HOME > 質問広場 > くらし > 人間関係 > 楽しみ!なんて思えないんです。

楽しみ!なんて思えないんです。

2018.1.29 07:47    2 11

質問者: ゆうかさん(43歳)

小学生一年生の娘がおります。
昨年から初めて習い事を始めたのですが、正直私が参ってしまっています。

入会時に聞いていなかったイベントが一年間通してとにかくたくさんありました。

すべて、イベント好きなママさんたちが企画して子どもを通じて知らせてきます。
習い事だけでも出費がかさむ上、イベントも大がかりなものもあり、キャンプ、プール、親睦会、忘年会、新年会、クリスマス会、お別れ会、歓迎会、、、先週は、炊き出しがありました。

しかも毎回親も参加!と言われてうんざりしています。

もちろん、子どもは参加したいというに決まっており、私は不参加希望、でも、周りがノリノリの中、一人不参加が続くと、私が空気が読めないという感じになってきました。

楽しみだね!と笑顔で言い合っているママたちが心の底から羨ましいです。

何度か参加しましたが、とにかく時間が長く感じ、愛想笑いに気を使い、吐き気がするほど疲れました。

断ったイベントを、なんで参加しなかったの?と無邪気に聞かれるのもしんどいです。

こんなにあれこれあるなら入会しなかったかもとさえ思います。

子どものことを考えると今さら辞められるはずもなく、6年まで続くことを考えるとため息しかでません。

イベント大好きな人には私のような気持ちはわからないですよね。

泊まりのイベントまで企画して夜は飲もう!と盛り上がっているママが多過ぎて、え?不参加?なんで?来なよ!すっごい楽しいよ!何で?とぐいぐい来るのもホントにしんどいんです。

習い事をさせるなら、親もノリノリになるのが当たり前なんでしょうか。

行きたくない、楽しめない、変われない自分が本当に嫌になってきてしまいました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

習い事だし親がそこまで頑張らなくても普通は良いけど・・・

そういう教室とかチームに入ってしまったんだし。
気を遣い愛想笑いで苦痛な時間を過ごすのと
多数欠席ではなく唯一自分だけ不参加で寂しい思いをする娘の顔を見て過ごすのと
どっちが辛いか考えたら無理にでも参加してあげた方が良いと思う。

娘の為だとしてもがんばれないって言うなら他の教室とかチームを探した方が良いと思う。

2018.1.29 09:48 6

まり(32歳)

楽しみ!と思わなければいけないから疲れるのでしょうか?

お仕事中はどうですか? 楽しみ!と思わなければ、やってられない感じでしょうか? もし、仕事に耐えられるのであれば、ママ友会も、仕事の延長として定義すれば、メンタル的に楽になるかもしれませんし、ママ友の中に仲良しで腹を割って話せるような人がいなければ、それはそれは気を遣うから疲れるもの仕方がないかもしれません。

仕事と割り切るのか、ママ友の中で仲良しを見つけるか、もしくは、本当に仕事を見つけて、それを口実にするか、だと思います。

後は、介護とか、とにかく嘘も方便。娘さんの習い事を辞めさせるしかないでしょうね。

人って、外に出ることでエネルギーをチャージできる人もいれば、家にこもることで活力を蓄える人もいます。私は、どちらかと言うと、一人でいることのほうが嬉しいタイプなので、主様の気持ちはわかりますが、これもいい機会と思って、外を楽しめるように努力してみてはどうでしょうか?

楽しくない理由を書いてもらえたら、皆さん、もっといいアドバイスが出来ると思いますよ。

2018.1.29 10:30 14

匿名(秘密)

団体で行うスポーツやバレエの類の習い事でしょうか・・・?

