず、「え?あちらのお家は?」となると思うのですーー;。
何せ初めての子供で、無知なものですからこんな質問をしてしまって申し訳ありません。
皆さんの体験談やアドバイスをいただけたらと思います。どうかよろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


私は、東海在住ですが男の子でも女の子でも、嫁側の親が用意するって言われてます。
男の子ですが、実両親が鯉のぼり・兜を用意してくれました。
なので、義実家の金銭感覚の話をしたくなく、ご自分で用意できないのなら、(自分達で用意する事は、おかしくないように思いますが…突っ込まれるのが嫌なら。)義実家方の土地の風習で男でも女でも、実家側でお祝いを用意する物って言われちゃったんだけど、どうしよう?
って実母さんに相談するのはどうでしょう?
実際、義実家側の風習は、そうかもしれませんよ。
私は、ジネコで見るまで、男なら旦那さん側が用意するって知らなかったので…。
どうでしょうか?

2008.3.27 17:21 17

タルト(32歳)


うちは娘がおりますが、お雛様は自分たちで購入しましたよ。この前何かの番組でもやっていましたが、最近は子供の親が購入する割合が高いそうです。

私たちの場合は、昔のしきたりでは私の親が用意するということになっているのでしょうが、実際子供が出来るまでそのようなしきたりは知りませんでした。
実母の両親は早く他界しており私が生まれたときにはおりませんでした。多分そんなこともあり母自体がしきたりのことを知らなかったのだと思いますが、
義理の実家からどうするのか(私の実家が用意するのか?)と確認の電話があり、私が実母に確認しあっさり断られ喧嘩になったことがありました。

そのとき私自身はしきたりを知らない母に怒りも感じましたが、そのかわりその他の細かいしきたりや付き合いなども言ってこないし、事情も分かっているので気持ち的には楽です。
自分たちのすることには口を出させません。

でも、義理の両親はしきたりや付き合いにうるさく、
お金も出すけど、口も出す、って感じです。
さらには実の両親の陰口を言う始末・・・
多分、そんな「しきたり」等を知らない両親を軽く見ているのでしょう。


なので、しきたりにしばられて「絶対!!」と思う人もどうかと思いますよ。
世の中いろいろな考えの人がいて、結婚し、一緒になるのですから、こうすべきなんてものはないと思います。

まぁ「借金」の話は別ですが・・・・
でも、それならばなおさら自分たちで用意して、うまく立ち回ったほうがかぶとさんのためにも良いかと思いますよ。

2008.3.27 17:49 19

あるよ(35歳)


私には3人の男の子と1人の女の子が
いますが、全て自分達で用意しましたが・・・。

2008.3.27 20:06 50

イチゴ(35歳)


私が生まれた時の話で恐縮ですが、
お雛様は父方の祖母が用意してくれたそうです。
母方の祖父母がケチだとかそういうことでは
全くありません。
35年前というと今よりももっとしきたりなどが
きっちりしていたと思うのですが、
こういう形もあるようですよ。


うちももうすぐ女の子が生まれますが
お雛様は自分たちで用意するんじゃないかなと
予想しています。

義実家も実家もそういったしきたりに
構わない家なので。
恐らくお祝いもくれないんじゃないかなー。


ご自分たちで用意して「お金で貰った」と
フォローしておけばそれでいいんじゃないでしょうか。嘘も方便で。

2008.3.27 20:42 20

初音(35歳)


うちは息子と娘がいますが、初節句は私たち夫婦で用意しましたよ。私の家のあたりでは性別がどちらでも嫁の実家が用意する風習です。しかし、実家の父は施設で過ごしていて母も年金生活。とても余裕がなく、主人と話して自分たちでしました。
嫁に行っている姉が実家からということで用意しようと言ってくれましたが、姉の独身時代の貯蓄を使ってほしくないと思い断りました。
古くからの風習はいろいろあると思いますが、それぞれの家の事情に合わせておこなえばよいのではないでしょうか。

2008.3.27 21:14 20

あき(31歳)


