HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > ひらがなを覚えようとしない

ひらがなを覚えようとしない

2008.8.26 10:34    8 17

質問者: まりさん(38歳)

もうすぐ4歳の年少児の子供の事で相談です。
いくら教えても全くひらがなを覚えようとしません。
私自身、小学1年生で習ったし、1年からで十分と思っていたのですが、まわりのお子さんは、すでにスラスラひらがなが書けるし、早い子はカタカナ、計算もできます。
「すっご〜い!」と褒めるとその子の親が「この子のお友達もみんな書いてるよ、手紙の交換もしてるし〜別に普通じゃん」と言います。
普通・・?では、うちの子は遅れてる?

まぁ教えれば覚えるだろうと必死で教えるのですが、全く覚えないし、絵ばっかり書いてます。
イライラして叱りたおすので、これでは子供に良くないなぁと我ながら思い、プロの人(公文など)に入れて他人に教えてもらった方がいいかと思う反面、自分も小学生から勉強したし、4歳では早いのではという気持ちもあります。
でも、まわりが皆、ひらがなカタカナを書けると聞くと焦ります。
今時は4歳で文字が書けるのは普通なのでしょうか?
それと、何かいい学習法があれば教えて下さい。
ちなみに私の教科書は漫画でした。
漫画で字を覚えたようなものです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


お子さん男の子ですか?
男の子は遅いっていいますよね。
家の子は海外住まいハーフですが
4歳でひらがなスタート
5歳の今はカタカナも書けます。
最初は意味がわからず記号のように
覚えてましたが
文字の理屈が分かってから伸びました。
女の子なので手紙を書くのが楽しいみたいです。
今は自分で手紙も書けます。
海外なのに日本人の子もハーフの子も4,5歳で
みんな最低ひらがなは大体書けますよー。
かるたとかでまず興味を持たせては?
私は面倒なので塾にも入れてました。
他人に任せるのもいいことです

2008.8.27 00:21 19

みあ(32歳)


まりさん、こんばんは。
そして初めまして。
ウチの双子女児はまもなく5歳、現在年中です。


ウチの子たちは、ひらがな読めるようになったのは年中に上がってからです。
ついでに双子妹は書けるひらがなが増えてきましたが
全部は書けないですし、姉の方は未だ読む一方です。
確かに早い子は早いですよね〜。
でもウチは気にしてないですよ。
姉の方は若干病気があることもあり、特にノンビリ構えています。


先日受けた発達検査では、双子姉は病気のため半年ほど遅れがありますが、妹の方は5歳8ヶ月児相当と半年ほど進んでいることが判明しました。
なので文字に関してはさほど気にせず良いのでは?とも思います。
まりさんの周囲のお子さんがみな早かったというだけではないでしょうか?


ちなみに神経内科医によると、双子姉と同じ病を持つ子どもで他にひらがなを読める子は居ないとの事でした。
現在4歳8ヶ月、ひらがなが全部読めて5までの数、数字ではなく実数で理解できていれば問題無しだそうです。
参考になれば…。

2008.8.27 00:36 17

三姉妹ママ(30歳)


うちの娘は早生まれの年中ですけども、ひらがなは
全然書けませんし、書こうともしません。
たまに、幼稚園でお友達から一生懸命書いた
お手紙をもらいますが、「お返事書いたら?」と
促してみても「私、書けないから!」の一点張り。
こんな娘も「知育教室」に通ってますけど・・
まぁ「知育教室」はひらがなや算数を教えて
くれる場ではないのですが、年少の年の面談の
時に「ひらがなが読めてれば、今の時点では
十分。」と言われました。「書く」ことに
関しては「強要する必要は無い。自分が興味を
持てばあっという間に覚えるから」と言われて、
それからそのままです。
でも最近、「クリスマスにはサンタさんに
プレゼントのお願いのお手紙を書きたい」と
言うようになりました。
クリスマスまであと4ヶ月。
どうなることやらです。

2008.8.27 02:17 18

はっちん(32歳)


子供は個人差があるので、心配しなくていいのでは?
興味がでだたしら、どんどん覚えるし、何より、
無理やりは絶対にいけません。まだ4歳だし様子を
みたほうがいいですね。
(興味がでるように、ひらがな表を壁にはっておく
 ようにしてみるのはどうですか?)

