HOME > 質問広場 > くらし > お母さまを亡くされた方、...

お母さまを亡くされた方、いらっしゃいますか?

2015.8.11 15:26    0 6

質問者: はっちさん(37歳)

 ジネコ会員

結婚して2年、生後一ヶ月の子供がいます。

先日、実母が60代前半で急死しました。
朝元気に出掛けて行き、そのまま帰らぬ人となりましたので、あまりにも突然で未だに信じられない思いでいます。

また、まだ独身の下の弟妹のことを考えると、不憫でなりません。

今後、家に1人になる病気がちな父のことも心配です。

ですが、母と私は超仲良し親子というわけではなく、独身時代から妹と差別されたり、ストレスのはけ口にされたりと、いろいろありました。

結婚したいと思ってもなかなか彼氏に会ってもらえず、結婚の機会を逃したことも数回あります。

最近では、里帰り出産のため、実家でお世話になっていましたが、久しぶりに一緒に暮らしたため、お互い疲れ、喧嘩もたくさんし、ろくでもない旦那と結婚したとか2人目を出産するなら上の子も私も義両親に預かってもらえ、里帰りは親の義務だから仕方ないなど、妊婦のナイーブな時期に心無いことも言われました。

なので、これで旦那の悪口を言われたり、争いごとをしなくて済むと少しほっとしたのも事実です。

でも、やはり母親がいないのは寂しく、不安です。いくら酷いことを言われても母は大事な存在でした。
これからの人生で、育児で、分からないこと、困ったことがあったらどうしよう…と不安感が拭えません。

20代〜40代で実母を亡くされた方、どのような気持ちで乗り越えましたか?


また、残された父親のこともあり、里帰りから自宅に戻る時期を悩んでいます。

アドバイス頂けると幸甚です。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私の場合は父ですが、20代後半で亡くしました。
まだ50代でバリバリ仕事もしていたのに、末期ガンであっという間でした。。。

3年くらいは引きずりましたね。

「人間なんてこんなに簡単に死んじゃうんだ。我慢して働く意味ってあるのかな?」

とか、なんかグチグチと一人で夜中に悩んでは泣いたりしてましたね。

その後結婚して、子供が生まれてやっと父の死の悲しみから立ち直れたような気がします。

今は子供が3人いますが、父は子供が大好きだったので、いま父が生きていたら毎日孫の顔を見に来てただろうな、とか、孫が風邪をひいたら大騒ぎだったろうな、なんて時々妄想しています。

お父さんはどんな感じですか?
私の母は父の看病のために一旦仕事を辞めましたが、父が亡くなってからまた働き始め、友達と旅行に行ったりと忙しく、また楽しく暮らしています。

家に閉じこもるのが一番よくないと思うので、お子さんが少し大きくなったら一緒に旅行に行くなどしてはどうでしょうか?

そして、主さんには主さんの家族が今はいますから、49日が過ぎたら自宅に帰ってもいいと思いますよ。

いつまでも実家にいるわけにもいきませんし。
料理の宅配とか、掃除の外注とか、そう言った手配はしてあげてもいいと思いますが、主さんには生まれたばかりの赤ちゃんがいますし、あまり頑張り過ぎない方がいいと思いますよ。

2015.8.11 17:41 3

烏龍茶(39歳)

20年前に母親を亡くしました。
私の場合兄弟もいないし、周りの友人も親を亡くした人はいなかったので気持ちを吐き出すこともできなくて一時カウンセリングに通っていました。
父はまだ現役で勤めていたのでそれが大きな支えだったように
思います。
この年齢になって親を亡くす友人も出てきましたが母親を亡くした友人は一人だけです。その子のお父様は奥様亡くされた後にやけになって酒びたりでまだ60代ですが要介護状態になるまで体調を崩されました。
お父様心配ですよね。口では大丈夫というかもしれませんが
絶対的に精神的に参っていますから可能な時には電話いれるとか顔をみせるとかしてあげた方がいいですよ。
趣味や友人関係があまりない人だとあっという間に老けこみます。お孫さんがいるのはかなり生きる糧になると思います。

こればかりは同じ経験をした人ではないと共感できないですよね。
いまだに母親世代の人が娘孫と3世代でお買いものとかしているのを見れば孫を見せたかったなぁと思います。
一緒旅行も行きたかったなぁとか思ってしまいます。
辛い時は泣いてください。少しは気持ちが軽くなります。

2015.8.11 19:31 5

匿名(41歳)

私の母は3歳の時に亡くなり、父が育ててくれました。
父は再婚も3回しました。再婚相手に苛められる事もありましたし、語り尽くせぬ程の沢山の事がありました。

亡くなった母や父を恨んだ事もありましたが、私が成人した日には大変喜んでくれた事を覚えております。

そんな父も、闘病1年で49歳の若さで亡くなりました。
父には再婚相手との間に当時3歳の子が居ました。私の二の舞に思えて来ます。

そして一番の心残りが、父の生前には主人と付き合って長かったのですが、いつも結婚をしろ!と急かされてました。しかし、父は私の花嫁姿を見る事なくいってしまいました。とても後悔しました。

父が闘病中から体調が崩れ心療内科に通い、3年で落ち着きました。
父の兄弟は6人居るのですが、辛い時手を差し伸べてくれたのは、2人でした。人が亡くなり、本当の姿が見えてくるとはよく言います。

私には、主人の親を自分の親だと思ってこれから、親孝行をしていこうと思ってます。そして孫を抱かせてあげたい。
今は、不妊治療を頑張ってます。


ご友人の中でも、親を亡くされた方でないと気持ちは分かって貰えませんよね。

ですが、あなた様は人より早く親の死を知ったので、今後ご友人の親が亡くなられた時には、気持ちが分かる人になったのと、逆境に負けない強さをお母様が教えてくれたんです。

