HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > この程度で救急外来はダメ?

この程度で救急外来はダメ?

2011.9.10 22:45    0 32

質問者: チャコさん(32歳)

初めまして。愚痴になるかもしれませんが何だかスッキリしないので書かせて下さい。

普段は完母で育ててる3ヶ月の娘がいます。今日妊娠してからずっと行けてなかった念願の美容院に行く為に娘を母に預けミルクを飲ませてもらいました。ミルクを飲んで三時間後に突然激しく嘔吐し、しばらく様子を見てましたが何度も嘔吐を繰り返すのと吐き方がいつもと違った為に夕方の救急外来に行きました。

胃液まで出てきて苦しそうで本当に心配だったんです。

もちろん乳児はよく吐くのは十分承知ですし機嫌がよければ様子を見たのですが少しぐったりしてるようにも見え、私がパニックになりこのまま窒息したらどうしよう!と慌てて行ったんですが、病院に着いて待ってる間にさっきまで嘔吐してたのもとまりスヤスヤと寝だしました。
その様子を見た医師は「何故その程度の事で来たの?」と…幸い診察の結果は特に異常はなくもしかしたら軽度のミルクアレルギーかもしれないとの診断でした。しかし医師は本当にバカにしたような言い方で、嘔吐ぐらいで行ったのは間違ってたのかなと考えてます。
医師の態度にも傷つき他にもたくさんの患者さんがいたので今となっては逆に余計な病気をもらったらどうしようと悶々としてます。
みなさんはそんなに簡単に救急外来へ行ったりしませんか?
どの程度なら様子を見ていいのか初めての育児で全くわかりません。育児書の病気の冊子なども見てますが実際我が子がなると冷静でいられません。
普通ならこの程度で行くものではないのかと何だか凄く落ち込んでしまいました。世の中のお母さん達はそんなに冷静なんですかね?私が間違ってますか?
まとまりのない文章でスミマセン。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

判断が難しいですよね。
万が一別の病気を併発していたら・・・
と思うと、心配で病院行ってしまいますよね。

病気が流行ってる時期だと、余計な病気を
もらいかねませんよね。
ちょっとでも様子を見る時間があれば、
小児救急#8000へ電話して、相談してから
行くようにしてはどうでしょうか?

2011.9.10 23:10 31

匿名(39歳)

生後3ヶ月で、一度ではなく何度も嘔吐を繰り返すなら、私なら連れて行くと思います。
冷たい医師だと思います。

ですが…主さんが自ら行ったのに余計な病気をもらったら…と考えるのは間違えだと思います。

2011.9.10 23:10 100

猫舌(26歳)

主さまの判断、おかしくないと思います。胃液まで吐くって相当焦りますよね。
ちょっとその医者の態度が悪すぎると思います。土曜日ですし、月曜日まで様子を見てもしなにかあったらって思ったら恐ろしすぎますよね。アレルギーで命を落とすことだってあります。まだ赤ちゃんですから何にでも用心するに越したことはないと思います。

私が以前勤めていた医院の先生も子供はあっという間に具合が悪くなることがよくあるから早めに受診したほうがいいといっていました。

それにしても酷い医師!もし大きい病院だったら私なら「患者さまの声」みたいな意見箱に書いてやるかも!

2011.9.10 23:17 35

りお(32歳)

手遅れになるより、この程度で来て・・って言われたほうがよっぽどいいと思います。症状を見る限り、救急に連れて行くほどの症状だったと思います。

医者の言うことなんて気にしない。気にしない。

ただ、夜間救急、休日救急は比較的経験の少ないインターンしかいないことが多いので、心配ですよね。できるだけ平日に、ちゃんとしたお医者さんがいる間に受診しておいたほうが、子供のため、と言えそうです。

2011.9.10 23:19 72

メロン(秘密)

私でも連れて行きますよ。私の住む地域の救急外来はとても親切で、ちょっとした事でも診てくれます。
そんなに沢山嘔吐してたら心配になって当然ですよ。先生の発言何だかモヤモヤしますね。
でも主さんは間違ってないと私は思います。子供の事を心配出来る、良いお母さんですね☆

2011.9.10 23:33 32

ぽち(26歳)

