HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 不妊治療で休職するときの診断書

不妊治療で休職するときの診断書

2003.7.2 22:05    0 3

質問者: ミネラルさん(秘密)

仕事をされていて治療に専念するために休職をされている、またはしたことがある方に(もしくはこの件について何かご存知の方に)お尋ねします。

治療をステップアップするにあたって仕事を急に休んだりしにくくなり、いっそしばらく仕事を休もうと考えています。
会社に相談したら「不妊治療」と書かれているだけの診断書では傷病手当?療養手当?が出ないと言われました。
同じ不妊治療でも内容によって給付がおりることもあるかもしれないから病院で確認して、と言われましたが、産科メインの婦人科に通院しているためかドクターの反応は「?」でした。

診断書のよい書き方?や依頼の仕方があれば教えてください。
また先の見えない治療ですが、何ヶ月分の診断書を書いてもらえたかも教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

婦人科系の病名をつけてもらえば手当てはでるのではと思います。
排卵障害の治療とか卵巣機能不全とか不妊症では具体的ではないので
手術を要する場合とか病名がついていないと会社では納得してくれないらしいです。

2003.7.3 18:30 13

you(39歳)

こんにちは。

多分、傷病手当金の請求になると思いますが、
その場合は、休む原因となった傷病名が必要になると思います。
「不妊治療」とは、いろんな治療の総称を指すと思います。
ですので、おそらく具体的な病名が必要です。

内容については現在の治療内容(傷病に対して行う投薬や注射、
検査内容、今後の治療方針)、加療期間がどの程度必要となる見込み
(不妊治療だから、加療見込みは”不明”で問題ないと思います)、
などをDr.に記載してもらうよう依頼されると良いかと思います。
 
主治医の記載する欄自体は3×4cmくらいの小さな欄に
記載することになります。だから、かえって詳しく書くことも
出来ないから、上記のポイントを押さえた記載で十分です。
あまり心配されなくても良いかと思います。

余談ですが、傷病手当金の請求については、請求してから
18ヶ月間は同病名で請求して、認定されれば支給されると思いますが
18ヶ月以降は同じ病名での傷病手当金の請求はできなくなります。
もし、休業を短期で考えてみえるなら請求するかを含め
よく検討された方がいい場合もあると思います。
また、在職中から支給開始された傷病手当金は、その後退職しても
18ヶ月以内でしたら、傷病手当金の支給は止められません。

参考になればいいですが、、お互い頑張って行きましょうね!

2003.7.4 10:09 16

ちょび (31歳)

診断書には、病名が必要なんだと思います
子宮○○とか、卵巣○○などのように、怪我の状態や、病名がはっきり書かれていることが大事だと思います
また、治療に必要な期間(全治○○月)も必要になるはずです

不妊治療と言っても、はっきりした病名や、治療の経過を説明できないと、自己都合と見なされて休職扱いは難しいかもしれませんね
健康保険適用の治療中なら、診断書は書きやすいと思います

2003.7.4 16:03 12

くるくる(35歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top