HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > わがまま過ぎる息子

わがまま過ぎる息子

2005.3.18 21:04    0 13

質問者: ひろこさん(34歳)

はじめまして。
4月で2歳になる息子が居ます。
ここ最近なのですが、急に自我が出始めた様で気に入らない事があると所構わずに転がって大暴れして泣いて本当に困ってしまいます。
散歩へ行っても自分が行きたい方へ行けないと暴れ泣き、やっと公園に着いてさて家へ帰ろうと言ってもイヤだと大泣き・・・
いったん外へ出るといつ帰ってこれるか分からないし、遠くへお散歩しに行った時は暴れ泣く息子をどうやって抱きかかえて帰ればいいのかと、途方にくれてしまいます。
今日も車で買い物へ行ったものの、車から降りたくないと暴れてそのまま帰ってきました。
いまはそういう時期なのだと諦めようとするけれど、やっぱり腹が立ってしまうし、他の子はこんなに酷くは無いだろうな・・・と落ち込んでしまいます。
家の中ならどんなに泣き叫んでも放っておけるけれど、スーパーでやられてしまうと「あらあら、どうしたの?」と声をかけてくるオバサマ達も居たりして、知らん振りは出来ないし。。。
よく恐怖の2、3歳児と聞くけれど、うちの子はまだ2歳にもなっていないのでスタートが早い分、終わりも早いといいのだけれど。
このままじゃ、散歩にも買い物にも怖くて行けない状態です。
でも家に居ればおもちゃを投げつけ、一回ビデオを見たら最後、また付けろ付けろと泣き暴れる・・・
いつになったら言う事を聞いてくれるようになるのかなぁ。
どなたかうちの子の様にひどい状態だった方居ますか?
どう対処したらいいでしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちは3月で二才になるお姫様がいますが
まったく同じです!!

スーパーで大の字になって動かない。。
ヤダヤダヤダ!

成長している証拠とおもえばありがたいんですが。。
心に余裕がないときはついつい子どもの喧嘩(?)を
買ってしまいます。。(大反省)

深呼吸&音楽&自分の趣味をもりこんでなんとかお互い
がんばりましょー!

2005.3.19 22:45 9

たま(秘密)

実は家の子も4月で2歳になる息子がいます。ひろこさんの家の息子さんとまったく同じ状況でついついお返事書いてしまいました。家の息子も最近自我がひどくて外出ればいやだと言って家に帰ってくれないし、家では甘えん坊で今だに母乳ばかりほしがるしそろそろやめさせようと思っているのに私があげるまで泣き叫ぶし、家には年子でもうすぐ3歳になる姉もいるんですがこの子はおとなしい子で多少はいやいやの時期があったけど口で言えば最後には分かってくれたんですよね。でも息子は力も強いしスーパーや児童館などでよその子みてもここまで泣き叫ぶ子はいないような気がします。そーいえば最近高い所からのジャンプが好きで危ないから止めてと言っても聞いてくれずこの前頭をぶつけて血を流しました。幸い縫わずにたいしたケガではなく済んだけど・・ぜんぜんお返事になっていませんが同じ気持ちの方がいて嬉しかったです。こんな大変な時期が短い事を祈りながらお互いがんばりましょう。家は姉はまだ楽な方ではあるがひろこさんのほうがまだ一人?な分家よりはマシだなと思ってがんばってください。(笑)

2005.3.19 23:09 7

るーそう(29歳)

行動する前(出かける前)にきちんと言い聞かせてますか?
それを怠ると、なかなか言うこと聞いてくれませんね。
また親の方も決めたことや約束したことは絶対実行することが条件ですけどね。

うちも2歳半の子供がいますが、言葉が全て理解できなくてもきちんと言い聞かせます。
たとえば出かける前に必ず「○○ちゃん、これから公園に行くけど、1時間しか時間ないから、ここの時計の針がここまで来たら帰ろうね」と言うと、その時間になると自分から「帰ろうか」と言って帰ります。
できたときには必ず「よくできたね」とほめてあげます。

