HOME > 質問広場 > 雑談 > 愚痴 > 子供の騒音

子供の騒音

2016.1.5 12:42    0 14

質問者: みやさん(40歳)

こんにちは。

賃貸マンションに夫婦二人で住んでおります。
隣の子供の騒音に悩んでます。

御隣は、私達の後に引越ししてきました。
幼稚園の女の子と、3歳くらいの男の子がいます。

一日中走りまわってたり、ジャンプしたりとで、ものすごく響きます。夜は9時くらいまでです。

子供だから仕方ないのと、私も不妊治療中なので、授かったら御迷惑かけるかもしれないと、思うようにしてますが、どうしても音にイライラしてしまいます。

一軒家に引越しは考えてますが、なかなか見つからず。。
何かよい対策は無いものでしょうか?

私みたいに悩んでいる方いらっしゃっいますか?
どのように気持ちを落ち着かせてますか?

よろしくお願いいたします。






応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

とりあえず管理会社に言ってみてはどうでしょう。
とは言うものの、多少改善されてもまた降り出しに戻ると思います。
3歳ぐらいならあと1・2年で幼稚園がはじまるでしょうし、聞き分けもつくようになるでしょう。
ファミリータイプの賃貸だとペットと違って子供の騒音はよっぽどじゃないと主さん側が我慢するしかないんだと思います。
決して主さんを責めている、子供だからしょうがないって訳ではなくて、どんなに躾けても言って聞く相手ではない子がいるのは事実です。

お隣さんと出かけ際やゴミ出しなどで会うことはあるのでしょうか?
その際に「いつもうるさくしてすみません」でもあればまた違うんですけどね。

治療でお仕事を辞めてしまったのでしょうか?
仕事復帰か、ヘッドフォンで音楽などどうでしょう。
いいお家とお子さんが来てくれるといいですね。

2016.1.5 14:02 7

赤本(31歳)

パワーの有り余っている幼児をマンションの中で毎日一日中過ごさせるのは一種の虐待だろーって思いますが、それはさておき。

主さんが今いる環境を変えることができないならば、「慣れる」のが1番てっとり早いです。静かにさせるべき!などと思わないこと。気持ちがそちらに向くと、脳が音を必要以上にキャッチしてしまいます。日常の雑音として意識から追い出せれば、今よりは快適になると思います。私はうるさい環境ではそんな風にやり過ごしてきました。

2016.1.5 14:39 8

りさ(36歳)

私も同じことで困っています。上階に住む男の子のドタドタという足音が夜遅くまで響いています。どこを走っているかがすぐに分かるぐらいの大きな音です。大人の足音は一切聞こえません。坊やは今も私の頭の上を台所方面に走って行きました。

私は我慢が出来なくなったらポストにお手紙を入れようかと思っています。言って聞く年齢ではないとは思いますが、もしかしたら聞き分けの良い坊やかもしれないので笑 そしてもしかしたら、こんなに子どもの足音が響いているなんて親が知らないかもしれないので、気づいてもらうために。

管理会社に言えば良いとは思うのですが、私がクレーマーだと思われないかなっと思って。私も妊活中でして、子どもがいないから子どもの足音にヒステリックになっていると思われたら嫌なので。

2016.1.5 20:25 7

u(28歳)

私は上の階の子供の足音が酷くて、子供が暴れまわっているその時に夫が直接苦情を言いに行きました。

うちもファミリー向けとは言え、若いファミリーというよりは、収入お高めな中高年やリタイアメントが入居するようなちょっと良いマンションで、防音性も高く普通の生活音はほぼ聞こえないマンションです。

管理会社に言って、上の階の人が管理会社に不良入居者だと思われたらかわいそうなので、まずはちくる前に直接本人に伝えてみることにしました。

足音を聞くに、子供はソファから飛び降りて、走って居間から洋室を往復し、またソファに登って飛び降りるという遊びをしているようでした。
集合住宅ですから、多少の生活音は気にしませんが、飛び降りる、走る音は、ズドーン、ドドドドド、と凄い音。
何週間も前から繰り返され、始まると何十分と続き、親も止めさせたり注意する気配がないので、言いに行きました。

訪ねてみると、親ではなく孫を預かっている老夫婦で、マンションで子供を飛び降りさせたり走らせると、階下に音が響くと知らなかったようでした。それ以降はめったに足音は聞こえなくなりました。

