HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 義実家の対応に実母が…(...

義実家の対応に実母が…(長いです)

2011.1.9 09:20    1 12

質問者: kanneさん(26歳)

はじめまして。3カ月半になる息子を持つkannneと申します。

タイトルのことなのですが…年末年始、主人の田舎に帰省した時の話です。

どうせやるなら、主人の地元でと考えていたのもあり、かなり遅れましたがお宮参りをしてきました。

が…

祈祷料は私たちが支払いを。

義兄夫婦の子供(生後8カ月)も、義兄夫婦が面倒臭がりでお宮参りをしていなかったので、「いい機会だからあなたたちもやりなさい」と行く間際で義母が提案し、一緒にすることに。

そして義母が神社で着物を羽織って赤ちゃんを抱っこすることなく終了


帰省後、実家に帰った際にお宮参りの事を聞かれたので、上記の話をしたら…


何で祈祷料払ってくれなかったの?普通お祝い事だから、父親の祖父母が出すのが当然じゃないの?

(私が着物を羽織って赤ちゃんを抱っこしている写真を見て)
何であんただけしかやってないの?普通はおばあちゃんも抱っこするでしょう?

それに、◎◎(息子)がメインなのに、何でお義兄さん達も一緒にしてるの?
気を使って日を改めたらいいのに!!
本当に気が利かないわね!

それに、赤ちゃんの着物についても。

こちら側から着物を贈ったのに、向こうの実家から一言あってもいいのに何も言ってこないのも失礼だ!

そして帰省についても、

だいたい、この寒い年末に「帰ってこい帰ってこい」と言うのも変。普通は暖かくなってから、と言うもんじゃないの?
まだ3ヶ月なのに風邪をひいたらどうするつもりなのかしら?長旅になるから、あんたに負担がのしかかるのに本当に思いやりがないわね!
(自宅から、新幹線と特急を乗り継いで、トータル6時間はかかります)

それに9月に出産した時点で一度も顔を見せないのも、お母さんはおかしいと思ってた!!
出産祝いもなかったんでしょ?本当に変な一家ね!

(出産祝いは確かに何ももらっていません…)

と、過去のことも含めて散々義実家の対応について批難されてしまいました。


言われてみたら…今回の帰省は、孫の顔を見せるのはもちろんですが、息子のお宮参りをすることがメインでの帰省でした。
なのに、面倒臭いという理由で行かなかった義兄の子供の名前が先に読まれたのは、心が狭いかもしれませんが、思い出すと何となくモヤモヤするものがあります。

祈祷料についても。
腹帯を貰いに行った時は実母が祈祷料を出してくれました。
確かにお祝い事だから、出してくれても良かったのでは…と。私も甘えすぎなのかもしれませんが、少しモヤモヤ。

そして義母が抱っこしなかったこと。
思い返すと遠慮してなのか、うちの子は数えるほどしか抱かなかった。義父に至っては一度も抱っこしていません。

でも、甥っ子のことは必要以上に抱っこしてるんですよね…。(同居してるから慣れているというのもあるのでしょうが…)


実母の意見を聞いて、なんだか、言葉では「嬉しい・良く帰ってきてくれた」とは言ってくれたものの、行動があまり伴っていなかったなぁ…と。

私が娘と言うこともあり、母も我が子可愛さなのと、母も少し神経質な部分があるのでしょうが、言われてみたらそうなのかも。

と、義実家の対応を一つ一つ思い出すと、3人兄妹の中で一番最後に産まれた孫だから、あまり思い入れがないのかなぁ…と切なくなってしまいました。

長々とグチ&乱文になってしまい大変失礼いたしました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

>祈祷料は私たちが支払いを

これは、自分達で支払ってもいいのでは?

