HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 4〜5歳 > 子どもの行動に悩んでいます。

子どもの行動に悩んでいます。

2016.8.22 09:52    2 16

質問者: わにこさん(38歳)

こんにちは。
最近のスレを見て同じような悩みの方がいてかぶったらすみません。

5歳一人息子です。
うちの子は遊び方が荒く(お友達の頭に砂や石をかける、お友達と自転車で遊んでいるとお友達の自転車にわざとぶつかるなどなど)やってはいけないことを教えてもその場は興奮していてわかったの返事だけで聞く耳持たず。
後で教えても右から左。

うちの子は興奮すると親の静止も無視情態になります。
言動も一緒で興奮すると支離滅裂で「あのさあのさ」の連呼。
一緒に遊んでいる近所のママさんたちには「この子なに言ってるんだろ」の態度だし、お友達たちもうちの子は遊びが荒いし一緒に会話もできないし絡みもできずみんな離れて行って遊んでくれなくなりました。
幼稚園でも同じ状況です。

うちの子はそれでもみんなと遊びたいと言う。でも近所の子たちに入って行くと完全無視されます。そしていじけてひとりでどっかに行く。でも家の中には入りたがらない。

見ている私もつらいし、息子はいつもやってはいけないことばかりするので私一人子どもを怒って、私もママさん連中の会話に入れません。ママさん連中も私のことはほとんど無視です。

発達障害の診察にも行きました。少しそういう傾向があると言われ、来月から検査が始まります。

今近所の子たちが外で遊んでいると行きたがる子どもを連れていくべきか悩んでいます。
兄弟がいないためコミュニケーションをとらすためにもと思いますが、息子も私も煙たがられホントつらいです。

遠方からお嫁にきた私は親身に話せるママ友も親族もいません。

みなさんが私の立場でしたら近所の子たちが遊んでいたら連れて参加しますか?
もし発達障害と疑いも含め診断されたら近所のママさんや同級生のママさんに話して理解してもらって遊びに参加するか全く参加しないかどうされますか?

私はストレスで子どもの声が一瞬でも外で聞こえただけで「また遊びだしたのか」と反応して家の中から外をチェックばかりしています。

雨の日と夜寝る前だけしか心が休めません。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

以前にも投稿された方でしょうか?
自転車のお友達にぶつかる。荒い。という投稿を2~3か月前にも見た気がします。
その時は発達障害では?というレスもあった気がしますが、検査を受けられるのですね。
結論から言いますと、今はまだ外に出てお友達と遊ぶのは控えた方がいいのではないでしょうか。
周りのお友だちも「お互い様」程度に小競り合いがあるのなら受け入れてくれるとは思いますが、主さんのお子さんが一方的に激しくとなると、誰だって我が子が大切ですから怒りや恐怖心を抱くのは自然なことだと思います。
主さんがお子さんにぴったり張り付いて、石を投げる前に止める。自転車にぶつかる前に止める。ということをやるべきかと思いますが、現時点でできていないのですよね?
石や自転車は本当に危ないと思います。
1、2歳の子供がおもちゃを投げたり体をぶつけたりするのとはパワーも違いますし、大きな事故に繋がりかねません。
そうなれば相手のお子さんはもちろんのこと、主さんや息子さんも辛いのでは?
周囲に発達障害ということを話して受け入れてもらいたいとのことですが、ただ障害があるから仕方ない。多目に見て。ではなく、どのように息子さんに接したら良いか、主さん自身もよく勉強して実行、説明する必要もあるかと思います。
今は専門家に話をよく聞いて、息子さんにどう接していけば良いか、考えるときだと思います。

2016.8.22 11:08 44

ひろ(37歳)

ネットだから本音を書きます。
キツイ内容になるかもしれません。

現時点で避けられていると言うことは、主さんのこれまでの対応が甘かったと言うことだと思います。

5歳になっても石や砂をかけるなんて、普通の親なら主さんの子供とはもう遊ばせたくないと思っているはずです。

私自身、4歳の頃に友だちに階段からつき落とされて顔に一生消えない傷があります。

昔は発達障害なんて言葉はありませんでしたが、先日母が「今思えば〇〇ちゃん(突き飛ばした子)は発達に問題があったんだろうね」と呟いてました。

5歳って力も結構ありますし、油断すると怪我どころか相手の子を死なせることだってあると思います。

療育に通って、お子さんだけでなく主さんも対処法を学んでから周りの子達と遊ばせた方が良いと思いますよ。

お友達と外で遊ばせられないストレスも分かりますが、取り返しの付かない怪我をさせたらお子さんの一生がダメになることもありますから。



2016.8.22 12:20 126

ねこ好き(37歳)

知り合いのお子さんが同じようなタイプで幼稚園の年少の夏休みに発達障害の診断を受けて、今までの普通の幼稚園から発達障害のお子さんを積極的に受け入れてくれる幼稚園を探して転園しました。

ママ本人が今まで周りに気を使ってて疲れたけど転園してなら同じ気持ちのママ達もいてかなり気楽に通園指せることが出来て精神的にも楽になったと言ってました。

来月の診断を受けて専門家の方と相談してみると良いと思いますよ。

2016.8.22 12:28 22

ミール(35歳)

>みなさんが私の立場でしたら近所の子たちが遊んでいたら連れて参加しますか?