子供は躾けてもわからない子もいるとか、子供を大人しくさせておくのは虐待とかいう意見もありますが、私自身集合住宅で育っており、室内で走ったりジャンプしたり飛び降りたりするのは絶対にだめと躾けられました。
動きたいなら日中公園に行けばいいだけなので、室内で静かに過ごすのは虐待でも何でもないし、ちゃんと叱れば言うことを聞かない子なんていませんよ。発達障害があるなら別ですが。
「だめよ〜」と猫なで声で言うだけで、子供は言っても言う事聞かないとかほざいている親もいますがね、そんなんで聞くわけありません。

とりあえず苦情言ってみましょう。

2016.1.6 07:58 14

はな(29歳)

こんにちは
21時には静かになるなら、苦情言うほどのことではない気がしますが…
3歳なら、まもなく幼稚園ではないですか?
これで毎日夜中まで大騒ぎならわかりますが、やはり子供はどうしようもない部分もあります
小さな子供がいる親同士なら、ある程度はお互い様の精神があるのでしょうが…
今の主さんは不妊治療中とのことで、子供の足音に敏感になってるのはあると思いますよ

数年後には元気すぎる子供にクタクタになってるかもしれない主さん、あのとき無茶な苦情言ったな〜と思い返すと思いますよ


2016.1.6 11:21 11

みな(35歳)

はなさ〜ん!
虐待虐待とおっしゃっているので多分私のレスに反応されたんだと思いますが、おとなしくさせるのが虐待だとは一言も書いてませんので。

勘違いかもしれませんが、一応横レスしました。

2016.1.6 15:28 9

りさ(36歳)

主です。
皆様ご意見本当にありがとうございました。

私は以前はフルタイムで働いていたのですが、体外受精のため家にいる事が多く
なりました。

隣の奥さんとは、たまにエレベータで一緒になるのですが、逃げるように行ってしまいます。そのモヤモヤもあったのかもしれません。

騒音に慣れる努力はしてみます。しかし、やはりあまりにも酷いようでしたら、管理人に相談してみようと思います。 (以前全室に騒音の注意のビラが入ってたのを思い出しました)

こちらに投稿して良かったです。
ありがとうございました。

2016.1.6 15:34 3

みや(40歳)

私も横だけど、はなさん、
ちゃんと躾ければ言うことを聞かない子はいない??
子育てのご経験はあるのでしょうか?
あるのでしたら、2・3歳の子にどんな躾をされているのでしょう?
「ほざいてる」なんて言葉を使う方の子育て、聞いてみたいものです。

主さん、横レス失礼しました。

2016.1.6 17:30 33

ぺぺ(26歳)

>2・3歳の子にどんな躾をされているのでしょう?
悪い事をしたら、すぐにその場で両手をつかんで、きちんと目を見て、低い声で怖い顔で「だめよ。こうこうこういう理由でやっちゃだめなの。二度とやるんじゃない」

これで大体聞きますよ。子供だから分からないと決めつけて禁止だけするのではなく、きちんと論理的に理由を説明するのが大切です。自分のした事によって相手がどういう気持ちになるかも伝えます。
子供は言えば理解出来ますよ。後は親がやるかやらないかです。
テンションが上がってこれでも聞かなければ、真顔で怒鳴れば止めますよ。

教養のあるきちんとした親御さんは皆ちゃんと子供の躾が出来ていますよ。

私もこうして育てられました。

躾のご参考になさってください。

子供は言っても聞かないもの、と言っている親御さんは、ほぼ全員「だめよ〜」と猫なで声でいうだけで、躾はしていませんね。

>「ほざいてる」なんて言葉を使う方の子育て、聞いてみたいものです。
面白い挙足取りですね笑
子供も優秀で思いやりのある子ですよ。


2016.1.6 21:16 8

はな(29歳)

はなさん、それははなさんのお子さんがたまたま聞き分けのいい子なだけですよ。
発達障害じゃなくても、子供は本当にそれぞれですからやはり注意しても何度も繰り返してしまう子もいるわけですよ。

2016.1.7 04:07 26

うなりや(33歳)

うなりゃ様

全員が絶対にそうではないかもしれませんが、子供はきちんと躾ければ基本皆言う事聞きますよ。
きちんと躾けをされている親御さん達のお子様はやはり皆ちゃんとしていますし、親がきちんと躾けているのにいう事が聞けない子供は見た事がないです。

