HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 4〜5歳 > 子供の頃 公文式をやっていた方

子供の頃 公文式をやっていた方

2014.2.14 22:08    0 17

質問者: 砂鉄さん(36歳)

今春、年長になる娘がいます。
お友達が公文や学研に通い始め、娘にも通わすか迷っています。娘自身は嫌でもなく、行きたがるでもなくです。
今までは市販のワークを1日2~3枚しておりました。

公文式は賛否両論あり、公文の弊害 なんかも聞いた事があります。実際、小学生の甥っ子(五年生)は学校と公文でのやり方が違うので、頭で切り替えている と言っています。

そこで質問なのですが、ご自身が子供の頃 公文式をしていて今振り返ってどうですか?良かったですか?別に公文式でなくても良かったですか?
私としては、月謝が高いように感じています。

勿論、体験をさせて娘に合う雰囲気かどうかも含め、検討するつもりです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

中学に入るまで公文で、算数と国語のみやっていました。


個人的な感想では、読解力や計算力といった「基礎学力」が身についたこと、また学校よりも上の学年の内容を学習できたこと。

これによって、学校での授業は基礎でつまづくことが無く、理解しやすく楽でした。

(私の場合は、弊害よりもむしろ相乗効果で学力が付いて、両立が楽でした)


後は、通いと宿題があるので、「勉強する習慣」が身につくと思います。


他の塾は通ったことはないのですが、公文は「基礎学力」をしっかり身につけるには良いと思いました。


学校の授業と宿題+公文のみで、いわゆる進学校に入れたので、それなりに効果はあったのではないかと思っています。


2014.2.15 09:19 11

基礎学力にはいいかも(35歳)

私も小学生の時に一時的に公文をやっていたけど学ぶと言うより片付ける。って感じだったかな^_^だから小学生以上には勧めないかな。

でも未就学児なら公文や学研くらいしか学ぶ場所が無いから三歳の二人目に学研をやらせてみました!
でも一歳の子と四人目の出産を控えてスイミングとかと違って家でも出来るから年末でやめました。

学研をやって毎日机に向かう習慣は出来たから今も教材だけ継続して私が見てます。
だからやって良かったかな?

2014.2.15 09:45 4

から(2歳)

公文…懐かしい。

弟と通っていました。
おそらく小学3~5年位まで。
6年生まで続けなかったのは私と弟が問題用紙を大量に溜め込んで定期的に捨ててたのがバレ、母が激怒して『高い月謝払ってんのにお金を捨ててるのと同じなのよ○※×~』と喚き、私らが『同じプリントばかりで意味ないもん』と言い返し辞めました。

公文の先生って誰でもなれるんですよね。割と学力低くても…。
教室によるのかも知れませんが、週1、2回通う教室でも自宅での宿題分も同じプリントをやるだけで意義を全く感じませんでした。
あれって先生はプリント配り係なだけのものなのかな?

今でも公文は謎です。。。

2014.2.15 11:49 22

く~もん(40歳)

私が通っていたのではなく、我が子が通っているのですが。
我が子には公文が合っているようで特に問題はありません。公文に限らず塾や習い事は全て先生との相性に尽きると思います。上手にその子の能力を引き出してくれる先生ならすごく伸びると思います。学校と教え方が違う点については、その子がしっかり理解できていれば「あぁ、こういう解き方もあるんだな。」と簡単に受け入れられるはずです。
公文の弊害については、伸びなかった子だけを見て言っているのではないでしょうか。
ご存知かと思いますが公文は毎日宿題が出ます。お子様がやりたがらない時などにどう声をかけるかなど、主様が負担に思う事が出てくるかもしれません。その辺の心配がなければ無料体験などから始めてみてもいいかもしれませんね。

2014.2.15 11:55 5

結晶(38歳)

30年くらい前の話ですが、私も公文してましたよ。

その時は別に問題なかったです。

小学生の数学なんかでは、やり方は多少違うかもしれませんが、数学の本質は変わらないし、解答の方法が違っても、解があっていれば別にいいんじゃないでしょうか。

要するに受験レベルではどうか、ということだと思います。

受験対策用に公文をしてたのですが、その点では、有利でしたよ。まどろっこしいやり方より、対数とか、数式を使ったほうが早く解けますしね。

問題は、受験レベルで正解を出せるかどうかだと思います。

2014.2.15 12:45 4

匿名(秘密)

小学校1年生から6年生まで公文に通ってました。
私は国・数・英やっていましたが(英語は途中から)やってて良かったと今でも思います。

公文はやればやるだけ自分の学年よりも上の問題にすすめるので、それが嬉しくて夢中になってた頃ありました^^
マイペースにゆっくり進んだり、どんどん先に進んだり自分のペースでできて、まだ分からないのに先に進んじゃった!という事も無いので私は良かったです。

私も子どもができたら通わせたいなと考えてますが、教室によって雰囲気変わると思うので・・・一度体験行ってみるといいですよ!

