HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 遺伝しますか?(駄)

遺伝しますか?(駄)

2010.6.2 22:26    0 8

質問者: じ〜こさん(30歳)

つまらなーい話なので暇な方のみお付き合い頂けたら嬉しいです。
私は英文科4大卒の文系人間です。
両親はどちらも文系人間で私自身も小さな頃から国語や英語の学習は全然苦にならないのに数学や物理等の理系分野の学習は泣きそうな程苦手でした(笑)
一方、主人は工学部大学院卒のハ゛リハ゛リの理系人間です。
主人の父親が理系の人間です。
そして双方卒業後はそれぞれの得意分野を生かした職業についております。

そこで質問です!
子どもに文系、理系って遺伝すると思いますか?
教育方針や家庭環境によっても変わると思いますがふと気になったのでスレ立てしてみました。
両親とご自身の関係、またご自身とお子様との関係など聞かせて頂ければ面白いな〜と思っています。
文系×文系の両親ですが理系が得意です…とかもありますか?
ちなみに私は典型的文系人間なので理系が得意な人をすごいな〜思うので我が子には理系が得意な子に育って欲しいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

どうなんでしょうね~。
私たち夫婦も理系×文型なので子どもはどっちを取るんだろうと思っていますが・・。

でも、私の両親は2人とも運動神経が良く、弟もかなり良いのですが、何故か私だけ運動オンチです・・・。
その代わり私だけ美術が得意だったので、この辺はどうなんでしょうね。
必ずしも両親から遺伝するだけとは言えないのかもしれません・・。

2010.6.3 08:55 23

りんこ(29歳)

どうなんでしょうね~??

私はバリバリの文系人間ですが、母はどちらかというと文系、
父はスーパー理系です。
ついでに弟は勉強が全般苦手です・・・

主人は理系で、主人の父も理系ですが、義姉は文系(しかも
東大!!)義兄も文系です。(政経って文系ですよね?)

こう並べてみると、遺伝って関係ないようにも思えますが、
やっぱり親の得て不得手で子供にもなんらかの影響は
あるように思えます・・・

私は勉強のほうはともかく、運動神経が全くなかったので
子供にはなんか運動でがんばってもらいたいなーなんて
思っていましたが、今のところものすごく鈍臭いので
ダメそうです・・・・(笑)

まぁ、健康ならそれが一番。
健康なところだけでも遺伝してて欲しいです♪

2010.6.3 09:06 14

はっちん(35歳)

こんにちは。
両親が教師をしていますので、私自身の話ですが...
父が英語、母が数学(と中学生までの国語)を教えています。

子供の頃、過ごす時間は両親とも同じくらいでしたが、母の影響が強く、理系人間です。
ただ、母の影響を受けたのは、褒め方がうまかったからだと思いますが.
..
父はそれ程褒めてくれなかったので、問題を解く嬉しさは母から教わりました。

成績自体は満遍なくという感じでしたが、理数系の方が断然面白いですねー。
遺伝もあるとは思いますが、いかに興味を持てるかで伸びも変わってくるのでは、と思います。
姉は父親の影響を受けてか、かなりの文系です。

私も現在妊娠中なので、子供には色々想いを馳せています(笑)
子育て頑張ってください!

2010.6.3 09:26 13

きなこもち(28歳)

父が国語教師、母が和裁の先生でした。国語、というか文系に強いのは遺伝かな、と思ってます。古文の訳などは感覚でやってました。英語、歴史も得意でしたね。小さい頃から本をたくさん与えられて読んでいたせいもあるかと思いますが。私は文字を書くことに先に興味を持ちましたが、兄は数字で年長組の頃は、よく数年先のカレンタ゛ーを作ってました。でも二人とも文系です。ちなみに母の裁縫の方はほとんど遺伝してません。作りはしますが料理の方がはるかに!得意です。そして私は世界史専攻で取得したのは高校二級社会の教員免許です。なので多少影響はあるかもしれませんが、得意なことばかり貰えるとは限らないですね〜。

2010.6.3 10:09 19

ナチナチ(45歳)