買い物に行っても同じことです。お菓子は1つだけと最初に決めて、ちゃんと言い聞かせたら必ず守ってくれます。

最初は思い通りにならないかもしれませんが、根気よく続けてみてください。それでもだめならまたここで相談してくださいね。

2005.3.19 23:23 10

なおぽん(33歳)

わ〜それ2歳児‘男の子’特有の態度ですよ!大丈夫。
うちの子も暴れはしないけど1歳になった頃から気に入らないと転がり始めました。
好きと嫌いがはっきりしている証拠です。まずは日々その子の様子・態度をよーーく観察し、何を要求しているか見極めることが大事です。本当に要求を満たして欲しいのか又は単に甘えやわがままなのか・・・。そうやってなるべく母と子の距離を縮めてみては??今忍耐ですが、きっとママに優しく接してくれる日がきますよ。男の子は母親に対して本当に優しい。今そういう時期ですよ。男の子のママ!一緒にがんばりましょう!!

2005.3.20 00:25 12

めぐ(秘密)

こんにちは。私は4歳と1歳半の2人の男の子のママです。
やっぱり上の子もそういう時があったし、下の子も今1歳半だけどスーパーとかでお菓子を選んでその場で家にいる時のように「あけて」と催促してきて「家に帰ってからね」と言って納得できない時などよく床に転がっています。でも「ワガママを言えば自分のワガママが通る」と子供が思ってしまっても困るので「ダメなものはダメ」というようにしています。その積み重ねが我慢のできる子とできない子の差にもなると思います。親は周りの人の目が気になっちゃうかもしれないけど、今2歳ぐらいだったら、あと1年後の3歳までにはもうそんな事しなくなるから、一時的なもので成長過程だと思って乗り切るしかないですよね。
うちは床に転がって抵抗している時などは、人の邪魔にならないように隅の方に抱っこで連れていって、「○○○だからダメだよ」と言っています。それでも納得できない時はすぐに家に連れて帰ります。そして言う事をきかないから家に帰ってきちゃったんだよと説明します。そんな風にしていると、上の子なんかも「言う事きかないんだったら家に帰るよ」というと「ヤダ」と言ってちゃんと言う事をきいています。言葉が思うように話せなくて、自分の気持ちをちゃんと伝えられないから小さいうちって転がってみたりと態度に出ちゃうだけだから、言葉が話せるようになるまでの一時的なものと思ってお互い頑張りましょう。。。

2005.3.20 00:44 9

キティママ(25歳)

はじめまして。うちの子もそういう時期がありました。
男の子特有って訳じゃありませんよ。
女の子でも気性の激しい子はいますし、頑固な子もいます。
2、3歳は言葉が分かるんだけど、自分の言いたい事が
うまく伝わらないので、き〜っとなってしまうのでしょうね。
なおぽんさんが書いてるように、親の態度は一環して
駄目なものは駄目と言う態度を貫かなければ、
この間は良かったのに、何で今日は駄目なんだ??と
子供自身納得いかないので、さらに暴れます。

気長に付き合うしかないと思うのですが、
子供の性格もありますので、親はしんどいとは思います。
私の場合は、店で泣き叫ぼうが、落ち着くまで他人の目を
気にせず、気長に待ちます。
駄目なものは駄目と言い聞かせながらですが。
1つの事にしか頭にない子供達ですから
気を反らす事を考えておくといいかもしれません。
買い物に行った時に車から降りないのであれば
買い物に行く時はその日のおやつを買う事にして
車から降りないと、大好きなオヤツが買えないよ。とか
公園から帰らない時は、帰ったら何しようか?とか
他の事を考えさせるようにしてみたらどうでしょうか。

一筋縄ではいかないと思いますが、今キチンと躾をしとかなくては
後で困るのは自分なので、一緒に頑張りましょうね!