でも、出産祝いをくれない義両親なんて、いるんだー、と不可思議に思いました。

うちは祈祷料は自分達で払いましたよ。
出産祝い、は両家の両親からもらっているし、雛人形は私の実家で買ってもらいました。

なんか・・・変というか、主さんの、お母さんと義両親との
価値観が両家まちまちで合わないみたいですね。

2011.1.9 10:51 31

あこ(36歳)

私達もお宮参りの時自分達でお金だしましたょ!私達の地域では義理の親が色々するより娘の親がするのが当然です。
出産祝いがないのはおかしいけど着物を買うのも初節句の兜を買うのも全て娘親が買うのが当然です
お宮参りの時に抱っこするのは義理の母が抱っこしますけどね

2011.1.9 11:08 19

ぶどう(31歳)

私だったら
実母に
義実家のすること
そんなに細かく
そんなに多く
するべきするべきって
言われたら
「実母うるさーい」って
思ってしまいます。
祈祷料を誰が払っても
義兄さんの、お子さんと一緒でも
お宮参りは
主さんのお子さんの健康を願う行事ですよ。

そこが一番大切なのに…
文句ばかり言う
実母さんが
せっかくの、お宮参りに
一番ケチを
付けてしまってるように感じました。

みんなに囲まれて
お宮参り出来た
主さんの、お子さんは
きっと幸せになりますよ。
一生に一回のお宮参りを
素敵な思い出で
残してあげてほしいです。

2011.1.9 11:29 51

パリダ(41歳)

私も自分で祈祷料払いましたよ。
普通だと思っていました。
腹帯も夫と2人で行ったし自分達で払いましたよ。

お義母さんは子供を抱っこしてくれましたがそれはこちらから、お義母さんお願いしますと子供を渡したのです。
気を遣ってくれたのではないですか?

出産祝い、特に無かったです。
出産前に子供のためのベビーカーやチャイルドシートを買ってくれました。

お宮参りは生後1ヶ月でしました。
3ヶ月でも待ってくれてるほうではないですか?
うちは絶対に1ヶ月!子供に重い病気の疑いがあるので待っていただきたいとお話しても全然聞いてくれませんでしたよ。
小さく生まれていても関係ないって。

2011.1.9 11:44 19

さと(秘密)

私もお宮参りの時は自分達でお金を出しました。
また私の所も娘の親が着物など用意するのが当たり前な感じです。

お義母さんに『抱っこしてやってください』など一言言いましたか?
お義兄さんの時に行ってなかったのならご存知でなかったのかもしれないですよ。

私なら名前を先に呼ばれた位気にしないかな。

2011.1.9 12:19 23

あみ(28歳)

地域性もあるのかもしれませんが・・・。

私の実家地域ではお宮参りに掛かる費用は娘の親が負担します。
ちょうど甥っ子が主さんのお子さんと同じくらいなのですが、うちの姉の場合は「いつお宮参りに行くか?」で多少ごたごたしていました。(旦那さんのご両親が忙しい方なので先延ばしにするかとうかで。)結局先延ばしすることなく行われましたが。

甥っ子は義母に抱かれて写真撮ってました。

私的には義兄さんのお子さんがお宮参りに行かれていなかった事に驚きましたけど。

私はまだ子供には恵まれていないのですが、行事ごと(冠婚葬祭等)に関しては地域によっても色々と違いがあるので常に両家の母に確認していますよ。

2011.1.9 13:13 11

ベティ(33歳)

主さんも書いていたように少し娘の肩を持ちすぎかと…。

私は基本、自分の子供の事は自分達で。と思っているので、お宮参りも七五三も自分達で祈祷料や写真代は出しました。

出産祝いは受け取りましたが、七五三に関してはお祝い金は辞退しました。

それに、どちらの親から何かしてもらってもその都度親同士が連絡入れたりもしていません。私を通して「よろしく伝えてね。」と
いう程度です。

わが家は、堅苦しいのは無しで…という考えなのでルーズ過ぎかもしれませんがそんな家もあります。

2011.1.9 17:19 16

ようよう(40歳)

実母さんのおっしゃること(愚痴)も十分わかりますが、こればっかりはそれぞれのお家のやり方がありますからね…。

義実家はお義兄さんのお子さんがまだしてなくて、「ついでにしちゃおう」というぐらいですから、こういう行事事には関心なく、無頓着でご存知ないことばかりなのかもしれません。

知らない人達に後から愚痴を言っても波風がたちますので、次回からはご自身達が中心となって「こうしたい!」と仕切られたらどうでょうか?

