HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 出産時に脳内出血

出産時に脳内出血

2005.7.30 10:26    6 10

質問者: ふくみどりの夫さん(33歳)

妻がこのサイトを楽しんでおりましたので、皆さんに相談いたします。
妻が24日に帝王切開で女の子を出産しました。赤ちゃんは元気なのですが、出産の際、妻が脳内出血を起こし、現在、手術をせず血腫の散るのを待つため入院しています。症状としては軽めの言語障害、右半身に感覚障害と運動障害、まだ血腫が残っているので意識障害もあります。新たな出血は今のところありません。本人は子供を産んだことは理解しています。
いろいろ皆さんのご意見をお聞きしたいことはありますが、さしあたり、8月3日に子供が退院するにあたり、妻に子供を会わせてあげるべきかお聞きしたいと思います。
今後のリハビリに子供の存在は大きいと思います。そう思って子供の写真などを妻に持っていったりしたのですが、リハビリの先生から聞いた話では、自分だけ子供から取り残されているのではという不安を持っているようです。なお、妻は脳神経外科のある病院に転送され、妻と子供と別々の病院にいます。
本人はまだ自分の病状をきちんと把握できておらず、子供と自分とどちらが先に退院できるかと聞いてきます(嘘のない程度答えました)気持ちとしては何とかして会わせてやりたいのですが、脳内出血のリハビリは入院が原則で、しばらくは一緒に暮らせないと思われるので、リハビリの先生の話を聴くと、中途半端に会わせることでかえって落ち込むこともあるのではとも思います。夫としてどうしても感情が先走ってしまい、したいことと、できること・していいことの区別がつかなくなっています。
こうして相談しながら、申し訳ないのですが、私自身、妻のこと、子供のことで神経質になっていますので、同情・慰めのお返事を受け入れる余裕がありません。産後子供にしばらく会えなかった経験のある方、似た例をご存じの方、専門的な知識をお持ちの方にアドバイスをいただければと思います。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

とてもお辛いことお察しします。
ふくみどりさんとても感じのよい方だったのをお察ししてました。
わたしなりに身内がもしそうなったら、
お乳はどうされているのでしょうか?おっぱいは張って、ドクターから
許可がでているのであれば、お乳保存とかできたら、赤ちゃんにあげれるように、手配できたら、かなりおいてぼりと
ふくみどりさん感じなくて少なくても思わなくなるかも。

いくら元気な赤ちゃん生まれたよ。と口に出されても
実際自分の目でみないと実感でないし、五体満足で本当に生まれたのかしら。とか心配なところもあるとおもいますよ。
まとめてみると

1、可能であればふくみどりさんのお乳がでるならば医師の許可がでるなら、お乳を保存乳で赤ちゃんの所に持っていけるようにする。
その際、写真ではなくビデオなどで、あかちゃんが自分のお乳を
飲んでいる画像音声があると安心して、がんばってリハビリしようと
思うのでは。


2、奥さんに話すとき、赤ちゃんより退院は遅くなるけれど、自分や
  親がふくみどりさんがリハビリして、万全な体調になるまで
  赤ちゃんは責任もって育児するから、ゆっくりリハビリしてほしい
  ことを、落ち着いて安心相手ができるような感情でお話する。

3、いちばん大事なのは、赤ちゃんとふくみどりさんは遠くにいても
  ちゃんとつながっているんだよ。という気持ちを大事にすること
  だと思います。

という感じではないでしょうか。


いろいろふくみどりさん自身も忙しい毎日を暮らされていたように
思います。ゆっくり体をやすみつつリハビリしてほしいということを
大前提で、旦那様がすこしでも、なんで、俺ばっかりという気持ち
がでないよう、長丁場にこの先たぶんなるとおもいますので、
長い目で全ての状況を受け入れていただけたらと願ってやみません。

2005.7.30 15:16 24

まつ(秘密)

夫様のご意向、お受け致します。
ほんの一部ですが端的にお答え申し上げます。


出産後5日経過との事。
帝王切開でも母乳が出始め
かなりパンパンに張って非常に母体も辛いはずです。
処理は搾乳で廃棄されているのでしょうか。

可能であれば、母乳を直接吸わせてあげる事で
産後の回復も早まります。
脳への刺激もあります。
脳外科の主治医及び入院の病院には
産婦人科は併設されていますか?
無ければ、外科的な知識の医者しか居ないのですよね。

母乳を今どうするべきか、良く相談される事を
おすすめ致します。
脳疾患で倒れ、手術した身内が数人います。
大変な事も承知です。

母乳を吸わせる事は、赤ちゃんの為だけでなく
母体にも大きく良い影響がある事を知ってる先生なら
良いのですが・・・

回復お祈り申し上げます。

2005.7.30 15:43 12

母乳(3歳)