一生懸命考えてみましたが、結局、同じ立場に立たなければ分からないという結論になりました。

4歳の男の子の母親として、胸がつぶれる思いで何度も読みました。
母親としてどんなにお辛いことでしょう。
うちの息子も乱暴で、興奮すると私をぶったりします。加減をしらないんですよね。
なので、ひと事じゃないと思うんです。
なのに、自分ならどうするのか・・分からない。

そして、本当に申し訳ないのですが、
「頭に砂や石をかける、自転車にわざとぶつかる」お子さんのお母様から遊んでやってほしいと持ちかけられても、
対処が見つかっていない今の状態では、「子どもに(一緒に遊ぶよう)言っておくわね」程度の返答しかできないです。

そもそも、4歳の男の子ともなると、親から「あの子と遊べ」と言われても聞かないですし。
主さんから相手の親御さんに話をつけるのはあまり効果的ではないように思います。

どうか検査結果を待ってください。結果次第で療育などお子さんにとって必要な方法を提示してもらえることでしょう。
長い目で見るしかないと思うんですよ。

ここは匿名の掲示板ですから、時にはひどいコメントも付きます。
不安であっても、このような状態で相談するのには相応しい場ではないと思います。

2016.8.22 12:40 76

保健福祉事務所職員(45歳)

ネットだから本音で書きますが…

兄弟がいないからコミニュケーションをとらすためにもって書かれてますけど兄弟がいないのは主さんの一家の都合であってその部分を近所の子供達に期待するのはおかしいと思います。子供だっていじわるする子とは遊びたくないでしょうし、親だって子供がひどい目に遭っていたら相手の子とは遊ばせたくないです。数回なら子供だしそんなこともあるよねってなりますけど避けられるレベルなら主さんのお子さんは余程ひどく繰り返しているのだと思いますけど…。お子さんのことは叱っていると書かれてますが相手のお子さんや親御さんにはちゃんと謝ってますか?発達障がいの可能性があるからと言われても障がいが原因だから子供に何されてもOKとはなりませんけど…理解というのは何を求めていらっしゃるのでしょうか?

主さん自身がお子さんの特性を理解して周りの子に害がないように対処できるようになって初めて周りも受け入れてくれるのではないでしょうか。

2016.8.22 13:30 111

匿名(32歳)

療育行って同じような子たちと遊んで主さんのお子さんが暴力などがなくなるとは言えませんがそのような所で行って学ばせる(?)遊ばせる(?)のがいいかと思います。
結局煙たがられて理解が得られないのであればそこでは遊ばせないほうがいいかと思います。
ずっと嫌な目で見られるのは主さんですよ。

私の子供はまだ小さいですが発達の遅れやそのような傾向があり同じくらいの一緒に遊ぶお友達が複数いたのですが行く道を邪魔され突き飛ばそうとしたのでもう行けません。
怪我なんてさせたら大変ですし。

2016.8.22 17:05 5

みわ(32歳)

発達検査を受けるとのことですが。療育の場などは紹介して貰えないでしょうか。
発達障害の療育で出会うお友達と遊ぶのであれば、多少のやり合いはお互い様で理解があるし、お互いやりあって角を削るような関係にもなれる可能性があります。

ご近所のお友達と遊びたい気持ちは分かりますが、これから十何年付きあっていくご近所さん。今以上に無理に遊ばせて乱暴者として嫌われたら息子さんが可哀想です。
療育相談をしたりなどして息子さんがある程度落ち着いたら、例えば小学生になってから仲良くすることだって充分可能です。でも今無理に遊ばせて乱暴者とレッテルを張られたり万が一相手に怪我をさせてしまったら、将来仲良くして貰える可能性も潰してしまうことになります。
私なら、まず療育の場的な場所を探します。
療育の場はすぐに見つからなかったり見つかったとしても毎日行ける訳ではありません。そのときは遠くの公園や市民プールに連れ出して発散させます。勿論よそのお子様が近くにいるときには乱暴をすぐ止められるように近くにいるようにします。

2016.8.22 17:45 15

ひまわり(35歳)

友達やママ達に避けられてる…これが答えだと思います。

自分の子が理由なく砂や石を投げられたら、子供を守るのは当然です。
主さんが仲間外れにされてる…と、愚痴を言うのは違うと思います。
主さんは自分の子供が石を投げられたらどう思いますか?

