HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 6歳以上 > 打ち込める事がみつかれば...

打ち込める事がみつかれば変わる?

2017.7.30 10:53    0 11

質問者: イライラ母さん(35歳)

小4息子についてです。
長くなりますが、お子さんやご自身がこういうタイプだった方にアドバイスをいただきたいです。

息子は向上心や競争心が無く、出来なくても分からなくても平気な顔をしています。
勉強の覚えも良くないので何度も教えたり、注意をしたりでつい口調が強くなってしまいます。特に「丁寧に書きなさい!」はもう何千回言ったか分かりません。
彼にとって興味がない宿題等はやっつけ仕事で、私がいくら大切だからちゃんと理解してと言っても右から左。うるさく言うのがいけないのかと自主性に任せると、これ幸いとゲームばかり。
スポーツも苦手で、今のところ「これだけは」というものがありません。

以前、宇宙の図鑑と植物の図鑑が欲しいと言われてちょっと嬉しかったのも束の間、すぐ飽きてしまった模様。
くもんの算数に行っていますが、ほぼ学年と同レベル。本人も辞めたがっていて悩むところです。

私は子供の頃優等生タイプ、夫はスポーツ万能、努力と根性!みたいな人なので、この超マイペース息子にどうやって接していけば伸びるのか悩んでいます。
ママ友等は「打ち込める事がみつかれば凄く伸びるよ!」と。くもんの先生にも同じように「生来化けるタイプよ!」と言われ少しの期待は持ちたいけれど、普段の態度にイライラが募ります。

園児の娘もおりますが、お遊戯ひとつとっても息子の時と取り組む姿勢が違うのが分かります。夫はすぐに諦める息子から頑張り屋の娘に愛情がシフトしていて、私も駄目だと分かっていても二人を比べて息子に発破をかけています。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちも4年の長男がいます。
運動神経があまり良くないですが運動は好きです。努力してもそこまで上達しないのでそれはそれで悩みますが本人が好きなので一つのスポーツを続けてます。
息子さんもこれから中学行って部活に入って変わるかもしれないしまだまだ分からないですよ。きっと主さんや旦那さんとタイプが真逆なので見ていてイライラされるんですよね。

でも妹さんと比較するのは止めてあげてくださいね。私も5歳上の兄がいますが兄は文武両道で何でも器用にこなしており、いつも比較されました。「お兄ちゃんは出来るのに何であなたは…」って。言われたことは今でも覚えてます(笑)

うちも次男と長男はタイプが違いますが比較はしません。頑張ってもできないこともあるんです。歯痒いかもしれませんが見守ることも一つの方法ですよね。

私自身勉強も普通、運動も普通でした。
しかし中学になって「何か一つだけみんなより勝ちたい」と思う気持ちが出てきて私は英語に焦点をあてました。

塾でも特に英語を頑張り、独学でも英語を頑張り英検を受けたり頑張った証拠を残すようにしてました。結局大学も英語の専攻に進みTOEICでかなりの高得点を叩きだし就職にも有利に働きました。

いつか自発的に動くときが来ると思いますよ。

2017.7.30 13:24 5

ミント(39歳)

私の従兄弟の事です。

幼い頃から引っ込み思案でおとなしく、勉強もスポーツもまるでだめな少年でした。
おまけに忘れ物や授業態度もひどく、今思えば多少発達障害の傾向もあったのかもしれません。
行ける高校すらあるかどうかという状態で、かろうじて入った高校で資格を取り、なんとか就職してそこで人との付き合い方を叩き直されたそうです。

その後、プライベートでやっていた趣味が高じてイベントなどに出展するようになり転職。
そこが倒産してしまい困っていたところ、知人に声をかけられて誰もが知るその分野の超大手企業に就職し、今では同年代の倍の給料をもらっているそうです。

従兄弟の母である叔母がものすごく苦労していたのが記憶にありましたが、大化けしたな〜と思います。

人それぞれ、エンジンがかかる時期は違いますよ。
子供の頃からずっと頑張れる子なんて一部だと思います。
私自身、子供の頃はまったく勉強せず成績は中の下でしたが、30過ぎて猛勉強して難関国家資格を取りました。