2005.3.20 16:55 7

ハマーン(秘密)

ひろこ サンこんばんは☆彡

ウチの上の息子も来月2歳になります。
自我が芽生えるとホント大変ですよねーウチの子はなぜか家ではイイコ(聞き分けが良い)のに、外へ行くと大暴れします(-o-;)

とくにスーパーでお菓子を買え!だの、公園でまだ遊ぶ!だの。。。
↑でおっしゃられてた、なおぽんサンみたいに【言い聞かせ】&【物釣り】をしてからは大分聞き分けが良くなりましたよ!((-o-;)

出掛ける前に必ず公園で少し遊んだらお買い物いこうね!カートにちゃんとお座りして騒がないででね!って言います。
犬じゃないですが、イイコに出来たらご褒美をあげます。

これじゃ、ご褒美がもらえないならイイコにしないということになるのか分かりませんが

今の年齢ではこのままでいいかな?って思います。
下の子も居ると、お菓子ならいくらでもあげるからお願いだから
イイコにしててーって思ってついつい。。。。

幼稚園に育子路には少しは落ち着いてくれるかな?o(*^▽^*)o

2005.3.20 17:19 7

Akari☆彡(18歳)

アメリカ在住で興味深いテレビ番組、Nanny911というのがあります。
キティママさんのような子供さんがいる家庭(ご両親がお手上げ状態)へ、イギリス人ベビーシッターさんが2週間滞在しながら、問題解決する、というもの。

ご参考までHP載せておきますね(英語です)
http://www.fox.com/nanny911/

必要なのは必ずルールを作ること。いつでもどこでも好きなように親を動かす、ことをするといつか、親と子供の線を越し、尊敬することも無く見下すようになります。説得させるときは相手の目線で30cmくらいの近距離で(離れて大声でというのはいけないそうです)低い声でゆっくりと話します。聞き入れない場合は、部屋の角に椅子をおき、子供の年齢と同じ分数、座らせて起きます。(2歳なら2分)←Naughty stoolと呼んでいます。(悪い子が座る椅子)ちなみに子供の部屋に追いやるのはいけません。寝るところと、悪い子を入れる押入れとの区別がつかなくなるため。
その後、なぜいけないのかわかったか、謝る気があるのか、聞きます。
いつも、この時点で(前にわめきちらしていた子供が)泣きながらごめんなさい、と態度を変えていたのが印象的でした。

あと、コミュニケーション手段が泣き喚くことしか出来ない子は、どうやって自分の持つ不満を親に伝えるか、を教える必要があります。
今、怒っているのね、どうして怒っているの?お母さんが聞いてあげなかったから?お菓子買ってあげなかったから?と表現できない子に変わって、親が子供のいいたいことを代弁し、うん、いいえ、で応えてもらう。そのあと、その理由を説明、あるいは、ごめんね、これからは聞いてあげるからね(複数子供がいて、注意を払ってあげられなかったときなど)、と。

欲しいものを与えれば泣き止む、というのは今後のことを考えれば逆効果になるので気をつけてください。

甘やかすことは子供のため、そして親のために、ならないことだとこの番組のおかげでリアル体験できました。

2005.3.20 23:31 7

こより(36歳)

こよりさんの必要なのは必ずルールを作ること。その通りだと思います。そのルールを親である自分自身も守るということ。成果はあると思います。子供の気持ちを根気良く聞いてあげることも大事だと思いますよ。大変な時期ですけどがんばってくださいね!

2005.3.23 09:39 6

ぷっちんプリン(3歳)

こんにちは!
大変な時期ですよね。うちの息子も2歳〜3歳の間くらいでそんなときがありました。

働いているので昼間は保育園に預けています。2歳児クラスのときは次から次へと伝染病のように、みんな”魔の2歳児”突入で凄かったです。
園の先生方は「順調に成長しているから」だとおっしゃっていました。
この時期がないと大きくなってからもっと大変な思いをすることになると。
私は買い物中、子供がひっくりかえって泣いていたりしたとき、近くで懐かしそうにその様子を見ているようなおばちゃんに
「今、反抗期で困ってるの。どうしたらいいかな?」
と、声をかけました。皆さん子供に声をかけてくれます。
自分から声をかけなくても、助け舟をだしてくれる人もたくさんいました。ありがたいです。
親の言うことは聞かなくても、他人の言うことは聞くことがありますよ。
言い聞かせをしてもダメなときがあって、そのときは片手に泣きわめく我が子を抱きかかえ、片手にスーパーの袋を提げて・・・てなこともありました。
確かに子供の欲しがるものを買い与えたり、いうことを聞いてあげれば、納得してすんなりいくんでしょうが、それは子供の為にはならないと思います。
我慢することを教えるつもりで頑張ってください。
一緒に買い物に行ったり、出かけることが億劫になったこともありますが、今の時期だけです。どのくらい経った頃か、ある日気づいたら反抗期は消えていました。そんな日がやってきますよ。

