HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 1歳 > 幼児教室の雰囲気

幼児教室の雰囲気

2014.5.10 12:09    0 5

質問者: こたけさん(31歳)

息子が8ヶ月くらいから、知育系の幼児教室に通っています。

そこの先生とどうも合わなくて、最近行くのが苦痛になってきました。

レッスンが始まる前にフリートークするのですが、テンションがやたら高くてマシンガントークの先生に話をふられても気後れして上手く話せません。情けないです(-_-;)

他のママは楽しそうにべらべら話しています。オチまでつけて皆を笑わせたり。私はひたすら聞き役です。

また、レッスンが始まると、明らかにうちの息子のことを先生が見てくれないのです。

おもちゃを使って遊ぶときも、ひどい時は、他の子に2分くらいずつ使って一緒に遊んだりしてる先生が、うちの息子だけ無視して「はいおしまい~」とおもちゃを回収してしまったり。

その間ずっと親子二人で遊ぶのですが、虚しくなります。
なめられている気がしてなりません。

先生に言おうか迷ったのですが、毎回ではなくて、一回のレッスンで1回か2回くらいなので言うほどでもないのかな、気にしすぎなのかな…と悩んでいます。

またうちの息子は落ち着きがなく、うろうろと歩いてしまうのですが、他の子はママのそばで大人しく座っています。

高いお金を払う意味がない気がして、辞めようか迷っています。

みなさんならどうしますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

昔、幼児教室の講師をしていました。CMで流れる割りと大きなところです

8ヵ月から通われて今は1,2歳でしょうか?

まず 先生の対応がありえません もう少し 親や子に目配り 思いやりをもって対応すべきです

わたしだったら辞めます
理由もそのまま伝えます

主さんがどうしても 通わせたいのであれば 同じ系列の他の教室で体験させてもらい 講師の違いをみると良いと思います!!

同じ会社でも 教室や先生によって全然ちかいますよ♪高いお金だすのにわざわざ嫌な気持ちをしなくても良いと思います!!

2014.5.10 20:55 10

ここ(40歳)

高いですよね~。ホント・・。

うちの1歳児も通ってますけど、そのような目には全くあいません。

フリートークの時間自体がありません。

幼児教室なのですから、親と先生の雑談なんて必要ありません。

先生は全員に同じように接してくれます。当然です。

ちなみに男の子はうちの子一人だけなので、ウロウロしてますけど、やっていることは楽しいらしく、連れ戻せばちゃんとこなします。

8か月じゃ無理じゃないかしら・・。その頃は本当にサルで大変でした。

一旦休んだらいかがですか?

2014.5.10 21:12 10

あらん(42歳)

合わないなら即辞めます。 無料のサロンじゃあるまいし。高いお金払ってストレスでは意味ないですよ。
暖かくなってきたので散歩していた方がいいのでは?

あとは児童館や支援センターのクラブなんか気軽ですよ。

2014.5.10 23:05 7

玉子焼き(33歳)

講師のレベルが低い~!

ありのまま伝えて即辞めるべき。

お客は子どもとその母親です。子どもを差別した上、フリートーク←?に醒めた目で見ている母親に気づかずフォローもしないなんて、バカ講師です。

しかしその講師に伝えでも無意味でしょう。私なら本部に言います。

ひょっとしたら講師を替えるかも。講師の立場は割と弱いですよ。

2014.5.11 20:18 6

本部に伝えよう(秘密)

1歳10ヶ月の子がいます。

1歳8ヶ月からリトミックに通わせていました。


が、家の娘も全然じっとしてなくて、皆が同じ事してるのに、先生のピアノの横でずっと踊ってたり、教材のオモチャを触りに行ったりと、全然私に寄り付かず、私1人ぽつんとしていて、何しにいってることやら…って感じでした。

特に先生に差別されたとか、何か言われたわけでは無いですが、私が恥ずかしいのと、いたたまれなくなって、情けないですが、先月から辞めてしまいました。


恐らく家の娘も、主さんのお子さんも、『コレをしよう』と決められてする事が嫌なんだと思います。


今日は近くの支援センターで行われていた子育てサロンに行って来たんですが、やっぱり興味ない手遊びや、紙芝居の時等はうろちょろしてましたが、大きな布を広げてその下をくぐったりするのは喜んで、自分からしていました。


家の娘は身体を動かす事が大好きなので、もう少し大きくなったら、ダンスか体操教室に通わせてみようかと思っています。


主さんのお子さんも、きちんとコレをするって教室よりも、もう少し自由な感じのサロンの方がいいかも知れないですね。


ただ、子育てサロンは回数が少ないですが…。

答えになってなくてすみませんが、似たような子を持つ親からの意見でした。

2014.5.16 17:02 4

いたたまれない(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top