今はまた生活習慣をきちんとさせて、下地を作ってあげるくらいの感じで良いのでは?そのうち一人でに羽ばたいていく時がくると思います。

2017.7.30 13:40 9

いかる(35歳)

私は子供の頃競争心ゼロでした。
(今でもそうですが)

親の勧めでピアノ、水泳、英会話をやっていましたが、友達が何か賞をとったりしても「うわー、凄いねー」と褒めるだけで「私も負けるもんか!」とは一度もなりませんでした。

こんな私を見て親は危機感を感じたのか、大学までエスカレーター式に上がれる私立中の受験を勧めてきましたが、全く勉強しなかったので全滅。

公立中に進み、そこでも勉強せず、親はもう「この子は中卒だ」と諦めたらしいです。

ところが、中3で私のやる気スイッチが突然入り、なんだかんだで高校は偏差値70超えの進学校に合格してしまいました。

その後大学だけでなく院にも行ってしまい、今に至ります。

私のやる気スイッチが入ったのは、親から「中学を卒業したら住み込みの仕事を探して家を出て行きなさい」と言われた事、中卒になってしまった先輩の生活が荒れていて「あんな風には絶対になりたくない」と恐怖を感じたことが原因だと思います。

中学生くらいになると子供ながらに色々なことが分かってくるので、あえて突き放してみるのも手だと思います。

私の両親は本気で私を住み込みで働かせようと思っていたらしく、旅館を経営している親戚と電話で相談までしており、私は「まだ家から出たくない!もっと遊んで暮らしたい!」と言う気持ちから必死で勉強していました(笑)

2017.7.30 13:46 7

ななし(35歳)

>夫はすぐに諦める息子から頑張り屋の娘に愛情がシフトしていて

主さん、こんなことをサラッと書くものではありません。
異常な事態であることに気づくべきです。息子さんが気の毒です。

2017.7.30 14:09 67

ひろ(38歳)

ちょっと別の方向から。
個人ではなく家庭環境がそうさせる場合もあります。

息子さん家で居場所はありますか?
出来ても分からなくても平気な顔をしているから、お子さんは本心も平気なのでしょうか?
丁寧に書かない理由はなんでしょうか?
興味がない宿題はやっつけ仕事でって、親に反発しているということはないですか?
ご主人の愛情が娘にシフトしていると書ける状況がいいと思いますか?
息子さんと娘さんを比べてはっぱをかけるのが良いことだと思いますか?

優等生の主さんとご主人なのですから、子供にきちんと向き合ってあげたら、子供に障害があって今の状況があるのか、精神的なものから今の状況があるのか分かるんじゃないでしょうか。

私に幼馴染がいました。
その子の状況によく似ています。
その子も小学3年生にして諦めることを身につけて、平気な仮面をかぶるようになってました。
教育熱心なご両親で家族仲もよくて表から見たらどこにでもある素敵な家族で家も大きくて立派で綺麗で。
でも、子供の気持ちを考えるのが下手な大人だと子供ながらに思ってました。
理想とするものがものすごく大きくて、子供と自分は別の人間だという意識が薄く、大人が好むというか、自分達が好む行動から外れると認めない感じでした。


向上心や競争心がなくというなら、見方を変えたら、息子さんは手がかからない聞き分けのいい子だったのではないでしょうか?
下が産まれてから、上を優先してあげた時間を多く取ってあげましたか?
上の子の言葉を右から左に流してきてませんか?
女の子、男の子でやや違いますが、小さい時、子供は親に甘えたくて、でもちょっと冒険もしたい(大抵親が怒りたくなるけども)気持ちを持っています。
親が大好きで構って貰えると嬉しい、一緒に笑ってくれると嬉しいんです。


少し反抗期で、今の状況なだけだと良いですね。
他の方が書いているように、ちょっとしたきっかけで変われるような、将来化けるタイプだといいなと思います。

2017.7.30 15:31 22

ロールケーキ(秘密)

