HOME > 質問広場 > くらし > お墓について

お墓について

2013.11.27 00:59    0 10

質問者: あんさん(34歳)

結婚して10年になるあんといいます。
長文、乱文になりますが失礼致します。


数年前に亡くなった主人(長男)の祖父が建てたお墓が、車で片道2時間半の山奥にあります。
まだ車でしか行ったことはないのですが、公共の交通機関を使った場合は近くに駅も何も無い為、更に不便だと思います。

このお墓がある場所は主人側の親戚には全くゆかりのない土地で、恐らく祖父が静かで自然豊かな所が気に入って購入されたのだと思います。


現在そのお墓には主人の祖父と跡取りだった母(義父とは離婚)が入っており、それぞれの命日、お盆お彼岸、母の日、年末にお墓参りに行ってます。

いつも主人の運転する車で行くのですが、私は運転が出来ません。
免許はありますが運転の才能がなく非常に危険なので、もう運転はしないと決めています。

結婚して初めてお墓に行った時から思っていた事なのですが、もし主人が私よりも先に逝ってしまったら私がお墓を守らなければなりません。
そうすると申し訳ないけど、今のように頻繁には行くことが出来ません。

新幹線や飛行機に乗るほどでもないが、かなり不便な場所にあるお墓。
一般的に考えてどのくらいの頻度でお墓参りに行けばよいのでしょうか?

皆さんは年に何回くらい行かれてますか?


また娘が一人しかいない為、娘をお嫁に出したらこのお墓も私達夫婦を最後に守っていく人間がいなくなります。

それならばご先祖様は永代供養をして頂いて、私達は自然葬でいいかな?なんて思ったりもするのですが、主人は「死んだらお墓に入るべき」と反対のようです。

でも、そのままにしてたらいずれは無縁仏になってしまいますよね?
跡取りのいないお墓は皆さんどうされるのでしょう?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

普通にタクシーで行けばいいのでは?

運転手さんは地元に詳しいですから「○○寺」とか「○○墓地」と言えば分かりますよ。

費用が気になるかもしれませんが、ご主人が亡くなったら車を手放すんですよね?
維持費で賄えるんじゃないですか?

まだ娘が1人しかいないという事はこれから第二子を産む可能性もあるんですよね?
お墓についてはご主人が嫌がっている以上、話し合いには早いと思います。

2013.11.27 08:30 8

こごみ(35歳)

どうしてもその場所でないと駄目なんでしょうか。

主さん夫婦以外あまり行く人がいないなら移すのもありだと思います。

うちは私達が死んだら納骨堂のあるお寺にお願いする予定です。
子供がいないので最終は永代供養です。

2013.11.27 08:50 5

うーん(33歳)

夫側のお墓が車で五時間以上かかるところにありました。
義母が亡くなり、義父が車の運転など出来る状態では無くなり長男である夫が「管理など引き継ぐが俺達の住んでいる市にして欲しい」と相談し許可を得れたので、移動しました。
お墓の移動は、お寺さんのことや新たにお墓を建てる費用など大変でしたが、今は落ち着きました。雪が降る地域なので室内にし、年末年始、春と秋のお彼岸、命日、お盆(前と後の掃除兼ねて)GWなど車で一時間かからないのでドライブがてら行っています。
地元に移動する代わりに、まめに行って寂しくないよいようにと思って。
以前のお墓は一年に一度行けるか行けないかだったので私達も良かったと思います。
いずれ長男にお願いする日が来ると思いますが、もし将来、永代供養のあるところに移転させたかったらしても私は良いと思います。

家族皆に良い方法が見つかると良いですね。

2013.11.27 08:55 9

しいたけ(38歳)

スレ主さんは頻繁にお参りされているほうだと思います。
私はお盆、お彼岸、年末にお墓参りに行っています。
車で1時間ほどですが、車以外の公共交通機関を使うとかなり大変です。

我が家には子供がいないので、そのままだと無縁仏になってしまいます。もし主人も私も亡くなったら、お墓に入っているご先祖様と一緒に永代供養してもらおうか…と主人と話しています。
死後の永代供養については甥にお願いしようと思っています。


ご主人は無縁仏になるかもしれないことに対してどう考えておられるのでしょうか?無縁仏になったとしてもお墓に拘るのでしょうか?
娘さんにお願いしたとしても、その娘さんもいつまでもお世話できるわけではありません。

一度、菩提寺さまとご相談されてみてはいかがでしょうか?
今すぐ決めないといけないことではありませんので、お墓やお参りの意味を考え、みんなが納得できる答えが見つかるといいですね

2013.11.27 09:20 2

みかん(40歳)

後々の墓守の事を考えず、場所に重点をおいたお墓なら、無縁仏になるのも仕方が無いと言うか、お墓に入っていらっしゃる方も、納得されるのでは?

