HOME > 質問広場 > くらし > 少子化対策に出産無料化っ...

少子化対策に出産無料化って・・・(呆)

2006.1.13 19:07    0 11

質問者: 2人の子持ちさん(35歳)


なんかお国の考える事って本当「アホか」って感じじゃないですか?
出産をタダにしたところで、その後の育児や教育にどれだけのお金かかると思ってるンだぁ!!  そんな目先の事で少子化対策になんてなるワケないじゃないですか〜!!

私が大臣だったら「子供1人につき1000万円贈呈」です(笑)
だってホントそれくらい養育にかかるし、1000万円出したって、国民1人増えるなら国として元取れる気がするんだけどな〜。
でもコレだと産みっぱなしや、良からぬコトを考える悪い人も出てくるか・・・。

本当にもっとまともな少子化対策してくれ〜!!

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


1000万円は贈呈はやめてくれ〜!子供が欲しい私にとっては増税はツラいよ。その案のほうが無謀すぎじゃないですか?(笑)

2006.1.14 09:48 9

匿名(秘密)


同感です。
それに実現できると思っているのですかねぇ。

出産費を無料にするということは、分娩費用を一律にして国が病院に直接払うということなんでしょうかね。そんなの産婦人科医は反対するでしょうよ。
それに、まさか食事代やら個室代まで国が負担するとは思えないから、完全無料化は無理だと思うし。

それに、出産費を国が負担して、児童手当も拡大したら・・その費用は誰が負担するの?結局国民の負担が増えるだけじゃないですか。

若い世代の雇用の安定や公教育の充実といったところにどうして目を向けないんですかね。
子どもを産めないのは、将来の経済的不安と教育費の負担が大きいからということに気づいていないんですね(呆)。

2006.1.14 10:30 9

げー!(秘密)


まず、個人的には日本の人口は国土に対して多いと思うので、高齢化社会の対策を人口増加で解決しようとすることは短絡的だと思います。
人口の増減に関わらず、倒れない国政というのが強い国だと思うのです。
(もちろんこの意見は厚生労働省にメールしました。)
.
個人的にはあと数年すれば、自然淘汰されて、また出生数は増えてくると思っています。
しかし、もしこのまま少子化が続いたらどうするのか?という懸念で考えてみました。
.
出産無料については経済的な理由がある夫婦には朗報かもしれませんが、根本的解決ではないように思います。
なぜなら、世帯、地域、国を見ても、経済的な豊かさと出生数は比例しないからです。
.
私は経済的な原因ではなく、メンタリティの問題だと思っています。
このギスギスした世の中が、人の心の温かさをとりもどし、家族団欒にあこがれるような風潮や、きっかけがあれば、少子化は変わっていくのではないかと思います。

2006.1.14 10:36 7

ソラ(33歳)


>私が大臣だったら「子供1人につき1000万円贈呈」です

これはそれ以下の案と思うけど。。。

2006.1.14 10:53 8

ふぁん(32歳)


私も、ほぼソラさんと同意見です。

出産費用の30万40万もらったところで、子供を沢山産もうなんて
思わないと思うんですけど。


今度幼稚園が義務教育になり
負担も和らいで、少子化に歯止め?
なんて記事見たことありますけど
少子化って、一時的なお金の解決では
止まらないんじゃないかと思います。

私が、仕事を辞めない理由は
この年で、仕事を辞め子育て後
社会復帰できるかの不安。
老後の生活の不安です。
この二つがなければ
仕事を辞めて、子供を二人は欲しいなと思います。


やっぱり、大きいお腹を抱えて
通勤は不安だし、
もしつわりで休んだら、迷惑になるし。

二人目となると、朝の忙しい時に
小さい子供二人連れて、保育園へ行き
出勤となると、自分には無理かな〜
と、躊躇してしまいます。
ちゃんと仕事と子育てを両立してる方も沢山いますけどね...


日本て、「女性は若い方がいい」
と言う風潮がありますよね。
先日も、私の職場でバイトさんを取るとき、よさげな45歳の方がいたんです。
他の女性社員も、採用に後押し。
ですが、課長が年を理由に
不採用。


育児休暇があっても取れない会社も
沢山あるんですよね?


もちろん出産手当金などは
ありがたいと思いますが、
産後の女性の社会復帰と
保育園のことがもっと改善されなければ、少子化ってどうなのかなと
思います。

2006.1.14 11:10 6

うさ(32歳)


日本では 子持ち女性が働く環境がありません。
まず、就職の際に、結婚の予定は、とか、結婚してれば 面接で 子供をつくる予定は、

子供がいれば、あ、この人はよく休むから(子供は突発的に熱出したりしますよね)と 雇われる可能性が減るのです。

金持ち閣僚が 打ち出す案なんて、本当に幼稚ですね。

国民の意見を聞いた上で 出せばいいのに。
そんなもの、不妊治療院で、産院で、働くお母さんへ、幼稚園(どうしたらもう1人産む気になるか)でのアンケートで簡単に取れるでしょ?