吐かせるだけ吐かし…口内の異物をガーゼで拭き取る。熱を図って、とりあえず様子をみますね。

高熱あり、半日水分拒否し排尿がないとき、救急外来行きますが。
よっぽどでない限り、救急外来は行きません。

判断迷う時、夜間子供センターに問い合わせします。看護師が、電話応対してくれるので、看護師に判断仰ぎます。
主さまの地域にも、もしかしたらあるかもしれませんね。自治体に問い合わせしてみては、どうですかね。

2011.9.10 23:34 26

匿名(31歳)

この程度でとは思いません。
ただ、「いつも完母で今日はミルク」ということは本格的にミルクを飲ませるのは初めてだったのでしょうか?
医師に言われたように、ミルクにアレルギーがあるかもしれないし、いつもと違うものにお腹がびっくりしてしまったのかもしれない。
慣れていないものを、救急で行かなければいけない日時(土日・祝日・夜)に与えるのは避けたほうがいいかもしれません。
これから離乳食なども始まるかと思いますが、私は初めての食材は平日の昼間、何か起きてもかかりつけ医に行ける時間を心掛けていました。
私が子供の頃アレルギー体質だったのもあり、遺伝してたら…と少し慎重に考えていました。

今回は勉強したと思って、次にミルクを与える時は余裕を持って対処できるようにしてみてはどうでしょう?
私も滅多に病気しない上の子が発熱して嘔吐した時は自分が過呼吸起こしちゃいましたよ。しかも、慌ててタクシーで小児科に駆け付けたら車内に携帯忘れるし(笑)。
そんな息子も小学生、下も幼稚園の今は、同じ事があっても熱を計って記録しぃの、氷まくら用意しぃの、枕の下にはバスタオル、横にはトイレットペーパーを敷いた洗面器をセッティングして様子見てます。
最近は救急のお世話になるような病気は回避しています。
初めての育児で最初から冷静な人なんて少ないと思いますよ。母親はだんだん母親になっていくものだと思います。
ゆっくり焦らず頑張って下さいねp(^^)q。

2011.9.10 23:44 39

竹子(33歳)

10カ月の娘がいます。


私も初めての育児でやっぱり主さんと同様、病院行っちゃうと思いました。

行く前に電話して症状伝えて対処法聞きます!

初めて激しい大量の嘔吐をしたときも焦って小児科に電話しましたよ。

ドクターにはバカにされた感じはないです。


やっぱり一歳なるまでは何かと心配なので私は主さんは大袈裟には思いません。

2011.9.10 23:44 13

やっき(28歳)

あれは確か日曜の昼間。
娘がまだよちよち歩きの小さい頃、
転んで顎を打ちました。
口が切れてその後暫く顎を奥に引っ込めたような形を取っており、戻らないのかと焦って救急車を呼び救急外来に行きました。
そしたら…
医者に怒られました。。。
自信無くしちゃいますよねほんと。
だいたい子育てした事も無い男のあんたに何がわかるの?
って、いってやりたかったです(∋_∈)

2011.9.10 23:45 12

みな(25歳)

難しい所ですね。結果たいしたことがなかったことから医師も忙しいのに大げさなと思ってしまったのかもしれません、。実際、昼間に行けないから夜間に来たとかの自己中心的な患者さんも多いらしいので、そのように思われてしまったのかもしれません。

私ならですが、よほどでなければ次の日まで待ちます、あとは親やママ友に相談して指示を仰いだりするかも。
とはいえパニックになりますよね。熱性痙攣をおこしたことがある友達は救急車を呼んだそうですが、そうしてくださいと言われたと言ってましたし、たまたま医師の虫の居所が悪かったのかなと思います。

あとは迷ったら救急相談センターで聞けるそうですよ
#7119で症状を伝えると病院へ行った方が良いとか救急車を呼んでいいとか教えてくれるそうです

2011.9.10 23:58 13

119(31歳)

私が主さんだったら連れていったかも。
「やっぱり連れて行けばよかった」って事態になって後悔する方が嫌ですから。
ただ、わが子の主治医にこう言われたことがあります。
「いつも一緒にいるお母さんが「いつもと様子が違う」と言うなら違ったんだろう。でも、それが医師に伝わるように話してくれなければ診断が出来ない」と。
動転するあまり説明が上手く出来ず、医師に状況が伝わらなかったのではないでしょうか。
次に様子がおかしいと思う事があったらメモ書きでいいので時系列に様子を書き留めておくと、医師に説明しやすいです。
今後の為にお住まいの地域の小児救急医療電話相談(#8000)の時間帯や、自治体独自のサービスを調べておくと心強いですよ。
お子さん、大事なくて良かったですね。

2011.9.11 00:07 15

てふてふ(34歳)

吐き方がいつもと違って、嘔吐を繰り返し、胃液まで出でグッタリしているように見えたら、私も救急外来に行きますよ!