はっきり言いますと、迷惑な子供です。

2016.8.22 18:32 60

みゆき(31歳)

現在年中の息子(4)がいますが、息子の友達がまさに同じ感じです。
去年から遊んでいますが、一緒に遊ぶと突然ぶつかってきたり、羽交い締めにされてアスファルトに後頭部から倒されたり、持ち上げられて投げ飛ばされたりします。
お母さんが「こらー」とか一声ふた声かけますが馬耳東風。

その子のお母さんも主さんと同じ。
「男の子ってお互いすぐジャレ合うよね」
「うちのこ遊び方が乱暴でー」
と言いますが、3歳からぶつかったり、羽交い締めされたり、投げ飛ばされたり・・・そんなの遊びじゃないです。しかもお互い様と思っているようですが、いつも一方的です。
頭にたんこぶが出来た事も、痣が出来るほど蹴られたことも複数回あります。

なんでその場でしっかりと怒らないのか?親子して謝らないのか?
毎回のことなのに子供が問題を起こさないように見ていないのか。
障害があろうがなかろうがやられている子に取ったら関係ないです。
本人も怖がるので「危ないからAくんの側には近づかないように!」と言い含めています。

親子して最低限の公のルール「人に危害を加えない」「悪い事をしたらきちんと謝る」「親が子供をしっかり見ている」が出来ないのなら、集団で遊ぶのは不可能です。
事情を話して理解してもらえば・・・というのは少し違うように思います。
それって要するに「危害加えちゃうかもしれないけど、うちの子には障害があるから我慢してね」ってことですよね?
やられてばかり、いつも痛い思いをして泣いているの自分の子に「我慢しなさい」なんて言えません。

公園で会っている子達&ママもそのような思いだと思います。
主さんがご苦労されていることも分かります。
大変な子育てでお疲れだとも思います。
でも我が子が被害にあっている側の親もやっぱり苦しいですよ。

2016.8.22 18:45 135

逆の立場からですが。(40歳)

無理矢理子ども達の輪にねじ込もうとすると孤立するのが目に見えます。

今は同世代の子どもと遊ばせることより、発達障害と向き合うことが大切ではないですか?
他害があるうちは、発達障害のことを他のママさんに話しても理解を得られないと思います。
理由なく突き飛ばしたり叩いてくるお子さんに自分の子を近づけたくないです。

2016.8.22 19:59 14

本音(38歳)

話をされても自分の子どもが危害を加えられるなら遊べません。
主さんだって逆の立場ならそうじゃありませんか?
ちょっと主さんの危機意識も薄いのかなと思います。
ちょっと押すとかひっぱるとは訳が違いますよ。

教えるんじゃなくてまずは全力で止めれないんでしょうか?
5歳の子どもなんだから止めれないというのなら遊べなくても仕方がないと思います。

石を投げようとする、自転車にわざとぶつかろうとする、でも主さんが全力で止めて未然に防いでいる、なら話は別ですし、話をきいて理解して「お互い注意して遊ぼうね」ということもできると思いますが、主さんが止めれないなら危害を加えられている子どもが一方的に我慢しないといけないということになりませんか?

逆の立場で書かれている方のレスがすべてだと思います。

2016.8.22 20:29 18

炭酸(39歳)

今は、御近所さん達と関わる時期では無いと思います。
5歳でしたら、先生が見ていない所でした悪さも、お友達は家に帰ってから親に話したりします。

うちの健常児の子供が通園している幼稚園では、怪我をさせた場合、加害児の親には何の報告もありません。被害児の親には名前を伏せて報告があります。
主さんが知ってり息子さんがした事は氷山の一角なんです。
発達障害の有る息子が通園している親子分離型の療育園でも同じです。
今、主さんがする事は、園以外で遊ぶ時、子供から絶対に離れない事。
砂をかけたりする事を止めれる位置に居て見張ってて下さい。

そして、もし発達障害が有れば、園に伝えて加配の先生をつけて下さい。
私は健常児、障害児どちらの男女も育てています。
主さんの気持ちも痛い位わかるんです。
健常児からしたら、発達障害を持った子供の動きは読めません。次何するか親でもわかりません。遊ばせて怪我させられたりするのが怖いんです。

今は辛いと思いますが、無理に遊ばせようと思わず、検査結果を待って下さい。

2016.8.22 21:52 39

らら(38歳)

うちの幼稚園では他害の無い発達障害の子は友達やママに受け入れられているけど、他害のある定型児は受け入れられていません。
障害の有無より荒っぽさが無くならないと変わらないと思います。

持ち家でしょうか?

