HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 隣の市の育児支援センター...

隣の市の育児支援センターを利用していい?

2009.7.3 17:25    1 3

質問者: スマイルさん(28歳)

1歳の子供を連れて今年の春に引越ししました。

新居のある団地はA市とB市の境にあり、私達家族はA市の住人ですが数十メートル歩けばB市に入ります。

引越し後に子連れで遊びに行ける場所(支援センターなど)を探したのですが、A市はどこの場所も遠い上に休みが多い、時間が短いなどで利用できません。
数分の場所にB市の支援センターがあり、そこに遊びに行きたいのですが…
やはり市外の住民がそういった場所を利用するのはだめでしょうか? 

黙っていればわからないのかもしれませんが、B市は育児関係の福祉が充実していて、そこの支援センターでも頻繁に地元の方が参加する体験型のイベントがあるようで、何食わぬ顔で参加するのも気がひけています。

どう思われますか?ご意見を聞かせてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

 こんにちは。
私は、隣町の育児支援センターと、保育園の園庭開放を利用しております。市外である事は、初日にお伝えしました。
「実家が、こちらにあります。」と言いました。
とても雰囲気がいいので頻繁に行かせて頂いて、ありがたく思っております。

2009.7.3 21:31 49

ねこまま(42歳)

基本的に、そういうセンターは住民税で賄っていますので、市内に在住または勤務していること、が条件のようですね。

2009.7.5 23:47 22

ゆきた(秘密)

私が住んでいる市の隣の市の支援センターは「市外の方もどうぞ」というところでした。道一本隔てたところは別の市という立地だったからでしょうか。だから私の知っている限りでも3つの市の人たちがきていました(^_^; 市の施設なのに、すごいですね。

そして、私は二つの市の支援センター(自分の市とそこ)を使い分けしています。

ちなみに、私の住んでいる市の支援センターは「お父さんの住民票があっても、お子さんの住民票がないとだめです」と断っていました。なんだか不公平な気がしましたが・・・。

だめで元々ですが、利用可能かどうかB市の支援センターに問い合わせてみてはいかがですか?「本当はだめだけど、言わなければ分からない」という感じだったら・・・悩みますね。
子供の見ているところで「ばれないから」といけないことをしたくないし、だからといって、自分の市の支援センターを活用できないことでお母さんが行き詰まって「虐待寸前」という心理状況になるのもよくないし・・・。
本当に「だめ」と言われたら、ほかの遊び場をもっともっと開拓するかな?
・子育て支援センター
・児童館
・保育所や幼稚園の園庭開放
・集いの広場
・ショッピングセンターのエントランスホールなど、子供が自由に遊べるように作られている場所もあるようです。
・ちょっと費用はかかるけれど、子供を遊ばせられる施設
・子育てサロン(月に1~2回公民館などで開かれる)

アンテナを張り巡らしていると、ちょっとした情報が得られることもあります。市のホームページから検索できるところもあるし、見つかりにくいところもあるのですが・・・、試してみてください。

2009.7.7 21:33 20

のんびりや(33歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top