だいたい、政治家の失敗で崩壊した年金、国の財政を穴埋めするのに 子供が増えたら増税になるって考えが間違いです。

ニートが増えるだけかもしれませんよ。
杉浦議員のニート対策、ぜんぜん遊んでるようにしか見えませんしね。
こっちも解決しないでしょう。

2006.1.14 11:56 6

なな(30歳)


>私が大臣だったら「子供1人につき1000万円贈呈」です(笑)

・・・・冗談ですよね?

そんな事がまかり通ったら、ただでさえ幼児虐待の親が増えてきている昨今、何が起こるか分かりません。
お金欲しさに簡単に無責任に子供を産み、後は放置するような親が後をたたないでしょう。

2006.1.14 21:59 7

ママンガ(秘密)


国は目先のことしか考えていないな〜といつも思います。
産んでくれればそれでいいのでしょうか。
子供を持つ主婦の気持ち、子育てしながら働く女性の気持ち、妻としての気持ち、今の時代を生きる女性の気持ちになって考えれば何故女性が子供を産まないか一目瞭然なのに、オジサン達にはわかりっこありません。

まず、小さい子供を持ちながら働くことの厳しさをわかってほしい。いつも健康とは限りません。突然熱を出した時、仕事を放り投げてお迎えに行かなければなりません。有休休暇はあっとおいう間になくなり、独身でバリバリ働く女性と同じ有休休暇の日数では、割が合うわけありません。
そして、欲しくてもできない人がたくさんいるということも国はあまり目を向けていません。
欲しいと思わない人に「産め」「産め」と言っても無理です。
欲しいと思っている人にたくさんお金を使うべきです。
出産給付金の無料化なんて、長い目で見たらなんの意味もないと思います。

2006.1.14 22:22 6

nao(33歳)


目先のことしか考えてない政策に呆れてます。
出産費用ただにするだけなら、無責任な出産が増える気がしてなりません。
しかも、出産費用が高いから産まないのではないと思うのですが。

妊娠中のトラブルで入院や自宅安静を余儀なくされ、上の子の世話に困ることのほうが、よっぽど助けて欲しいです。
昔と違って、核家族化や出産年齢の上昇に伴い、身内から手伝ってもらうことだってできない人は多いと思います。

2006.1.15 11:19 6

ゆきだるま(37歳)


国は、出産費用が出せなくて、皆子供を産まないと思っているのだとしたら、それは浅はか過ぎます。
だって、出産費用が出せなくて産めないような人が、どうやって子供を育てていけるのでしょう。
実際にお金がかかるのは、産まれてからではないでしょうか。
ちょっとこの対策には呆れてものが言えません。

2006.1.16 13:57 6

コアラ(33歳)


一時的な解決法ですよね。
もっと根本的な解決をなぜ提案できないのでしょうか?これも政治家に男(もしくは子供を持たない女性)が多いからでしょうか?

やはり、義務教育を見直すこと。学校の教科や内容についても考えるべきだと思います。
必要なものを買うための援助ではなく、子供たちに安心して教育を受けさせることの出来る場をまずはきちっと作リ直して欲しいですね。
このままでは子供の将来が不安です。

あとは、会社での育児休暇を確立してもらいたい。これもかなり少子化の原因の大きな要素になっていると思います。子供が欲しいけど、働かないと、、、っていう家庭が増え過ぎです。
そうして働いているうちに年を重ね、その次に出てくるのが不妊問題です。もちろん年齢だけの問題でもありませんが、日本は物価が高いのでゆとりを求めると働いて子供も少なめにって悪循環なんですよね。不妊治療についても保険適応を考慮してもらいたいです。

今では、溢れんばかりのニートや自分に価値を見いだせない若者が多い中、それでも少子化や本当の意味での教育が必要なのに、出産費無料で解決しようとしている政治ってどうすればかわるんでしょうね。

少子化の問題は1つではありません。
今の日本の状況が答えを出しているのに、なぜそれを見て見ぬ振りするのでしょうか?
とはいえ、私達も贅沢になりすぎていることは否めません。昔のように、なりふりかまわず、とにかく子供を産んで育てるという女性の姿ではなく、自分ももっと勉強したいし楽しみたいと言う人も増えたことも事実です。(女性のめざめですね)

それでもなにか、子供を作ることに不安(不妊も含め)を感じるのはやっぱり今の日本の状況がそうさせるんでしょうね。

2006.1.17 19:03 5

よつば(34歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top