2014.2.15 12:54 4

ゆうゆう(26歳)

小学生の兄と一緒に3歳から始めましたが、やっててよかったです。

早くに始めたこともあり、足し算引き算、かけ算割り算は小学生になる前にマスターしました。

年齢ではなく実力に応じたレベルの問題ができるので、小学生が中学高校のレベルに進んでる子もいます。
私も小学4年くらいで高校の問題をやっていましたが、難しくて楽しくなくなってやめました。

公文は足し算引き算、かけ算割り算など基礎的な計算が強くなります。
実際に学校でやる問題が簡単に思えて余裕があります。

おかげで高校受験までは何の苦もなく進めたので、結果的にはやっててよかった、力になったと思っていますよ。

ちなみに算数の他に国語と英語もやってましたが、国語は新聞や本を多く読めばいいと思います、わざわざ公文でやることではないです。
英語は私の頃と今ではかなり内容が違っているようなので、わかりません。

2014.2.15 13:44 4

かに座(28歳)

私は、通ってましたが、別にやらなくても、良かったように、思います。

向き、不向きがありますので、一概にダメとは言えませんが、公文以外にも、学研や、進研ゼミ等もありますので、他も体験してみてもいいかもしれません。

2014.2.15 14:15 6

くもん(秘密)

小学生の頃にやってました。凄くつまらなく、身になってるか分からないので自分から辞めると親に言いました。
でも、後々公文で解いた問題だけ長期記憶で残ってたり。公文で机に向かう習慣つけたため、集中力が高まったと感じましたよ。小学生には分からなかったのでしょう。
ただつまらないのですよ。嫌になる子でなかったら、もしくは嫌でも続けられる子でなかったら小さい頃からもいいですか。中学生あたりをオススメします。
幼稚園の部門は楽しい感じかもしれないので、体験してみては。
学校との違いはあまり感じませんでした。もう20年以上前なので、今と全然違うかも。

2014.2.15 14:57 2

やってた(30歳)

長女、次女が公文をしていました。

低学年のうちは、計算力もつくし、いいかなと思います。
漢字も先取りますし。

ですが、私は4年生くらいまでかなと思います。

小学校の学習を先取りしてから、塾に変えました。
今は中学生なので、塾のほうが、ありがたいです。

三女は三歳なのですが、小学校から塾にしようと思います。お姉ちゃん達が楽しそうなので。

2014.2.15 16:15 1

うらる(36歳)

やってて害にはなりませんが、あれだけ(週2日、一回2時間弱)拘束して高いお月謝払ってる割に、え?この程度のことしか身につかないの?ってかんじです。
基礎学力は親でも充分子供に身に付けてやれるし学習週間もしかりです。
寺子屋って感じですが、あの程度の寺子屋にあのお月謝は見合いません。

2014.2.15 21:44 11

なつみ缶(37歳)

公文に否定的な人が多いようですが、私は小学校で中学の数学をスラスラ解いていましたよ。

中学で高校数学をマスターしちゃう子もいましたし。

そういうのが公文のメリットだと思うのですが。

2014.2.16 00:28 2

匿名(秘密)

すみません、誤字でした。週間→習慣です。

2014.2.16 07:29 0

なつみ缶(37歳)

沢山のコメント有り難うございます。

総括して公文、良さそうな印象を受けました。やや月謝が高い感じはしますが、取りあえず体験をさせたいと思います。

2014.2.16 08:50 0

砂鉄(36歳)

国語は覚えてにないですが、算数はいいと思います。
かなり計算のスピードがあがりました。
ただ、夏休みとか40日分もらって母親が見ていたので、ドリルでも良かったのかもです。

2014.2.16 11:05 1

サラママ(33歳)

そーなんです。結局市販のドリルでいいんです。行ったってプリントを先生が配るだけだし。
共働きで親が子供の勉強を見てやれない人や、長時間子供を拘束してくれるので託児所がわりに使ってるママさんもいます。公文に何を期待しているかで評価はわかれると思います。

2014.2.16 21:58 3

どるりんどる(35歳)

新しい単元に入ると難しくて時間がかかるかもしれませんが、理解できていると、うちは自宅から教室から近いこともあり、30分くらいで帰ってくる事も多いです(但し、うちは英語しか習っていませんが)。

ただ、子供がたくさん行く時間帯だと、〇付けをしてもらうのにかなり待たされるそうなのですが、
1回に2時間もかかるというのは、国、算、英と、3教科全部習っているという事かしら?

同じ単元のプリントを、よく理解している場合でも最低4回はやります。
ただ、理解度が中途半端な感じだとそれ以上同じところをやらされるので、何回も同じプリントをしている感じがするのだと思います。

よく内容を理解している子は、同じところばかりしてウザイと感じ、
あまり理解できてない子は、分からないのに同じプリントをやらされて、全然進まないと感じます。

解き方を、プリントの見本を自分で読んで理解するより、教えてもらう方が頭に入る子もいるし、
一人で読み進めて、どんどん先に行く子もいるし、
やはりその子によって、向き不向きがあると思うので、やってみないと分からないかな。

2014.2.18 16:06 0

くると(36歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top