うちも私は文系家系で文系、主人は理系家系で理系の大学出身です。
息子二人ですが私も子供には理系に進んで欲しいです。
自分は大手企業の事務職で確かに安定はしてたんですが、主人は理系の専門職に付いていて、なんとなくですが理系の方がこの不景気つぶしがきく気がするので。
周りは文系ばかりで、理系の人とお付き合いしたのは主人が最初で最後です。
主人を褒めるつもりはないですが、物事の考え方が私や私の周りと激しく違う気がして、なんだが理系の方が凄いって気がします(笑)。
遺伝するのかなぁ?
今の時点では下の子は理系の匂いが漂ってはいますが…
多分家庭環境も作用しますよね?
主人見てると子供に対して与えている情報が理系ならではなことばかりなので、文系一族の私が親から与えられたこととかなり違うなって感じます。
文系か理系かは子供本人が決めることですが、私は高校くらいから理数系科目を毛嫌いしてしまっていたから、そういう苦手意識を持たないように、選択肢を狭めないように、子供は育てて行きたいなって思っています。

2010.6.3 10:37 19

雨だれ(34歳)

私の場合は遺伝はあると思います。

母方は弁護士家系で、父方はエンジニア家系なのですが、
私の兄は小さい頃から読書感想文を書けば表彰され、小論文を書けば全国5番以内になりますが、数学は全くだめでした。
そして私がその反対です。数学なんてゲームよりおもしろいと思って楽しんで勉強できるのに、国語はなんだか冴えない成績でした。読書は好きなのですが…。

でも東大に行った友人達をみてると、得意不得意のレベルが違うというか、私レベルからみたら、理系も文系も両方得意な人達です。京大に行った友人は理系の学部に進みましたが、新聞記者になりました。

親はスポーツ関係では、私が運動神経悪かったから…と諦めが早いのに、勉強に関しては、頑張ればできると無理やり頑張らせる親が多い気がしますよね。
ある程度の頑張りは必要だけど、それ以上は、遺伝…あるのでは…?

2010.6.3 10:43 9

ぷーこ(37歳)

うちの場合ですが
母が専業主婦(数字にはめっぽう弱い)
父が理系の技師なのですが

小さいころから 数字に興味を示したり
理系のことを覚えたりすると 両親が喜ぶので
子供なりに期待にこたえてきました。

勉強は全般的に得意でしたので
両親の期待にこたえ? 理学部に進学して卒業しました。

でも 今は胸を張って言えます。
私は「文系」の人間でした。
進路を間違いました。

高校くらいまでの数学・物理なら
普通程度の数学の理解力と国語力と要領があれば
受験も突破できちゃうんですよね・・・。
だけど大学~卒業後の進路となると 難しかったです。


なので 自分の子には「どっちになってほしい」オーラを出さないようにしています。
(本音を言うと 文系になってほしいと言う気持ちはあります)

2010.6.3 11:28 9

ぷよ(38歳)

スレ主のじ~こです。
皆様のレス、大変興味深く何度も読み返しました。
お忙しいところありがとうございました!!
「遺伝」とまではいかないけど、やはり両親の教育方針や得手・不得手が多少は影響するのかな~と言った感じですね。
私自身子供の頃両親に「勉強しなさい・勉強しなさい」と口うるさく言われた記憶はなくわりと進んで勉強はするタイプでしたが、今となってはもっともっとたくさん勉強をしておけば良かったな~と思う時もあります。
むしろ、大人になってからやっと学ぶ事の楽しさが分かってきたと言った所ですが・・・。
だから大人になってから後悔しないように自分の子供には小さい頃から学ぶ事の楽しさを知って欲しいと思います。
(とても難しいことだとは思いますが。。。)

文系の私からすると子供には理系が得意になってくれればいいな~とつい最近まで思っていましたが、確かに小さい頃からどちらも苦手意識を持たせないよう、選択肢を狭めないようにのびのびと教育をしていく事って大切ですね。
またまた勉強になりました!!
雨だれさんのご家庭の環境と私自身の考え方がとても似ていて共感を持ちました(^^)



2010.6.4 12:49 10

じ~こ(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top