2005.3.23 13:18 8

スティッチ(30歳)

沢山の方からのお返事、ありがとうございました!
同じ様に苦労されてる方、苦労されてきた方からのアドバイス、とても参考になりました。
そしてうちの息子だけじゃないんだ・・・と、凄く勇気付けられました。
これも成長の証だと思って、根気良く息子と向き合ってこの時期を乗り越えていこうと思います。
本当にありがとうございました!!

2005.3.23 19:52 7

ひろこ(34歳)

私は2,3歳の頃の記憶があります。外出先でよく駄々をこねる子供でした。もしかしたら参考になるかも知れないので、その時の気持ちをお話しますね。あくまでも私の場合ですが・・・。
外でだけ大暴れするのは、親が周りの目を気にして自分に対してちょっと甘くなるからです。いつもより優しく叱ってくれたりするじゃないですか。「あれ〜?どうしたの〜?だめでしょ〜?」なんて。最初は軽い気持ちでなんですが、だんだん引っ込みつかなくなるというか、とことんやりたくなっちゃうんですよね〜。私の母の対策としては、「家を出る前にルールを決める」「ほかのもので注意をそらす」「あまりひどい時はその場に置き去り(無視)」が多かったかな。あと、外出先で床に転がって泣き叫んでるような子供を見かけると「ほらみてごらん、はずかしいね〜」って必ず言われました。言葉はよくしゃべれなくても、暴れていても、大人が思っている以上にものごとの善し悪しは理解していましたよ。やはり、ぐずらせないことと、ぐずり始めが肝心ですね。叱る時は短く、厳しく、きっぱりが効きました。怒っちゃだめです。叱るんです。私に言わせれば、言うことを聞かない子供の親はみなさん怒ってるだけなんです。もしくはご機嫌とってるだけですね。
その場置き去りもいいけれど、このご時世では危険ですね。

2005.3.23 22:39 7

駄々っ子(37歳)

今年で4歳になる息子がいます。
2歳くらいまではおとなしかったのですが3歳過ぎから大暴れ、
大泣きが始まり、今でも時々そうなります。
ですが最近、落ち着いてきたのか穏やかになってきました。

お子様の性格にもよるとは思いますが、なおぽんさんのおっしゃる
「事前の言い聞かせ」、私は有効なように思います。
うちも某雑誌で事前の言い聞かせが有効、という記事を読み、
半信半疑でチャレンジしてみたところ、徐々にではありますが
最初に言い聞かせたことを守ってくれるようになってきましたよ。

うちの場合ですが、理由をつけたり、次にすることを教えてあげると
より良いように感じました。
「今日はお買い物がたくさんあってお金を使えないからお菓子を買わないよ」
「本屋さんは皆が静かに本を選ぶ場所だから○○君も静かにしようね」
「帰ったらおやつを食べるから公園は1時間にしようね(近所の公園には時計有り)。
遅くなるとおやつが待ちくたびれちゃうよ」
といった感じでやっています。
そういえば、スーパーでカゴを持たせてみたところ、
なにやら使命感(!)のようなものが生まれるらしく、
おとなしくついてくるようになりましたが・・・これは関係あるかな?

私も色々と試行錯誤したのでどれかが良い結果を生んだのか、
それとも実は子供が成長して落ち着いただけなのかは正直判りませんが
少しでも参考になれば幸いです。

蛇足ですが、こよりさんの書き込みにとても興味をそそられました。
サイトを拝見し、取り入れてみようと思います。有難う御座います。

長文失礼しました。

2005.3.24 17:12 7

かず(29歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top