HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 子供の嘘のつく友達

子供の嘘のつく友達

2013.5.15 00:24    0 7

質問者: ユミチさん(31歳)

今年から小学一年生の男の子の母です。
私たちの地域では朝は集団登校で学校へ行くのですが、同じ登校班の4年生の男の子と息子が気が合うらしく、休みの日にもよく遊ぶようになりました。

先日も夕方6時まで一緒に遊んで、息子は門限を守って帰宅したのですが、お友達のその子はまだ遊びたかったのか一人近所を自転車でウロウロしていました。
偶然私がベランダにいてるとき見かけたので声をかけたところ、
「家に誰もいないので晩ご飯もなく、一人カップラーメンを食べようと思っている」
というのでうちに招き一緒に晩御飯を食べることにしました。(その子のお家は母子家庭でおじいちゃん、おばあちゃんも同居、お母さんは夜の仕事と以前聞いたことがありました。)

息子もお友達と一緒に晩御飯を食べれて一緒に遊べることが楽しかったみたいなのですが、途中何度もその子に帰宅するように促したのですが「おじいちゃんもおばあちゃんも今日は仕事でいてない。」と言っていました。
最後は時間も時間なので少しきつめに帰るように言ったところ、渋々帰ってくれましたが結局9時前までうちにいてました。

翌日私の携帯に小学校の担任の先生から連絡があり、その友達がうちに来ていた日はそこの子の家族の方は全員おうちにいてたらしくその子が言っていたのはすべて嘘だったそうです。
(その子のお母さんが学校へ連絡し私へ子供が遅くまでお邪魔したことをお詫びしたいと連絡されたそうです)

門限もその子は5時半らしく、でも全然お母さんの言うことも聞かず、門限を守らないそうです。そしてまた別のママ友達に聞いた話ではおばあちゃんにたいして「クソババァ!」と罵っていたこともあったそうです。

それから私自身がその子に疑心暗鬼になってしまい、わが子と遊ばせることに不安を感じています。
その子自身遊びたいという気持ちで嘘をついたのだとおもうのですが、うちの子が学童の休みの日には家まで遊びの誘いに来たり、今日は参観で私も学校へ行っていたのですが、学校でも待ち伏せして遊びの誘いに来たりしています。

うちの子は流されやすいところがあるので、あまりそんな子と遊ばせるのは親としてはいい気がしないのですが、子供の友達を親が選りすぐってはいけないとも思ってとても複雑な気持ちです。

何かいい解決方法があれば教えていただれればと思い相談しました。よろしくお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

子供の友達を親が選りすぐってはどうしていけないんですか?
思春期ぐらいになったら自己判断に任せてもいいと思いますけど、まだ小1、善悪の判断をこれから学んでいく年頃です。

これを機会に、「あの子のこういう行動は、良くないよ。もし同じようなことが続くようなら、あまり遊ばないほうが良いと思う。」と、はっきり親の価値観を教えてあげればいいじゃないですか。

その教育が積もり積もって、思春期ぐらいになると自分で友達を選んでちゃんとしたお付き合いが出来るようになるんだと思います。

>うちの子は流されやすいところがあるので、あまりそんな子と>遊ばせるのは親としてはいい気がしないのですが、子供の友達>を親が選りすぐってはいけないとも思ってとても複雑な気持ち>です。
って、問題を感じながらも放置放任することの言い訳にきこえます。

善悪の判断を教えないで、子供同士の付き合いの中だけで人間関係を学ばせようとすると、結局「力のあるほうに付く。」「とりあえず流れに乗っとけば間違いない。」とか、モラルとかけ離れた生き残りの術を覚えてくるだけです。


2013.5.15 07:00 7

めろん(38歳)

4年生の子どもが9時前まで帰ってこなかったら、普通警察に通報するくらいのことですよね。う~~ん、主さんどうして夕飯に誘った時に家に連絡をしなかったのでしょうか。「いない」と言われても携帯に連絡を入れたり、家に電話を入れたり、もしくは連絡をしようと思って何かしらの行動をしただけでも印象が違うと思うのですが。
よそのお子さんを勝手に夕飯を食べさせるなんて、今の世の中では問題になると思います。よかれと思ってのことでしょうが、まずそこが気になります。

