HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 赤ちゃん返りの2歳児(長文)

赤ちゃん返りの2歳児(長文)

2006.7.16 00:25    0 9

質問者: tokoさん(31歳)

2歳4ヶ月の娘の事です。2ヶ月前に下の子が産まれてわがままがひどくなりました。「赤ちゃん返り」「2歳児」を検索して過去のお便りを読ませてもらったのですが自分が冷静になれるようにとも思いお便りします。ちなみに普段下の子より断然娘を優先してるし、一緒に遊んでいる時間もあり、抱っこもできるだけしています。

本当にイライラしてしまいます。例えば今夜。「今日はパパとお風呂に入る」と言っていたので風呂前トイレに行った時に「もうお風呂に入るから」とパンツをはかせなかったら「イヤ!ママとお風呂入る」(主人は下の子と一緒に入浴中でした)→パンツずっとはかず→私と入浴中「洗うのイヤ!」と超拒否(今日はいつも以上に拒否)その頃から私はイライラしてしまい半泣き→下の子を寝かし終えた主人が娘のところへ来たら「あっちへ行ってて!」→布団へ行ってしばらくしたら「お茶持ってきてよ!」→いつものように私の頬を触ってやっと寝た。
書いてしまうとたいした事無いと思うのですが、その度、楽しく言ったり機嫌をとったり言い聞かせたりしても「イヤ!」と言葉と身体で拒否されるとこっちも苛ついて「じゃあもう好きにしなさい!ママ行っちゃうよ!」と感情的に怒ってしまい、特に問題なのが私が一人泣きしてしまいます…。そうすると「○○(自分の事)も泣いちゃうよう」「○○にごめんねって言ってよう(○○にいやな思いをさせたから)」など娘も泣いてしまいます。結果二人で泣いてる感じ。
感情的に怒ってしまうってよく聞くけど泣いてしまうママって問題大ですよねぇ。そのせいだと思いますが私に対して「おいてかないで」的な怯えがあるような…そのため余計私にくっつくのかな。そう思って泣かないようにしよう、優しくしようといつも思うのですが、度重なるわがままに毎日イラつきほぼ毎日「ママ行っちゃうよ」と脅したり泣いてしまったり…
昨日の夜なんて泣く娘を抱っこした状態で「お前は甘やかしすぎ」と言う主人と育児方針でけんかしちゃって娘は「私のせいでけんかしないで」って感じで余計泣かせてしまい大反省…。

こんな私ってダメママですよね・・・。どこが一番悪いのかな。精神的に弱くて育児ノイローゼになっちゃうかなと思ったり、皆こんなもんなのかな?子供に超イライラした時や子育て「もういや!」と思っちゃう時ってあるの?あるなら皆さんどうやってやり過ごしているの?厳しい意見でもどうぞお聞かせください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


はじめまして。
私も2ヶ月になる子がいます。

上の子は5歳ですので参考にならないかもしれませんが
私が思ったのは 年が離れると うまく言えないのですがため込むというかヤキモチをやいたり ワガママを我慢したりするので 逆にかわいそうになります。
5歳でもまだまだお母さん大好きな年です。2歳なら尚更 ママ命じゃないでしょうか?
今まで 自分だけが注目されていたのに 注目される存在がもう1人増えたわけですから 自分に気を引こうと必死なのかな?

ウチはお兄ちゃんになった喜びと寂しさといろいろ葛藤し オネショやおもらし、夜泣きなど いろいろあります。その時は夫や両親、友達などが協力してくれて 息子を遊びに連れてってくれたり 赤ちゃんを預けて私と息子と2人で出かけたり 母乳なので近所に買い物程度ですが「ママと2人」ですごくうれしそうです。

