HOME > 質問広場 > 雑談 > お通夜 告別式

お通夜 告別式

2014.11.20 11:19    0 5

質問者: しゃけまよさん(36歳)

こんにちは。 先日、主人の祖母が亡くなりました。お通夜、告別式との運びとなりましたが、私の親にまで火葬場までくるようにと指示があったのですが、これは普通なのでしょうか? 私の親お通夜だけ出るつもりでいました、仲が悪いとかでは全くないですが、普段から行き来はなく、そこまで親しくありません。 義父に言わせると本家の嫁の親が来ないなんて非常識、これからは親戚の域が変わり子の代になるのだから付き合いは親密になるとか言います。今時ない気がします。最近では密葬、家族葬が多く正直私には理解ができません。田舎ではありませんが、今でも組だとか遠縁だとかよくわからない人が出入りはしています。うちの祖母が亡くなったら必ず行くとか義父は言うんですが、うちは密葬で来られては困ると言っても付き合いだからとわかってくれません。今回は私の親に頼みきてもらいますが(主人の家に従いました)私の実家の不幸の際はどのように話してお断りをするかなど価値観の違いで困っています。大事にするというより、近所への見栄で頭数を揃えたいらしいです。 頭数にこだわるならなぜ小規模な式をあげないのかと疑問でなりません。その土地や家でいろいろあるとおもうんですが、これは本来強制ではないと思うのです。気持ちで行くものかと。 こちらの事情も聞かず義父の態度があまりにも当たり前な感じなのが腹立たしかった。 うまくまとまらなくてすいません、みなさんご意見お願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

もう、こればかりはたとえ時代が違えど仕方ないことなのかもしれません。
地域によってしきたりが違うし、今の時代遠い親戚を葬儀に参加させるのに理解できなくても、世代の古い人たちは自分達のしきたりが世の常識という部分がありますからね。


うちも、私の祖父母が亡くなったとき、祖父母と同居していた嫁の妹の子ども(ややこしくてすみません)まで学校休んで火葬場まで参列していました。
葬儀を取り仕切るおじさんは大張り切り。
自分の力量を見せつけようとそりゃあ盛大な葬儀をしていました。
本家だからそこまでしないといけないんだそうな。
火葬場で火葬中で待機する間の席順まで決められ、あーだこーだ聞いたことも無いしきたりのようなものを強要されました。


今時何それ???と理解出来ませんでしたが、もう仕方ないのかもしれませんね。

2014.11.20 13:35 7

ももか(39歳)

家が近いなら行く場合もあるかと思いますが、普通は御香典預かるなどはあっても行かないと思います。

うちも旦那の祖父が亡くなりましたが両親は来ていません。

家族葬ではなく旦那側の親戚は沢山来ていました。

2014.11.20 13:45 12

行かない(35歳)

そういう家に嫁いでしまったなら言われるようにしないといけないのかあとも思います。出席しないで、後々まで嫌味言われる方が嫌ですしね。どうしても昔のしきたり的なものが嫌なら主さんの代から簡素化するようにしていけばと思います。
因みに私の主人の祖母が2月に亡くなりましたが、両親はお通夜、葬儀は参列しましたが、火葬場は失礼させてもらいました。もし主人側から要請があれば行ってもらっていたと思います。
正直面倒臭いですが、私達の親の世代は家族葬派ときちんとする派と別れているので、しょうがないなあと言うのが正直な気持ちです。
たまたまおとといに母が従兄弟の葬儀に参列したら、田舎だったので何の肩書きもないサラリーマンだった従兄弟なのに300人弱、親戚中はもちろん村中の人が来た⁈ってくらい参列してたそうで、未だにそんな事をしている地域もあるみたいなので、もうその時々で合わせて行くしか仕方ないのかもしれませんね。

2014.11.20 16:17 12

うーん(38歳)

こう言うのって世間どうこうよりも、やっぱりその家や
地方のやり方の話しなんですよね。
なので世間よりは、その家のやり方に従うだと思います。
スレ主さんの場合は、ご両親は火葬場へ行くのは
義実家がそう言う決まりなら、仕方ないと思いますし、
逆の場合は、お断りするしかないと思いますが、
お義父さんは頭かたそうで、(失礼)断っても
行くと言いそうな感じですよね。
ウチの方は何親等までと決まってますのでとかなんとか
嘘も方便ですね。

2014.11.20 17:15 10

キッチン(38歳)

火葬場、まで言うとそこはいろいろ考え方があるでしょうが、通夜と告別式ならアリですね。火葬場は、地域によって通夜の前に済ませるところと、告別式の後に行くところとあるので、その順序によっても判断が分かれると思います。

夫の祖父が亡くなったとき、私の実父母は隣県の嫁ぎ先まで来てくれました。
また、夫の祖父の姉妹が嫁ぎ先で亡くなったときは、「うちから出た人だから」と夫が葬儀に出かけます。さすがに遠方だったりするので、幼子のいる私は遠慮させてもらっていますが、親族的には本家の長男である夫さえ参列していれば「義理」は果たしたことになります。

普段の付き合いがどうこうではないんですよ。そういうのって今生のお別れですから、「親族」として行くのです。だから主さんの義父さんの言うこと、私はわかりますよ。義理の親族も親族ですから、主さんの親御さんにも来て欲しいのでしょう。親族みんなで見送りたい、そういう慣習の家だということです。

「気持ち」の問題と言うと、娘が嫁いだ先の親族の訃報に何も思わないなんて、ちょっと冷たくないかな?と思います。

逆に主さんの実家側で訃報があった場合は、丁重にお断りしてもいいと思います。施主の考えを尊重して欲しいと伝えてみてはいかがでしょうか。お気持ちだけいただきます、と。

2014.11.20 22:28 17

じゃぁ「気持ち」ないってこと?(秘密)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top