3回忌ぐらいで心が落ち着かれると思います。思い出して泣いてあげる事も供養になります。

そして生きてる者はご先祖様を供養する為にも前を向いて生きて行かねばなりません。
あなた様が、心安らかに幸せと笑ってる姿を亡くなられた方は、望んでると思いますよ。

お母様のご冥福をお祈り致します。

2015.8.12 07:20 5

サム(33歳)

30歳の時に母を亡くしました。

主さんは、里帰り中にお母様を亡くされたのでしょうか、
出産後の大変な時でしたね、心身ともにお疲れのこととお察しします。

私の場合は、母は以前から持病がありましたが、亡くなったのは突然でしたのでやはりショックは大きかったです。
大好きな母でしたので、亡くなってからは毎日涙が出ない日はなかったですね。

親を亡くすと、何ていうか、
心臓に大きな穴が空いたような、自分の中の大切なものがぽっかりなくなって、埋めようがないような、そんな気持ちになりますよね。

こればかりは、やはり親を亡くしたことがあるひとしか共感出来ないと思います。

先に回答された方もおっしゃっていますが、
主さんは赤ちゃんもいますし、お父様は心配ですが、旦那様との生活に戻っていいとは思います。
ご実家はと遠いのでしょうか?
49日はまだですか?それまでは何かと忙しいので、ご実家にいていいと思いますが…

ただ、お父様のご飯の支度や赤ちゃんのお世話など、主さんに負担がかなりいくと思います。
妹さんにもお手伝いしていただいて、主さんばかりに負担がいかないようにするのは大切なことだと思います。

わたしは、母を亡くした後に2人の子供に恵まれましたが、
母がいなくても育児やれてますので大丈夫ですよ!
もちろん、母がいれば…と思うことはたくさんありますが、
子供達にとってはわたししか母親はいない、だからがんばろうと思っています。
大好きだった母親が、どんな風にわたしを育ててくれたかを思い出しながら、日々過ごしています。

2015.8.12 07:24 5

はなちゃん(37歳)

三児の母、私は一人っ子です
二年前に母を脳梗塞で亡くしました
三人目を妊娠中で、つわりがきつく実家がある関西→私の自宅がある関東に母が手伝いに来てくれ、
帰宅して1ヶ月後のことでした
当日朝も普通に電話し、昼過ぎに父から母が脳梗塞で倒れたと電話があり、
夕方二児+私で新幹線に乗り込みましたが、
間に合いませんでした
あんなに元気な母がなぜ…
妊娠中で初めての女の子予定で母も楽しみにしていましたから、
本当に辛かったです
父一人になり、悩みましたが里帰り出産しました
母が亡くなった同じ病院で、娘は生まれました
私は母から虐待され育ちましたし、色々ありましたが、
大病をし母と仲直り出来、それからは今までの辛さを埋めるように親子をやり直してきたのに…
まだ二年、生まれた娘はもうすぐ二歳です
会わせたかったし抱っこして欲しかった
今でも涙が出ます
父は一人実家で暮らしています
なかなか会えませんが、子供たちがちょくちょく電話したり、夏休みは帰省しています
まわりはまだ母が元気で育児を手伝ってもらっていますし、
母がいてくれたらと思います
二児は母にたくさん見てもらいましたが、
三人目は知らないままです
義母とも疎遠なので、今は母の友達や近所の方が母がわりみたいなものですが、
母ではないしやっぱり寂しくなりますよ
たまに泣いたり思い出したりしながら日々生きています
母が生きられなかった一日一日を大切にしていくことが、
母の血を受け継ぐ子供たちとの生活が支えです

2015.8.13 07:25 13

りーな(35歳)

今年の初めに母を亡くしました。突然倒れ、入院して5日後のことでした。入院してからは、何が何だか分からないまま時が過ぎ、元気な姿しか記憶にないので、いまだに亡くなったことを受け止めきれていない部分もあります。

お子さんが生後1ヶ月とのこと
その時期って夜中の授乳も多く、肉体的にとてもきつい時期だと思います。精神的にも、いろんな不安を感じ、一番きつい時期だった記憶があります。そんな中、お母さんを亡くすという辛い出来事。

もし妹弟のどちらかが実家にいるのであれば、まずはご自分の家に帰り、お子さんとご主人の3人の生活を落ち着かせることを優先した方がいいと思います。

お父さんのことは心配だと思います。しかし、お父さんには妹さんや弟さんがいます。親戚や近所の人、主さん以外にも心配してくれる方はいると思います。それに、なんといっても大人。自分で食べたり、飲んだり、食べたくなかったって、1日2日食べなくてもなんとかなります。

しかし、お子さんは違います。自分では何もできません。空腹も泣く以外では訴える術がありません。主さん同様、ご主人もパパになって1ヶ月。主さんの助けなしでは、子どもの世話をすることができません。

育児に対しての不安も大きいと思います。もし住んでる街に小児科が何カ所かあるのなら、その中で一番育児の相談に載ってくれるところを選ぶといいですよ。予防接種の問い合わせとともに確認してみるといいかもしれません。
予防接種の数が多いと大変だけど、通院回数が多いことで、いろんな相談に載ってもらえるという良いこともあります。

支援センター、保健センター、今はいろんな育児サービスがあります。そういうところをどんどん頼って下さい。

一度にたくさんのことを考えようとせず、まずは母親としての生活、そして、お父さんのこと、ひとつひとつ順番に考えていきましょう。

2015.8.15 09:02 1

ささだんご(35歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top