ここ最近は落ち着いたけど まだまだ分かりません。ますます我は強くなりましたが…。
ただ心がけているのは「○くん(息子)が1番に生まれたんだよ」と1番をアピールする事です。

tokoさん、泣いちゃうのは娘さんの事が大好きだからですよね?私もよく泣きますよ。
まだ5歳なのに我慢させちゃって…って。甘い親です、

2006.7.16 10:23 16

しょり(31歳)


tokoさん。こんにちは。
私も2歳と0歳の子供の母親です。

お気持ち本当によくわかります〜!
文字や言葉にすると我ながら些細だなあと思うような事に本当に悩まされますよね。

tokoさんのお子さんの場合、赤ちゃん返りというより反抗期なのかなー?とも思いますが、なんにせよいずれは絶対に終わる事なので、頑張って乗り越えましょうね。
うちも、一時はどうしようかと思いましたが、急によくしゃべるようになったかと思うとみるみるうちに聞き分けが良くなりました。
やっぱり、気持ちを言葉で伝えられないイライラから反抗してしまうんですよね。

逆に、tokoさんは言葉を自由に使えるんだから、イライラして泣いてはダメですよ〜!
ご自分でわかっていらっしゃるようですが、敢えて書かせてくださいね。
子供の前で泣くのは絶対やめてください。余計にお子さんの気持ちを不安定にさせるだけだと思います。
私も本やネットなど参考にしましたが、「いや」って言えないような会話に持っていく、例えば「パパとママどっちとお風呂に入りたい?」とか。
あと、この時期は親の方も「だめ!」を言いがちなので、そのマネで「だめ、いや」を言っている場合もあるということを読んで、なるべくポジティブなものの言い方をするように心がけました。
お子さんもきっと言葉との格闘中なんだと思うので、tokoさんもどうか言葉をうまく使って、感情的にならないように付き合ってあげてください。下のお子さんのお世話もあり、思った通りに感情をコントロールするのは大変だとは思いますが・・・。

それから、これは私が下の子を出産したときに、産院でお部屋のお掃除のおばさまに「上の子のことが不安」と相談した時の答えなんですが、赤ちゃんよりも上の子に構うようにするとか、別々に考えるよりも、思い切って下の子のお世話を手伝わせるようにするとお姉ちゃんの意識が出てきていいよって言われました。
オムツをとってもらうとか、ちょっと抱っこさせてみるとか、意外と2歳でもできるものよと言われうちでもやってみました。他にも、洗濯掃除や料理なんかも参加させて、できる事はやってもらっています。このあたりは却って親のストレスになるようならやらない方がいいのかもしれませんが・・・。

2人の育児、一緒に頑張りましょうね!

2006.7.16 11:41 13

ぽんぽん(31歳)


こんにちは。
先週、娘(六歳)の小学校の懇談会で先生が「子供は『自分の子供を育ててる』と思わずに『預かってる子を育てている』と思って、育ててください」とおっしゃってました。
ものすごく「なるほどなぁ」って思いました。
 
うちにも小学生の娘の他に、4月に生まれた赤ちゃんと3歳の息子が居ます。息子、やっぱり赤ちゃん返りです。
赤ちゃん返り、大変ですよね。
「預かってる子を育ててる」と思うようにして、私はイライラして当たってしまうのをこらえています。

2006.7.16 15:18 15

おかぼ(36歳)


tokoさん、こんにちは。
私も2歳5ヶ月の娘と3ヶ月の娘がいます。私もそうですよー。最近まで何をやっても思うようにならず、ようやく上の子とコミュニケーションが図れるようになりました。


今回の例を見ると、お風呂の件はパパと入るって言ってたのにトイレにいってる間に先に下のお子さんと入ったのでヤキモチを焼いたのか、二人で入ろうと思ってたのに拗ねて気持ちを切り替えたのでは?下の子を寝かしつけたご主人を「あっちに行って!」とか言う行動も、パパは妹の担当みたいに思うことで自分を納得させようとしているんだと思います。上の子を優先にしているよう心がけていらっしゃるようですが、たまたまそうなっちゃったかも。上の子なりの理由があると思いますよ。
上の子を優先的にかまってあげるのはもちろんの事だと思いますが、過干渉なところはありませんか?なんかママがお子さんに振り回されて、勝手に泣いてるみたいです。お子さんの前で泣くのもたまにはよいかと思いますが、不安になると思いますよ。ママが泣くくらい一生懸命がんばってくれてるのは伝わってると思いますが、自分に謝って!っていうくらい、しっかりしているお子さんですね。
まず、子供が何かしようとする前に先々してあげていませんか?自分でさせていますか?しばらく見守ってあげて、何か助けを求めてきたら手伝ってあげるとか、自分でさせるように仕向けるとかしたらどうでしょう。
うちの場合はどちらかというとtokoさんとは逆のパターンで、上の子とうまくコミュニケーションが取れていない上に厳しく叱りすぎていたみたいだったのでなるべく怒らないように、話しかけるように教えてあげて、危険な時などきつくダメ!!と叱るようにしたらわかってくれるようになってきました。
きっちり、一生懸命、根を詰めて育児をされているようなんで一度息抜きされてみては?