私の個人的な考えとしては、親がどうしても無理ならやめてもいいと思います。
そしてその際は娘さんに理由をきちんと説明し、代わりに習える場所を探すとか他の習い事をするとか、何かしらの代替案を提示するのがいいと思います。

実は私も主さんに似たような経験があります。
主さんの所ほど頻繁ではなかったのですが、うちの上の子が通っていた習い事ではママ同士の結束が固く、なにかといえば懇親会という感じで飲み会をしていました。
私もできるだけ参加するようにはしていたのですが、よく考えると周りのママさん達は実家が近くだったり同居だったり、核家族の我が家とは家庭環境が全く異なっていたのです。
またうちは習い事をしている子どもが一番上だったのですが、参加しているママさんの家は通っている子が末っ子という家が多くて。
そのあたりでも私はこれ以上は無理だと考え、子どもにある程度正直に話したうえで退会しました。
子どもながらに私の大変そうな様子を察していたようで、納得してくれました。

その後、同じ習い事で別の教室をとも思ったのですが、子どもが自分で別の習い事をやりたいと言いまして、現在もその新たな習い事を続けています。

長々書いてしまいましたが、6年生までは長いです。
頑張っても無理なことはあると思います。やめてもいいと思いますよ。

ただ、以前の私がそうだったのですが、楽しみだねと言い合っているママさんの中にも実は嫌々だったりそこまで熱心ではないママさんもいるかもしれない、ということはご理解いただけたらと思います。

2018.1.29 10:46 31

キティ(36歳)

三名様、どうもありがとうございました。

なぜ楽しめないのか、考えてみました。

私は人と話すときに、気転がきかないというか、うまく話を理解して返せません。

調子に乗るとペラペラ余計なことを話し、慎重になると、何も話せなくなります。

合いの手などすら、タイミングがわからないし、そっちが気になり出すと、話がますます理解できません。


だから、正直、周りの方々が何がどう楽しくて大笑いしていたり、意気投合しているのかわからないときもあります。

ちゃんと耳を傾けられても、笑えない、皆キャッキャ話している話のツボがわからず、すーっと冷めていることもあります。

私のように薄ら笑いを浮かべるのが精一杯な人などおらず、周りは適度に発言しながら、満面の笑顔、飲み会などでは一気に仲良くなって、次に会ったら親友みたいになっています。

私は飲んでも変わりませんし、くだらない大爆笑は相変わらずくだらないと思ってしまいます。

それでも頑張って笑ったりしているけど、そんな上っ面な人間に友達ができるわけもなく、特に感じなくてもいいのかもしれませんが、羨ましい、などの感情がわきます。

子どもは皆からとても可愛がってもらっていて、他の教室を探すなんてありえないと言います。

そして、通える距離ギリギリの場所で見つけた唯一の教室でした。

仕事と割りきればという意見に、なるほどと思えました。

外で仕事をしていた頃、どんな感じだったか思い返していますが、確かに楽しめないと悩んだことはなかったと思います。

今は、楽しくない、と本気で悩んでいます。

楽しめない自分も嫌だし、友達さえ作れないことも自分のせいだと思うと、親としてもどうなんだろうと思います。


上の子、下の子などは、関係なく、下の子がいても、飲み会には必ず参加する人が多いですね。

核家族でも、旦那さんが協力的などで、参加を楽しみにしているみたいです。

うちは、仕事が遅いというのを理由に断れるのですが、早かったら行くのかと言われたらそうではないので、永遠に夫の帰りが遅いことを理由にしたいくらいですが、我が家の前を通るママがいるので、車があるとかないとかわかってしまったら、と思うと、嘘はつきにくいです。

なんで??と聞かないでほしいです。

いつも、何で来ないの?楽しいよ!?一緒に!みたいな感じで、楽しめないから!なんて言えません。

行きたくない人もいるんだということをあまりわからないみたいです。


だから、最後に意見くださった方の、楽しみ!って言ってるけど本当はそうでもない、という意見が本当ならどれだけいいだろうと、思ってしまいました。

2018.1.29 13:17 12

ゆうか(43歳)

分かります。辞めて他の所を探されてよいと思いますよ。
楽しい!と思われてる方のみが残って、そう思えない方が辞めていった結果なのではないでしょうか。

2018.1.29 13:36 10

ひろ(40歳)

私も主さんの書かれている多くのイベントを読んだだけでぞっとしました。

当然、そのイベントにはお金がかかりますよね、私なら自分の自由になるお金が少ないから毎回参加は難しいとぶっちゃけちゃうかな〜。
月末近くになったら、今月はもう厳しい赤字になりそうとか。