幸い重症ではなかったから、医師もそんなことを言ったのかもしれませんが、授乳直後でもないのに、3ヶ月の赤ちゃんが嘔吐を繰り返すなんて心配です。

最近は緊急性がない症状でも救急外来に来る人が多いので、その医師、イライラしてたのかしら…。

忘れましょう!スレ主さん、間違ってないと思いますよ。

きっともう少し月齢があがったら、ほんの少し様子を見る余裕が出てきます。
少しの時間でケロリとする場合もあるんですよね。

お子さん、アレルギーじゃないといいですね。
お大事にしてください。


2011.9.11 00:14 18

ハチハチ(35歳)

横ですがみなさん。

そんな事で救急車呼ぶなんて呆れますね。
これからは本当に重症の方のために呼ばないでください。
普通に整形か形成に行けば済むことでしょうよ。
こんな非常識な親嫌だわ~

2011.9.11 00:25 75

は??(27歳)

娘が2歳の時でした。実家でバーベキューをしていて椅子から転倒し、左手首を思いっきり鉄板について火傷をしてしまいました。
私は家の中にいて、尋常じゃない泣き声を聞き外に飛び出しました。
手首の皮がむけ、真っ赤になった手のひらをみて「何で側にいてあげなかったのか」と自分を責めました。
日曜日だったので総合病院の救急にすぐ向かいましたが、診察した医師が言った台詞が「おかあさん、この程度の火傷大したことないですよ。まぁ私の子供ならまず病院には連れていきませんね」でした。何の処置もなく、わずか五分もしないうちに終わり、料金は8000円…(後で戻ってきましたが)。薬もありませんでした。

側で聞いていた看護師の方も驚いた様子で、呆然とする私たちに気を使って接してくれました。

やはり私も「行っちゃいけなかったの?」と考えたり、色んな意味でショックな一日でした。

火傷は火傷でも、生死にかかわる程度じゃないと救急にかかってはいけないんでしょうか?皮がめくれた状態で自然に治るのを待てばよかったんでしょうか?

ただ、行かないで後悔はしたくないので次に何かあったときもやはり病院には行くと思います。

主さんの判断は間違ってないですよ!

2011.9.11 00:47 12

のん(32歳)

私なら迷わず連れて行きます。普段とは明らかに様子が違うし、乳児はすぐに重症化しやすいと言われますから、心配ですし。
結果アレルギーが原因かもとのことですが、アレルギーでそこまでの反応が出ていたら、軽度と言い切るのは適切ではないと思います。
もう一度、信頼のおける医師の診察を受け、アレルギーならば今後の対処法、そうでないならそれなりの対処法など確認されたほうがいいと思いますよ。

2011.9.11 05:30 14

まるも(秘密)

医療機関で働いていました。

結果から言いますと駄目ではないですが、行くなら嫌味の一つも覚悟してください。

「『少し』ぐったりしてる『ようにも見え』」と書かれているのでご自分でも軽症の可能性は高いと自覚されていたことと思います。
また「『私が』パニックなり」と言い訳のように付け足されていることから、お子さんの実際の症状よりお母さんの心配の度合いが高かったことがうかがえます。

救急外来は重篤な患者のためのものです。
通常の外来とは全く別物と考えてください。


一番わかりやすい例は発熱ですが、38度もあれば高熱ではありますが熱が出始めた日ならば重篤と考えないことが多いです。

その他の症状にもよりますが38度が2日以上続いたら来てくださいと言われる可能性は高いです。
救急外来とはそういうものです。

ですが、心配ですし、素人判断は危険ですよね。
私も同じ母親として主さまのお気持ちは理解できます。
多分ジネコの多くの方々も「冷たい医者だ」「子供が心配なんだから行くのは当たり前」と言う意見が多いでしょう。