2008.8.27 05:28 18

さーた(38歳)


長男は車のナンバーにのっている一文字のひらがなを買い物中の駐車場などで見せて覚えていきましたよ。
長男も最初はひらがなに関して全く興味なし!
他の友達は読み書きができてる子が沢山で、私も焦りました。 車のナンバーを見て遊び感覚で教えたのがよかったのか・・興味を持ち始めると子供は覚えるのがスムーズなんですよね^^
しだいに友達からお手紙をもらうようになり、自分も書きたいのか書きもマスターしました。
私の時代も小学校に入ってからでもという考えでしたが、今の時代・・小学校入学時点でひらがなの書きはマスターしてて当たり前という感じです。もちろん、授業でやりますけどね・・
長男も今年入学しました。年少の頃は友達よりも遅れをとってた感がありましたが、年長の時点で簡単な足し算などもやらしていたのでスムーズに授業に入れて良かったと思っています。

2008.8.27 09:35 15

匿名(28歳)


4歳になったばかりの娘を持つこんにゃくと申します。
我が家の娘は、いまひらがなに興味を持っており、読むことは大体できるようになりました。
自分の名前はかけますが、あとはプラス何文字かしか書けません。

我が家では全く教えていません。
ムリに教え込もうとすると興味を失うのではないでしょうか。
読み聞かせがすきなので、絵本を読んでやったりはしていますが、他に何もしていません。
あとは、私が字を書いたりしているのに興味を持ったようで、なんて書いているの?と尋ねてくるようになりました。
字に興味を持ち始めたのだと思い、部屋の壁にひらがなの表を貼ってやりましたら、毎日自分で見て覚えていました。
我が家も絵ばっかり描いていますが、その脇に友達の名前を書いたりするようになりましたよ。

そもそも、4歳でひらがなが書けたり、計算ができるといったことは何か意味があるんでしょうかね。
今、ムリに教え込む必要があるんでしょうか。
文字に親しむような環境を作っておけば、子供も自然に興味を持つようになるかと思います。
それよりも、私は外あそびなどで身体を使ったあそびをさせたり、きちんと言葉で自分の思いを伝えられたり、とかいうことが今の年齢では大切かなと思っています。

2008.8.27 10:38 11

こんにゃく(42歳)


個人差あって仕方がないと思いますよ。
うちなんて今年5歳になりますが、ひらがなは自分の名前がやっとですよ。最近やっと興味を持ち始めて書き出した感じです。通っている幼稚園でも絶対に無理に書かせようとしないでくださいと言われています。興味を持った時がベストだそうです。

2008.8.27 10:48 9

みー(32歳)


小学校1年生の娘をもつ母です。
私が仕事をしているため、保育園に通わせていました。
保育園では、年長さんになってから、いくらかひらがなを教える程度で、ひらがなの読み書きがスラスラなんて子は、あまりいなかったと思います。
でも、本人に興味があれば読んだり書いたりできるようになりますよ。
唯一したことと言えば、娘は絵本が大好だったので、保育園から毎日違う本を借りてきて、寝る前に必ず読んであげてました。
同じ本を何度か借りているうちに、内容を覚え、ひらがなの読み方を覚え、書けるようになりました。
あと、お兄ちゃんのいるお友達から、教えてもらったりして・・・。
ひらがなの練習帳を買ったりしたこともありましたが、本人はあまり好きではなかったので、はかどりませんでした。
公立の小学校では、50音の書き方の練習からはじめるので、今は様子を見ていいと思いますけど。

2008.8.27 12:20 11

めがね(39歳)