やはり、だめよ〜と猫なで声で言うだけで後は放置の親御さんのお子様は、動物状態ですね。

一回でいう事を聞けないなら、覚えるまで都度躾けなければいけません。子供だから仕方ない、と思い込んで放置すれば、当然良くはなりません。

うなりゃ様がもし躾けに苦労されているなら、子供ではなく小さな大人として考えて、だめな理由も含めきちんと説明してみて下さい。
優しい声ではなく、怖い顔で、低い声で、きちんと目を見ていうのが大切です。

2016.1.7 14:20 3

はな(29歳)

はなさん、
我が家は幼稚園児が2人いるのですが、わりとおとなしくて騒音の悩みとは無縁なんです
注意すればすんなり聞き入れることが多いですし、でもそれは躾うんぬんより本人の性格じゃないかと思うんです

友人が騒音で悩んでるのでついつい…

本当に静かにさせようと頑張って試行錯誤してるお母さんもいるのですよ
それにより苦しんでるお母さんもいます
はなさんの仰るポイントとやらもわかりますが、それくらいで静かな生活を送れるなら騒音で悩む人なんていないのですよ

たまたま、はなさんや周囲のお子さんが聞き分けがよかっただけなんです
なので、躾できない親!と一括りにするのはどうかな、と思った次第です

子供が騒いで何が悪い!
と開き直る親は最悪ですけどね

スレ主さん話がズレてしまいすみません!






2016.1.7 16:25 22

うなりや(33歳)

横失礼します。
はなさんは、たいていの子は躾ければ言うこと聞く。言うこと聞かない子の親は皆猫なで声。と、決めつけているところが根本的に違うと思います。
躾をしても、言うことを聞く子もいれば、聞けない子もいる。というのが現実。
言うことを聞く子にも、本当に理解して言うことを聞ける子、もともとおとなしい子、怒られるのが怖くておびえている子。がいるのが現実です。
そして言うことを聞かない子の親は猫なで声だけでなく、怒鳴り散らす親もいますし、上手に諭しているつもりが小さい子に伝えるには不適切な回りくどい言い方になっている親もいますし、とても上手に躾けているのに、子供がそれを理解し、実行できるようになるのに時間を要する場合もあります。
躾って、すぐ成果が表れる場合と、成果が出るのに時間がかかる場合があって、子供の成長はロボットのように一律ではありません。
数日、数か月でできるようになる子もいれば、一年、二年かかる子もいます。
だから、言うことを聞けない子の親が一律に躾ができていないとは言えないということです。

本題ですが、集合住宅の騒音問題はやはり管理会社に苦情を申し立てるのがよろしいかと思います。
それでも騒音が気になる場合には、主さんが外出できる場合は昼間はできるだけ外出したり、テレビや音楽をかけたり、好きなことをして集中して、できるだけ紛らわすしかないように思います。
また、一軒家への引っ越しも視野に、ゆっくりとでも探されてはいかがでしょうか。
主さんがお子さんを持ったときに迷惑をかけるかもしれないから・・と逆の心配も今からされているようなので、集合住宅に騒音問題はつきものだと思いますので、長い目で見ても一戸建ての方が主さんには合っているように思います。

2016.1.7 18:32 21

ふーちゃん(38歳)

>きちんと躾けをされている親御さん達のお子様はやはり皆ちゃんとしていますし、親がきちんと躾けているのにいう事が聞けない子供は見た事がないです。

私これをきちんと実践してる親御さんの子がいうことを聞かないなんてしょっちゅう見ましたよ。

>優しい声ではなく、怖い顔で、低い声で、きちんと目を見ていうのが大切です。

これも特別なことじゃなく殆どの親はしてると思います。
むしろこれくらいで言うことを聞くなら躾けやすい子の部類ですよ。

「だめよ~」と優しくいうだけの親も確かに一部いるけど、人前だからトーンが落ちてるだけであって自宅では怒鳴ってるという親も多いと思います。

子供っていくら怖い声で注意しても1回言ったくらいじゃ聞き分けません。
その時は効いても次の時には忘れてまた同じことの繰り返しです。
だから仮に注意してても本当にゼロにするには時間がかかる子だっているんですよ。

はなさんは我が子と自分の周りの数人の子を知ってるだけじゃないんですか?ちょっと決めつけと思い込みが過ぎると思いました。

2016.1.8 07:00 16

色んな子がいる。(35歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top