私は元看護士で脳内出血後の患者さんを看たことがあります。その方は自分の言いたい事をうまく伝えられず苦しんでおられました。いつも身内の方が付き添っていましたがリハビリになかなか行こうとしませんでした。多分周りの人に気遣って辛かっただろうと思います。そこで私はなるべく話を聞き言いたい事を聞き取るようにしました。そうして少しずつリハビリに意欲を持って取り組み少しずつはっきりと話が出来るようになりました。
 今は奥さんが何を望んでいるのか何を言いたいのか理解してあげるのがいいと思います。話を聞いてあげる姿勢が大事なのです。それから子供に会わせても大丈夫かどうか看護師や医者に相談してみるといいと思います。
生まれて間もない子供は病院などで病気をもらう可能性もあるし、医師や担当の看護師とたくさん話し合って奥さんにとって何が今最善な方法か考えて下さい。
 私も病気で入院して手術した時他の何よりも主人の支えが一番でした。子育てと看病は大変でしょうが一人で抱え込まず周りの人に頼りながらでも頑張って下さい。たいしたアドバイス出来なくてすみません。

2005.7.30 17:24 12

きら(秘密)

アドバイスをいただきありがとうございます。
現在、母乳を止める薬を入れているので、子供にはミルクをあげることになると思います。しかし、今の病院は救急(産婦人科もあります)なので、あと1週間後くらいにはリハビリ科のある病院に転院することになります。そのとき、医者の許可がでるようでしたら、搾乳することを考えようと思います。ただ、できれば、昼の1時間でも病院を抜け出して子供に会わせることができればとは思っています。現在は頭痛、帝王切開傷と子宮の痛み、リハビリによる足の痛みを訴えていて、正直、搾乳は難しいと感じています。
今日、義弟が面会に来たのですが、義弟自身、別の病気で脳疾患になったことがあり(今は元気です)そのときの体験として、当時はぼんやりしていて、生きる目標とか言われても、耳に入らなかったと聞きました。今の状態は日によって元気さに波があり、元気のないときのことはうっすらとしか覚えていないようなので、それもわかる気がし、それであれば新生児をあちこちに移動させるリスクをとるべきか、いまも迷っています。

2005.7.30 19:55 17

ふくみどりの夫(33歳)

私自身が3年半前自然分娩後、くも膜下と脳梗塞を右脳と左脳に併発し、3週間入院しました。出産後は子供と離れ、脳外科のあるERへ転送されました。子供は主人だけでは新生児の世話はできないので3週間ずっと出産した病院の新生児室で預かってもらいました。3日間意識不明でしたので4日めに目覚めた時は体中を点滴的でつながれている自分の姿に何が起こったのかわからない状態でした。でも子供を生んだ事は覚えていたので主人から子供の様子などを聞いては涙していました。(興奮して血圧が上がらないようにと子供の写真を見せてもらったのは10日たってからでした。)そのときの気持ちは「なぜ私がこんなことになってしまったんだろう?これから普通に育児ができるのだろうか?」と不安だらけでしたが時間が経つにつれ産みおとした子供の為にも今は自分がゆっくり休養しリハビリすることが先決なんだと思うようになりました。まだまだ奥様は出産後日が浅いので子供に会わせるべきではないと思います。生まれたばかりの小さな我が子を見せれば「私がいなければこの子は・・・と」かえってあせってしまうと思うのです。お子さんは元気なのですから今は奥様の事を第一に考え、血腫がひいていくのを静かに見守るべきではないでしょうか。奥様が何の障害も残らず退院できる事をお祈りしています。とにかく今ご主人がすべきことは奥様に「何も心配せずにゆっくりしてほしい。君が元気になることが先決なんだ」と伝える事だと思います。子供とのふれあいはそれからで充分間に合いますよ。
ちなみに授乳についても無理に母乳を準備しなくてもいいと思います。搾乳も今の奥様にはつらいことですから胸の張りがなくなる程度に処理するぐらいのほうがいいのではないでしょうか。冷凍するからある程度の量を・・・と考えるのもまたストレスになります。長々とすいません。ご主人さまもお体に気をつけてがんばってください。

2005.8.1 00:55 10

ぽんぽん(31歳)

〆られた後ですいません。
私も、わずかな時間でしたが、子どもに会えない時間がありました。ただ、私の場合は、子ども自身の事情だったので、奥様とは少し事情が違うのですが。

その時は、たとえ会えても、いや、会ったからこそ、抱き続けられないのが辛かったです。
面会の時間制限と直接抱けない辛さ、周りの方は子どもと一緒に過ごしているだろうに。と思うと寂しかったです。
まして、自分の事情で子どもを抱き続ける事ができない。新生児だったら面会時間は短時間しか無理でしょうし、余計に辛いのでは?と思います。
産んだ後、子どもの顔を直接見てしまうと離れられないのが母親だと思います。

その上、まだ暑い日々が続きます。その中で新生児を動かす(ましては病院)のは、お子様にとっては良くないと思います。特にこの時期は、2ヶ月くらいまでは出来るだけ外出を控えた方がいいです

まずは奥様の状況がよくなる事が一番。落ち着かれてから、会いたいと、奥様が望んだら会わせてあげてはいかがでしょうか?