ですが病院としてはその医師の対応も仕方ないと思います。
まずは救急外来について少しお調べになって、救急外来とはどういったものか熟慮ください。
そして次回からはまず病院に電話をして医師の指示をあおいでくださいね。


とにかくお子さんが無事で良かったですね。

2011.9.11 06:58 52

まり(32歳)

みな(主婦25歳)さんへ


“子育てしたことない医師”でも、多くの症例を知っているので一般の主婦より確かですよ。
ご自分の判断が間違っていたからと言って医師を責めるのは愚かだと思います。

2011.9.11 07:06 69

横ですが(35歳)

皆さまたくさんのお返事ありがとうございます。優しいお言葉頂き少し泣けてきました。(笑)
昨日は病院から帰ってきてからも1人悶々としてましたが行って良かったのかなとホッとしました!
産まれてから生後2ヶ月頃までは母乳を飲んではよく吐いていた娘ですので普通に吐いてる分には何て事ないのですが昨日は明らかにいつもと違う吐き方だったので…。しかし医師の診察の時にはその様子も治まりそれを見ていない医師からしたらその程度で…と思ったのでしょうか。
実は私が初めての育児で今現在もかなり神経質になっており、その為に冷静な判断ができなかったのか?と不安になりました。
診てもらって何もなければそれで安心ですもんね。今後はもう少し冷静になりつつやはり様子がおかしいと思ったら診てもらう事にします。
何かあってから後悔だけは絶対にしたくありません。
それと…今後ミルクや離乳食を与えるときは平日のお昼に与える事にします!

一括のお返事で申し訳ありません。
本当にありがとうございました。

2011.9.11 07:15 10

チャコ(32歳)

〆後にすみません。長文ですみません。

チャコさんが今回お子さまを救急外来に連れて行ったことに関しては、結果オーライ、で、お子さまも問題なかったようですから、医師の対応に不満があったかもしれませんが、よかったんだと思います。
これからも、母の目で『何か』を察知して、行く必要があると判断したら、行くべき事態もあると思います。

ただ、それだけで終わらせないようにしてくださいね。

今回の結果、今回のお子さまの反応、すべてを、母として、しっかり学んでください。

救急外来の医師の対応を不満に感じ、ココで愚痴って終わり、私、間違ってなかった、ってことで、同じことを繰り返すことなく、冷静に観察する目、冷静な判断をすることができるよう、学んでください。

初めての育児、、というだけで、不安はたくさんあると思います。
ただ、それが免罪符となって、どんな症状でも、夜間・休日の救急外来に、飛び込んむことが当然、ということではありません。

正直なところ、私は中規模病院の小児科対応もしていた救急外来に数年勤めておりました。土日祝日夜間は、小児科だけでも、本当に多くの数の患者と親であふれます。
その中には、もちろん、『今』受診をすべき、患者もいますが、ほとんどが、そうではない子どもを、親が、オーバーに反応して、心配して連れてきている(中には、親の都合で救急外来の時間帯を選んで?来ている場合も多くあります)ことが多いのです。

冷たい言葉を放った医師を擁護する気はありませんが、今回のことで、母として、親として、学ぶことはたくさんあると思います。

また一歩、チャコさんが母親としての成長のきっかけになることを祈ります。

あと、細かくて申し訳ないのですが、
自分が希望して、受診し診察を受けたわけですから、

『逆に余計な病気をもらったらどうしようと悶々としてます』

こういう表現は、救急医療体制を整えている医療機関に対して、発してほしくなかったです。

救急外来は、そういうところ、で、それを選んで、チャコさんは受診したんですから。

2011.9.11 09:47 40

なつ(35歳)

まりさんのご意見を読んでミョーに納得しました。
自分とお子さんの安心を取るなら、多少の嫌味は
私も仕方ないかも?と思います。
現場も医師不足で必死なんですよね。
なんだこんな事で来たのか?と言う人も多分
日常茶飯事だと思います。
随分前ですが、ジネコでも昼間に病院行くと
仕事休まなければならないから、夜間に行ったと言う人が
いましたけど、実際こう言う人もいるんですよね~
なので医師からすれば、少々の事でこられる事が続くと
こう言う言い方になるのかもしれませんが、
行かなくて後悔する場合もありますし
ホント結果オーライで、何ともなかったしよかったと
思う方が自分もラクですよね。