あと、子どもの友達について、親が気にすべきときと、そうでないときがあると思いますが、今回は前者だと思います。私なら、子どもに他の子と遊ぶように働きかけると思います。4年生のその子も、何度も断られるうちに、他の子のところへ行くと思います。

2013.5.15 07:09 44

みん(34歳)

「嘘をつかれておばちゃんは怒ってる。」とその子にゴメンナイを言わせましたか?
「次に嘘をついたら、もう遊ばないからね。お母さんは5時半なんだから5時になったらワガママ言わずまっすぐ家に帰る事。○○(自分の子供)も守れないなら○○君と一緒に遊べなくなるよ。わかった?」など、注意すべきだと思いますよ。

あと、今後も子供通しのお付き合いをするのであれば、先方の親御さんと連絡を取るべきだと思います。


他の方も言われてますが、いくらなんでも親御さんから直接頼まれた訳ではないので、9時前まで他人の子供を預かるのはどうかと思います。
あと、アレルギー等の心配もありますし、親御さんに確認せず晩御飯を食べさす事も問題かと思いますよ。


他に友達がいないから主さんに甘えているのだと思いますが、頻繁に家に来たり待ち伏せとか悶々としますよね。

「家でも学校でも、おばちゃんや友達でも、嘘をついたり約束が守れないなら遊ばない!」
本来は主さんの役目ではないのですが、主さんの子供の為にもちゃんと教えてあげてください。

2013.5.15 14:14 20

匿名(36歳)

子どもの言葉を鵜呑みにして、保護者に連絡も取らず夕御飯を勝手に食べさせ、9時までなんて、信じられません。
お子さんの交友関係以前の大問題だと思います。

子どもを見れば、愛情を持って育てられているか、躾がされているかだいたいわかります。
そのお子さんと数時間過ごしてみて、どういう育ち方をしているかわかりましたでしょう?

時に親は、子どもの交友関係を操作してもいいんです。これは中学高校と学年が上がっても言える事です。自分の子どもに勉強もせず街中をフラフラするような人間になってほしくないならですが。

2013.5.15 14:29 19

びっく(34歳)

主さんがあまりにも非常識すぎる。

よく知らない子を親に断りもなしに勝手に食事をさせ、9時に一人で家に帰したんですよね?

私がこの話を実際に耳にしたとしたらあまりの危機感の薄さに主さんの子とはあまり遊んでほしくないと思ってしまうくらいのことですよ。

相手の方がルーズだったから大事にならずに済んでることに少し感謝したほうがいいかも。
なぜ相手の親御さんがお詫びしたいと学校に連絡したか、担任の先生から連絡があったか、もう少し裏を読んだ方がいいですよ。

2013.5.15 15:28 23

そら(41歳)

まずは主さんがその子のご家庭に連絡の1つでも入れるべきでしたね。もし本当に誰もいなかったら一緒に食事でもという気持ちは分かりますが、アレルギーとか心配なのでぎりぎりまで連絡し続けます。

今回それをしていたらこんなにモヤモヤすることなかったのではないでしょうか?

あと、よそのお子さんの悪口言うママ友ほど私は信用ならない人はいません。

2013.5.15 23:12 5

雑草(36歳)

 ・その子の連絡先を聞いてまず母親に謝罪。(知らなかったとはいえ誘拐ととられても言い訳できない状況ですよね)いざという時の連絡先を聞き出し「うちにいない」といわれても裏を取る。

 ・門限をきちんと聞いて遊びにきても家に帰るよう追い出す。

 これぐらいできないですか?

 流されやすいって、主さんのことですよね?4年生の嘘つくような子と分別ある付き合いなんて小学一年でできる訳ないじゃないですか。ルールを決めるべきですよ。

2013.5.16 00:31 7

ろもと(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top