ただ、お子様が無事に生まれて元気に過ごされている事、リハビリして落ち着いたら、一緒に過ごしたいと楽しみにしている事だけは、しっかりと奥様に伝えてあげてくださいね。

あと、現在母乳を止める薬を使っているとのこと。もしかしたら、この先授乳は難しいかもしれません。
もちろんこの先子どもから直接吸わせ続ければ出るかもしれませんが、最初に子どもに直接吸ってもらわず、止める薬を使っていて、その後に搾乳だけで十分な母乳が出る事は稀ではないか?と思います。(多少は出るかもしれませんが・・・)

そこで、搾乳に関してですが、使っている薬の影響もお乳にはでますし、何より、出ないお乳を搾乳し続ける事は相当ストレスになりますので
(私の場合、絞っても出ない。と言うのが、ものすごくストレスになって、「ミルクでもいいんだよ」言われるまで精神的に本当に辛かったです)
この先、奥様のお乳が張って辛い状況でないのなら、無理して搾乳する必要はないのでは?と思いますが、いかがでしょうか?

最後になりましたが、奥様のご回復をお祈りいたします。

2005.8.1 03:39 6

サラダ(秘密)

ここに続けてお礼を述べて、目に止まるか心配ですが、本当にありがとうございます。今日、医者から、血腫の周辺が腫れて、入院当初より障害が進んでいるといわれ、実際、常に意識が朦朧としているのを見て、性急に子供に会わせるのはやめようと思っていたところでした。妻の意識がはっきりしてきて、通院は無理でも病院から外出できるまで待つことにします。その日に子供が退院したこととすることも考えています。
自信のつらかった経験を語らせてしまってもうしわけありませんでした。ですが、本当に感謝しています。自分の感情に振り回されている自分がどうしてもいますので、今後もアドバイスを求めることがあるかと思いますが、よろしくお願いします。

2005.8.1 20:18 8

ふくみどりの夫(33歳)

三年前の私たち夫婦に重なってとても気になっています。私たちの経験がお役に立つのであればいつでもお返事させていただきます。
私も何度もMRIとCTを受け、脳出血が拡大していないかを検査しました。最初は脳梗塞にむくみがでているなど心配な結果もありましたが先生の「人間には自然治癒力があります。」という言葉を信じて、ゆっくり過ごす入院生活を送りました。子供には申し訳ないですがその時は子供のこともあまり考えないようにしていました。
3週間後「育児に無理をしないこと、母乳にこだわらないこと、これから一生半年ごとに1度頭部MRIを受けること」を言われ、何の障害もなく退院しました。
実際母乳はあまり出ませんでしたので4ヶ月をすぎたあたりから完全にミルク
で育てました。初乳をあげてないからとか母乳じゃないと・・・という人もいましたが私は命があってこうして子育てできるだけですごく幸せだと実感しています。子供も特に体が弱いわけではなく元気です。
今はご本人もご家族も一番つらい時期だと思いますが、奥様にストレスを与えず検査結果を見守っていくしかないですね。
お子様は1ヶ月ぐらいなら出産した病院で預かってはもらえないのでしょうか?奥様の病状が落ち着くまではご主人も安心して子供さんを見てもらえる環境のほうがいいですよね。
経験上、慰めの言葉はありません。ただただご主人、お身体に気をつけてがんばってください。




2005.8.2 12:01 7

ぽんぽん(31歳)

気になって、またお邪魔させていただきました。
状況が異なりますが、出産後子どもと離れていた時間がある部分で
もしお役に立つことがありましたら、またお返事させていただきます。

ちなみに、うちの子も結局ミルク育ちですが、今ではとても元気に育っています。
離れていた時間もなんのその、すっかりママっ子です。

ご主人もお体を大切にしてください

2005.8.2 22:38 6

サラダ(秘密)

何度もすいません。
実はふくみどりさんの投稿は、とても優しく、またご主人やお腹のお子さんの事を本当に愛していらっしゃるのを感じて、いつも、楽しく読ませていただいています。
慰めや同情のお返事は・・・。との事だったので、控えていたのですが、よかったらお伝えください(本当に、おせっかいだし、勝手な事ばかり書いていて申し訳ありません。本当に無理して伝えなくても良いです)

「たとえ、今赤ちゃんを抱きしめられなくても、母親はふくみどりさんだけです。いつになっても、絶対にお子様はお母さんを待っていてくれるので、どうか今はご自分の体の事だけ考えて、ゆっくり且つしっかりと治してください」

本当に何度もすいません。

2005.8.3 13:20 6

サラダ(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top