私も4歳でひらがなが書けることにたいした意味は
ないと思います。
ひらがなの覚えた時期と頭の良し悪しとは全然
関係ないと思いますし、小学校に入るまでにひらがな
カタカナ、数字がわかればOKだと思います。
うちのは12月で5歳になる、4歳児です。
この夏休み、同じように字の書ける子の親が
「普通よ〜」と言うのでお風呂場にひらがなの表を
100均で買って張ったり、ひらがなのパズルを
買って置いておいたら、すぐに読めるように
なりました。でもまだ全部は書けません。
お風呂で茹りながら「ち」をみて「ちょうちょの
ちょ!」など面白い発言があったりして、
笑って覚えていきましたね。
親が教えていた子は出来てるし、教えてなければ
出来てないだけのことであって、
私はまだ出来なくても普通だと思います。
子供って目で覚えていくので、教えるよりも
車のナンバーや看板から覚えたりします。
うちのが数字とアルファベットが早かったのは
形が単純で見やすく、周りに氾濫しているからだと
思いました。

2008.8.27 12:29 9

あんず(31歳)


もうすぐ4歳、現在は3歳ですよね〜??
焦らなくていいじゃないですかぁ!!
よその子はよその子、うちはうちですよ!!
今からひらがな必死に教えてどうするんですか〜☆
(怒ってないですよ、軽く言ってるんですよ。)
お子さんは興味がないのに〜。
興味が出て来たら一気に覚えますって!!

でも、そんな私も、今、年長の娘が2歳の頃必死で教えていました。
結局は、娘が字が書けることで、ママ達から凄いねぇと言われるのが嬉しかっただけなんです。
自分の名前3文字を教えていました。
覚えたら名字も教えました。
書き順も、イライラしながら教えました。
名前に「え」があるので、これはなかなか苦労しました。

今となっては馬鹿らしいです。
名前6文字を教えたら、疲れ果てた自分がいました。
娘は今は、絵本を見て自分で書いています。
「な」「ふ」「ぬ」などは何度も絵本を見て練習しています。
年長になった今、興味が出てきたんでしょうね。
私は何も強制していません。
見かねた義母が、ひらがなの練習帳を買ってきた程です。

やっぱり、その時期に子供にあった遊びをさせるのが一番だと思います。
砂遊び、水遊び・・・・。
頭ではなく、体を思いっきり使う遊び。
小学校には行ったらイヤでも勉強しなきゃいけないんだから。
お互い、焦らずに見守っていきましょうよ!!

あのころの私に言えるのなら、馬鹿なことはおよしなさい、と教えてあげたいです。

2008.8.27 13:57 9

まみ(35歳)


人それぞれだと思いますが
我家の場合は夫婦で本を読むのが好きなので
子供も本を読みたい一心でひらがな、カタカナを覚えて
そうなると次は自分で書くという流れでしたね。
それが4歳の時でした。
教えようとするのではなく
興味がある本(「た○しい幼稚園」などでもいいので)一緒に文字をおって読んでみるのはどうでしょうか?

2008.8.27 16:17 10

いずぅ。(37歳)


ひらがなの読み書きが早くても意味がないとおっしゃるのは負け惜しみです。
やはり早い子供は他のお勉強の飲み込みが早いですし、なにより集中力があります。
覚えない子でも集中力ある子もいますが。


すんでいる地域の方たちの学習意欲にもよるんだと思いますけど、意欲の低い方たちの意見で安心しているのは子供のためにならないと思います。
ちなみにうちの地域の子供達は3才から遅くても4才にはひらがなマスターしてカタカナ、漢字、数に取り組んでいるのが普通です。
早い子供は2才でも書いてます。
幼稚園で「ひらがな読めない、書けない」だと必死で頑張っているようです。
一般公立小学校は復習のようなもので、6年を通して進度が遅いとみなさん感じておられるようです。

2008.8.27 18:02 10

まなか(32歳)


子供がいないので私自身のことで申し訳ないのですが・・。


私自身は幼稚園に入る頃には平仮名は読めてました。
近所の同級生は、入園時にすでに、自分の名前だけは漢字で読み書きができるようでした。


幼稚園の掲示板にクラス毎に氏名が掲示されるのですが、漢字で書いているので私は読めず母に教えてもらったのですが、その友達は「あー、わたしの名前あった。○○組だー」と言っていたのを鮮明に覚えています。
4歳の子供ながら、●●ちゃんスゴイ!!って思ったのを覚えています。
ちなみに、普通の私立の幼稚園です。


