HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 4歳の癇癪に疲れています・・・

4歳の癇癪に疲れています・・・

2011.11.1 00:17    81 4

質問者: くまじろうさん(35歳)

4歳の息子の癇癪に疲れきっています。
2~3歳が一番ひどく、少しずつ減ってきてはいるのですが、いまだに寝起きと、眠い・疲れたときの癇癪がひどいです。
本当に気がふれたかのように泣き叫びまくります。
こちらが冷静になるためにその場を離れようとしても、叫びながら狂ったように追いすがってくるので、こちらもイライラがおさえられなくなり、結局はすごい勢いで怒鳴ってしまいます。
たとえば「手をつないでくれない」という理由で癇癪を起こし始め、その後わたしが手をつないだとしても、「手をつないでよ!手をつないでよ!」としつこく叫び続けるので、どうしようもありません。
何をしても、何を言っても、その間は通じません。
癇癪のとき以外は、多少神経質ではありますが、聡明で可愛い子です。
家族仲も良く、主人も私もたくさんの愛情を注いでいます。
でも癇癪を起こしたときだけは別人です。
たくさんの育児書を読み、良いとされる対応もしてきましたが、最近は疲れ果てて、すぐ怒鳴ってしまいます。
そしてそういう自分に自己嫌悪です。
下の子が、息子の癇癪が始まると、おちゃらけてご機嫌をとってくる姿も痛々しいです。
本当に、癇癪さえおさまってくれれば、こんなに怒らなくてすむのに・・・。
癇癪はいつかおさまるものでしょうか?
今のように癇癪を怒鳴っておさえようとすることは(おさまりませんが)、後で悪影響があるのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。
お子さんの癇癪はツライですよね・・・
うちの子供も癇癪が凄かったです。

癇癪のきっかけって、ほんの些細な事なんですよね。
でも始まると、どうしても治まらない・・・
私もどうして良いか分からなくて、治まらない事にどうしようもなくて、同じように怒鳴ってしまってましたよ。

うちは今、6歳になりましたが最近は本当に少なくなりました。
うちの子の対処法は、離れると余計に泣き叫ぶので、隣でそっと治まるのを待ってました。
その後で、落ち着いて来たかなと思われる頃に大好きないないいないばぁなどのDVDで興味をひかせました。

この方法は育児相談(児童心理士の方だと思います)で教えていただいた方法です。
落ち着くまで何も言わずに待って、その後で落ち着いて来たら、好きな事に興味をひかせてみてくださいと教えていただきました。

くまじろうさんのお子さんには、合うか分かりませんが、もし良かったら試してみてください。
もし、もう試されていたら、すみません・・・
それと、児童心理などに詳しい方に相談できると、少し気分的に変わるかもしれません。
私は予約で3.4ヶ月待ちましたが、相談して良かったので、もし自治体でそういう専門相談などが出来る機会があったら、行ってみるのも良いですよ。
私は自分の話も聞いてもらえて、アドバイスももらえて気持ちが楽になりました。

あまりお役には立てませんが、気持ちが分かる者もいると知って欲しくて書き込みました。
大丈夫。だんだん癇癪は少なくなっていきますから。

2011.11.1 11:46 63

ふうせん(42歳)

まだ子供さん自身、自分がコントロールできないから仕方ないと思います。
大人でも低血圧の人はそこまでひどくなくても機嫌が悪いですよね。
親戚や友達の子供にそういうお子さんがいましたが、小学生になったころからだんだんコントロールが効く様になったみたいで、機嫌は悪くなってもキーキー言ったり、泣き叫んだりはしなくなりました。
泣き叫んだりしていた子はどうやら低血圧のようです。
スレ主様のお子様も低血圧の可能性もあるのではないでしょうか?
寝不足は気を付けたほうがいいと思います。

2011.11.1 18:40 16

のりのり(41歳)

たぶん私と主さん、娘(4歳)と息子さんすごくよく似てます(^_^;)

娘も神経質な面があり、よくいえば感受性豊で癇癪を起こしていない時はニコニコで明るく好奇心旺盛。親バカと思いつつ目を細める事が多いです。
が、癇癪持ちでスイッチが入ると手におえないです。
私はそんな娘が大好きで、出来るだけ癇癪中も穏やかに原因をくみ取るように努めて、常に子ども優先の姿勢を心がけています。でも、あまりの癇癪と態度に怒ったり腕を掴む手に力が入ってしまったり……癇癪が収まると自己嫌悪の波に飲まれます。。。

必ず上手くいく!というわけではないですが「怒りたくなっちゃったの?」家では「一人になる?」と声を掛けると、自分で落ち着こうとするようになりました。自分で自分の感情に戸惑っているのかもしれません。
昨日も、一緒に遊んでいると剥がしたシールがくっつかなくなったと癇癪を起こして私を叩きツバを吐いてきました(酷いでしょ~)私は娘から少し距離を取って「ママのせいでそうなったんじゃないって分かるよね。叩いたりツバは嫌。遊びたくなくなったよ」と話ましたが癇癪は収まらず…「おこりんぼが治ったら教えてね」と泣き叫ぶ娘に言って家事を始めました。すると、泣くのを止めしばらく側に座っていました(この間、私は何も言いませんでした)が涙をティッシュで拭いて「治ったよ。ごめんなさい」と言ってくれました。
私も家事の手を止め「良かった。ごめんなさい嬉しいよ。シールは残念だったね。~ちゃんは叩いたりツバをかけるお友達と遊びたいかな?ママすごく嫌だったよ。」と言うと「ごめんなさい」と言えました。

嫌な気持ちと折り合いをつけるのがまだまだ難しいようです。

あとは、幼稚園で上手くいってなかったりするのが原因だったり…怒られるっていう自覚があるから「怒らないで~」という感情が泣き叫ぶ原因だったり…娘の場合「~ちゃんはいい子だから大丈夫」と言ったら収まったりしました(^_^;)

子育て難しいですよね~私も「私大丈夫?!」って思う毎日です。

「くまじろう」という可愛いペンネームが付けられるママ^^きっと息子さん大好きだと思います。好き過ぎて体当たりで甘えてくるのかもしれませんね^^

私も頑張ります☆


2011.11.2 10:33 166

みなみ(33歳)

皆さん温かいお返事とアドバイスをありがとうございました!

同じような経験をお持ちの方にお話を聞けて、すごく励まされました。

私自身の感情にもかなり波があり、癇癪が起きてもおおらかに対応できるときと(確実にこちらのほうが癇癪は早く治まりますよね)、いけないとわかっていながら怒鳴ってしまうときと、交互に訪れる感じです。
最近は余裕がなくなって、自分でも抜け出せない状態でしたが、
こうして相談しただけでも心が軽くなり、今日は息子を怒らずにすみました。

少しずつ癇癪の回数は減ってきているのですから、もう少しの辛抱ですよね!

皆さんに聞いた方法をぜひ試してみたいと思います。
本当にありがとうございました!

2011.11.2 22:18 31

くまじろう(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top