縁もゆかりも無く、気に入った場所でも無い所に移転させられるのは、私だったら嫌かな…。
「お参りしてくれなくても良いから、ここにいさせて」と思うかも。

ご主人のご実家のお墓なんですよね?
嫁として将来が気になる所ですが、ご主人のお考えに任せては?
スレ主さんは、やれる範囲でお参りされれば良いと思いますよ。

皇族や由緒あるご家庭以外、途絶えたり無縁になったりする事は、どの家庭も免れないのが現状ではないでしょうか。

2013.11.27 10:36 7

匿名(43歳)

いずれ誰も訪ねなくなってもそこでという考えなら仕方ないと思います。
まあお墓の中にいるわけじゃないのでお墓がとり残されるだけですよ。

家に仏壇があるならそこでお参りすればいいんじゃないでしょうか。

ただ自分もそこに入るとなると私が主さんなら遠慮したいです。

2013.11.27 13:47 0

はい(30歳)

田舎の山奥に祖父母が眠っている墓があったのですが、十年前に父が亡くなり、その頃元気だった母が、墓石ごと住んでる側の墓地に移築しました。
しかし、その母も認知症になりホームへ。私は一人っ子で他家へ嫁いでいて、しかも子供は娘二人。
子供は女の子だし、私の実家は由緒ある家ではなく至って庶民的な家なので、孫である子供に継いでもらう事もこの先無いと判断し、せっかく移築した墓を処分して、祖父母と父の遺骨を永大供養してもらえる墓地に移しました。

その後、私の家族が転勤になり、今遠い他県に住んでいるので、墓参りもままなりません。
しかし、永大供養墓に入ったお蔭で、お寺で定期的に拝んで頂けるので、あの時に移す判断をして本当に良かったと思っています。

今はご主人に考える余地がなくても、あと十数年歳を取って、ご主人も自分の体力の衰えを感じる様になったら、近くの永大供養墓に移す事に賛成されるかもしれません。
もし反対のままでも、もし夫が先に亡くなったら、私だったら自分の判断で近くに移しますけどね。

まだ主さんは三十代とお若いので、今話題にしてご主人を刺激するより、もう少し時間が経ってから改めて相談された方がよいかもしれませんね。

2013.11.27 15:06 3

みき(45歳)

スレ主です。
たくさんのご意見ありがとうございます。

まとめてのお返事ですみません。

お墓が車で一時間以内だと、やはりお盆やお彼岸、年末年始ときちんとお参りされている方が多いようですね。

我が家のように不便な場所で足もなくなってしまうと、年に一、二回行けるかどうかといったところでしょうか。

お返事にも頂いたように、無理してお墓参りに行かなくても家で手を合わせるだけでいいのでは?と私は思うのですが、主人はお墓が荒れてしまうのが嫌なようで頻繁にお参りに行きます。

第二子も産めたらよかったのですが、残念ながら体の問題で今後子どもは望めませんので、将来のお墓の事は娘任せにはせず私達で決めておかなくてはと思っています。

二人で長生きしたとして主人も歳を取ったら車を運転出来なくなるでしょう。
いずれ車がなくなったら頻繁に今のようにお墓に行くのは難しいと伝えた上で(主人はそこまで考えていないので)主人はどうしたいのか、移転や永代供養の事も含めてよく相談してみたいと思います。


皆さんありがとうございました。

2013.11.27 15:33 0

あん(34歳)

引っ越しすればいいのですよ。
あなたがずっと守るつもりの場合はね。
そりゃおじいさまの気持ちもあるでしょう。しかしお世話をする側の現実もあります。
菩提寺に相談してお墓を別に確保するなり
ご自分の代でお好みのところを購入しお引越しをすればいいと思います。

でもそれは貴方の懸念が現実になったときだけですよ。
万一ご主人が先立たれ、あなたの足腰もおぼつかないころになったら引っ越せばいいのです。

その時は娘さんとお話しして娘さんの希望に合わせてあげてくださいね。その先を託すのは娘さんになりますから。

跡取りの無いお墓はお寺で面倒見ます。永代供養料をいただいているのですから心配ないですよ。ただし場所や規模は変わるかも。墓地内のまとまった場所に移される可能性はあります。
最後までご自分で管理をと思うなら菩提寺に問い合わせて聞いておくのも参考になると思いますよ。

2013.11.27 16:12 2

あんな(40歳)

スレ主です。
昨日は、はいさんまでのレスを拝見してお返事させて頂きましたが、みきさん、あんなさん新たなご意見ありがとうございます。

そうですね。
やはり今の主人に話すと嫌な顔をされるだけのような気もしますので、具体的な話し合いはもう少し先にする事にします。
娘が大きくなったら娘の意見も聞いてみます。
それまでは自分で下調べなどしたいと思います。

実際体験されたお話や詳しいアドバイス、大変勉強になりました。
本当にありがとうございました。

2013.11.28 19:22 0

あん(34歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top