HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 6歳以上 > 小3娘の交友関係

小3娘の交友関係

2016.12.3 20:00    3 9

質問者: ひなぎくさん(38歳)

娘は小さい頃から友達が出来にくい子で、小学生になってからは毎年何とか1人だけ仲良くして貰える女の子が出来ていた綱渡りのような状態でした。毎年のパターンとして相手の女の子は人気者タイプで相手の女の子は娘がいなくても友達には困らないような子。でも相手も何故か(苦笑)娘のことを気に入ってくれて仲良くやってきました。
娘は明るくて楽しいと言われることもあるけど、怒りっぽくて男の子と喧嘩になりやすいタイプなことや幼いタイプであることが友達が少ない原因だと思います。
今回は三年生のクラスで仲良くしてくれていた女の子aちゃんがついに離れていってしまいました。決定的な仲違いをしたという感じではなく、aちゃんに娘より仲良くしたいbちゃんが出来て、今はbちゃんと仲がいいそうです。タイミングが合えばabちゃんと遊んだり別の友達と遊ぶこともあるみたいですが基本的には学校で1人でいることが多いみたいです。
友達がいることがすべてではないし、怒りっぽいなどの反省すべき点は親子で改善を努力したら後は見守るしかないと分かっているのですが。娘に対しては笑顔で家で出迎えていますが、私の内心が辛いです。夫も話は聞いてくれますが、結局今の段階では見守るしかないと男親だからか冷静に言われるだけで私の辛さは分かって貰えません。
娘が一番辛いとか、お母さんが笑顔でいないといけないとかの正論は分かっているし、娘には笑顔で接しています。
ただ、私の切ない気持ちを分かって欲しいです。9年娘を育ててきて本当に疲れました。
同じような経験をした方のお話を聞きたいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私自身、小学生から基本、一匹狼でした。
正直気が楽でしたよ。
何故仲の良い友達を作らなければいけないのですか?
周りに合わせないと可哀想ですか?

女ってグループとか好きですよね。本当に窮屈でした。

社会人になり、母親になった今は、小学生の頃の友達と腐れ縁になって、適当に付き合ってますよ。
楽しいです。

2016.12.3 20:44 54

何故(35歳)

私にも娘がいます。小学一年生です。
一人で過ごしているであろう我が娘の姿を想像すると胸が締め付けられる思いですよね。

うちはまだ一年生なので皆で遊んでますが、私自身が友達ができにくいタイプでした。
できないなりに何とか日々を過ごしてました。

アドバイスになってなくてすみません。

2016.12.3 21:50 10

さくら(41歳)

何故さん、ありがとうございました。
何故さんのように考えられる子ならいいんですが、本人が寂しがっているので親として胸が痛むのです。

2016.12.3 21:51 12

ひなぎく(38歳)

私も、基本1人OK、気が合えばべったりの友達が1人、周りと馬が合えばクラスの中心、それか一人狼というタイプでした。男勝り、気が強く、嫌なものは嫌。女子の暗い派閥作りが気持ち悪くて。

なんだかお母さんが、娘さんをネガティヴに見過ぎではないですか??
本人から相談されたのなら別ですが、「仲良くしてもらう」「気に入ってもらう」って、何故そんなに下手??
どんなに学校で1人でも、自分の存在を何も言わず受け入れてくれる家庭と、打ち込める好きな事(読書、習い事、スポーツ、手芸等)があれば、親が心配する事ないと思います。
逆に色々心配されたり、口出される方が、1人でいる事は惨めな事だと言われているようで落ち込むと思います。そんな気全然ないかもしれません。
娘さんから相談されたのなら、この世界、いつでも必ず仲良しがいるとは限らない事、無理して友達を作る必要はない事、1人でいられるのは素晴らしい事、お父さんもお母さんは娘さんをとても愛していて、いつも味方である事を教えてあげて下さい。

2016.12.3 22:37 54

Kiki (秘密)

母親としてはお気持ちは痛い程わかります。自分自身のことじゃないからこそつらいですよね。

私自身は学校では一匹狼タイプでしたが、それで悩まなかったのはうちの母も友達と群れるタイプではなかったことで、友達がいたほうがいいという価値観を教わらなかったから。保育園と違って小学校は時間割がきちんとあるし、班活動など決められたメンバーでやるので、友達いなくても別にポツンにはならないんですよ。

あとは、習い事をいくつもしていたので、行く先によってメンバーが違ったのが良かったです。同じ習い事だと共通の話題もありますし、そちらでは友達もできました。

2016.12.4 10:23 8

匿名(秘密)

私も小学生の頃は本当に気が合うお友達がいませんでした。誰かしらと遊んでましたがそうしてる方が親にも心配かけないしと高学年の頃は思ってました。

ただ私はバスケをやっていたのでそれに打ち込んで楽しかったです。バスケの仲間ともそんなに気があった訳じゃなくてただバスケが楽しかったのです。

中学に入ってから本当に楽しめる友達ができて、また高校や大学でも少しですが気が合うお友達がいました。

今は心配かもしれませんがまだまだ先が長いしそんなに気にすることもないと思いますよ。

2016.12.4 13:01 9

熊ピン(38歳)

ん?寂しがって気にしているのは、娘さん本人ですか?それとも母親の主さん??

再度失礼しました。

2016.12.4 16:05 7

何故(35歳)

そうですよね。心配だし切ないですよね。

ただ、子どもの問題と自分の問題をゴッチャにしてしまうと辛くなります。子どもへの眼差しはかけつつ、分けて考えましょう。

自分のことでお母さんが不幸になったら、子どもがつらすぎます。
デンと構えましょう(^^)

コミュニケーションが不安であれば、コミュニケーショントレーニングの本も沢山でてますので参考になさってください。

特にイジメを受けてるようでなければ心配要らないと思います。
どちらにしろ、子ども自身が自分の力で気づき、身につける必要があります。
時間はかかるかもしれませんが、お膳立ての必要はないと思いますよ。
見守っているだけで充分と思います。

2016.12.5 06:28 2

まさ(40歳)

私も子供が小3〜小4の頃、悩みました。
おとなしいタイプなので、クラス替えしては毎回頑張って友達を作るものの、後半になると離れていき。モメたりはしないのですが、相手が活発で物足りないなくなったりなめられるみたいです。
見守る体勢でいたかったけど、毎日しんどい思いを抱えて帰って来て、私に話す娘に平常心でいられずすっかり同化してしまいました。
テレビでいじめのニュースを聞いたらそうなったらどうしようと思ったり、
数少ないママ友に相談しましたが、やはりそんなに踏み込めず、面談で先生に話しても「どうすればいいですか?」と逆に聞かれ。
メンタルトレーニングにもいきましたが、理解できなかったみたいで成果はなかったです。
しまいには受験して環境を変えてあげたいと思うように。

そんな散々悩んだのですが、今6年ですがすっかり落ちつきました。習い事のお友達と同じクラスになったので、良い関係を築けてるようで楽しそうです。
親子で辛い時期でしたが、子供なりに考えて成長してます。いい経験とは言いにくいのですが、子供も私もかなり精神を鍛えられました。主さんも辛いでしょうが、いつか変わると思います。頑張ってください。

2016.12.5 09:24 6

まりん(39歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top