今の時期なら風邪気味とか花粉症とか、体調不良を言い訳に出来るかとも思いましたが、お子さんにも口裏合わせを頼まないといけないですから可哀想ですしね。

2018.1.29 15:28 7

マッキー(48歳)

しょっちゅうイベントを行うのは度を超えていると思う。
休みの日は、家族だけで過ごす時間を大切にしたいので私は無理。

子どもの為とはゆえ毎回イベントに付き合っていたらお金も続かないだろうし、家で落ち着く暇がなさそう。
私なら、子どもには申し訳ないけどあまりにも負担が大きすぎるということで辞める方向へ持っていくかな。
所詮習い事なんだし、できる範囲でやればいいと思う。
辞めることにゴネるようなら、送迎も含めて親の助けがあって成り立っていることを話して説得するけどね。
小学生ならもう理解できるんじゃないかしら?

2018.1.29 16:31 9

無理だわ(40歳)

新たに三名の方、ありがとうございます。

誰も知り合いのいない状態で入会したため、毎月毎月、また?え?またなの?と頭を抱えるようになりました。

もちろん、費用もかかります。

でも、周りの人は苦にも思っていないような感じで、子供のお世話ができるのなんて一瞬だしね!なんでもやらせるのって思い出になるし、この習い事をしていなかったらきっとさせてあげようとも思わなかったわ!なんて前向きな発言を聞くと、自分にはない発想だわ、確かにそうかも、なんて自分をダメな母親だと思ってしまい、参加させてきました。

親も毎回必ず参加してお世話をする方々がいて、というか、ほぼ全員がそうで、私側はごく少数です。

私と性格が反対の子どもにはかなり楽しいようで、私の都合で不参加のときにはものすごい罪悪感があります。

周りのママさんたちの正論が痛くて。

もう一度子どもにオプションのようなイベントは不参加でもいいか、など含めて話したいと思います。

ご意見もらえて、皆が私の周りのテンションではないことがわかり、少し安堵しました。

2018.1.29 20:55 7

ゆうか(43歳)

レスを読みました。人との距離感を掴むのが苦手なようですね。相手の話がよく分からないときは、質問すればいいんです。けれど、肯定的にね。

「えっ、◯◯だったんですか?」

とか、

「そうですよね」

とか、

人は共感を大切にする生き物なので、相手の話でわからない所を感じよく質問することは、いいことなんですよ。

相手に興味を持っている意味になりますからね。

後は友達っていうのは何度も繰り返し接触している内に仲良くなるし、お互いの理解が出来るようになるので、しばらくは続けてもいいかもしれませんね。

ただ、あまり頻繁過ぎるのも困りものですが、お金の話はどうしようもないですけれど、もし、あまりにも苦痛すぎるようでしたら、カウンセリングに行くときっといろんな収穫があると思いますよ。

一つは、苦痛だという自分の気持ちを認めてあげられるようになること。友達が出来にくかったり、相手の言うことがよく分からないと言う疎外感を持つ自分を受け入れてあげられるようになること。

そして、相手との距離の取り方ですよね。

今は、人付き合いの仕方に関する本が沢山出てますので、読んでみるのも安上がりで、勉強になります。

人とのつきあい方を学べるよいチャンスではないですか。楽しそうに会話している人たちの距離の取り方とか、他の人を観察して、円滑な人間関係をどう築いているのか勉強会だと思って、すこしがんばってみませんか?

2018.1.29 23:43 0

匿名(秘密)

私は人付き合いはそれ程苦手ではないですが、主さんのスレを読んで吐き気がしそうでした。

遊びのサークルじゃないですよね⁈習い事ですよね⁈

習い事なのに、このイベントの多さは異常だと思います。

何の習い事かは分かりませんが、他にもっと楽しい習い事を見つけて、そちらに移る様にすれば良いかと思います。

多分、その大量のイベントを心待ちにしているのは、ごくごく少人数だと思います。

2018.1.30 23:36 2

ぴーぴ(秘密)

すごいイベントですね。私は人付き合いが面倒なので胃が痛くなりました。
何の習い事気になります。
スポーツやダンスとかですかね?
習い事はなるべく個人がいいですよ。
団体だと疲れます。

2018.1.31 11:27 2

とくめい(41歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top