もう四年生ですよね!!
お勉強はかなり理解出来なかったり、周りから取り残されているんでしょうか?
お友達との関係はどうですか?
そういっためんで、もし問題がなく、やる気や向上心がないことだけが気になるなら、そんなに主様が悲観したり、イライラされるのは、少し可哀想だなと思います。
全てが全て、みんなポジティブでやる気があって、特技があるわけではありません。
要領が悪かったり、前に前にという事が苦手な人も…
四年生なら、あまりうるさく言われると、これからはそれに対しての反発心も強くなったり、まして他の兄妹と比べられたりしたら、顔には出さずとも傷ついていたりもあると思います。
少し落ち着いて、息子さんの悪いところばかりを探さないで、良いところを見つけて、そして褒めてあげてください。
元気に学校に通って、息子さんなりの成長がある、本当はただそれだけでも、とても嬉しい成長だと思いますよ。

2017.7.30 17:27 7

たま(46歳)

親の視野が狭い上に息子さんの自己肯定感が低くなっているんだと思います。

子供って親が思っていることを感じ取ってますよ。『何をやっても半端。やる気がない』親がそう思うならそういう子供に育っていきます。塾より息子さんの見る・知る世界を広げてあげて欲しいです。

私は小学生ならば9時前に寝て、6時に起きて学校に行っていれば十分だと思います。
これができないとやる気になったとしても伸びませんから。

『子供 自己肯定感』で検索してみてください。

2017.7.30 21:09 6

うに(40歳)

娘はまだ小さいですが、私自身の話です。
負けず嫌いで好奇心旺盛。小1からピアノ、公文、習字、塾の毎日でした。
器用ではないので、人一倍努力してどの分野でもトップクラス。
親はさぞ将来を期待したでしょう。

でも今は、趣味1つない普通の主婦。むしろ競争が嫌いで、怠け者です。

自分と子供が違うと、理解できずイライラしますが、こんな人もいますよ。子供の頃が全てではありません。
愛情たっぷりに、子供の可能性を一緒に探し続けてあげれば、きっと立派な大人になると思いますよ。

2017.7.30 23:35 2

クラリネット(34歳)

男の子って中学で急に成績が良くなったりすることもあるみたいですよ。
あと、公文は退屈なんじゃないですか?四年生ならやめてもいいと思います。

他の方も言ってますが、今は毎日学校に行ってる事を良しとしましょう。
毎日学校行って頑張ってるじゃないですか!

2017.7.30 23:41 2

匿名(44歳)

うちの息子今5年生。昔から競争心なくマイペース。遊びのスポーツは好きだけど習い事にするほど好きなスポーツはなし。向上心もなく、「〇〇できたら〇〇買ってあげる」というようなエサにも釣られません。
こちらが教えようとしても覚える気がない物は全く「ぬかに釘」状態で覚えようとせず、興味のある事(幼児期は電車の種類、日本地図、時計の読みなど)は一人で勝手に覚えます。
5歳くらいで周りの皆がスイミングやサッカーや公文など始める中(あれ習いたい、やってみたいと子供から言い出す時期)うちの息子は「遊びたい」。泳げなくても平気、運動会の徒競走でビリでも楽しそう。私は「うーん・・・楽しそうだから、まぁいいか」と悩みながらも様子見てました。

1年生になって水泳の授業が始まりしばらくした時「スイミング行こうかな」と言い出しました。仲良しの友達が行ってたのもありますが、クラスで泳げないのが男子では自分ひとりで、もう一人女の子がいただけだったのが恥ずかしかったようです。
そこからスイミング通いましたが、まぁ泳げるようにはなった物の競争心はないので選手コースのお声もかからず特に目標がある訳でもなくゆるゆると楽しんでいました。
そして5年生の春「塾に行こうかな」と言い出しました。それまではどんなに勧めても「遊ぶ時間が減るから嫌だ」と言ってたのに。理由は、やはり仲良しの子が行ってて「お前も来いよ」と誘われて楽しそうだから、どんなところか興味が沸いたようです。
6年まで続けると言っていたスイミングはアッサリ辞め、塾の体験にいろいろ行ってかなりお気に召したようで、結局仲良しの子とは違う塾に楽しく行ってます・・・。