2006.7.16 20:58 12

ぴょん妻(32歳)


tokoです。皆さんありがとうございます。
お返事を読ませていただいて以前なら分かっていた事、例えばママ命で当たり前だよなぁとか、もともと反抗期なんだとかが久しぶりに見えました。私が泣いてしまうのは「なんでわかってくれないのぉ」という気持ちが大きいと思います。娘との時間を作りたいから下の子をやっと寝かしつけた…と思ったらと大きな声や音で起こされたりすると「あんたのために苦労してんのに!」と思います。その感情の根っこにあるのはしょりさんの言うように娘が大好きだからだったよな、なのにそれを娘に押し付けて理解求めるのは大人気ないと思えました。
ぽんぽんさんが教えてくれた選択させるの、以前はしてました。でも最近は全然やってなかった。冷静になれる事がまず大事ですよね。もしよければポジティブな言い方の例を是非教えていただきたいです。おかぼさん、私も3人欲しいと思っていますが赤ちゃん返りは繰り返されるんですね…。教えていただいた「預かってる子」と思う知恵、感情が高ぶる前に思い出したいです。
ぴょん妻さんの「過干渉」というの思い当たります。ただ、ぴょん妻さんのおっしゃるような内容ではなく私はいつも娘を第一にしすぎたみたい。「なんかママがお子さんに振り回されて」はズバリ!その通りです。新生児って大人の都合はわからないからもちろん親が振り回されますが成長するにしたがって子供に分からせなきゃいけないことが増えてくる。そのシフトチェンジが私には難しく親としてでーんと構えててやる事ができてないと改めて気付かされました。

改めて聞いても良いでしょうか?なんでも「ダメ」と言うのはよくないと思うのですが、例えば身体を洗いたくない、今夜はリビングで寝たい、トイレで手をずっと洗っている 等の人に迷惑もかけない危なくもないけどやって欲しくない事を強情に「イヤ」と言い続けられたらどうしていますか?毎日こういった事ばかりです。やらせないように毎回時間をかけて言い聞かせたりするには大変だし、といって聞いてばかりいたらなんでも自分の思い通りになると思うだろうし。私の中では危険で人に迷惑をかけなければOKなんですが、その観点から見たらやらせてもいいかもしれないけどしつけとしてはどうなんだろうといつも迷ってしまいます。

2006.7.16 23:58 11

toko(31歳)


私もスレ主さん、他みなさんの意見で改めて、“わかっていた・忘れていた”事を思い起こせました。
「なんでわかってくれないの?」「あんたのために・・・」っていうのは子供には関係ないんですよね。こちらからそういう“子供の為になること”は“与える”ではなくて“教える・理解させる”ことが大切なんじゃないでしょうか。させられてると思っているうちは子供ながらにも(自分で理解してしようとしないと)イヤ!と思って仕方ないんじゃないでしょうか。それが“自我”で、この時期大事にしてあげないといけないですよね。2才はそれが理解し始める時期ですよね。


身体(歯磨きなど)を洗いたくないときは「ばいきんまんがついてるよー。一緒にあーらーおっ!」「ママが先に洗ってもいい?」「くまちゃんのスポンジ、ママ使っていい?」などというようにしています。すると、「あっかんよー。」「いいよ〜。」ってお返事してくれます。基本的にはさせたいことの逆を言います。たいてい「あかん、○○の!」と言ってやり始めるのですが、そこまで言って「いいよ〜」と言われたら今はしたくない(他に興味がある)と思ってあきらめます(娘の言うことを尊重してあげます)。
ママが身体を洗うのを楽しそうに見せて、(しつこく)「あわあわ、一緒にする?」とか教育テレビのシャンプーの歌を歌ってあげてなんとか興味を持たせるとか。子供はその日、その時の気分で言ってるだけだと思います。他に興味を持たせる方法としてはお風呂で洗えるおもちゃや人形を洗ってあげるとか、お友達が身体を洗ってる番組とかあれば見せたらいいんですけどねえ。