2011.9.11 10:50 18

らぬき(30歳)

みなさんへ

>口が切れてその後暫く顎を奥に引っ込めたような形を取っており、戻らないのかと焦って救急車を呼び救急外来に行きました。
そしたら…
医者に怒られました。。。

そりゃ、怒られます。救急に行ったから、じゃなくて、救急車を呼んだから、怒られたんですよ。

救急車は、意識がなかったり、一刻を争う事態で、急がないと命に差し障る緊迫した状態のみ、呼ぶのを許されてる訳で・・ もしくは、担架にのせないと絶対に医者にいけない・・とか。

口が切れたら、お医者さんに行かないといけませんが、タクシー呼ぶなり、自分で対処できるはずです。

そこが、救急に自分で行く、のと、救急車を呼ばなければいけない、の違いですよね。

自分が救急車に乗っている間、他の患者さんは、救急車を使えない状態になるだってことを覚えておいて欲しいものです。

2011.9.11 10:57 45

メロン(秘密)

こんにちは。〆後にすみません。

主さんが、今回受診なさったのは、間違いではないと思います。

ところで、主さんのおっしゃる、『逆に余計な病気をもらったらどうしようと悶々としてます』
は、正直なお気持ちだと思います。

医療機関にお勤めとの方が、言って欲しくないとレスなさっていますが、患者側からすると、正直な気持ちです。
しかし、医療機関の方のお気持ちもわかります。
自分から受診しておいて。とお思いになるのでしょうね。

でも、正直、受診したあとに、病院に連れて行くから、しょっちゅう風邪をもらってくるのか、と悩んだ時期もあります。

最近は、私も、うちの子が少々の発熱しても、病院に連れて行かないようにしています。

その理由は、

1、
長時間待たされる間に、体力を消耗して悪化する可能性がある。

2、
発熱で弱っているところに、たくさんの患者さんに接近して、他の病気に感染しないように。

なるべく、わが子に病気を感染させたくない、と思うのは、母親として自然なことだと思います。





2011.9.11 11:20 14

とも(38歳)

>なるべく、わが子に病気を感染させたくない、と思うのは、母親として自然なことだと思います。

これは誰でも当然そうだとは思います。
でも医療関係の方からすれば、
ここで言わなくてもと言う事じゃないですか?
その考えが悪いと言う事ではないと思います。
でもあなたが医者で、必死で診てるのに
せっかく来たのに他の病気もらったなんて言われたら
いい気しない事ないですか?
それでも患者さまの為に~なんて医師も人間ですよ
親の気持ちはわかっても医師の気持ちはわからないですよね?
連れて行って怒られたけど、こっちは他の病気もらうかも
しれないと言う書き方だと、だったら連れてきて文句
言いなさんなと言う事になりませんか?

他の病気もらうのが嫌なら、あなたも書いておられるように
大した事ない事で行くのやめる方が賢いです。
はかりにかけてどっちがどうかで自分が判断する方が
賢いのですから。
でもそれを病院の責任みたいな言い方だと
やっぱり自分の事しか考えてないと思います。

私は入院した事があったり、母も交通事故にあった時
救急車がなかなか来ず、来ても受け入れにすごく時間が
かかった事もあり、余程でないと急患なんて行かないです。
それを行くのは心配の度合いは人それぞれですし
いいとしても、他の病気もらうの心配って
ホント自分さえよければの典型的だと思います




2011.9.11 11:51 30

パンダ(36歳)

主様、間違っていません。
先月、娘が全く同じ状況になりました。夕方だったのですが、まず、小児救急に電話しました。
そこでは、呼吸に異常が現れたら、救急車を呼ぶように言われましたが、娘の場合、その電話をしている間に、スヤスヤ寝てしまい、発疹もひいてきたので、救急車は呼びませんでした。
後日、大学病院で、アレルギー検査をしてもらいに行き、その際、医師に経緯を話したら「そういう時は、(救急車)呼んじゃっていいですよ」と、言われました。
娘の症状が治まったという事と、私自身、救急車を呼ぶのに躊躇があった為、呼びませんでしたが、何かあってからでは遅いですから、呼んでいいんだと思いました。