字はやっつけ仕事になってる時は汚いので「読める字を書いてね。あなたが読める字じゃなくて、誰が見ても読める字。せっかく答えが合ってても読めなかったら0点だよ」と特に汚い時は注意しますし、ダメな部分は私が消してやり直しをさせてます。
「丁寧に書きなさい」だと抽象的だし何で丁寧に書かないといけないのか納得いかないですよ。「親の言う通りにしなさい」って言ってるのと同じですから。
あとね、塾で言われたのは親が勉強見てあげるとどうしてもイライラしちゃって(この前も言ったでしょ、なんでこの簡単な計算間違うの、字が汚い!など・・・)それを子供が感じ取り「楽しくない」「怒られてる」という気持ちが強くなり「勉強嫌だ」になっていくパターンが多いそうです。教えるのはプロに任せる方が親子でストレスフリーですよ!と、営業トークでしょうけど当て嵌まる部分が多いなと思った私は納得しちゃいました。

うちの子は自分で「やってみようかな」という気持ちになるまでに時間がかかるタイプです。本人に焦りや興味がないと全くダメで、急かしてもダメ、無理強いは絶対ダメ。頭ごなしに言っても上の空、納得できる理由を要するタイプです。「字が汚い→テストで点が取れない→バカ高校しか行く所ない→一生アルバイトの貧乏生活」のような、分かりやすい極端な未来を提示して(言い方悪いけど)ビビらすのも多少効果ありました。
うちも園児の娘がいます。これがまたやる気のある子で積極的で・・・でも比べません。妹にも優しく遊び相手もしてくれていいお兄ちゃんだね!って褒めます。できない部分を比べても意味ないですよ。性質が違うんだから。
ゲームも割と自由にさせてますが、私や旦那が時間を作って一緒にゲームします。ただゲームさせるんじゃなく親子のコミュニケーションにシフトチェンジです。息子も相手がいると楽しそうだし、親が相手をしてあげた事で満足感があるのが分かります。お礼の気持ちなのか、ゲーム後は一緒に洗濯物畳んだりお手伝いもしてくれますし、宿題にも積極的になります。

主さん宅は親があれしろコレしろっていう要求が多いように思います。生活の基礎を身に付ける事、人の気持ちを考える、学校の勉強を分からないままにしない、そこさえできてれば、あとはオプションのようなものなので口出しすぎは逆にやる気が削がれると思います。親が焦る気持ちは分かりますけど、まだ10歳ですよ?勉強はそのうち嫌でもしなくちゃならない時が来ます。思いっきり遊べる小学生時代を楽しませてあげてみては?

2017.7.31 08:16 4

カルピス(41歳)

主です、たくさんのお返事ありがとうございます。厳しい意見もありましたが、本当その通りで息子の性格を私が作り出したのかと思うと泣けてきます。

夫も共に良くない状態だと思います。愛情がシフトと書きましたが、ロールケーキさんのおっしゃる幼馴染みのご両親と同じかもしれません。夫にとって男の子=野球やサッカーに打ち込むスポーツ少年なので、その道から外れた息子を受け入れられない。私も小学校のテストで平均以下なんてありえない!と。
娘はまだ年少で無条件にかわいいのですが、息子には条件を付けてしまって、本当に反省です。

どうしても目標や将来に向かって努力をする優秀な同級生の噂ばかりが耳に入るので、頭では「息子のありのままを受けとめなければ」と分かっていても本当にこのままで良いのか、ずっと好きな事しかせずグータラ過ごすのではないか、高校に行けないんじゃないかと不安になってしまうのです。

息子もプレッシャーを感じて反発している部分もあるんでしょうね…
幸い我が家は夫の両親と敷地内同居で息子は自由に行き来している為、逃げ場はありますし義母の理解もあります。宿題は隣でしてくる事もあり助かっています。

特にカルピスさんのお話は参考になりました。何だか最近私も疲れてしまって…息子には放っておいて欲しいと言われ放っているところです。夏休みの宿題が心配ですが、明日は息子が好きなプールに連れて行きます。

何だかとりとめがなく申し訳ないですが、こちらに相談して良かったです。娘と比べず彼を信じて待つ努力をしなければと思いました。

2017.7.31 19:48 3

イライラ母(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top