もちろん、金銭的なことは当てにされない方がいいと思います。

2011.1.9 18:13 12

てー(37歳)

皆さま、こんな駄文にコメントを本当にありがとうございました。
まとめてのお礼になり申し訳ありません。


祈祷料に関しては地域性があるものなのですね。
このことに関しては、出産祝いを貰っていない分モヤっとしたのですが、これで納得出来ました。

抱っこに関しては、当然しきたりに関しては知っているだろうと思っていたけど、向こうから来なかった為にスルーしてしまい…
私も一言声をかける配慮をすべきだったなぁと反省です。

実母も確かに細かいというか、田舎の人間と言うか…
自分がこう!と思っていることに反することがあれば、批判ばかりする、やや難ありな性格です。
そしてそもそも義実家のことをあまり良く思っていない節があるため、
(例えば、お中元・お歳暮等の贈り物をしても、届いた等一切連絡をしてこないんですね。)

そんなこともあってか、今回の私の話を聞いて、娘可愛さに感情的になったんだろうと思います。


私もまだまだ勉強不足で、ついつい実母の意見に流されてしまいましたが、そんなもの・それぞれの家のやり方がある、と割り切りたいと思います。

これからは、実母に義実家の話をする際は気をつけようとも思います。
やはり好きになった人の家族を悪く言われるのもいい気はしませんしね。

2011.1.9 19:12 14

kanne(26歳)

私は主人と私の両親と、独身の義弟に私達の在住地まで来てもらい、全て我が家が負担しました。
我が家の地域性としては、嫁の実家が負担するのが一般的です。
たぶん全国的にもこういう地域が多いと感じています。
お宮参りはうちも三ヶ月だったので、その後は料亭でお食い初めもしましたが、そこも全て負担しました。

着物を羽織るのは主人の親は遠慮しましたが、ささっと抱かせて着用させたらとても喜びました。
ご祈祷中は主人のお母様にお願いし、皆で写真を撮る時には断りを入れ、順番で私の母にも着用させてもらいました。
やはりこちらから言わないと、皆が気を遣い、抱くにも抱けない場合もあるかと思います。

内孫は可愛いですから多少の差別は大目にみてあげませんか?
その代わり?将来義両親の面倒はみなくていい特権がある!と鬼の心でほくそ笑む!とかどうですか?(笑)

出産祝いがないのはちょっと気分的に良くないですが、今後もにたようなことがあれば、そういう親だと割り切るしかないかもですね。
私なら主人にハッキリ言っちゃいますけどね。
その時の主人の対応でだいたいどんな家庭か判断つきますから、あえて言っちゃいます(笑)

2011.1.9 20:10 9

ゆきち(34歳)

私も9月に出産しました。主さんの気持ちなんかわかる~と書き込みさせていただきました。

うちの義父母の場合は、出産祝いとか祈祷料は気前良く出してくれたんですが、結婚式のお祝をくれませんでしたよ(汗)もちろん両家の親には一切援助はしてもらわず私たち夫婦で主催の結婚式で…です。ちなみに夫は長男です。後からくれるのかな~と待ってはみたもののその気配はなく、正直呆れました。

宮参りの着物も私の兄夫婦から借りたんですが、宮参りでそれを見ても、どうやって準備したかなんて全く気にしてなかったです。この調子だと3月の初節句も期待できそうにないな~ともう当てにしてません(笑)

こういうのは、地域とか家の考えや風習なんでしょうけど、多少の気づかいは欲しいですよね。

2011.1.9 22:45 19

豆子(29歳)

祈祷料、自分達で支払うのがいやだったらお宮参り(祈祷してもらう)自体、やめればよかったのではないでしょうか?
というか普通の初詣みたいにさい銭だけいれてお参りするだけにしとくとか・・・
私の時は義両親が出しましたが・・・
事前に失礼だと思っても確認した方がいいですよ。
でも御祝いがないのはちょっと気になりますね。
ウチは破魔矢?(魔よけの矢?)を買ったりだとかイベント楽しみにしていて
ちゃんとお金も出してくれるので良いほうなんだなぁと
思いました。

2011.1.9 22:47 14

とくめい(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top