2011.9.11 12:02 11

結果、ミルクアレルギー(37歳)

上が4歳、下が7ヶ月のママです。
落ち込むことはないと思いますよ
3ヶ月だとやっと親子のペースができて少し余裕が出てきたかな?というぐらいですよね。
でも、いつもと違う様子が少しでもあるだけで
とても気になるのに、嘔吐が続くのならなお心配するのは
もちろんだと思います。
子供を守るのは親しかいません
受診したのは間違っていないと私は思います。


私も何度か救急外来ではひどいことを言われている経験者です。
患者対応が混んでいて忙しかったりすると
そういった心ない言葉を言う医師がいるんです。
なのでうちでは、いくつか行けそうな救急外来を調べておいて
何件か電話してみて相談することもあります。
すぐ来院するのではなく、これからどんな様子になったら
来院します、また様子が変わったら電話してみます等…
中には優しくアドバイスをくれる先生もいますよ
私もですが、現状は子供のひどい状態ははっきり言って分りませんよね…
なので心配な時はアドバイスをもらうつもりで先に電話で相談してみてはいかがですか?


2011.9.11 18:16 12

ぱんだ(39歳)

小児救急に電話したら冬場は
「今インフルエンザが凄く流行っているから
小さなお子さんは移る可能性が高い
そっちの方が心配だから
その状態なら救急に行かない方がいい」
と看護師さんに何回か言われたことあります。

救急に限らず、小児科も感染する可能性があります。
それは誰もが分かってることだし
まだ低月齢の赤ちゃんのお母さんなら
モヤモヤと悩んでしまって当たり前だと思いますよ。

赤ちゃんの頃に、予防接種で小児科にいって
風邪の子や水疱瘡の子がいた時はヒヤヒヤしました。
1歳の頃に、休日に突然高熱が出て1度だけ夜間救急を利用しましたが
私が待合室にいて夫は車で子供と待機してましたよ。

10月~3月くらいまでは公共交通機関の控えたり
人混みも避けたりしてきました。

心配したりモヤモヤしたり、怖くてたまらなくなったり
時にはパニックになりながら、ちょっとづつ病気に慣れてきました。
まだ3ヶ月の赤ちゃんのお母さんですから
パニックになったりモヤモヤしたり
そんなの本当に当たり前だと思います。
まだ母親になったばかりの新米ママさんに
ちょっと冷たい意見が多いように思いました。

スレ主さん、今回の救急は正解だと思いますよ。
救急に限らずいろんな医師や看護師さんがいて
へこんだりむかついたりもしますし
愛想なしのキツイ先生が本当は凄くいい先生だったりします。

携帯の動画や写真に嘔吐物や下痢、蕁麻疹など
撮っておいて医師に見せると役立つ時もありますよ。

全てこれからです。
子供って自分で伝えられないし
医師の診察に母親の観察や勘は不可欠です。
子供なんてやたら体調を崩すので
嫌でも経験値があがってくるので大丈夫!

あまり落ち込まないでくださいね。


2011.9.12 00:12 15

苦い薬(30歳)

土曜日午後や日曜日、祝日に営業している小児科はあります。
救急は気が引けるけど、心配な時ってありますよね?
事前に調べておくと安心ですよ!!
通常の診察時間ならそんな嫌味はないですから。
近所ってわけにはいかず、多少遠くはなりますが。
おすすめします!!

2011.9.12 10:02 10

しめちゃったあとですが(35歳)

皆さまスレ主のチャコです。本当にたくさんご意見ありがとうございます。行ったのは間違いではないという暖かいご意見や医療側の方の立場でのご意見、どちらも本当に参考になりました!
手探りで育児に奮闘している毎日で、ちょっと鼻水が出たりするだけでもアタフタしてしまう本当に情けない母親ですが皆さまのおかげで今回勉強になった事がたくさんありました。
1人1人の方にお返事したい気持ちはあるのですが全ての方にお返事できそうにない為一括のお礼でお許し下さい。

あれから娘は元気にピンピンしています!でも近いうちに掛かり付け医に相談してアレルギー検査もしていこうと思っています。
救急外来の医師はミルクアレルギーは血液検査では分からないと言ってましたが…そんな事はないですよね。
まだまだ新米かぁちゃんですが娘の笑顔を守っていく為ちょっとずつでも成長していきたいです。

それから他の病気をもらったら…と正直今でもまだ心配はしていますが、私が自分で決めて行ったので自分の責任なのは重々承知しています。ただやはり本音を言えば病気をもらってしまう事にはかなりビビってます。
ただそう書いた事で気を悪くさせてしまい申し訳ございませんでした。

これから恐怖の冬がやってきますが皆さまお体に気をつけて、元気に過ごせますように!