友人の話で申し訳ないですが、友人は子供の障害が解ってから田舎へ引っ越しました。
時々遊びに行くのですが、自然豊かな所で親子で毎日散歩したり、サイクリングへ出掛けたりのびのび遊ばせて子供も落ち着いてきていると言っていました。

引っ越せないならば近所の子が外にいるときは家に閉じ込めておくしかないと思います。
大きなケガをさせてからでは遅いので・・・

2016.8.22 22:14 10

台風(36歳)

二度目ですが。我が子が上手く遊べない状態でご近所の子供たちの遊ぶ声が聞こえてくるのはストレスですよね。雨の日は心が休まるというのも分かります。
出来るだけ外出するのはいかがでしょうか。ご近所の子供たちのだいたいの遊びを切り上げる時間って暗黙の了解で決まってませんか?
幼稚園の有る日なら、昼間のうちにお風呂の予約から晩御飯の支度、お布団を敷くまですべて済ませておく。幼稚園から帰宅したらすぐ遠い場所の公園や支援センターに出掛けて、ご近所の子供たちの遊びが終わる時間の10分後くらいに帰宅するなど。一度帰宅するとご近所のお友達の遊びにぶつかってしまうなら幼稚園の帰りにそのまま公園でもいいかもしれません。一人っ子なのはこういう場合自由に動けるのは強みです。
旦那さんの帰りが早いなら、バス停や駅まで迎えに行くのもいいかもしれませんね。
昼間は幼稚園に通ってるんだから、降園後にお友達と遊ぶか遊ばないかだけでコミュニケーション能力に大きな差が出ることはないと思います。
発達検査を受けて、良いアドバイスや療育の場を紹介して貰えるといいですね。

2016.8.22 22:58 6

ひまわり(35歳)

発達障害の子どもがいます。
私が入っている親の会にも同じようなお子さんがいます。
みんなお薬を処方されていて、お薬が効いている時は、とても落ち着いています。
お薬は即効性の物と、ジワジワ効くものとあります。

即効性のお薬は、薬の効き目は8時間くらいだそうで、学校から帰ると元に戻るようです。
ジワジワ効くお薬は、子どもがいつの間にか、落ち着いている。ただ、飲み忘れると、徐々に元に戻っていく感じです。後、飲んだり飲まなかったりが一番良くないそうです。

お薬は精神薬ということもあり、すぐには処方されないと思います。が、もし医師から薬の話が出たら、試してみてはどうでしょうか?

他人事のように書きましたが、実は我が子がジワジワ効くお薬を飲んでいました。
飲んでいた時は、とても落ち着いていて、私自身も落ち着いていられました。
もうすぐ成人ということで、今は医師の提案で薬をやめています。これがいいのかはわかりませんが、少なくとも他人には迷惑をかけていないので良しとしています。

2016.8.23 04:03 4

わにわに(秘密)

お母さん、お辛いですね。
親が見張ってなさい的なご意見とか、確かに一理あります。しかしその場を静止したにせよ、例え怒鳴ってお子さんにゲンコツしようとも。
お母さんは「ごめんなさい」「すみません」と萎縮し、そして結果周囲のママから拒まれてしまう。
まずは診断を療育機関や医療機関でしてもらうのは、発達に問題があってもなくても、マイナスな事ではないですよ。
その後に。もし、発達障害だったのなら、園や身近なお子さんのお友達のお母さん達に堂々と説明したらいいと思います。
ご迷惑をおかけする事もあるかと思いますが、ご理解下さい。そして私もしっかり監督します、と。
恥ずかしい事ではないし疎外されたらそのコミュニティにいなければ良いだけです。
他にも受け入れてくれて、たくさん学べるコミュニティがありますから!

私の上の子が自閉症スペクトラムです。
下の子5歳は今のところ健常(この言葉あまり好きではない)ですが、やんちゃです。
お友達とのトラブルを発見したら、ゴルァー!と走って、お友達の前でゲンコツするぞー!です。(かつて1度泣くほどのゲンコツしてます。)
保育園の迎えの場面など先生に静止されますが(笑)彼が「友達の前で怒られた」という、恥や悲しい気持ちが、育ってきてます。これは賛否両論あるかと思いますが…
自制、という気持ちも育ってきているかなと。我が家の一例として聞き流して下さいね。
発達障害と個性、とにかく診断から。お母さんの心が落ち着いてくれたらな。と思います。

2016.8.27 02:19 1

あきこ(45歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top