今のままだと確かにお子さんに自分の思い通りになるかどうか試されてるみたいですね。子供に合わせているようにみせてこっちのペースに持っていくようにすべきです。

リビングで寝ると言ったらうちの場合は「おおかみさんが来て食べられるよ」と脅したりなんとか和室へ行こうとさせますが(さっきの例のように好きなぬいぐるみと一緒にママが先に行ってもいい?と言ってリビングは真っ暗に電気を消すなど)、どうしても聞かないようであればほっておいて寝てから布団に連れて行くしかないんでしょうね。

トイレの水をずっと流したり手をあらい続けてびちょびちょにしたりもありました。私はトイレで手を洗わせずに洗面所に連れて行くか、嫌がったらウエットティッシュで手を拭きました。トイレにいる時間を極力短くして・・・。


いずれにせよ一時的なもので、自分が思い余って泣いてしまうまで自分の思うようにさせなくてもよいのでは?

ある程度“ま、いいか”“しかたないな”とあきらめてしまって、迷わないことだと思います。

それと、今までと逆に無関心をよそおうと、お母さんの言うことに耳を傾けてくれるかもしれません。

しつけに関しては3歳くらいからじゃないとというのも聞いたことがありますし、今はしつけの前の、自我が出てきたということでしょうね。自我を大切にしないと、我慢する、親の顔色を見る子になって逆に怖いかなと。


くどくなってしまってごめんなさい。そういう私も悩むことも多いのでまた是非、相談に乗ってくださいね。
よろしくお願いします!

2006.7.17 11:52 8

ぴょん妻(32歳)


ごめんなさい、度々ぴょん妻です。

イヤって強情に言われた時は、別の事に興味を持たせる(子供の好きな食べ物・遊びで「身体洗ったらヨーグルト食べれるよ!」とか駄々をこね出したら「ぶどう食べる?パズルする?」とか)とうまくいくこともありますよ。食べ物で釣る時は寝る前であっても約束を守ります。(本当は寝る前食べさせたくないけど・・・。)
めちゃくちゃ強情でこだわる時もありますが、気持ちを切り替えてスムーズに行くこともありましたよ!

2006.7.17 12:04 7

ぴょん妻(32歳)


スレ主です。
ぴょん妻さん、何度もありがとうございました。色々ご相談に乗ってもらってとても嬉しいです。こうして相談に乗ってくれる人がいる、というだけでも私には育児していく上で力になります。
娘が駄々こねる時(風呂イヤ等)は決まって下の子が泣いてる時でかまって欲しいからだとわかっていてもイライラしちゃうんですよね〜。以前はぴょん妻さんの教えてくださるように子供目線でやらせるといいって「遠回りが近回り」と思っていましたが、最近は余裕が無かった…。下の子が泣いていてもやっぱり娘の目線でやらせようと思いました。現実は厳しいですが!
あと、物でつるのも主人などが厳しい事もあり避けていましたが、ありだよね と思います。自分がつらくて泣くよりは飴を食べさせた方がいい!
もう少し肩の力を抜いた子育てを心がけて育児楽しく笑って過ごしていこう! 色々ありがとうございました。

2006.7.19 21:57 7

toko(31歳)


スレ主さんへ

tokoさんも十分わかっていて、行き詰まっているところに色々当たり前のことを指摘したみたいになってしまって・・・ちょっぴり気にしてました。(汗)

余裕がなくて当然ですよね。うん。
年が近くて関西弁で境遇も似てたので思わずおせっかいになりました!

私も興味あるスレだったのですが、一対一みたいになってしまって申し訳ないです・・・。

さあ、私も気合入れて(あんまり入れずに?!)がんばろっと。(笑)

2006.7.20 15:16 7

ぴょん妻(32歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top