2011.9.12 21:50 12

チャコ(32歳)

〆後、すみません。
でもかなり気になりましたのでコメントさせてください。
医療関係の方のコメントが目立ちましたが、軽度のミルクアレルギーって「これくらい」なんでしょうか?しかも3ヶ月、首の座りも甘い乳児、初めての赤ちゃん。それでも沢山の患者を相手にして多忙極まりないからある程度の扱いは我慢しろと?
医者って私達に治療だけではなく心のケアもしてくださる方々と思ってました。御医者様なんですね…。
あと主様も後半に自己判断にも関わらず、周りに対して不愉快なコメントされてました。あのような表現される方なら神経質と悟られても致し方ないですよね。

2011.9.13 05:12 11

くまママ(33歳)

〆後にすみません。

本題からずれる話ですみません。

患者さんが、病院で他の病気をもらってしまうことを心配されている点についてのことなのですが。

これについての、「患者が自分の意思で受診したわけであるから」という医療機関側の言い分は、通用しないと私は考えています。

病院は医療サービスを提供するところだと思います。
患者は、病気を治してもらうために行くのです。
しかし、そのために他の病気の感染のリスクを犯さねばならない。

病院だからということで、患者側もなんとなく病院を特別に思っている節があります。

しかし、もし、これを民間企業に例えるなら、お客様の心配事に真摯に向き合わない企業は、お客さんが減っていき、いずれは倒産の道をたどります。

そういう意味では、医師の暴言も同じように、サービスを提供するものとして患者のニーズに全くこたえていません。

もちろん、他の病気をもらってしまうリスクに関しては、医療機関では、もちろん、それぞれ、できる努力をしていることと思います。

うちの近所のちいさな内科でも、消毒用のアルコールを入り口に置いたり、プラズマ発生機を置いたりして、患者同士の感染に機を使っています。

患者は、病院で他の病気をもらいたくない。
病院側も、患者同士の感染はさせたくない。

両者の要望は一致しています。
なのに、なぜ「そんなこと言って欲しくない」と医療機関の方がおっしゃるのか、素朴に不思議に思います。

そういった、お客(患者)の本音に耳を傾けることによって、より良いサービスが提供できるようになって行くものだと思います。
病院内での患者同士の感染を防ぐ知恵や、そのための機器もさらに進歩していくと思います。

上のほうのレスにある「そんな事言ってほしくない」という医療関係の方のコメントは、このスレでは、単にご自分の個人的なお気持ちを述べられただけだと思いますので、それも、正直なお気持ちだろうと思い、否定するつもりではありません。

感染を心配せずに、受診できる、そのような日が早く来るといいなと思います。





2011.9.13 10:37 11

ウォルナッツ(33歳)

ウォルナッツさま

医療はサービスではありません。
サービスという言葉の意味を知っていますか?
良く考えてみてください。

2011.9.13 22:05 15

横ですが(32歳)

〆後ですが・・・。こどもが2人いますが、高熱、嘔吐、頭部強打、誤飲・・・いろいろありました。
幸い意識がないとか、そこまでの重篤な症状は今までないので、電話で症状を説明し相談等なしに直で救急外来に飛び込んだことはないです。
妊娠中にそういった流れを学ぶ機会はたくさんありました。

病院とすると、この程度の症状なら『事前にひと言どっかに電話で相談してくれれば・・・』が本音だと思います。

お住まいの地区で対応している夜間もOKで小児救急相談を受け付けている番号や、誤飲などの際にも相談できる中毒関連のダイヤルなど、これを機にすべて把握しておくと良いですよ。
私は、携帯に登録だけでなく、固定電話の横と、お財布の中に小さいメモに書いて入れています。

2011.9.14 22:50 10

ぽてち(34歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top