うちは男の子ですが、実母が兜代をを出してくれましたよ。別に自分達で買うつもりだったので断わろうとしたのですが、母がぜひにと資金を渡してくれたもので。義実家はあまりそういう行事的なものにこだわらない家で、私はうるさくなくてよかったとさえ思っています。
それにしても、家庭を築いた立派な大人が親の援助を期待する、多くの日本人の傾向(慣習)は、子供っぽくて私はあまり好きではありません。

2008.3.27 22:57 10

しゅう(30歳)


私は九州在住ですがこちらの地方は男の子でも女の子
でも嫁側の両親が兜やお雛様を用意します。
うちも初節句の兜は私の母親が用意してくれました。

私の主人の両親は母親のみ健在で年金暮らしです。
私の家はお祝い事など派手に行う家ですし
御祝金なども高額包んだりする家ですが
主人の家はまったく間逆ですし最近こそ
生活が落ち着いてきましたが今まで借金暮らし
だったのです。ようやく精算して光がみえてきた
という感じなので(私の両親はこのことはしらない
ですが)

私は母親には主人の実家は年金暮らしで貧しいと
伝えています。嘘をついてもしょうがないので
そう伝えています。
だから何もかも私達は夫婦でするから親はノータッチで
ね〜と今までいってました。
もちろん結婚式もすべて自分達でしましたし
親からの援助などうけていません。

そうでないと主人が引け目を感じるのはかわいそうなので。 ちなみに私の他の姉妹は親からの援助で結婚式
結納など全て行いました。
私達はお金がなかったので結納はできなかったです。

自分達の力でするのはいいと思います。

初節句は主人の母親がお祝いをつつんできました。
それを言ったので私の母親が兜を用意してくれました。
今回はあまえてしまったけど今後もできれば
両方の両親には世話にならないつもりです。
自分達で頑張ろうといってますので
それをつらぬくつもりです。

誰の負担にもならない。
自分達でするのっていいことだと思いますよ

2008.3.28 01:31 12

男のこのまま(33歳)


うちはお雛様もかぶとも実家の母が用意してくれました。義実家も何かしたいと言ってくれて結局鯉のぼりを買ってねとお祝いをくれました。
嫁側の実家が用意するんだな〜と思ってたのですが、違う風習もあるんですね。
ウソでもいいから「もらったお祝いで買ったの」とご実家に話すか、「気に入ったものがあってどうしてもこれが欲しかったんだ」って話すかしかないと思います。

2008.3.28 11:57 13

n(35歳)


スレ主のかぶとです。
タルトさん、あるよさん、イチゴさん、初音さん、あきさん、しゅうさん、男のこのままさん、nさんまで拝見いたしました。皆さん返信有難う御座いました!
ご自分達で、または嫁側の実家で用意された方のお話を聞けて、安心しました。
私自身、節句という物に今まであまり関心が無かった為、最初は何も考えず自分達で用意しようと思っていたのですが、母の一言で「・・・ん?」と思ってしまいました。
そういえば、私の友人達から聞く話はほぼ100パーセント親が出資、用意した話で、母の口からもそういう発言・・・そういえば、ジネコでも「これで用意して」とお祝いをいただいたとかそういう話ばかりだった。もしかしてそれが世間一般の常識!?
と、かなり焦ってしまいました;。
その土地による風習の違いもあるんですね。勉強になりました。私や義両親の住んでいる所は・・・何が正しいか、というハッキリした風習というのは曖昧なのですが、皆さんのご意見をいただいて、自分で用意する事も全くおかしい事ではないんだとわかり、主人に肩身の狭い思いをさせるような事ではないんだとホッと一安心です。
生活に余裕は無いので勿論身の丈にあった質素な物になるとは思いますが、それでも素敵な物沢山ありますね。愛情ミッチミチに詰め込んであげたいと思います^^。
今回は、話の流れや様子を見ながら、風習やお祝い金の話で上手く立ち回れたらと思いますし、これを良い機会に、「そういう事は自分達でやるよ〜」というスタンスをジワジワ浸透させて行くのも良いと思いました。
皆さん、今回は本当に有難う御座いました。賢い嫁、良い母になる道のりはまだまだ遠そうですが頑張りたいと思います!

2008.3.28 15:39 11

かぶと(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top