だから、最近の子供はお受験とかいろいろあるし、幼稚園に入る頃には平仮名は当たり前に読めるし、漢字も簡単なものは読めるよう親が訓練しているのかと思ってました。
私の時代でさえ、英語を習ってる子とか、九九が言える子とかもいたので。
が、ここを見てそうではないようなので、新たな発見でした。



余談ですが、弟は幼稚園の頃には平仮名を読めていましたが、「む、か・・・、し、む、か、し・・・、あ、る、と・・・、こ、ろ、に・・・」と声に出したあと、あまりにたどたどしい読み方で、自分でもなんと読んだか忘れてしまうらしく、「今ぼくなんて読んだの??」と言っており、かわいらしくて笑えました。

2008.8.27 21:10 10

ぺんぎん(28歳)


皆さんお返事どうも有難うございました!
色々なご意見が聞けて良かったです。
早いからどうというわけでもないというご意見、早く覚える子供はやはりお勉強ものみこみが良い・・どちらもその通りだと思います。

あいうえおのオモチャをいじっているだけで、覚えてしまうお子さんもいるので、こればっかりは親のDNAが違うんだろうなと思います(涙)!

とにかく物覚えの悪い娘・・何度言っても覚えないのでイライラします。
でも、私自身、小学生で字を覚え成績もずっとすごく悪かったのですが、こんな私でも現在書く仕事にたずさわわっているので、どうにかなるかなぁという気持ちもあります。
それにしても若干3、4歳で、文字が書けるのなんて
普通の事なんですね。なんかすごいなぁと思ってしまうのは私だけ?
色々なアドバイス本当に有難うございました。
頑張って実行してみます!

2008.8.27 23:33 12

まり(38歳)


まなかさん
私は負け惜しみでもなんでもなく、小学校までに
平仮名カタカナ数字ができればいいと思う
人間の1人です。
なんだかあなたの意見ですとお受験組・私立組
じゃないと一流大学に入れないような言い方ですが
田舎はお受験なんて存在しませんが、高校の頑張りで
普通にほとんど入っていってます。
ただ早くから受験勉強したかどうかの違いであって
私は大学受験時に合格レベルに達したらいいと
思うほうです。
ちなみに同じく何かやらせたら飲み込みの早い遅い
はわかりますが、幼稚園児が平仮名がわかるか
どうかは親がやらせたかどうかであって、
塾の中では比例しても一般社会では比例しません。
悪名高い公立だって言い換えれば社会の縮図です
から、そこで社会性や応用力を身に付けるのも
無駄じゃないと思います。
あなたも受験組だった1人かもしれませんが、
人により何をその時期重要視するかは違います。
意欲が低いとバッサリ切り捨てなくてもいい
のでは?

2008.8.29 07:13 12

海馬(31歳)


>まなかさん

私、ひらがな覚えるの遅かったですが、中、高の成績は学年で一番でした。(塾は夏期講習だけ行ってました。)
大学は国立行きました。

う〜ん。私が思うに、子供自身が勉強が嫌いじゃなければそれなりの成績は取れると思うのですが…。
ひらがなとか早く覚えてもあまり意味ないような気がします。
というか、人と比べてる時点で駄目な気がする。
私のまわりで人と競争して成績のいい人っていませんでしたよ。

2008.8.29 23:52 11

葉月(27歳)


まなかさん
 
「5で神童、10で天才、15過ぎればただの人」という言葉もあります。
ひらがなカタカナを早く覚えたからってそれがその後の人生まで優位に運ぶとは全く思えません。
 
ちなみに、私は幼稚園を卒園するまでに自分や親の名前はおろか、自宅住所と祖父母宅の住所を漢字で書けましたが、MARCHのHと同レベルの大学を出て普通の専業主婦しています。

2008.8.30 18:58 11

匿名(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top